北広島緊急プロジェクト 〜仲間入り〜 

北海道ブリーダー崩壊(廃業)から、私たちの元に
来ましたよ〜。

かわいい子達が仲間入りです。

まずは

シーズー♂

この子は執事さん預かりとして移動済みです。
とても愛らしいこです。

現在、健康状態が非常に悪く、執事さんの手を借りねばならない状態ですので
しばらくの間は、治療に専念します。
詳しいことは、執事さんからお話しがあると思います。


025シーズー


A・コッカー ♂

このこもご覧のとおり、目の状態が悪く
手術が必要ですが、現在体調がよくありませんので
しばらく安静にしながら、体力をつけることが優先されます。

ガリガリです。
右目は失明しています。

性格は花丸君で、本当にかわいい若い子です。



040コッカー
034コッカー


ウェスティ ♀ 6〜8歳くらい

性格温厚、お散歩も大好き!
とにかくお世話がしやすい子です。

誰にでも尻尾フリフリ。

皮膚に問題があり、これから衛生面、アレルギーとう見ながらの
お世話が必要になります。

また、引き取られた病院では子宮蓄膿症の疑いで
緊急な手術が必要かもといわれておりましたが
今のところ、問題なさそうですが、注意しながら
近いうちに精密検査を行います。

060ウェスティ


マルチーズの親子  ♀

年齢は若い子ですが、親は上顎前歯がありません。
ケージを咬んだりしていたことから?と情報もありましたが

ケージを咬むような子ではないので、何らかの栄養不良等が考えられます。
また、乱繫殖によることも関係しているかもしれません。

性格は本当にいい子たちで、お人形さんみたいですよ。
体はマルチーズにしては、かなり小さいです。

マルチーズの親子も、預かりママに移動済みです。

058マルチーズ


さて、この子達の経緯について、お話させていただきます。

繫殖場で飼育され放棄された子達ですが
この子たち、また、前回預かり宅に移動しているフレブルのメスに
関しても『所有権』と言う問題がおき

本来、繫殖場から助け出すためにレスキューしたにもかかわらず
『所有権』をめぐり、現場に戻さなくてはいけない等の
情報がありました。


繫殖場から救い出すのに、所有権がどうのこうのは必要なく
ブリーダーが放棄した時点で、協力してくださる方がいたのなら
現場から確実な場所への移動が必要なことは当たり前ですが

私が前回、お届けしたフレブルの子にも、返還しなければならない
と言うような情報が入ったため、直接4月10日、現在の北広島緊急プロジェクト(旧名称)の
現代表とお電話にてお話をさせていただき

上記の子達、平山さん保護の子達、フレブルはこちらの犬として
了解してくださいました。

ブリーダーは、すでに放棄書へのサインをしていますので
後は、誰がこの犬たちの所有権を持つのか  と言うことになります。

こういう崩壊、または会の場合は、所有権は本来大切なものですが
協力を申し出る信頼できるボランティアさんや、保護団体があれば
所有権争いは必要ないですね。



今現在、所有権争い(他の子に関しても)があるわけではないので、皆さまご心配
されないで下さい。




これで、所有権等々の問題もなくなり、医療行為、里親募集、一時預かりが
心置きなくできるようになりました。

今も現場には67頭 うち(12頭は里親様決定、トライアル決定)
55頭がまだ、残っているそうです。

今回、このプロジェクトはいろいろな情報が飛び交ってしまっています。
その中には、事実もそうでないこともあるかと思いますが
まずは、動物たちを救い出すことを一番にお考えいただき
幸せへと導いてあげて欲しいと、きっと、見て応援してくださる皆様も
そう思っていらっしゃると思います。



北海道のかよ母さんも
この子達の幸せを願い、こちらへ送ってくれました。

内部事情は私にはよく理解できませんが
初心に戻っていつでも思っていただきたいのが
私たちの後ろには、いつでもこの子たちがいるということです。

センターアパートもひしめき合い、本当に大変なときがたたありますが
誰も文句は言いません。

どんなに大変でも、朝から番まで毎日お世話が続いても
少ない人数でどんなに苦しくても誰も文句は言いません。


それは、役割分担がしっかりしているからです。

それを個々に理解してくださることが一番の近道になることかと思います。

今も現場には55頭が残っています。
どんなにお世話が大変なのか、よくわかります。
そして、皆さま本当に頑張ってくれています。

純粋に助けたいと思うボランティアさんたちが
こころを一つにして、残る55頭の幸せを見つけてほしいと
心から願い、また頑張ってくださる皆さまのおかげで
命がつながっていることに、深く感謝しています。

残りの子も多いので、現代表、ボランティアの皆さまも
大変だと思いますが、頑張ってください!



帯広E動物病院の先生のほうで
A・コッカーだけでも引き取りたいとおっしゃってくださっており
現代表から再度、空輸で送ってくださらないかと、
お話をいただきましたが、お断りさせていただきました。

空輸で何度も移動するリスクが高いこと、
健康状態が良くないこと
確実に里親さんの下に送り出せること

上記理由により、お心をお寄せいただいておりますが
ご辞退させていただきました。

どうかご安心ください。
必ず、幸せにします。

また、フレブル こころちゃんに関しても
預かりママにはご心配おかけしました。




かよ母さん、この子たち、執事&三番瀬チームが
しっかりケアしていきますよ。


こちらをご覧下さいます、北広のご支援者様、ご協力者の皆さま
そして、マルチーズ親子の詳細をご心配されていた皆さま

今こうして、私たちの元に無事に来ておりますので
ご安心ください。

また、こちらにお問い合わせのあったパピオンめめちゃんは
すでに里親様宅に移動済みとのことでした。
里親希望としてご連絡をいただきありがとうございました。
(私が言うのもなんですが・・)

今後北広島の子達が幸せなることを願っています。


こちらも健康状態が心配される子が
またしても増えましたが、かよ母さんのお手伝いが少しでもできること
今までの恩返しと私たちも頑張ります!!

預かってくださった執事さん、Yママさん
ご協力ありがとうございました!





 
 ※ マルチーズの親子ですが、当初里親希望者様がおりましたが
  E動物病院移動のためご辞退された状況でした。
  現在、耳ダニ・寄生虫がいるため、しばらく里親募集はできませんが
  治り次第、再度開始いたします。

スポンサーサイト

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する