現在表示しているスレッドのdatの大きさは163KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ
MUGENについて語るスレpart226
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1238930192/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
(検索乞食対策)
http://www.nicovideo.jp/search/MUGEN+-%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3+-%E3%82%A8%E3%83%AD+-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1232180149/
キャラ撃破画像やその他の流れても問題無い軽いもの等はこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はttp://loda.jp/mugennico/?id=○&img=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。
要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・ みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・ 質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・ 質問やクレクレに反応しないように。答えることは勿論、非難もせず完全無視しましょう。
・ MUGENの性質上よくなりがちですが、スレ違いの話題を延々続けるのは控えましょう。
・ ただしスレ違いなど気に入らない流れになっている時は、注意など無粋なことはせず話題を振って流れを変えましょう。
・ 愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。
・ 動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付ければOKです。
・ >>1乙は控えめに。
次スレ立て
・ 970になったらとりあえず宣言、スレ立てへ行きましょう。
・ ダメだったらその旨を表明し、980あたりがフォローに回る。ダメなら990あたり。
・ 970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・美凰は俺の嫁
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりしていってね!、 と・・・ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
/´ /  ̄'-- 、. ト- 、_ i :::::::::
───´─┬┐ ,ヘヘ ` `ヽ、_ノ :::::
___,,,...-‐''"| | ,'^ '^ヘ i '., ::::::::::
 ̄7 | | i ! _/,,..-i─i ', ::::::::::::
i | |ヽト:::::::`レ'_,...!,_ノ、 ,' i. |
.| .| | |'r、::::::::::::´r~ヽヽ !/ | |
| | | | トi:::::::::::::: ト__,! イi___.ハ .|
| | | |"´ ""/ イ' ノ |
: | |、 r‐ァ 〈イノイ i |
: | |Y>、.,_____,,...イイノハ!. | |
:::::::: | | Y ノハ_,くヽイ_〈 イ>ト- 、_ .| |
:::::::::: | | 〈イ |/7〈ハ〉 !ヘイ ハ.| |
:::::::::::::::|______|__| }><{!/ ≠ く/. i' !__
 ̄ ̄ ̄__/_______/ V !/'7ヽ、_ !7ヽ、. | / ハ
ニ二二i -二ニ---、としi /しヽ、_/ 7ヽ_」/ .| |
________________ンー|.|""""`^ゝ、._ ` /-'´ |::::::::| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ |::::::::| |
_
〃⌒ヾ
/{ _ {{ _
___ /:│,.ィ/ \ ̄ ̄´ \
\::..::.:`ヽ、 /::.:.j/ / /^ l \ ヽ
\_::.:..:..ヽ__{::.: イ | _| /| ハ ! \ lハ
`>=ヘ:::マ__j l|]l 斗‐/ハ│ヽlヽ! |
/::.:/: {!-'⌒| l| │Wx=、 ィ=、Yヽ| >>1乙でありますよ
〃;ノヽ-}!::.::.:ヘ! l| │{! ′ r ┐⊂⊃
{厂ヽ、_::{i::.::.::│ハ ト、\ __, .イ ∨_____
/::/ 7¨ ̄ ::| │ l >、_Vヽ_{`ト'-、| xー -、/ト、
〈::〈::. `ヽ/ .:::::::| N/ヽ \∧| ヽ_7>ヘノ | \
/_∨l::.`ヽi .:\:::| | f\ xー<>‐'´ | ヽ
/ ̄¨¬=- ニ;__..:::::::| _|⊥ -く ___) / | ̄ ̄
, -―/  ̄ ¨7ハ 、 /、_ノ |
_____/こ>ー" / //∧ l | (, ノ |
. / /´ l_ 〃 l ノ ┼ !\
l  ̄¨¬ニ.____/ l l ┼ ゝ-、 9 :|、 \
| \ | レ (フヽ ノ _| }\__)
| ヽ \ | _,. <_ノ
|´  ̄`丶、_ \. ヽ | _, -‐'´
. \ / `丶二>ー\ ヽ ', | _, -‐'´
\_,/  ̄`ヽ_ノ>、__|__, -‐'´
. ___/
大帝陛下も>>1乙あれ!
ランセレのタッグ大会を開こうと思ってるんだけども
何チームくらいが丁度いいものなんだろうか?
全員ポイントを最初2P持ってて勝てば相手から1P奪取を基本に、
5P集めて勝ち抜け、1P未満で敗退ってルールでやろうと思ってるんだが
今のところは12チーム準備がある
>>14
20チーム位は欲しい
2家庭用のボイスが残念なことになってそうだからサントラ買ったけど・・・
ボイスコレクションが予想以上にヤバイ・・・イヤホンで聞いたら不思議な気分になっちゃうっ!
>>14
チーム数は多いほうは好みだが、それに加えて
せっかくランダムなんだしスペランカー先生やしんのゆうしゃみたいな
ちょっと死に安い方々も入れて欲しいな
いや決してハズレ要因とは言わないけどね、うん
それにつけても、美鈴の攻撃のヒット音が鳴ったり鳴らなかったりするのはどういうこった。
常に鳴らないならまだ分かるが……
頑張って直したと思ったのに直ってなかったりしてニンともカンとも。
今一今作ってるAIのモチベがあがらないから
別のキャラのAI作ろうと思うんだけど
操作が簡単で改変可の奴で何か良いキャラいる?
>>15
決勝もランセレで、1ラウンド勝利ごとに1P奪取
ストレート勝ちで更に1P奪取と実力差でチームが減りやすくしようかと
>>16
やっぱそれくらいは欲しいか
wikiとにらめっこしてくる
>>20
とある3キャラと三回ずつやって3勝〜6勝出来る様に調整してるけども
そういうキャラもいた方がやっぱ面白いかな、検討してみる
ランセレタッグのバクチ要員といえばマグナス様
チームを考えてあるって事はチームメイトは固定のランセレか
何にせよどのくらいの長さを想定してるかで変わってくるんじゃね
登録数が増えれば増えるほどランセレに引っかかる可能性落ちるし
┌-─-┐
.l____l
|::::::::::::::::::::|
<=────=>
| ▼▲▼ | みんなのアイドル・ロールシャッハちゃんが華麗に参上
/ヽ・┓┏・/\
_/ :::<i\___/i>:: ヽ_ >>1の小指は乙のついでに折らせてもらった
/~ \ ::: ('┌-┐')::::/ ~\
/ < .(/:::::::|丿 フ / \
i ゝ :::::\ \/ソ/::: イ i
気がつくとなぜか美鈴の羅漢撃のモーションを作っている
折れそうだけど
>>27
このスレではよくAI作ってほしいキャラにレラ草の名前をよく見るんだが、俺が過去にAI作成のときにいろいろ実験してあるていど強くなってモチベが消えてほったらかしにしたのがあるがいる?
まあ、公開するのは少々手直しした後になるけど。
あと、とてもじゃないがレラ草は操作簡単には思えんなぁコマンドむずいよ。
突然だけど、今性格別チーム大会なんてものを考えているんだが、「無愛想なキャラ」といったら誰が思い浮かぶ?
とりあえず、ソルとK’と美汐が浮かんだんだが、あと1人が思い浮かばないんだ
ここでAI作って欲しいのを言っとけば、22の人が作らなくても他のAI作者の目に止まるかな?
>>22
FCめーりんは操作かなり簡単でAI募集中
ガイル
無愛想って言うとやっぱ守矢兄さんが浮かぶな
OK、FC美鈴と才蔵とガイルに適当に手つけてみる
他には、許可が取れない(改変自由じゃない・過去にAI作成許可を出していない・作者と連絡を取れないなど)のを除けば
どんなAI無しキャラがいるんだろう?
>>49
他人が作ったAIが無い、という意味でならドラクロ
改変>していいか不明
AI作成許可>出たのか不明
連絡>物理的に取りようがない
無断公開に関わるMUGENの慣習のデメリットがモロに出てるキャラの筆頭だろう
花山薫なんかは思いっきりAIが簡単そうな予感。
AI作ったことないから詳しくはわからないけどね。
>>36
ここ参照
ttp://bohyou.vis.ne.jp/neogeo/conference/mukuti.htm
>>51
デフォで入ってるAI以上のものは必要ない気がするけどね
アレ以上ってもうP2nameでの対策ぐらいしか自分には思いつかん
コンボないし、ガードないし
南斗翔鷲屠脚って周りに拘束してくれる人がいないときにはどうやってかけるの?
>>35
ごめんねそういう話題の時にレラ草の名前だしてるの多分俺だわ
AIは公開してくれると嬉しい、俺には無理だったから…
あと操作が難しいの分ってるけど知名度的に無理だろうからりあえず上げてみたんだ
wikiとにらめっこしていたら
ほぼ全く同じルールで大会が開かれていたことに気づいたナンテコッタ
レミーを見たMOWのスタッフもこんな気分だったんだろうか
>>55
世紀末霊夢は相手を結界で磔にして突いているな。そういう「自力で拘束する手段」はいくらでも考え付きそうだ。
>>59
わかった。昔の記述を見て自分の馬鹿さを懐かしみながら直して公開するわ。
頑張れば4月中に一度公開する。でも学校始まるからうまくいくかわかんないけどね。
答えてくれた人ありがとう
ちょうど他のチームとダブってないキャラ4人で無愛想チームが作れたよ
先鋒・リーゼ(うさぎ氏AI)
次鋒・美汐(床氏AI)
副将・承太郎(風見氏AI)
大将・K'(桜庭氏版)
とりあえず上記4人でいくよ
ところで、よく考えたら無愛想なキャラって大体ツンデレでもあるよなw
>>54
超反応当て身とか人操作でやってるコンボやらせるとか
簡単なとこだとゲージ溜め自重させたら結構強くなるきがする
el氏がレミリアのAIリリースしたね。
そのうちレミリアもel氏AIシオンみたく、ものすごく強くなるんだろうか?
>>72
守矢兄さん薦めた俺が言うのもアレだが、
全員の出身会社がエクサム、黄昏、カプコン、SNKで
バラけていい感じだな。
大会楽しみにさせていただきますよ。
がんばっテ!
>>55
前から気になってたんだが南斗翔鷲屠脚ってあのプスプス→死ねえーぃ!までが技なのかな?
それとも>>71の言うとおり蹴り部分だけ?
wikiに南斗の由緒ある処刑方法とか書いてあったが具体的に知りたい
レミリアのAI試しに導入してみたけど、氏の言うとおり入れ忘れあったねw
エラー出て強制終了した
>>79
あー言われてみればそうだ
つまり何らかの方法で相手を動けなくする→ぷにぷに→死ねえーぃ!フハハh(rya
というのが南斗処刑拳か
水影氏のレミリャのAIか!と期待していたのは俺だけでいい
レミリアのAIってデフォですら対AI戦想定って作者書いてたのに更に強化されるのか
確かに最近あまり勝つところを見ないが
ちょっといいか?
wikiのユェンの項目に
>製作者氏のサイトからDLできたものとそれ以外のものではAIが違い、
>それにより立ち回りが大きく変化している。
というふうに書いてあるんだが本当なのか?
処刑法なんだから本来は磔とかにしてやるもんだろう
今ですら速すぎて見えない中下段や背が低く強力なAIで苦戦してたのに
更に強くなるのか、なんかまともにダメージ与えれるかすら心配だw明日挑んでみるか
>>84
改造スレで公開されたAI(製作者不明)があるって以前聞いたことがある
どっちが強いのかは知らんが……
一応AI付きの緋れみりゃって既に居るよね
今のNachiel氏のれみりゃといい勝負するぐらいのやつ
あずさの次はレミリアか
なんだろ好きなキャラのAIが作られると嬉しいな
>>83
このインフレの中一年間更新されてないAIにしては頑張ってる方だと思うけど
レミAI、defの記述いじって強引にAI試してみた
ゲージが9本になってるんだけど、宣言無しで9ゲージはちとズルくないかw
というかデフォAIも相当強いよね
1年間更新無いのに、インフレ気味な最近でも十分通じるっていう
>>87
そうか、ありがとう
AIの挙動についてwikiに書こうと思って無断転載っぽいのと製作者さんのサイトのアーカイブのと
二つを落としてきたんだ。
ただどうも無断転載っぽいのはAIファイルが二つあったわりに、
使ってるのは元の製作者さんのだったからどうなのかなと思って。
まあわかったところで書ける様な事じゃないしいいか
宣言無し9ゲージはずるいなww。全部1ゲージ技なんだろ?w
まぁ重要なのは回収率だろうけど
フランちゃんウフフ
シオンの最新版は公開当時と比べると強くなってるな。
シオン相手にけん制技ふるとほぼ100%の確率で
回り込みからコンボ決めてくるんだが。
あずさも若干強くなってる印象。
レミリアやバレッタやトキはAI更新ないのによくやってるよな
バレッタに関しては未だにVPの大将を張れる実力だし。まあ張らざるを得ない状況であるんだが
レミリアって相手にするとやたら翻弄されてストレス溜まる
AI戦でこういう気持ちになるのは珍しい
うーん、なんでいつもタイミング悪いんだろうな
手が遅いのが悪いんだなやっぱり
栞のAI更新と一緒にあげようかと思ったけどまあいいや
レミリアの1.00版っぽいぱっちをup2786.zipにうp
pはcharisma
あんまり変わってないんじゃない?という人にとっては
変わってないよ、と返すくらいしかできないシロモノ
まあ必要な方だけどうぞ
萃ではゲージラウンド毎にリセットだしな
それ+宣言だからこその回収率だし
ジャガーAIとりあえず公開
出場大会数43
出演ストーリー動画数53
wikiでレミリアの項目を見て、ふと数えてみたらこれだけあった。
しかも出演ストーリーのところはわざわざ五十音順に並べてあった。
誰だか知らんが編集した人乙。
あと、俺が把握してるだけでタッグで5回優勝してる。
何が言いたいかっていうと、ニコMUGENでのこのキャラの愛されっぷりは異常w
このキャラに注がれてる愛を他のキャラにもわけてあげてくださいと言いたくなるくらいw
>>97
まぁ元AIでも3ゲージ以上たまる事ってあんまりなかったし、どちらかと言うとチーム戦用の措置かもね、それ。
ゲージ引き継ぐ場合、レミリアが3ゲージ使用だと大将以外に置きにくいし
>>102
乙です〜めっさTUEEEEE
スーパーアーマーを生かした攻めがこれほど鬼畜とはw
攻撃当てても即ガードされるw
>>103
ほんと多いなwww他に50以上ストーリー出演してるキャラっているんだろうか
咲夜さんや美鈴もいってそうだが
>>102
乙乙
このジャガノって勝利時何て言ってんのかいつも聞き取れないわ
あーいとぅどろい!
>>108
女は咲夜さん、男は七夜(志貴含む)がストーリィ出演最多じゃなかったっけ
SFチックなエロゲスレでユェンの画像を見るとは思わなんだ 誰の仕業だ
>>110
多分「Im Juggernaut!」だと思う・・・んだが、
自分にはどうしても「アイム熟来!」にしか聞こえない
ジャガノTUEEEEEE!流石のうんこマンクオリティ
今wikiで名勝負製造機の欄見て思ったんだが
Gルガール、神人豪鬼、DIO、ドラクロ、バレッタ
・・・この辺はまあトナメに欠かせない面子だったし、実際いい勝負してる連中かなと思う
ベガ、紅 美鈴
・・・そんなイメージはないがベガはゲジマユ1期、美鈴は男女タッグでのイカリングペアが評価されてると思えばまだわかる
高嶺響、八坂神奈子
・・・ごめん、全くイメージ湧かない。どっかで活躍したっけ?
ちょい宣伝。イクさんのストーリーモードが攻略できないよ。
響はちょくちょく、字幕もつきやすい
神奈子は知らん
響はよく追い詰められて神気発勝で逆転みたいなことも多かったからな
それに、死を恐れぬ心也の演出がカッコいいしな
神奈子はたぶん東方オンリー系とかでいい勝負してるんじゃね。
オンリー系意外だと、あんま出番もないしな
響は先鋒あたりで「ゲージ技安っ」って言われてる印象しかない
ランキングの人が響大好きという印象しか……
一時期引っ張りだこだった印象はあるな>響
字幕職人が頑張っててどこでも字幕見てた気がする
神奈子は東方キャラオンリーでの大会で数々の名勝負してるけどその他じゃ?だろうな
ムカイさん「どたんばから逆転なら俺だって」
ダルシム「ヨガガガガガガガガガ」
編集履歴ちょっと見てみたら、東方二人がコメントアウトごと消されてたようできな臭え
しかしこれもスッカスカな記事だなー
でもほかに書くことないしな……
記事にする必要ない項目って多数あるよな…
お目当てのキャラ見ようと検索するとあちこちで引っ掛かって検索し辛いったらありゃしない
人によって違いすぎるとおもう
俺に取っちゃドラゴンやマガキだって名勝負ばっかりしてる気がするし
>>98
>>102
お二方ともお疲れ様です。ありがたく頂きました。
で、>>98さんの制作者名聞いちゃって良いものなのかな?
制作者別にキャラとAI管理してるんで、都合が悪ければ
98氏ってしちゃうけど…
今なんたら大会と東方トナメ(東方アレ、オリキャラトナメのこと?)を見てきた
響に関しては字幕職人の存在を忘れてたな。そういや一時期活躍してたしある程度納得できた
神奈子に関してはどうだか・・・と感じた。なんというか熱烈な信者的な痛いコメがちらほら見えてあまり好ましくなかったな
神奈子が好きな人がこれ見て気分害したらすまない
人それぞれだし書いた奴はそう思ったんだろうよ
神奈子は強いっちゃ強いけど水銀の無敵が強いってのがメインだしなー
東方同士のタッグになるとゲージ回収力も上がるから水銀連発になりがちだし
ゲージ技以外だと主なダメージソースは柱のガークララッシュか
個人的に一番名勝負製造機だと思うのは糸目男爵かな
http://loda.jp/mugennico/?id=15
wikiで、出番が多いと思われる人たちの出演動画数をまとめてみた。
そういや、1〜3月までの動画で、
キャラの登場回数を集計して動画にするとか言ってた人がいたけど、あれどうなったんだろう?
広範囲制圧で押し切るタイプだからなぁ、名勝負というような渋い感じはあんまりしないな
演出も普段から派手だし。っていうかしょちゅうスペル連打するからここ一番のもったいがつかない
それをかいくぐって勝つって意味で相手側視点で見ると名勝負と言えなくも無いかもしれんが
逆転については、サキエルとかの
逆転劇を生み出しやすい仕様のキャラもいるしなー
>>135
乙
白レン結構出てるんだな
そしてさり気に出演ストーリー数が七夜に迫るクリザリッド
ところで、最近急に出るようになった現象なんだが、
これは一体何なんだろう…
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00160.jpg
神奈子は初期の方だと技の性能や見た目の関係で派手な逆転劇を起こしやすかったと思う
でもMGになってからは水眼とか御神渡りがを多用するから逆転劇は少なくなった感があるなぁ
メガマリとの戦い見てきたが普通にいい感じだと思うがなぁ
むしろかっこいいというコメしただけで信者扱いされるのがなんか悲しい
>>135
抜けてるキャラいたので補足
豪鬼
大会28
ストーリー12
真豪鬼
大会11
ストーリー5
DragonClaw
大会45
ストーリー11
>>135
それ自分です。
しかし自分の集計結果とだいぶ違うぞ…。
もしかしてDIOと影DIOって分けるべきだった…?
動画は15日ぐらいまでにはできそうです。
しかしニコニコランキングの形式にするか
ストーリー動画紹介の人みたいに説明をメインにしていくか悩んでるんですが…。
>>138
なんかG秋葉みたいに動くG七夜想像してしまったwww
あの台詞言いながら大きな腕でナイフ振り回す感じで
>>145
解説メインだと個人的にはありがたいなぁ。
トナメとストーリーだと起用される層が違いそうだし、
そういうのに関する話とか興味がある。
まぁ飽く迄個人的意見です。
>>139
お互い何もしてないw
始まったらこうなるw
>>142
言われてsff見てきたら、実際中ポトレの番号にこの画像が入ってた
しかし、カットインか何かで使われてそうな感じなので
キャラ制作の知識がない俺には修正は難しいw
>>145
ランキング形式にしつつ解説もする、というのは無し?
>>147
うん、そう。wikiベース。
だからDIOなんかはもっと多いんじゃないかなあ、と思う。
誰のキャラなのか、どこのライフバーなのか教えてもらえれば、調べてWIKIに書いてこようか?
・・・こういったことってWIKIに書いていいのかな?
一名不具合があるキャラがいて、自分で一応不自然にならない程度に修正したんだが
(負けた後に消えるって不具合あるけど)
大会とかでも見ないのはこれが原因かなぁって思うんで、直したいんだけど
具体的にはAivarアイスマンのことだが
>>150
中ポトレの番号を記述の中から探してみれば?
>>145
俺は説明メインのほうがいいかな
ランキング形式にすると、なんか上位が
「どうせDIOかGルガだろ」
みたいになりそうで
>>148,152
意見どうもです。参考にします。
思ったんだけど>>135はいつからいつまでが集計なんでしょうかね。
自分の集計だと一番出番が多かったキャラでも38だったのでだいぶ違うなぁと思ったり。
後、動画でも言いますが今回はトーナメントだけの集計にします。
ストーリーに関しては新作紹介の方が月別にまとめているのでそっちとは別にしたいので。
>>157
ああ、俺の集計なんて手抜きもいいとこだよw
wikiの出場大会の一覧とかを秀丸にコピペして、その行数で割り出してるだけだからw
動画楽しみにしてるよ〜。
>>151
多分そうなんだろうね
登録先の番号見ると割とピンポイントでHitしてるという
>>153
キャラはルージュノワール氏製作の遠野志貴で、
ライフバーはkohaku氏製作のMBAAのEX(中ポトレの番号は9000の19)
書いてくれるならお願いします
>>154
ライフバーの中ポトレの番号の方を書きかえると、
対応させたキャラを全員修正しないといけなくなるからなあ
>>158
ああ、そういうことでしたか。
そういう集計だと熱心なファンがいるキャラ(wikiがすぐに更新される)が強そうですね。
・・・集計した今でも信じられないんですがプパがマッチョグランプリ以外のトナメに何一つ出てないというね。
まあネタバレになるのでこれ以上は言いませんが。
>>159
ごめん、言葉が足りなかった
キャラの方の記述の中から番号調べてみれば?って意味ね
でももう調べたみたいね
>>159
OK
たしかにカットインに使ってるねこれ
ていうかよく見ると9000番台がほとんど嫁アタックの画像なんだが
これは改変自由だし、入れ替えたヤツを上げたがいいかも知れん・・・
別府氏のイグニスUM wktk
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
http://muvluv-survivor.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up2787.zip
番号を入れ替えてみました、これで大丈夫でしょうか?
必ずバックアップを取っておいて下さい
連続規制に引っ掛かりましたorz
無限交差の人が保管庫の方でフラムも嫁にする気満々で吹いた
フランちゃんぷにぷに
名勝負製造機ってどうしても主観が入るからなあ。
イングリッドを入れようとしたけど今の所見送ってる。
あとリュウ、草薙京、ロック、ギース、オズワルド、アーデルハイド辺りも名勝負が多い気がするし、
呼ばれた事があるというならセル、射命丸文、ラモン、不破刃辺りも言われてる気がする。
あと、自分が負ける事で名勝負を演出するキャラもいると思うんだがどうだろう。
ジャスティス、ハルク、白レンとかその辺り。
あれはフリズの嫁がフラムなんだろ
あれを見てるとなんかおっきいお兄さん向けのSSを殴り書きしたくなってくるから困る
>>161
そっちだったのね
しかし、キャラの方はどのファイルで番号の指定をしていたのかを知らなかったという
上げてもらったの見て初めて分かった
>>165
反応遅くて済みません
試してみた所特に問題なく動きました
ありがとうございます
>>157
地味に楽しみにしてるぜ。
・・・ふと思ったが、ゲジマユ枠も自力集計してるのか?それならマジで乙。
あれで出場数:1のキャラが大量発生してるだろうしな・・
>>171
ゲジマユは開始が去年だから入れてません。
ぶっちゃけゲジマユを入れなくていいから今年の1〜3月にしたようなもんだし。
名勝負とまではいかないかもしれないけど
ゲジマユ193か194くらいの久那妓vsゲニの勝負はなんか格好良かった
両方とも似たような移動技持ってるし
どっかprojを使った飛び道具作成に詳しいサイトないですか(丶´ω`)
名勝負製造機と言われると最近だと真っ先に独眼ちゃんが思い浮かぶな
「怒りゲージ」+「高火力で小技からつながるゲージ技」のキャラなら
敵の攻撃を食らってピンチになり、かつ怒る→ゲージ技で大逆転で名勝負っぽく見えるんじゃね?
AIがそこそこ良ければ、雑魚敵は普通に殺し、強敵には前半劣勢から逆転でよりそれっぽくなる。
名勝負製造機って言っても
相手も相応にいい動きが出来るAIじゃないと
面白い試合にはなかなかならないよね
1年位前まではAI入ってないキャラも多かったから、
gdgdな展開になる試合が多かった
その中で光る試合をしたキャラは、その内容以上に映えて見えたんだと思う
最近はAI搭載キャラの急増により、
以前で言う「名勝負」がかなりの数になっているから
「名勝負製造機と言ったらこのキャラ」って感じになりにくいんだと思う
なんか以前のキャラ(主に名勝負製造機)や動画を貶している様に見えるかもしれないけど、
そういう意図は無いので悪しからず
神人豪鬼とバレッタは、「これが名勝負だ!」という一戦あったかな?
いや、否定したいんじゃなく個人的な疑問と興味で
黎明期と、群雄割拠の違い・・・・かな?
最近のだとゲジマユ137のギース(PotS氏+misobon_ism氏)対Gルガール(悪咲氏+ユリポエ氏)は何度も見てしまう
試合中ギースがガードを一度もしてないってのにも痺れる
バレッタは相手のゲージを貯めまくるからな。
優勢に進めておいて一発逆転されるという意味で名勝負が多いというか
ult予選での正義との初戦は名勝負とか言われてるような。
>>182
バレッタは暴れの方じゃなくてBBHじゃないか?
ワールドカップでウメハラ都古倒したのは今見ても熱い
当時としては優秀なAI(今現在現役なのもあるけど)を積んだキャラだと、
自然と決勝付近まで勝ち進む→優秀なAI同士の対戦ってなって
名勝負とまで呼べなくともお互い良い動きをして視聴者に好印象を与える
で、人気キャラは以前は結構限られてたから引っ張りだこになって
上記のような試合が多くなる
そうすると、印象に残る一試合が無くても視聴者の心にはいつも名勝負をしているキャラとして認識される
って感じかな?
かなり個人的な印象だから間違ってる可能性も高いけど
名勝負ってのがよくわからんな
あと一発でやられるところから逆転したら名勝負なのか
すごく強い敵を一方的に倒したら名勝負なのか
お互い超火力のコンボ、ゲージ技を出し合うのが名勝負なのか
>>188
個人的には2行目と4行目
どちらかの一方的なターンだけで終わらず、
どちらも持ち味をうまく出した試合が名勝負に思える
現実で言うとプロレスが一番近い感じがするかも
ま、どっちにしても名勝負の基準は各々の主観の域を出ないと思う
基準なんて無いから自分で名勝負だと思ったのが名勝負何だと思うよ
>>186
ワールドカップは名勝負多かったな
ギースvsセルとか越前vsラリオとか
究極とエロゲBGMのあゆVS正義は良い勝負するよな
神奈子だとこの辺とか?
いや、負けてるんだけどね。
MBAAライフバーで志貴がアップになってしまうやつ、あれ改変キャラも同じ症状でるからなあ・・・
ポトレの部分を修正しないとならないんだけど・・・
神奈子も見た目と戦法が要塞的だから、
負けて名勝負を演出するタイプな印象
ただult2でのオクラとの一戦は
個人的に名勝負だった気がする
派手なだけとか言うな
名勝負つーか好勝負でいいんじゃね?
でもよお前等、名勝負といえばあいつを忘れてるんじゃないか?
ホラ、主人公ボスでさ、ホラあれだよ
三段階変身ボスを命を賭して打ち倒したあの人だよ!!
名勝負といえば、パワプロ君VSヴァニラの亜空間プロ野球戦
試合開始からあの逆転ホームランまでの流れは奇跡としかw
あとは糸目男爵の試合全般も
「まだ勝負は着いてないッ!!」からの逆転劇は鳥肌モノ
シェンも体力ギリギリから爆真コンボでごっつぉりとかは盛り上がるな
一発逆転といえば体力n%以下の超必だよな
最近だとパチュリーvsマキシマが熱かったなぁ
あのシェンって爆真はドリキャンでしか使わない?
爆真に限らずアッシュ組3人のリーダー超必はドリキャンなしで使うものじゃないと思う
最近見た名勝負なら、ブロン子の人の
主人公ランダムタッグトーナメントの決勝を挙げておく
>>193
そう言えばそうなんだよなぁ、とグラップラーSHIKIでも
同じ症状が出てたのを思い出した
対応済みのキャラが少ないなら、ライフバーの設定を弄る方が楽かもね
>>204
それはヌルい
シェン使いなら生爆真決めるのに命がけであるべし!!XI最高のロマンだろ生爆真は
完成致しましたので宣伝させて頂きます。
ああ…いい天気だなあ…花見行きたいなあ…
仕事いかなきゃ……OTZ
ご視聴/ご意見頂ければ幸いです。
それなりに前にやってた4人チームのトーナメントの決勝で
DIO・ギース・ベガ・Gルガール 対 承太郎・アレックス・リュウ・京
の試合も熱かった記憶がある
今見たらそんなでもないかもしれないが
拳闘祭はトーナメント丸ごと名勝負のかたまりだった記憶がある
トナメごと名勝負といえば自重しない投げ大会かな
アレでグリフォン好きになったわ
個人的には、自重しない投げ大会が
良い試合ばっかりだった気がする
>>212
あれは名勝負ばかりだったし、短くまとまっていた分
見ている間中熱くなりっ放しだった
あれで投げキャラの魅力を再認識した
さくっと見れる規模ならバランス取りやすいってのもあるのかな
派手な投げの応酬は燃えるよね
シェンの爆真もそうだけど生当てしたくなる技ってあるよね
テリーのバスターウルフとか生当てすると脳汁でるわ
まだmugenでは搭載されてないけどとに鉄を生当てしたいどす
よっぽどじゃない限り無理だけどねアハハ
おとなしく5Eからつないどきますハイ
ラルフ「生当てと」
わくわく7勢「聞いて」
七夜「やってきました」
珍勝負製造機もあってもいいな。候補は
DIO 天草 シン 鷲塚
七夜さんは無敵があるから一応利用不可能ではないだろう・・・
昇竜しろという突っ込みは無粋
タッグ戦だと
予想だにしない連携→ロマン技直撃→逆転って展開があるから面白い
逆に相方の邪魔して台無しな時もあるけど、
それも一つの醍醐味だと思ってる
>>224
ダンディーJとジョセフで敵タッグを挟んでいて
ジョセフがハーミッ!ハーミッ!→ダンディーJ敵の真横で準備→ハラハラ成功
ってのを見た事あるな
作品別味方殺しタッグチームバトルは珍勝負の宝庫
異論は少ししか認めない
そういえば、ロマン技を使わなかったら負けトナメみたいな物ってある?
時止めトナメは少し違う気がする
ドリル取れの第二回がドリル使用しないと負けだったような
ただロマン技ではないな。
覇王トナメもロマン技ではないし
リスク高い技は出さないAIとかもあるんじゃ
浪漫として有名でもAIが使う場合は普通に有用の場合も多いからなあ
プレイヤー操作で名勝負ってのはあるかな?
>>232
真っ先にストIII3rdのウメハラvsジャスティンが思い浮かんだ
MUGENじゃないけど
棒倒しトナメの続きはまだですか
プレイヤー操作はすげぇとは思うことあるけどいい勝負ってのは無いな
>>232
ジョニーの人のは名勝負だと思う
マグニみたいな無理ゲー相手に
美しいコンボを決めて勝つというのが凄かった
ドラクロの人vsドラクロかな
まさに最後の壁って感じですげー熱かった
>>232
最終鬼畜全部人工AIトーナメントはすさまじいグダグダ感がすばらしいトナメだった
あれはある意味名勝負
超反応相手だとワンパなりがちなるからなあ
そういえば墓標のトップ絵が………
プレイヤー操作だとAIの攻略って感じだから、
「上手い!」て思うことはあっても名勝負と感じにくいのかもね
感じ方は人によるだろうけど
剣聖祭は良い勝負多かったよな
コミュ杯の優勝決定戦も良かった
とりあえずWIKIの遠野志貴の項目からニコロダの方にリンクはっておきました
>>235
モヒカン氏AIだとゲージあれば結構使うよ
タッグ戦とかゲージMAXだとまず1試合に1回は使う
もちろん相手が聖帝でも使うw
>>243
リュウとジョニーの人操作はどっちも2人いたね。一人は風見氏だけど
氏の動きは相手のAI記述解析対応というレベルだった記憶がある
>>222
わかってないな、七夜さんのADはこっちが崩されることはないけど
相手がガードできるんだよ。
遠野のほうはガー不なのにねぇ…orz
ゲーセンで七夜と戦ってるとたまに受け身狩りでAAD使ってくる人がいる
6000超ダメージクマー
いつか俺の作るAIが名勝負製造機と言われる日が来たら良いなあ・・・
>>250
むしろさ、暗転があるならガードの可不可ってあんま関係無くない?
見てから良ければいいんだし
本スレにすごカナ2フラゲきた、いよいよアルカナ2キャラ移植への足がかりが・・・テンションあがってきたぜ!!
頼子「その前に頼子だろ・・・と」
○○を討つ者と遊撃ってwikiで同じページに貼ってあることが多い気がする
気のせいか?
サバイバルで対レイの時残り1ドットまで減らして
その後バスケで全部持ってかれた時は思わず感心した
名勝負と言えばマサルさん対斬紅朗
ああいう予想外の組み合わせで面白い勝負は印象に残る
後は霊夢対フィオナとかキャラの個性が出て好きな勝負だった
しかしもう4月になって大分立ったけどあいかわらずKOF12稼動の日にちは未定か・・・
はやくシェンとデュオロンを触らせてくれ!
またMAD作ったから懲りずに宣伝してみる
初期から過疎らせるような調整ミスがありませんように
そういや豪血寺永久見つかったというかまだあったらしいな
クララに
アルカナ2移植・KOFXIIと先祖供養のアーケード
全部が全部大成功してほしいとまでは言わないが、
少なくともどれも失敗しないでほしい
むしろアテナが何故か全裸になるというバグが発生して初期から超人気という可能性
>>269
君たちの全裸ならそれはそれでネタになるので。
アッシュの全裸とかだとシャレにならなそうだ
二トロワのアーケード版の続報はまだか
ジョーが相手のズボンを下ろす通常投げを使えればいい
仁義ストーム2の開発だな
そういやこの前「KOF シェン」でpixivで検索したら・・・
お子様とそういう耐性が無い人は見ちゃダメだぞ
>>267
声目当ての人のレポだったから、細かい変更点とかはわからないみたいだけど
2は重いキャラ(レポにあったのはなずな)の多段ヒットでちょっと処理落ちと
気になる程度じゃないけど多少画像に粗があるかな?って感じだそうな
システム周りは、鍛え抜かれたアルカナ紳士達にはちょいと不満点があるみたい
サウンド、ボイステストが無い(条件次第で出るかも?)とかトレモでリスタートするとBGMも巻き戻るとか
ステージセレクトが無いとか
ロード時間は体感で、モード突入で10秒、キャラ選択→アルカナで3秒、戦闘突入で10秒程度
だそうな
あたまに電波が走り、
5様シンという改変キャラを思いついてしまった。
顔だけ┌┤´д`├┐ になっていて5様スペシャルが仕様で技になってるとか
何を躊躇う必要がある
今は棒人間が微笑む時代なんだ
>>278
むう、大分と厳しい感じだな……
劣化もやむなしなのは充分理解できるけど、
それを見てる感じだとやっぱり次世代機の方が良かった感じかも……
開発環境(移植環境?)とか売り上げ見込みとか
色々な要素があるかもしれないから仕方ないのかな
というかここのスレ住民は皆次世代機持ってんの?
Wiiしか持っておりませぬ
箱とwiiとDSとPSPしか持っておりません
携帯機も入るよな?
Wii持ってるけどスマブラとスペマリしかやらねぇ
WIKIのアイスマンの項目に不具合の修正方法をのせてみました
試してみてもらえれば幸いです
遠野志貴の項目にも修正方法を書きたかったんですが
ツールでsffファイルを開かないと無理っぽいんですよね・・・
※以後ハード語りが100レスほど続きます
未だにPS2しか持っていなくて、
しかもそのPS2でPS1のゲームをプレイしているでござるの巻
何かピーンと来たものに出会えたら次世代機を買おうと思って早数年、
いまだに出会えていないという罠
>>296
ガチでムチな兄貴達もハアハアしてるぞ、多分
>295
審
ところで大貧民でのあのキャラの根性値あんなにあったっけ?
>>282
でも次世代機に移植されてたら、MUGEN移植は現時点で殆ど不可能だったんだし
結果的にはこれでよかったんじゃないかと
pixivはニコニコ以上にごった煮だぜー!
>>267
何か色んな所から「これから改善するんですよね?」といわれるも春(4月?)稼動が決まり
公式PVが出るたびにそのひどさが囁かれ
ロケテでは一部キャラで永久余裕状態だった
アルカディアでの紹介記事は全力で投げられてるあの作品の事も忘れないでください
まぁPVの映像はかなり前のverだったりするし
結構改善されてるとは思うけどね…
おまけの人氏みてるかな?
向こうのBBSにも書いたけどエラーでるって言ってる人のトレバーは
リンクが別の所です、多分シナでの紹介記事かと
んー
腐向けなのは神灰のカプ絵とかでそれ以外のシェンエロ絵はガチ向けに見えるかな絵柄的に
>>286
実家にWiiなら
PCあれば日本語訳が絶望的な次世代ゲーは大概手に入るからなあ
PS3のデモンズソウルは欲しいが、オーソドックスな相手の攻撃を(パターンではなく)見て避ける(チョン避け誘導はあり)ゲームも欲しいぜ
>>301
MUGEN前提な考え方……でいいのかな?
MUGENもいいけど、やっぱり実機で遊びたいっていうのもあるし
そこら辺自分の中でも矛盾しているような感じ
モンスターじゃね
>>308
まあ、ここはMUGENスレだから、ここではMUGENに対応できるかどうかを優先するのが俺的考えであって
もちろん移植度に関していうなれば次世代機に移植してもらったほうが良いに決まってるけど
エコールにそこまでの移植技術があるかどうかってのが・・・ねぇ
最近の格ゲーはps2でもきついのかぁ
wiiやps3の方が良かったのかもしれないけど、売れないだろうしな
>>313
確かに、単純に移植って言っても
開発機材にそれを使う技術、そしてそれらを手に入れるのに金と時間が必要だからな
それらを払ってもなおPS2移植よりも黒字にできる見込みがあるのなら別だけど、
そうでないのなら劣化してでも安全にPS2で出すだろうしな
まあそんな事を延々とやってたらいつかハードに取り残されたりするわけだけど……
ロード10秒ってながいな・・・マカマカの戦闘並み
ブレイブルーが箱とPS3だと
MUGENで釘忍者は見れないのか…?
お前らプロケルの事完璧に忘れてないか?
アレも4月稼動だぜ?
本スレは何ヶ月も前からお葬式モードだったが
BBとKOF12はどっちも家庭用の追加要素楽しみね
>>317
「そんなに遅くねーだろww」と思ってマカマカ起動してみたら
エンカウントした瞬間からキャラ表示まできっちり10秒だった
釘にヤンデレホモに庶民派厨二におっぱい眼鏡にショタにズェァアアアアア
mugenに是非とも欲しいキャラがてんこ盛りだけど移植のためには仕方ない…でもちょっと残念なのも事実だよなあ
そろそろ俺もPS3か箱か、どっちを買うか決めるかな……
どっちがお勧めとかある?
個人的にはやっぱり格ゲー重視で考えたいんだけど
PS3もってますぜ旦那!
でもキャプってどーすればいいのー
箱やPS3を買う金が無い
>>302
フィルターは投げ捨てるものですね、(ry
覚悟の上とは言えたまに思わぬ一撃を喰らうからなぁあそこ
現状PS2への移植は容量的に限界が来てる
KOF2002UM、メルブラAC、アルカナ辺りは原作に比べ音質が劣化しまくり
今後はPS3か360しか新作できないんだろうなぁ
スト4の熱帯は箱がさかんなんだっけ?
>>331
2002UMは家庭用しか出てないんじゃ・・・
てかドットがHDじゃないメルブラでもきついのか
メルブラそんなに劣化してたか?
あんま違和感無かったが
西側のツールはPS3に対応してるのが現時点で一作品のみ
こりゃ明日からの人みたいに自分で画像吸出しできる技術がある人がいないと
MUGEN移植は殆ど無理だろうな・・・
アフロン氏はクラリーチェかあか姉かどっちから先に手をつけるんだろう
>>337
トップページにあかねのwipを貼り続けつつ、裏で先にクラリーチェを完成させて意表を突く
あの人はそういう人だ、考えが全く読めない
やるなら箱かな、PS3持ってないけど
オンの参加人数一応まだ箱のほうが多いからね。海外と格ゲしてもそこまで気にならないし
PS3ってオンどんな感じ?
>>333
比較してというのは弊害だったけどクリアな音声とは言えない
あと11もかなり音質劣化してる
>>335
PC版に比べてこもったような感じになってるよ
>>331
性能が微妙に足りないのはあっても容量が足りないのは無いよ
それ単にケチってCDで出してるだけじゃね?
格闘ゲームの容量なんて基本部分は今も昔も全体の容量から見れば誤差程度
データの殆どは音声データ
エロゲーの移植で容量が足りて格ゲーで足りないのは有り得ん
アフロン氏のトップ絵に吹いて下の文で悲しくなった
wiiやPS2でのほほんとしてた俺もそろそろ箱かPS3を選択しなければならんか・・・
最新ハードは一長一短だからなぁ。
というか、欲しいゲームがばらばらのハードで出るのが一番の問題だが
だからメモリが足りないから高音質な音声データが扱えないんだよ
>>343
アルカナは1も2もストーリーの会話がフルボイスになってるから
それで容量喰ってるんかのう・・・?
KOF12って、仮に売れたとしてもまたあんな感じでドット作るのかな?
>>345
昨今の流れはPS3にある気がする。
でも結局、欲しいゲームがあるかないかに依存するからあんまり(ry
企業自体もまだ迷ってる気がするしね。
結局両方で出してたりするし。
>>346
GCなめんな。あのコンパクトさとコントローラー最高。
ボタン同時押しがし辛くて困るけど。
ガチャフォースのおかげでGCがいまだに現役です
・・・別にGCじゃなくてもwiiでできんだよなぁ
wiiの最大の失敗はリモコンにコードを付けなかったことだと思うの
問題は気になるレベルの劣化かどうかだな
とりあえずアルカナ1は俺的にはそれほど違和感が無いレベルであった
データ抽出すると酷いみたいだが
スクエニのゲームと一般格ゲーって同じPS2でも容量に差があるように感じるんだが…
>>354
逆に考えるんだ、ニトロワみたいにオリジナル特殊イントロに使えるセリフが増えたのさ、と考えるんだ
スクエニのゲームってデータの殆どがムービーって印象が有る
格ゲーじゃ2枚組とかは難しそうだしなあ
アルカナ2って結局誰が作られそうなの?
あかね、クラリーチェ、ペトラ、アンジェリアだけ?
>>355
そりゃまあデータの持ち方なんて会社によって違うからな
スクエニくらいの会社なら
「限られた容量をいかに効率良く使うか」
のノウハウが他の会社に比べて確立されていても全然不思議じゃない
整理された本棚とグチャグチャの本棚じゃ、
入れられる本の数も、本棚を利用する時の利便性も段違いだし
アトラスもなんかロード短縮の技術持ってるとか聞いたな
>>359
本編をわけれたらかなりいい感じで移植できるんかねえ?
HDD必須とかじゃないと無理そうだけど・・・
スパロボとかも最近はBGMの音質に若干の陰りが見え始めてきたけどボイスは特に違和感無いな
あんだけすさまじい量が入ってるのに
格ゲーの移植で問題になってるのはディスクの容量じゃなくてメモリの容量じゃないの?
アルカナハート2
すっごい!アルカナハート2
並べるとコーエー商法のようだ。
でも無双のあの方法って、結局メモリとかって1枚でやってるのと変わらんのだろうか。
360で枚数あるSO4はどういうことなのかはわからんが。
今日のゲジマユの名雪を見て餓狼MOWの暴力警官を思い出した。
まゆ様並の動きをするAIを誰か作ってくれんかのう。
>>300
俺のmugenで試してみたけど設定いじくってもあんなに硬くはならんね
そもそも根性値ってレベルじゃないしあれ
てかアルカナってPS2のメモリに乗らないから音とか劣化してるだけで容量はそんな問題じゃないんじゃないの?
>>362
メガテン3とか戦闘にはいる読み込み殆どないね
メモリ不足かSSみたいに拡張ROMとかは無理かね
>>360
まぁ初めはその4人からだろう
あと超凶悪裏ボスことパラセも作られそうだな
逆に一番作るのが難しそうなのはドロシーかな
頼子以上に攻撃のエフェクトとか仕様とかが厄介そうだ
でもMUGENにきたらオズワルドとタッグ組ませたい
>>368
アルカナハート2
すっごい!アルカナハート2
すっごい!アルカナハート2 〜転校生 あかねとなずな〜
曲芸商法ならこれくらい軽くやりそうだ
>>376
それぞれP家庭用ゲーム機版とPC版に分かれてて微妙に内容が違ったり特典が違ったりするんですね、わかります
ドロウィン氏の軋間紅摩の音質向上版ボイスパッチを作ってみた。
ttp://cid-85f6fc99cfda1682.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public/mugen?uc=1
コーエー商法か
wiiでも猛将伝とか普通に出そうな気がする(戦国3)
スト2も似たタイトル多かったな
あかね二体か、ネームレスの超速度もあったし
先に来るのはアフロン氏の方かな?
ちなみにあかねってルックス面はわかるんだけど性能面はどういうキャラなの?
「凄く強い」くらいしか話題に出なくて具体的なことがよくわからない
>>360
ドロたんは最近、何をしてるのか気になるな
作ってくれたら、キャラが増えるから最高なんだけどな
>>375
Ina氏はあかね、ペトラは確定だよね?
多分パラセも作るだろうけど、なんか色々あって遅れそうって最新版のアルカナキャラのおまけで書いてあった気がする
2枚組にしなくてもデータ自体は余ってる
ゲームの動作を通常と軽量で2パターン用意してHD使ってどうにか出来ないもんかね
PSPなら余裕そうなゲーム多いけど
>>383
色々説明がめんどくさいから検索してくれるとありがたい
とりあえず独自のシステムとしては「言霊」っていうのがあってこれをチャージすることで必殺技→必殺技のつなぎが出来るようになる。
>>380
ストリートファイターII
ストリートファイターII'
ストリートファイターII' TURBO
スーパーストリートファイターII
スーパーストリートファイターII X
これに更にそれぞれ家庭用ゲーム機版とPC版があり、
サブタイトルとかに
すっごい!〜
〜 〜転校生 あかね〜
〜 〜転校生 あかねとなずな〜
〜 〜転校生 あかねとなずなと、ときどき錬金術師〜
がつきます
アルカナハート感謝パックとかフォーシーズンとかでそうやな
なんか戒厳のED思い出すな
PS2はメモリがそんなに多くないからキャラ画像背景画像音声を全部展開する2Dは不向きとか
いくらデータを収める引き出し(DVD)が大きくてもそれを広げる机(メモリ)が狭けりゃダメ
という話は良く聞く
そういえば360で2D格ゲーって出たことあったっけ、BBが初?
>>387
すっごい!スーパーストリートファイターII 'X TURBO Rainbow
〜転校生 あかねと響と、どきどき魔女神判〜
こういう事ですね!
>>386
ちょっと見たところだと
基本的にバランスのいいスピードタイプで通常技の性能が良く
独自システムで各種行動の選択を増やしたりリスク軽減したりが可能になる
詳しいことはわかんないけど大体こんな認識でいいの?
PS2はメモリでクレタクの移植は頑張ったと思う
てか現行の2D格ゲーってPS2以外なら普通に行けるよね
ドリキャスでも殆ど余裕なんじゃなかろうか
>>391
見える……見えるぞ……ザンギエフにスクリューを喰らうきら様がッ!!
……普通のMUGEN……
>>392
まぁそんなんでいいと思う
んで今はその通常技の部分やらなんやらが諸々弱体化して中堅ぐらいにおさまってる
ただやっぱ使う人が使えば強い
2003〜XIのデュオロンみたいなもんだな
>>395
叩かれるほどの強キャラは行き過ぎ弱体を受ける場合も多いけど中堅に収まるのは幸せなことだね
キャラが好きだけど風当たりが強い…みたいに思ってた人も絶望しない程度にのびのび使えるし
神衣様の関連キャラが増えてるあたり
やっぱ人気キャラなのかなーて思ってしまう
>>390
バトルファンタジアは一応2D格闘と言って良いと思う
あと青リロの初代箱版が360でも遊べるようになってダウンロード販売されてた筈
パラセはプレイヤー調整であの超火力が抑えられたら弱キャラに落ちそうだな
話を作りやすいんだろう
まあパワーが凄いだけの女子中学生よりは
使命を持って長く生きてる超人の方が話は作りやすいか
>>395
ソルなんかは普通に強キャラだが
初心者向けで使用人口多いから研究されて中堅におちる
人気のある主人公って辛いよな
降龍に慣れるとスクリューで相手を掴むことに違和感を感じてしまう
>>403
性能高くて使いやすいけど結局中堅くらいって主人公タイプとしては理想的だと思うけどな
BBのラグナもそんな感じで落ち着いてきたね 逆にジンがじりじりあがってるみたい
すっごい!アルカナハート2〜ミルドレッドよ永遠に〜
>>398
その辺含めると、
Liveアーケードのガロスペとか真サムとかその辺もあるかな
後は米国限定でスパ2XのHD版が出てる、つかさっさと日本で発売しろとry
初期案は外見が神依で性格がはぁとだっけか
すごく見てみたいぞ
最初は外見神依に性格はぁとが主人公だったらしいが設定とかはどうだったんだろう
>>406
すっごい!アルカナハート2 〜アンジェリカよ永遠に〜
もしくは
すっごい!アルカナハート2 〜永遠にミルドレッドさんじゅうななさい〜
はぁとボイスパッチかむいでいいじゃん
>>411
あなたって(ry
俺アンジェリアが作られたらアンジェリカボイスパッチ作ってニヤニヤするんだ…
やられボイスしかなくて困るんですねわかります
ある意味ロリババアだから年齢の齟齬はスルーできるか…?
屑だわ屑だわ言いながらエリアルする
アンジェリアってどんなキャラか忘れちまったぜ・・・
アンジェリカなら一発で出てくるというのに
>>357
昔、双界儀というゲームがあってのう 3枚組みのゲームだったのだが、
クリア後全ステージ選択して遊べるモードではディスクを入れ替える必要が無かったりして
つまりムービー差っぴけばゲーム部分1枚に収まるじゃねえかよっていう
ごっついアルカナハート 〜転校生は28歳〜
そして絵板にアヘ顔のアンジェリアの絵が貼られると
>>425
まるごとそのままにして想像するからいけない
ちょっとお耽美な雰囲気漂わせつつこのはの頬に手を添えながら
「大丈夫だ、愛は必ず勝つ 絶対だ」「神依様…」
みたいにやれば結構それっぽいかもしれない やっぱりキャラが恐ろしく違うけど
>>425
ありだと思った俺はまさか異常なのか?
2か月も経つと更新ファイル溜まり過ぎるね。一週間かけてやっと更新終了したよ。
さぁて、どんだけ腕が落ちてるか……
MVCアンジェリカ・・・許せる!
アシストでエルネストが出て来る訳か
>>426
だが17歳ボディと10歳ボディの差は大きいのではないだろうか?
年齢は14歳でロケットボディを持つけしからん娘と更に大きな胸を持つ姉もいる。
ボディか年齢か、どちらを取るかで変わってくるのではないか?
・・・・すごいアルカナハートだ。〜わが流派は不敗が宿命〜
今独眼ちゃんの1撃技をソルが耐えたのだが・・・
これってどっちが原因なのだろうか?
というかソルの根性値どうなってるんだ
HP3分の1くらいでハイパーボしても普通に耐えるし
そういえばSOのキャラっていないよね。
出したらチートキャラになるけど。具体的には校竜破とか
>>434
その発想はなかったかもしれない
>初代の時点で十分ロリゲー
2組だと
非ロリ:エルザ、クラリーチェ、ゼニア(、パラセ)
中間:ペトラ
ロリ:キャサリン、ドロシー、アンジェリア
初代だと中間(14歳)が多いから、どっちかというとロリ傾向にあったかもな
そもそも中間になるのが14歳って時点で何かどうかしてる気もするが
アンジェリアはじゅうななさいではないのか?
>>440
GGの根性値って原作からしてそんな感じだぞ
体力三分の一とかだったらダメージ最初の半分以下になる気がする
>>442
俺がどうやっても倒せなかった真ガブリエルを弟がバブルローションで瞬殺したのも今ではいい思い出
当時は開いた口が塞がらなかった
根性値込みでソル=KFMくらいに調整すればいいのに
男塾風に
衝撃! 亜流伽那破亜斗!!~聖女十蓮制覇~
パラセヤバいエロいよね
このキャラはもっと注目されるべき
>>447
人間のままだったらはぁとより年上(15歳)なんだよな
パラセも不老不死化してるけど何歳で聖霊化したんだろうか
http://loda.jp/mugennico/?id=16&file=16.bmp
http://loda.jp/mugennico/?id=17&file=17.bmp
http://loda.jp/mugennico/?id=18&file=18.bmp
http://loda.jp/mugennico/?id=19&file=19.bmp
実際テレビ画面で見ると許容できる範囲なのかな?
とりあえずエミュでキャプチャしても画像が粗くなりそうだから西側待ちかな
>>454
初代もそうなんだが家庭用のアルカナはキャラの動きに謎の上下運動が発生するのよ
だからエミュでキャプは辛いと思う
比率がちょいと違うのかな、これは。
>>442
素直にアシュトンかオペラで撲殺楽しいです
と返しておこう。
Ina氏はなずなも作るとか言ってたような
しばらく先だが
アルカナのアンジェってしゃがみ食らいが犯罪らしいけどどう犯罪なんだろう
ちょっと亀だが、>>425が
「愛は絶対(ryとかいうムカイさん怖すぎるんですが」
に見えた
それはそれでアリかもと思った俺は間違いなく病気
ミルドとアンジェ双子なのか17歳って
時の流れって残酷なんだね
セイ!イシトナレ!セヤ!イシトナレ!フン!スベテハチリトカス!ソリャ!ハハハハハハ!
愛は絶対(ry
>>440
ノーダメージだったのなら独眼ちゃんの仕様
独眼ちゃんと言うかあずささんと密着状態だとスカる
ダメージ受けて生きてたのならソルの問題、処理はテーレッテーなんかと同じ筈だから
「ヒトのアイジョウのチカラはアナドれぬ」とかぐらいは言うかもしれん
愛もまた人の持つ可能性だからな
向井さんは猫助けたり良い人だからな・・・
何その少年漫画で後から出てくる別の敵に殺される敵っぽい台詞
○○○ー「愛などいらぬ!滅びるがいい愛とともに!」
愛、愛とかいってると
あたまに愛の前立てつけた戦国武将がやってくっぞ
ラブキャノンが来ると脳汁出る
プロトンキャノンと聞いて
もう音沙汰ないのかな思ってたノエインのカラス製作動画の続きが来て俺歓喜
手書きにしてはイントロとワイヤーの動きが凄い
つまりハイパー兵器を向けられた謙信のことか
>>466
んじゃソルのほうの問題なのかー
(HP満タン →即死)
(3分の1くらい→ダメージ食らうが耐える)
以下本日の紳士タイム
ふぅ・・・
ふぅ……
あ、きら様
ホットミルクをどうぞ
>>477
MUGEN入りさせたらどうなるかな、とかたまに妄想してたカラスが製作中と知って喜びが鬼なった
紳士というか賢者じゃねーか
紳士な賢者ですが、何か?
>>482
厳密に言うと初代のキャラデザを意識したまた別の人の絵
キャラデザの人は2では公式の絵ぐらいしか担当してないよ
アルカナは絵師が変わってからやる気が起きないなぁ・・・
アルカナの絵はどれも好きな俺に隙は無かった
賢者は女版しか認めないと何度言ったら
絵師が変わったのはイメチェンのつもりだったのかな
キャラデザ一つでそんなにやる気が変わるのか?
俺も初期の方がハートフルな感じがして好きだけど
>>493
ゴタゴタがあったとか大人の事情とか聞いたが
紳士も賢者もこの界隈じゃ似たような意味で使われてると思うんだが。
なんか違いがあるのか?
アルカナは1の家庭用に入ってるイラストの画風が好き
いつのまにかwikiの守矢の項目が充実してるな。
Ildanaf氏のキャラの仕様とか、大会にどのバージョンが出てるかとか、
ストーリー動画でのポジションとか。
編集した人超GJ!
wikiに項目が無い動画でも出演動画とページ内で紹介されるキャラもいれば、
ゲジマユへの出演すら書いてもらえないキャラもいるよな。
そういや昔くま吉作るって人いたなぁ
クマ吉くんといえば
いつルガール・魔理沙の
「ぼくはただ人の技をパクれば最強になれると思っただけなんだ
パクリじゃないよ仮にパクリだとしてもパクリという名のリスペクトだよ」タッグは日を見るのだろうか
そういやどっちもラスボスから技パクってるな
>>494
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
「うおおおおにゃんみー!」のシーンのにゃん美ちゃんをガチで追いかけるクマ吉君は
ジェントルメンの皮をかぶった野蛮人である
ルガールと魔理沙とあと誰だったか二人でラーニングチームってのなら見たことあるな
新しいキャラのページも結構速いペースで作られてるね
この調子で誰かマッドマンのページ作ってくれないかな
>>509
こいういうのもある
MADじゃないよ、仮にMADだとしてもMADという名のストーリー動画だよ
アルカナハート1のイラストを描いた人の名前がググっても出てこない・・・
さっき出た「瑞希」を絡めてもダメってどういうことなの
みずきたまらん?
ロリコン紳士には2の絵柄の方がうけそうな気もするんだが
DoomsDayのAIを作ってみたのですが
需要・・以前に知ってる人いますかね・・?
みずきたまらん
モヒカン氏見てるかな?
3/30付けのケンシロウAIを適用した状態でturnmode(所謂チーム戦)2人目以降の時、
プレイヤー操作しようとするとボタンの操作が出来なくなるようです
・・・最新ってりどみが3/30のだよね?
一応本体も再度落として確認しましたが変化無しだったので報告しておきます(*´ω`*)
なんだかんだで使われてるよなその顔文字
でも流行らないものは流行らない
「パクリじゃないよ、仮にパクリだったとしても、パクリと言う名のオマージュだよ」チーム
先鋒 12
次鋒 K9999
副将 魔理沙
大将 ルガール
1で愛、2で法と秩序ときたから
3がでたらやっぱり力こそ正義のキャラが出てくるのだろうか
おっぱいこそ正義!
そういや力のアルカナって無いな
ジャンヌダルクみたいな女騎士当たりでやれそうだけど
え?やだなぁ、もう〜w正義はきら様でしょ?
視覚的に表現しづらそうだからかな
魔のアルカナも殆ど毒のアルカナみたいなもんだし
ここ数年格ゲー離れが久しかったのでブレイブルーなるものを初プレイしてみたのだが、
ラスボスのνに1ラウンドも取れず3ラウンド取られて終わった……
それまでジンに一本取られただけで後は全ラウンド取ってたのに、あまりにも強すぎるでしょう?
しかも俺の動き見れば初心者だって分かろうものなのに乱入されるしさー……(勝ったけど)
アルカナのパラセとか無理ゲーなんだっけ。想像したくねえなぁ。
んで、ドット打ってるせいかそっちのほうに目が行ってしまうんだけど、D16だっけ?
どーもドット数数えてみる限り、そんな大きなものには見えないんだけど……画面が大きいせいかねぇ?
しかし面白かったなブレイブルー。またやりたい。
>>542
CPUレベルを下げてればパラセさんも余裕でデッドリーレイ○可能だよ
Lv8?ごめんちょっときら様が呼んでるので帰りますねww
ブレイブルーは初心者でも割とさくさくプレイできるよね
視覚的に投げ抜けとかわかりやすいし そこまでシステム多くないし
ノエルおすすめ
適当にボタン順押しして超必はレバーぐるぐるで出せば初めてでもクリアできるよ!
他のキャラじゃハクメンにも勝てないのに
あとメルブラやるって手もあるw
ブレイブルーに限らずアークのゲームは全体的に簡単だと思う
システムがちょっと複雑だと難しいかと言われればそういう訳でもない
そして意外に初心者に厳しいアルカナハート
家庭用で少しは人口が増えることを祈る
初めてつかったキャラがハクメンだった
普通にクリアできた
アルカナもクリアできたな
イグニススカーレットが、タッグになると相方の体力に合わせて体力増減するんだがどういう記述になってるんだ・・・
生足美鈴がサラダバーすると、引きずられるように自滅するのは面白いが。
ブラッドレインの吸血がエロすぎる件について
>>548
ハクメンはCPU無双で有名だからなあ…
まあ3弱とか言われてるけどシューティング組以外には普通なんだけどね
ハクメンって見るとどうしてもジンメンを思い出す…
同キャラで例の技でKOするとちゃんと指定スプライト用意してあるんだな…
CPI無双つうとズィーガーさん思い出すな
ひたすら削り、ミヅキはデコピンだけでクリア可能
メルブラよりブレイブルーのが簡単なんかねぇ
まぁ時代はタツカプですよね!
いや、個人的に普通に面白いと思ってますが。
CPUが弱くてアーケードが楽勝とかいうレベルじゃないから困るが。
時代のトレンドは忍者でござるよ
ブレイブルーにも忍者がいるから使うといいでござる
何故かハクメンが苦手な俺のバング殿
つーかメルブラたまに友達とやるんだが操作が簡単すぎて暴発が多すぎる(22系とかEXとか)
一つの目安になるのが時間あたりのコマンド(何らかのボタン、または方向キー)入力回数
実際これが多いゲームはそれだけで難しくなる
コンボ、ヒット確認、状況判断、その他諸々
俗に言うゲームスピード
タツカプはそのへんで大分簡単になってる気がするけど
コンボがやたら間延びしてたり、シリーズ特有の爽快感が無くなってる
ゲームがコンボゲーのテンポになってる
キャラがあらゆる意味で個性が強くてわかりやすいのも初心者向けっぽいと思うの
メルブラって割と誰使っても似たような操作感になっちゃわない?初心者だと特に
慣れてくるとそうでもないけどさ
>>559
正にそれのせいでGG〜ブレイブルーの流れを楽しめない自分がry
折角剣で斬りあってるんだからもっとズビャズビャ言えば良いんだがなー
el氏のおぜう様AI修正版きてるね
ギルティはよくむずいむずい言われるけど
コンボゲー初心者がやるにはなかなかいいゲームだと思うの
前ハイスラ>バンデェーットブリンガー!だけでコンボできた気分になれた
素敵なキャラさえいれば他はどうでもいいです
>>549
門番の癖にご主人様の足を引っ張るとは何て悪い子だ
ちょっと俺がお仕置きしてくる(ry
初心者がわいわいやる上で一番楽しい格ゲーはマーヴルだと思う
>>566
俺がいるんだが
>>561
んー 格ゲーの対戦とかの面だとそういう方がいいと思うんだけど
なんていうかテキトーに遊ぶときはあんくらい個性的な方が取っつきやすいと思うんだよね
スト2だってかなり露骨にキャラの個性付けしてたし
適当にボタン押してるだけでコンボになるガトリングコンビネーションは秀逸なシステムだと思うんだ
ギルティは覚えることが多いだけだね
操作自体は初心者向き
アーク系もわいわいやるのには向いてるよ
スト2はインドにひどいことをしたよね・・・
マヴカプちょっと良い話
565 名前: 俺より強い名無しに会いにいく [sage] 投稿日: 2009/02/24(火) 00:20:13 ID:v+Hu2jUHO
>>520
近所のプラサカプコンにすらVM対応版が無かったから
キャプコマ買う為に遠くまで旅をしたよ
572 名前: 俺より強い名無しに会いにいく [sage] 投稿日: 2009/02/24(火) 00:24:10 ID:zOP9G8qw0
>>565
当時ガキだったオレが隠しキャラだせなくて落ち込んでたら
出来もしないのに親父がゲーセン行ってポイント溜めてくれたのも良い思い出w
573 名前: 俺より強い名無しに会いにいく [sage] 投稿日: 2009/02/24(火) 00:27:41 ID:ImO1SqXj0
>>572
良い父ちゃんだな(つД`)
574 名前: 俺より強い名無しに会いにいく [sage] 投稿日: 2009/02/24(火) 00:27:55 ID:abxbUwX10
>>572
なんかむかつくわ
575 名前: 俺より強い名無しに会いにいく [sage] 投稿日: 2009/02/24(火) 00:28:40 ID:O140uCOH0
>>572
ブワッ
576 名前: 俺より強い名無しに会いにいく [sage] 投稿日: 2009/02/24(火) 00:29:05 ID:20Y5Q83m0
>>572
( ;∀;)イイハナシダナー
それに比べてうちの親父は…
勝手に人のスーファミ持ち出して、ひとりでシムシティやってたぞw
577 名前: 俺より強い名無しに会いにいく [sage] 投稿日: 2009/02/24(火) 00:29:40 ID:PIZW0IdU0
>>572
俺の涙腺がラ☆カチョーラしちまったじゃねえか
GGやアルカナのコンボは何かやりづらい
レイのシュッシュッシャオッシャオシュッシュッウリャッシネーイの方が簡単
>>525
やっぱAIない海外オリだと知名度低いかなあ・・
まあとりあえず上げときました。ニコロダ2796。パスはmugenです
AIの出来はともかく性能はやばいので撃破報告や意見あるとうれしいです
>>529
なんかこの界隈だけ見ると、その顔文字に対して流行らないっていうのが流行ってるって感じがするなw
なんという知略。
レイのグレコン流星パンチ→下りKが未だに安定しないお
素の流星パンチからなら出来るんだが
何かやり方違うんだろうか
アドベントチルノってそんなに有名なのか…?
言わなければ(ry
>>579
ああ、やっと見つけた…
ttp://cyberbit.paodemugen.com.br./
このアドレスのサイトの奴でいいんだよね?
初めて聞いた名前だったからなかなか見つからんかった
今更だけど最新版のアネルのUM風カットイン良いなぁ
A−KUE氏のブログには「某氏のUMの演出を自キャラに入れてみようという企画に乗っかった」って書いてあるけど
某氏って誰だろ?
先鋒 プパ
次鋒
副将 ジミー
大将 ペペ
次鋒どうしよう・・・
だれかいいのいないかい
GGX以降増えだした「動作を中断して更に追撃」ってシステムが苦手
ロマキャンとかセービングシフトとかブーストとか
最近のコンボゲーは適当にやる分には楽しいけどガチでやるのはしんどいっす
>>587
銃駆氏だと思う
ところで、el氏のAIを搭載したレミリアがニコ動産AI影DIO(ATK30 DEF90)にストレート勝ちした件w
「強く作ってはないです」とりどみに書かれていても強い。さすがel氏だぜw
>>587
おそらく銃駆氏だと思うよ
知り合い同士だし
銃駆氏の香澄のカットインは公式のじゃなくて銃駆氏本人が書いてたと思うし
フラムに早速入ってたしな
ひょっとしたらオリキャラにUM風カットインを入れるのが流行るかも?
>>591
可能であれば載せた方がいいかも分からんね
実際、製作者名とキャラ名で探し当てたようなもんだし
エリアスかアニーかオニいちゃんか・・・
しまった、コンセプト的に候補がアリスとヨハンしかいねえ
ハデスさんはレイドラの顔だと思いますウハハハ
>>579
http://loda.jp/mugennico/?id=20
相手がアーマー持ちならフォークを投げざるを得ない
おはよう先生でも頑張ったけど7割が限界だった
A−KUE氏といえばアネルの兄貴が待ち遠しい
すごくマスターテリオンだが
しかしまたおっぱい三国志が更新停止してる・・・
今度は何ヶ月待てばいいんだ
あーどうしよう、プパを「そこそこ出番があるキャラ」と言い張るべきか
レイ使ってても
バニ当ててからそのまま追撃して
バニ連続で当てるぐらいしか出来ないから困る
同じ事を妖星でやろうとしたら三回で止まって俺は泣いた
el氏がAIを作る 相手は死ぬ
そんな言葉すら浮かんできた
氏はポテンシャルが高いキャラが好きなのだろうか
>>579
ひとまずドゥームズデイとやってみたけど
離れた状態だと突進してくる確立が高かったので
それを利用して待ちにはいって突っ込んできたところで反対側
に壁移動する際に攻撃当てる工程で倒すことができた
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00161.jpg
>>579
トレーニングモードでどんな奴かと試したら
いきなり掴まれて空に舞い上がった。
あれ?落ちてこないと思ってたらアニメのDBを見てる気分になった
何を言ってるのか(ry
普通のキャラだとほぼ詰んでしまうな
地味にアーマーがきつい
IPではじかれてwikiが見れない…だと…!?
アニー、アリス、ヨハンはそこそこじゃなくて結構出番あると思うんだがどうか
ぺぺよりはアニーの方がよく動画で見る気がするがなあ
アニー「あなたって本当に最低の屑だわ」
これが印象的だった
>>613
フリズは多分付くんじゃないかな、あの人的につける可能性あるし。
ただスーラはどうだろうねぇ
T-K氏を時々見かけるから銃駆氏とかと手を組んで公開すれば出来ない事はないだろうけど
アニーってそんな出てたっけ
いや、全チームコンセプトが「出番のある一人と無い三人」でな
他のチームのあるキャラと比較できるほど出番があるのがヨハンだけという
アニーでいっかなー、カサンドラのほうが色々とふぅ…好みなんだけどなー
レイドラの出番って
ハデス>アニー>ラデル=アリス=カサンドラ>プパ
基本こうじゃなかろうかね。
知名度だけで言えばその限りじゃないけど。
いつも投げに頼ってるから
こういうキャラには勝てねーな
いやアリスは某ストーリー以外殆ど見ないぞ
アニーは結構でてるけど
アニーそんなでてる?アリスより見ない気が
レイドラが作品別チーム組むときに割に高い確率でいるような
>>619
ソニアは駄目なの…?
綺麗なお姉さんじゃなくて破廉恥なおねえさんの方がいいの?
つい最近公開されたばかりから出番も何もない気がするけど。
しかし、他のキャラがどんどんAI作られていく中、1人取り残されているリン
なんか、このままだとレイドラ勢で最後までAIがないキャラになっちまいそうなんだぜ……
>>623
ストーリーはそんなに出ないけどトーナメントにはちょこちょこ出てる
アニーも同様
そして忘れられてるリン・ベーカー
だって中華娘だったら他にいっぱいいるんだもの
もはや小燕の方が有名という
じゃあ先鋒アニーにふぅ…して次鋒プパでいっか
エリアスビリージミーペペでむさいチームを組んでもよかったんだがな
アニーはけっこう出てる
ていうかなんだかんだ言ってレイドラ勢はみんなけっこう出番多い
関係ないけどアニー村上って響きだけ聞くとすげえ胡散臭い自称芸術家みたいだ
ニトロのイグニス・・
>>627
デフォでAIあるよ・・・そりゃ今のインフレにはちょっとついていけないけど
それにカンやアブボがいるから最後にはならんだろう
どれも作者と連絡取れないのがまず問題だ
>>619
カサンドラは見た目は好みなんだが設定がダメだ…
もっと凛々しいお姉さんだと思ってたのに!
http://loda.jp/mugennico/?id=21
ハイパーアーマーだからこそ連続しゃがみパンチは生きる
かなり相性いいみたいだ
飛び道具も非常に有効で何より移動起き上がりがある
お前らMvC2オリで一人だけkong氏が作ってないあの人忘れるなよ
アレ…?ソニアはレイドラじゃないの?と思ってWiki見直したじゃないか!
項目すらなかったんだぜ…orz
色っぽいお姉さんなのに(´・ω・`)
最近レイドラとグルーブオンファイトがごっちゃになる……
何故だ。さして関連性があるわけでもないのに。
イグニスはデフォAIでもまあまあ強いな
アイン並みかと思ってた
今アニーに五連敗したヘタレの俺が通りますよ
「あはは、おっかしー☆」をされるとストレスで寿命がマッハなんだが
>>622
高いよ、mugenのはね
>>642
自分で闘うと移動起きがないと結構辛いんだよね、こかされると
下段設置→中段ダッシュ攻撃がいやらしい
ラデルも結構でてるイメージあったけど単体の記事が彼もないのね
ジミーとかは仕方ないにしても
ちょっとmugenから離れてる間にレイドラキャラがめっちゃ増えてて
ライフバーまで公開されてて感動した
ソニアの出番増えるといいな
レイドラってポトレがすごくいいけど
絵師は他に格ゲーの仕事してないんだろうか
>>645
猫と投げがつらいです先生……
まあ俺はほんとに格ゲーあんまやらないヘタレゲーマーだから
仕方ないんだけどね……
>>608
el氏のシオンは更新されるたびに強くなって
今じゃヨハンと五戦くらいやらせてもほとんどストレートで圧勝するからな。
前転からのコンボが痛すぎる。
>>642
イグニスはアインより全然下だよ。
正直現二トロワ勢の中で戦力的には最下位かと。
>>650
俺が発見したのが昨日だったんだ
元々ステージやライフバーはそこまで積極的に探してなくて
今まで気づかなかった
デフォAIの話っしょ
>>632
プパやアニーはそこそこ出番あるからむさい方がよかったなぁ・・・
というかソニアは(ry
>>651
ハヤクキテーイチニーズーントンスフォーム アハハオカシーイ
ジョインジョインゼロォした俺は間違いなくチキン
el氏のAIで、シオンが前転できるって初めて知った人も多いんじゃないか
豪血寺(真太郎、礼二、キース、シシー)と北斗(ハート様、ユダ、レイ、KELNシロウ)ならどっちがいい?
>>656
ヨハンとやらせるとヨハンの牽制に100%の確率で前転合わせてくるからな。
ヨハンのパーフェクト負けも珍しくない。
>>657
・・・・・・ごめん
ルイリーがそこで傷つく理由がない
だって戦ってないもの 傷つくならタオローだもの
イグニスはタッグで組ませるとトラバサミが生きてくるんだけどね。
シングルでもトラバサミを使い方次第では強くなりそうだが、
ただMUGENのイグニスは火力低いんだよなあ。
ただel氏のAIはパターンだからなー。動画映えしないのが惜しい
シオンはどっかで読み切った連呼しながら転がり続けてボコボコにされてた動画があったような
パターンが動画映えしないわけじゃないさ
京とかアバレとかパターンだけどウケいいみたいだし
それでもカーンは原作より全然パターンじゃないんだぜ
というか原作のシオンの前転もあんな感じなのか?
前転って避け動作だっけ
ていうか原作でわざわざカーンを使う人は(ry
TODOの戦い方はパターンっていうのかしらん?
そういや彼タッグだと誰と組んでも全く輝かないね
原作的な動きをするホルホル君は一回見てみたい 軌道バンザイ
>>667
大将シシーは確定
あと3人をあんまり見ない奴から…なんだがババアはなんだかんだで出番あるしね
陳念は浮くし…
ドキュゥーンテメェーノマケダゼドキュゥーンテメェーノマケダゼドキュゥーンテメ(ry
でもJ.J氏のホルホースは最強のコンビループの方にゲージ使うしなあ・・・
原作的に自由に空を飛びまわれるアルカナキャラを
ああっ、舞織さんこっちをにらまないで!
>>673
同じババアでも出番あるのはtokume氏AIのお種ばっかでお梅は出番少ないと思うんだ・・・・
それでもどうしてもババアはダメなら光やポチとか
>>660
ヨハンの場合下手に転がると鼻フック投げが100%決まるので(しかも良く使う)
シオンにとってはむしろかなり苦手な部類に入る
全く勝てない訳じゃないけど
同じ理由で尖兵にもほぼ勝てない。こっちはそれ以前の部分もあるがw
ホルホルってrei氏のAIが動画で使われたことあんのかな
うめぇ氏のAI搭載したゼノンのボスモードと戦ってみたら、時を止められて小足だけで6割持ってかれて負けたwww
さすが世紀末ゲーのラスボス&原作3強なだけはあるぜw
>>678
いや俺のMUGENでやると牽制に前転合わせまくってシオンの5戦全勝だったんだが・・・
シオンのAI更新してないとかではない?
確かに前はヨハンにけっこう負けてたが。
>>677
ぶっちゃけ違いがわからなあれしわしわの手がアッー!
光、ポチ、ボビー、文ちゃん
他いたっけ…
>>681
まぁEXグルは(悪咲氏のは)Aグルの強化版みたいなもんだけど……
トゥードゥー、さくらにはAグルのが似合うよな、やっぱし。
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00162.jpg
2ラウンド取った後はドゥームズデイがどっか行っちゃうんで、
サキエルだと本当に勝ったかどうかが怪しく見えてしまうw
隙がほぼ皆無で無敵の長い空中Seraph Slash(対空技)が本当に便利だった
>>684
最新でも変わらんよ
シオンの基本的な動きがダッシュして差し込むか
相手の差し込みを前転して差し込むかの二択でそのどちらも捕られる
まだ旧ろだ生きてんのな
>>685
文ちゃんはもう出すぎな感じが・・・
そんな所じゃない?
でも普通に強いし出番もないしLuchini氏のお梅でいいと思うんだがなぁ・・・・
>>644
そういう時はキムの「やれやれ」をすると俺は落ち着く
直接関係ないけどキムとはぁとが組んだら色んな意味で最強だと思うんだ…
勝利ポーズもちょっと似てるし。
はぁととメイ・リーは似ていなくもない
精神構造とかが
>>690
いやまあリクエストなら応えたいんだが
ババアに屈すると考えると複雑でな
でもキース並に強かったっけ?キースはtokume氏のAIのhardを予定してるんだが
>>688
あれえ、うちのヨハンはちゃんと最新版でAILVMAXにしてるんだが
ヨハンの牽制に合わせた前転からの差込みが投げられたの見たことないな、
100%の確率でコンボが決まる。
確かにダッシュからの差込は投げられるが。
はぁとに似合うのは私だけよ!勝手に捏造しないで!
「ヨハンがシオンに鼻フック」の情景を思い浮かべて何やら興奮してきた紳士は、
さすがにこのスレでも最も下等な俺ぐらいだろう
さすがに下等すぎるw
きら様に鼻フックされたい
じゃあ俺イスな
MUGENスレでも下の方ですね
MBAAのEDを見たものどもが
百合だのバグゲーだの一部のCGが使いまわしだの白レン死亡確定だのと騒いでおるが
左様なものは幻……我が目に幻は映らぬ
シオンは志貴に惚れた
ストーリーAルート 錬金術師にあるまじき姿で
それが真相……
下に行けばいくほど狂気の沙汰ですね
解ります
誤爆ってなんで起こりうるのか今までわからなかったけど
今はじめて知った。専ブラで起こるんだね……
すまん ガ板の誤爆
http://loda.jp/mugennico/?id=22
ボスレンで勝ってもモヤモヤしか残らねぇw
早苗さんで勝てなかった…
まあ、普段の戦法が設置とストライカーで固めて溜めバニか削り殺しだからなぁ
そもそもアーマー持ちだから北斗仕様が全然プラスに働かないという
なにその魔窟TRF
TRFといえば俺の心の師匠たるMUGENのジャギ使いさんの新作来てたんで
貼っておくぜ
>>691を書いた後思ったんだが
アルカナやメルブラのキャラを
西村キヌや森気楼が描いたらどんな感じになるんだろうか?
なんか異常にかっこよくなるキャラが出そうな予感
某スレで制作されてるブ男のオリ技が使いやすくて良い感じだなあ
コマンドの22攻入力してると当たまにたり判定が無くなる
バグがあったりはするが
国へ帰ったらこの能力でエルクゥだって暗殺してやるぜーーッ
西村キヌが描いたら間違いなく皆エロくなるよ
でも筋肉質になるヤカン
多分志貴は似合わない
なんとなくCVS2のキムの様な目つきになりそうなキャラが
出そうな気がしてきた
修正版ニコロダ2797にあげました。アドレスも張ってあるので
場所が分からなかった人はどうぞ
豪血寺キャラは・・・何も闘婚ばかりじゃあないんだぜ・・・
てことでやっとソーリスを更新対応したヨ
ttp://cid-587c144b2a5be3a8.skydrive.live.com/browse.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b
火力はあるけど硬直が長くてキツイ
いいかげん動画も作らんといかんなー
>>706
たいころがCAPCOM製作だったこともあり、
FateキャラはCAPCOM絵師が書いたものがあるね
個人的にはガチャフォースの人の志郎がよかったw
キヌ氏は凛書いてるがやはりエロイぜ
それくらいちゃんと描き分けられるからどのキャラもそれらしくなるかもしれないぜ?
>>693
ババア強いって書いたけど・・・
すまん、ありゃ嘘だった
正統派作品別で異様に強かったから強いのかと思ってたけどそうでもなかった。
やっぱりキースかなぁ
キヌ以外にもヒロアキ、石渡、瑞姫とか歴代サムスピ絵師の描く他ゲーキャラ見てみたいなぁ
>>713、714
更新乙です!
こち亀何周年とかでいろんな漫画家が両さんを描いてたのを思い出す流れだ
>>677
そう?俺はお梅のほうが出番多い印象あるけどな
デフォカラーがピンクなのがお梅で緑なのがお種だよね?
ソーリスとか懐かしいな。
原作だとブライアンの超必みたいなの連続技に組み込むぐらいしか面白みのないキャラだったなあ
やっと倒せたー
ttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00163.png
アーマーのおかげでワイヤーとかEXスカルとかの主なダメージ源が封じられてorz
一番見たいのはベンガスが描いたバージョン
>>718
おぐら氏を忘れないでやって下さい
とりあえず森気楼氏が描いたきら様がどうにも思い浮かばん
>>688>>694
もしかして使用してるヨハンが違う(あだむすきー氏製とアフロン氏製)とか言う落ちじゃないのか?
とドン亀な横レス入れてみる。
スト4の筆シェーダーとやらで描かれた他ゲーキャラも見てみたい
異様にゴツかったり老けて見えるキャラ続出しそうだけど
出来たので宣伝。
「アッシュくんと九朔さんと」最終話
なんとか終わり迎えられてよかった。
見てくれてた人は、本当ありがとう。
新AIレミィにジンメンで戦ってきたが基本待ちになってしまうから困る
斜め上突進に当身あわせる作業に徹すれば勝てる気がするがコマンドミスりまくってバキバキいくという
私がした初めての誤爆
それは恥ずかしくて焦って、連投規制に引っかかりました
副部長更新したね
el氏のおぜうさまAIほんとにすごいな。
厨忍氏AIジャスティスにはさすがに負け越すが平成a氏のAIだと勝ち越すしまたultの結果が変わってくるかな。
ただもう2敗しているからきついが・・・
聖帝AI他更新です
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/31802
パス mugen
AIとバグ修正
四人目、話題に上がってたし、形になったんで公開。
もう被ってんのしかつくんねぇ(笑)。
そういやGOFの大会の新しい動画上がってたな
元祖タイフーンループは見れなかったけど最後の試合が壮絶だった
>>730
本体に組み込まれてたAIや
最初から使ってた外部AIが更新されたとかならともかく
流石に途中で別のAIに切り替えたりするのはなしでしょ
すごカナはD4とそのままが入り乱れてMUGEN製作者殺しらしいがマジなの?
キャサリンのドットが粗かったりキレイだったりするらしいけど
ランブルフィッシュとは別の次元で再現不可能とかなったら泣くぞ
>>706
キヌ先生のセイバー絵をどっかで見たことある気がする
しかしあの人の絵は本当かっこいいしえろいしよだれズビッて感じだ
>>731
モヒカン氏乙乙
まさかの四人目wwwこれは嬉しい
ARL氏のレミリアAIはコンボがカッコいいな
DK?を使ったコンボはイケメンだわ
>>731
前から思ってたけど天翔十字鳳の時だけヒットエフェクトがカプエスに戻るのは仕様?
導入ミスとかじゃないならないで自分で追加なりするつもりだけど
>>731
モヒカン氏更新乙
前々回の更新から聖帝の当て投げが強くてナギ無しトキで勝つのが厳しくなってきたな
>>733
アメコミスキーとしては、そろそろマーヴル勢が
大規模な大会で優勝するという夢を見たいものだぜ・・・
キリコキタ!これでむせる!
マーヴル勢で優勝したことあるのって
ウルヴァリン・アイスマン・ケーブル・スパイダーマン(東映パッチ)
ぐらいかな
作品別では見たことないね
ジャガノも某シングルトーナメントで優勝したことあったはず
徹夜で書き上げたチラシの裏。変なところに力を入れてしまった……。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/21011.txt
AI入ったはるかっかつえー
昨今の強AIあんま導入してないうちのmugenだと最強かもしれん
宣伝なのー
酒を飲みながら作った動画だからミスがあるかもしれない
2日で瓶1本のペースってやっぱり早いかな、もっとゆっくり飲むべきかな
東映版のスパイダーマンばっかり話題になるが、こっちのスパイダーマンも酷すぎてワロタ
イタリアンスパイダーマン【第1〜3話】
ttp://muvluv-survivor.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up2799.zip
ジャガーノートのAI一部修正
キヌ絵のFateと聞いてイメージ検索したら
森気楼ギルガメッシュも出てきた
>>746
考えてる暇があったら先に手を動かすべきだったな
本当につくれるやつはそれを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれはせいさくをはじめるだろうなおれ一晩で画像さしかえとか普通にするし (未熟)
今回のゲジマユのジョニーがカッコ良すぎる券
トキのしゃがみ小Pとレイのしゃがみ小Pって見た目では似たような性能に感じるんだが・・・
実はかなり違ったりする?
nhk氏もすごカナキャラ作るんだな
本人は期待して欲しくないらしいが期待しておこうw
だがとりあえずその前に2仕様のきら様を(ry
ただ、全アルカナ搭載って・・・これって実質15キャラ分ぐらいデータ必要なんじゃ・・・
ヅァギ氏のAIって強いことは強いけど投げばっかで面白くない
とくにreasとかダメージソースの5割は投げってくらいひどい
最近WikiのVGキャラの項目が頻繁に更新されてるような気がするんだが 何かあった?
鏡の再現どうするんだろ
今のアルカナキャラが動画に出るとき装備アルカナって
デフォもしくは愛雷火のどれかばっかりだよね
2の新規装備アルカナでそいつらに対抗出来そうな使いやすいアルカナってあるかな?
アリスAIっていうから喜んで使おうとしたのに
どう考えても東方のアリスの方が有名だろ
>>763
個人的にはデフォの方がいいんだけどな
やっぱり契約アルカナがキャラのイメージにも一番合ってるし
水きら様とか強さ的には終わってるって言われるけど
…え、舞織?
そっちのアリスは萃版も緋版もすでに良いAIがあるじゃない
>>763
罪罰聖はAIでも使いやすいと思うよ
特に罰と聖は火力も高いし(その代わり防御力落ちるけど)コンボに組み込みやすかったり
発生が早い技があったりで安定してると思う、対戦でもよく見るしね
罪は体力が減ってから火力が上がるからmugen動画的にも色々おいしいかも
レイドラのもアシュラブレードのも東方のもいいAIあるね
闘姫キャラがまた一人増えたわけだが作品別とかに参戦する日が恐ろしい
まあないと思うが
>>767
罪は人気キャラクラリーチェのアルカナだしね
聖アルカナ格好いいけどへどらのおかげでムーミンのイメージが…
相手と位置入れ替えて、落ちてきたとこ投げるコンボやってたきら様のムービーがあった気がするが
あれは何アルカナだっけ?闇?
魔だよ
みんな大好き頼子の契約アルカナ
ミルワコンは割と実用的
きら様の場合はミルワよりデシリュール(相手の背後や上にワープ)のほうが重要だけどね
>>761
レアスは元がゲーニッツだから別に気にならん
キャラによるんじゃね
K9999はあまり投げてこないし
ヨハンが投げキャラになるのも性能的に仕方がないよね
ボスキャラは技少なくて単調になるのはしょうがない
ミルワからの空マゲはMUGENのきら様も使ってくるよ
動画じゃ魔きらとか全然見ないけど
>>774
ジャギもかなりひどいと思う
「おいそこに座れ、なんだその眼は!」→「おいそこに(ry→「おい(ry
>>775
ボス白レンも投げキャラにしか見えなくなってきた
つか吸い込みおかしいだろあれ
顔がいい子が倉庫整理してたので
受付に変えてやりました
まあ投げというシステムがAIにとって都合のいい技だから仕方ない
発生が1Fならそうなんだけどね
そういや明日すごカナ家庭用発売か
ゼニアがきたらクーラかカッチと組ませたい
>>778
今やらせてみたけどドロウィン氏のジャギ同キャラで2ラウンド先取やらせても双方合計1〜3回くらいしか投げなかったよ
アフロン氏も同じくらい(むしろドラム缶がすげぇw
京も合計3回くらいだし、レアスは切り返しと割り込みに使えそうなのが投げくらいしかないから仕方ないと思う
要するに相性
というか対AI戦の話なのか人操作の話なのか
人操作なら投げられるくらいガード固めすぎって事だと思う。適度な暴れも大事よ
西村キヌは相変わらず絵がうまいな。
最近までMVC2の絵はキヌが描いていたと思っていたがベンガスだったのか。今までのマーブル、ヴァンパイアの絵と変わりすぎだろ、ってか絵柄多すぎだろこの人
ゼニアが来たら声をシグナム姐さんに差し替えるボイスパッチを作る人がいると予想
むしろドット改変してシグナム姐さんを作りたい
自分の絵の癖を消して特定の絵師に似せるというのもすごい技術だな
退社したと聞いたが今は何を描いているのだろう?
似せるといえば98umの追加キャラ絵は
森気楼の絵に似せてヒロアキが描いてたんだっけ
>>754
慢心王ってレベルじゃねーぞ!!
ttp://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_02/080711_fate_01.jpg
森気楼の描くキャラは短足に見えて苦手
ヅァギ氏のAIで投げっつったらフリーザと一時期のイングかなあ
>>783
AI戦で思ったことなんだが俺の気のせいだったようだな…
ジャギはどっちかといえばアフロン氏のが頻度高い気がしてた
森の絵は嫌いじゃないがクーラは地雷だと思う
Fate/ucの描き下ろしテレカとか竹内じゃないらしいね。
どう見ても竹内絵にしか見えないんだけどカプコン社員マジ凄い
ttp://blog.livedoor.jp/humanity6/archives/51203275.html
>>791
まぁ上でも言ってるように相性だし、
隙の大きめな攻撃を多用する相手には緊急回避→投げになるかも
検証序でにレアス使ってみたけど結構使いやすいんだね
練習して持ちキャラに加えるかな・・・
ヅァギ氏の話みたいだから便乗しとくか。
更新されたヅァギ氏の京AIが画面端での荒咬み派生を止めちゃうのは仕様変更なんじゃろか?
七拾五式・改 → 「ボディが甘ぇぜ!!」 → 終了。 何だろうこの残尿感・・
でも俺はヅァギ氏のすごく作り込まれた強AIは全部大好きだ。
>>777
あれかっちょいーよな搭載されてたんか
雷の相殺ダッシュのが強いってことかーうちでは魔にしよう!
>>795
なんだろう、派生で追撃する時としない時があるっぽい
荒咬みHit時点で一定以上高いか、一定以上距離が離れてないと派生しないのかな
>>791
自重しないノナはもっと危険
美形が人の形をしたバケモノになるレベル
>>792
水影心ってどの程度まで応用できるだろう
世が世なら森気楼の絵やジャムの料理の技も盗めるのだろうか
なぜだろう
ニュッが出てると荒らしが全然気にならない
>>800
ノナっつーとこのへんか。
ttp://game.snkplaymore.co.jp/official/kof2002/fra_team.html
ttp://game.snkplaymore.co.jp/official/kof2002/fra_team.html
ノナとかファルコンは上手いと思う
森はちょっとな・・・
イングリッドとかタツカプのモリガンはいいじゃん
>>800訂正
リーゼント庵
ttp://game.snkplaymore.co.jp/official/kof2002/chara/iori.html
しゃくれ山崎
ttp://game.snkplaymore.co.jp/official/kof2002/chara/yamazaki.html
最近のXIとかのノナはいい
ファル豚は・・・・
リーゼント庵はほんとネタだよな
ノナが上手いとかネタにしても笑えん
02はキャラを全く把握してなかったからひどくなっただけだとおもうけどな
まあ一番は森気楼だけど
>>807
そうか、俺の中では
ヒロアキ>森気楼>あきまん>ファルコン>ノナ
なんだがなー
ノナ氏は下手とは思わないけど時たまキャラが崩壊しまくってるのが・・・
あと女の子が可愛くない
森気楼はあんま描き分けが上手くないと思う
CVS2とか見てると
CVS3が出るとすればキヌ・ヒロアキでやってほしいな
あと表情のバリエーションが乏しい気がする<森気楼
>>757
そう、それ。まさにそれが一番の問題点だ。まとまった時間はそうそう取れないし、どうしたらいいんだ?
ノナの絵は美術館でムンクの絵の横にあっても一瞬違和感がないレベル
B.ジェニーのAIができましたのでよかったらどぞ
ttp://cid-b148f2be8b2f3978.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public?wa=wsignin1.0&sa=785367522
森気楼は「キャライラスト」っていうより「人物画」って感じがするからな
>>814とか>>815とかが言うような、
描き分けとか表情のバリエーションとかが無いのは仕方ないかもしれない
現実の人間より架空のキャラの方が見分けがつき易かったり表情豊かだったりするし
むしろそれらがあり過ぎると森気楼らしいリアルな感じが出てこないというか……
乾いた大地のゴリラにした絵師は許さないよ
>>819
人物画だからって描き分けとか表情が乏しくて当たり前って訳じゃないだろう
なんか森はのっぺりしてる感じなんだよね・・・・・・
CVS2の神豪鬼とか力強さが微塵も無いし
>>821
「人物画寄り」と「キャライラスト寄り」とを比較してって話でね
まあ確かに俺の言い方が悪かったかもしれん
のっぺりしてる感じっていうのは……構図とかポーズとか、その辺りも影響してるかも
具体的にどうとは言い表せんが
描き分けってどこまでが限度だろう
カプエス2の森気楼のように自分のタッチを崩さないのも駄目
kof2002のノナのように極端に特徴を出すのも駄目となると
どの程度の描き分けが望ましいのだろうか
そして上手いのに全く話題にならないおぐら
>>821
あれクリス松村に見える<CVS2の神豪鬼
クーラはNWの絵が一番イメージにあってると思う
ヒロアキのクーラもいいけど若干幼さが足りない(02UMのはそうでもないけど)
>>821
そりゃおまえ、CVS2の神豪鬼は素敵スマイルだから仕方ないだろ
あと森気楼みたいな画風だと、確かに表情付けは難しい。
今浸透してるコミックアートは、殆どが記号化されたパーツの集合だから。
森気楼の画風で表情豊かにしようとすると、バキみたいなことになる
NWはテリーが・・・
イラストは〜2000が森気楼
2001、2002がノナ
2003がファルコン
XI、2002UMがヒロアキ
XIIがノナなのかおぐらなのか分からんのだが、てか今おぐらを変換したら汝、暗転入滅せよが出て吹いたw
>>823
具体的では無いけど、
やっぱキャラデザイナーの意図やコンセプトを充分に理解し、
更に何故自分がそのキャラクター(達)のイラストを担当する事になったのかを考慮し、
その上でそれらを充分に感じ取れるイラストを描く、
そんな描き分けの仕方がいいんだと思う
うん、自分でも何言ってるかよく分からなくなってきた
>>829
XIIはおぐら
で、XIのキャラセレや勝利ポーズ、EDはノナのはず
そういやNWは闘婚の人が描いてたな
XIIの絵師はおぐらだよ。
おぐらのネオコロの絵は良かったな。
2001の鉄雄はいい顔してるなあ・・・
なんかで
「KOFは黎明期のキャライラスト担当が森気楼だったから
想像・妄想の幅が広がってここまで人気が出た」
って書いてあったのを見たな
どこだったっけ?
ギャグでもファル豚が森より上手いはねーよ、眼科行ってこい。
話に挙がってる中だとファルコンがダントツで下手糞だよ
ノナは別に下手じゃない
あきまんの良いところはデザインセンス。あと普通に上手いファルコンとかノナと比べる次元じゃ無い
ノナ・ファルコン・蜃気楼だと蜃気楼が一番上手いと思う。ただ絵の構成とか方向性が結構違う
格闘ゲームの絵はあんまり向いて無いのかも。でもタツカプの絵はロールちゃん以外凄く良かった
格ゲーの絵を描いた人間で最強なのは間違い無くベンガス
その次が多分西村キヌ
ファルコンアンチってどこでも沸いてくるからウザイ
いろんなK'
テリーの画像も保存した気がするけどどこかにいってしまった
http://loda.jp/mugennico/?id=23&img=23.jpg
ファルコンパンチがウザイ
アニメ版のかっこよさは異常
>>841
なんかこうやって見るとゲームでのイメージと大分違うなあ
ガラの悪い兄ちゃんじゃなくてアーティスト気取りのチャラ夫に見えるw
話に出てるのは皆結構有名なゲームのイラスト描いた人だけど、
逆にゲーム自体はコケたけど、そのゲームのイラスト担当は抜群に上手かったとかってあるのかな?
なんとなく気になった
>>841
真ん中に少し背の低いマガキさんが
wikiのデュオロンの絵とかいいのもあるんだけどね>ファルコン
侍零SPの伊藤サトシ氏も好き
ヒロアキは森気楼の直弟子だったらしいな、何度もリテイク食らったとか
あと初代CVSのSNK側イラストってベンガスが森気楼の絵に似せて描いてたんだっけ
>>818
乙です!
>>841
やっぱK'ってチバユウスケがモデルじゃねーかなと改めて思った
>>845
ストVはコケたことに入るのかな?
>>841
上の左から三つ目と4つ目、足の長さおかしいだろw
それ以前にひょろひょろ過ぎるが
下の左から2つ目も服装が相当おかしいしよw
アシュラブレードの顔だけ見ると上手そうなんだが全身絵が見つからなくて困る
>>841
この中だとXIとNBCのが好き
アルカナだと無印2までの絵のほうがいいな
カットインはどのキャラも活き活きしてると思う
すごカナの絵も悪くないがあれはちょっと艶がキツい
すごカナはエロすぎる
特に舞織とパラセが
>>855
バストアップとかはかなりバランス良くてうまいのに、
全身イラストだとかなりバランスが悪くなるって人も結構いたりするしな
実際全身イラストを見てみない事にはなんとも……
東まゆみといえば一応エレメンタルジェレイドも格ゲーになってた事を思い出した
出来は・・・だったが
>>845
格ゲーですらないけどパチスロのスーパーブラックジャックは設置台数は伸ばせなかったらしいが
登場するキャラのリオが超人気でグッズが出まくってるようだ。
>>847,849
このK´実は描きかえでMUGENにもいるぜ。
MIの別コスだったか
あ、>>860はアシュラブレードの人が全身イラストがイマイチとかそういう意図で言ったわけじゃないから
そういう人もいるよねってだけで
もし気分を害したのなら申し訳ない
>>856
今の絵はなんとなくはーとふる!って感じじゃないんだよな
色々意見が行ったのか知らんが家庭用ポスター(多分最新の絵)は大分ポップな感じにしてたけど
>>860
開発者総解雇のゴタゴタでほとんど紛失されてるっぽい
http://www.ruby.rm.st/tsubaka/game/asura/log
ここまでウォーザードの名前なし
北千里も絵がすげー良いのにポリサム三作コケまくったな…
マガキさんよりムカイさんのほうが怖かった
http://loda.jp/mugennico/?id=24&img=24.jpg
そもそもマガキさんは怖いというよりキm
絵が上手いけどコケた?
仁義ストームとか・・・
やっぱSOシリーズの黒歴史はアニメのEXだよな
>>872
スト3最初のやつのあきまんのキャラ絵が凄く好きだった
>>856
自分もアルカナは上手い下手関係無く前の絵の方が好き
全く関係ないけどMVCこのはのカットインの股間に顔を埋めたい
>>759
発生がレイの方が2Fも遅い。
というかレイの通常技自体トキに比べて弱め。
ジャンプキャンセルできるからいいんだけどね。
>>878
嘘みたいだろ・・・
EXはまだビデオがそこそこ売れたからちゃんと回収が出来たうえにグッツがうれたから開発側から見れば
割といい感じだったらしいぞ。
本当の黒歴史は無印SO3だけですよ・・・
>>881
うんこマンはあの絵の足まで見える部分を早くZipでよこすべき(キリッ!
あとシンシアも公開するべき(キリッ!
ストリートファイターアートワークス買って帰ってきたら
絵の話しててワラタwww
うんこマン氏の動画見てると、是非氏にマブカプ2の4強のAIを作って欲しいと思うw
しかし、うんこマン氏はHNがHNだから名前を出すとちょっと罪悪感に駆られてしまうw
つるぺたおっぱいが微笑む時代だろう?
覇王丸AIついに完成したか。
北斗の公式絵はアニメの絵を今風に描きなおしたって感じだな
>>874
あれにたっくん(零サム)と赤賀(すごカナ)が参加してたのを最近知った
霧湖やべえ
何あの中断?発生が早い上に目押しで弱に繋がるとかどんだけー
さらに4段ジャンプや喰らい中の相手を投げれてそこから追撃可能とか・・・
でもこれで闘姫も作品でチーム組めるな
もう一つの世紀末が・・・
>>885
うんこマンは絵も描けるってこのスレで聞いたことあるけど
まさかあの絵は、流石にうんこマンの自作じゃないよな?
>>863
普通にそういう意味だと思ったから大丈夫なんだぜ
>>865
うーん、ここまで内情酷かったとは・・・
そりゃ絵も見つからないわけだ
>ローズマリー
>このキャラが一番パターンが少ないハズ。
>僕がパターン原画を描き、それを片っ端からドット絵にしていった。
>原画を描き始めて、ドット絵として完成するまで、5日間でやりました。動作データも込みです。
>1日目〜4日目までパターン原画を描き(僕)、3日目〜5日目までドット絵、動作データ作成。(僕、うっちー、ナベちゃん)
>5日目、動作チェック(僕)というように、3人だけで作りました。”
つか5日とかありえん
いきなり自作じゃないという考えに行き着くあたりがMUGENスレらしいといえばらしい
>>871
無界を見て何故か最強さんが浮かんだ
どうでもいいことだがうんこマンて名前はスマガからとってるんだろうか?
>>899
ローズマリーってカプコンと比べても見劣りしないドット絵クオリティだったよな。それを5日で作っただと!?何モンだコイツ!!
1日23時間ぐらい頑張ったんじゃね、まさにありえん(驚)
たしか初期のサムスピも1週間前後で1キャラ分作ってたと聞いたが…
90年代後半のドット技術はどこのメーカーもどうかしていた
もうロステクみたいなもんだが
>>865
ひどかったとは聞いてたが…しかし何回ザマーミロって言ってんだよw
どうでもいいけど(藁に時代を感じる
>>898
うんこマンは絵もうまくてプレイもうまくてイケメンでキャラ改変もできて
AI製作もできる超人の1人だぜ?
うんこマン氏のMVCこのはってAI入ってたっけ?
>>912
ならばもうすぐこのは、SSこのは、MVCこのは、このはちゃんのチームが作れるぜヒャッハー!!
頼子「・・・・・・・・・・」
このはの網タイツになりたい
マミヤ「……………」
かむかむ先輩のブーツの内側になりたい
きら様の猫耳っぽい髪の毛になりたい
はぁとの……いやむしろ俺がはぁとだ
アマイゼアマイゼアマイゼアマイゼ ヒヒヒ ソコダ! ダンダンダン ジェイガイルノダンナァ イワシ
たわむれにバレッタの声をボイスチェンジャーで男声に変換してみたんだが。
http://www.mediafire.com/download.php?j2zjz2mzuv1
おっと苦情は受け付けないぜ
じゃあアンジェリアのTシャツになる権利はもらっていきますね
二トロワって空中で受身とったら着地までは無敵なんだっけ?
アンジェリアTシャツ発売と聞いて
カ…カンジェリア?
ついでにDIOの声を女声に変換した。
http://www.mediafire.com/download.php?eoeinfz0gtn
音量小さいんで注意してくれ。
SSアンジェリア
ドSアンジェリアと申したか
なんだ、普通のアンジェリアじゃないか
ドSアンジェリアとドMミルドレッドと聞いて
アンジェリアの台詞の中にNDKっぽいのとかあったよね
いろはの絶命奥義はもっと色んなキャラにパクられるべき
いろはに絶命奥義って無いような
覇王丸のAI来たね
そもそも剣客に絶命ないし武器破壊技の事では
水邪様の絶命奥義は・・・オンリーワンでいいか
K'は黒いサングラスなのに何故イラストになるとオレンジ…
wikiに水邪様の絶命を阿部とかに云々あるが
残虐レベル下げれるわけじゃないから別に決めてもいいんじゃ・・・
変えがなくなったので・・・
何と美しい妖星のシンクロ・・・
http://loda.jp/mugennico/?id=25
それにしても何でこうなったのかさっぱりだ
>>940
武器破壊技「夕鶴の舞」のことだね
初めて見た時は梅喧の一撃必殺を思い出した
…べっ別に夕鶴の舞をする姐さんが見たいというわけではないからね!
ポケファイの瞬獄殺は男版といったとこかw
水邪様の絶命奥義はそんな怖くも無いとは思うが・・・。
筺体設定でざんぎゃくレベルを下げてみろ
作品別凶キャラチームトーナメント〜エイプリルフール杯〜part3完成。
サウンドカード変えて音質の改善に成功しました。
昨日あげたボイスパッチに抜けがあったので、上げ直しました。
ttp://cid-85f6fc99cfda1682.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public/mugen?uc=1
って名前以前のスレの192のままだった・・・ごめ。
ttp://www.crossmedia.com.hk/gamenews/img/news/cm_70d9ead0ef27ee2561618d62d197330f.jpg
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 別のゲームでも幕末のひどさを見るのは嫌だお・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
>>955
戦国3に期待してるから問題ないお。
Wiiだから色々アレかもだけど、2面白かったから買うお。
幕末夢双
江戸の四大人斬りがでるなら買おうかな
ガトリング家老もだ!
>>955
おいおい、それ無双スレじゃ随分前からネタ扱いじゃないかw
特にオプー…いや、なんでもない
>>959
宗茂清正大谷が参戦候補らしい
>>841
やっぱり下段の左から二番目は
先祖供養の追加キャラって言われても違和感なさそうだなぁ
あとせっかくだから俺もいろんなキムのまとめをあげてみる
http://loda.jp/mugennico/?id=26&img=26.jpg
いかん 好きなキャラのWiki項目に加筆しすぎた・・・
書くことが無くなってしまうとは・・・
>>963
キム改めて見ると立ち絵結構変わってるんだな…
あとジェイフンとドンファンをいれるならスイルも忘れないであげてください。
鳳凰脚で鳳凰出すのはスイルが元祖でキムが真似したという事実に触れられない彼ですけど
あのかっこいい鳳凰脚はスイルのおかげ何です…
アフロン氏のメイ・リーってもう公開してないの?
噂の「放課後プレイ」って漫画買ってきたんだが
ヒロインがきら様使ってはぁとにボコボコにされてた
二重の意味でかわいいわ……
>>705
スレ終る前に返せるかなw
宣伝ありがとー。オレ頑張るよ。
オレ、モヒカン大会0回戦突破したら故郷に帰るんだ…。
相変わらず2は早いのう
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1239186112/
>>965
スマン、これ前作った時秀一の画像用意出来なかったんだ…。
鳳凰出すのはスイルが元祖だけど
時系列的には先祖のカッファンが先になるんだよな…。
ちとややこしい。
>>966
ちなみにその画像は舞台『ミス・サイゴン』の時のものです
余談だけどケンの声やってる岸さんも出てました。
謎ロボとナメのOP無駄に格好よすぎるw
埋めるか
やべえ今龍虎外伝のキャラ作ろうと思ってたとこだけど、まさかかぶったりしないよなあ。
あれ、某氏のHPってフォーラムとかに更新情報載せちゃいけないんだよな。
チャイナに補足されちゃってるけどいいんだろうか。
誰作ってるの?
wikiのマッドマンの項目の中のリーダムって
フリーダムのミス?
1000じゃなければ俺の美鈴がもうゴールしてもいい
>>1000なら釘忍者が今年のクリスマスくらいにmugen入りできる
そして俺が釘宮ボイスパッチを作る
>1000なら釘宮ボイスの釘忍者作る
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。