レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【中国製品】 「事故が起きればドライバーの生存確率はほぼゼロ」 〜乗用車が安全テストで0点!「鉄くず」の汚名返上ならず…ドイツ
- 1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2009/04/10(金) 13:25:21 ID:???0 ?2BP(32)
-
2009年4月9日、シンガポールの中国語メディア・星島環球網は、
中国の自動車メーカー・華晨汽車製セダンがドイツで衝突安全テストを受け、0点という史上最低の成績に終わったと報じた。
華晨汽車のセダン・駿捷(Brilliance BS4)が臨んだのは、ドイツ自動車連盟(ADAC)が実施する衝突安全テスト・ユーロNCAP。
駿捷は、前面衝突テストでは9点(16点満点)、側面衝突テストでは13点(18点満点)の成績を上げた。
本来ならば3つ星(最高は5つ星)評価を得ることができるはずだったが、そこに落とし穴があった。
2009年2月よりユーロNCAPは安全装置の設置基準が厳格化されているが、駿捷はシートベルト着用警告装置、
エレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)が搭載されていなかった。このため、0点という史上最低の評価となってしまった。
中国自動車メーカーが欧米の厳格な安全基準の前にひざを屈したのはこれが初めてのことではない。
07年には同じく華晨汽車のセダンがユーロNCAPの審査を受け、「1つ星」という低い評価を受けた。
当時、ドイツメディアは「中国から来た鉄くず」と酷評した。
また、初めて欧州市場に投入された「陸風SUV」は衝突安全テスト後に「事故が起きればドライバーの生存確率はほぼゼロ」と判定され、
ADACに「ここ20年間の衝突安全テストで最低の車」と評価された。
ある専門家は、衝突安全テスト以外でも排気ガス基準や廃棄車の回収など、欧米市場への進出には多くの厳しい条件があり、
輸出は決してたやすいことではないと指摘している。(翻訳・編集/KT)
yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090410-00000013-rcdc-cn
- 2 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:25:35 ID:7M0um2vz0
- 知ってた
- 3 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:26:03 ID:M1nh2TRV0
- 中国産は危険
- 4 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:26:28 ID:Wo2YOUJ20
- ロボコン 0点w
- 5 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:26:40 ID:Q0K1vzzI0
- 走る棺桶
- 6 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:26:44 ID:ZM16hzIu0
- アフリカにでも持って逝けよ
- 7 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:27:21 ID:Sy51RO3e0
- ナノは?タタのナノは何点だ?
- 8 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:27:23 ID:BheM8vDDO
- これはいいな。あいつにプレゼントすっか
- 9 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:27:26 ID:0mv5CNTn0
- 「先行者」の方が安全
- 10 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:27:27 ID:g01FfCME0
- 0点じゃなきゃ中国ブランドじゃないよ!
- 11 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:27:30 ID:/asqWUSS0
- ヒュンダイもいっしょ
- 12 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:27:31 ID:VekndxJv0
- むしろ事故しなくても排ガスとかが中に充満して死んだり
なんか変な薬剤と混ざって劇毒が発生したりするんじゃないかと考えていた。
- 13 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:27:53 ID:du6FCX1fP
- あんまり剛性があると相手が傷付くだろ
譲り合いの精神だよ
- 14 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:27:55 ID:zMO2k2y80
- 走る棺桶
- 15 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:28:16 ID:0kTMNGOb0
- 走る棺桶だな
- 16 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:28:16 ID:kzxpxFwb0
- 真剣にテストしてあげるところがドイツ人ぽいな
- 17 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:28:30 ID:7CtTzjSp0
- だいだい中国人が人命保護なんて考えるわけないだろうがwww
- 18 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:28:33 ID:GdBAbq/+0
- あらかじめ同じ基準でテストしておくとかの知恵も失ったのか
- 19 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:28:46 ID:9iYukOeb0
- 単に評価の基準を間違えて認識したため0になっただけ
分かってれば普通に上位ランクと遜色ない
記事に悪意があると思う しかも強く!!!!
- 20 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:28:52 ID:WR9qP2IXO
- イギリスの車番組だったがで韓国製の車が糞味噌に言われてたの思い出した
- 21 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:29:07 ID:ADbHhbF70
- ボルボ・・・・・・ホントに考え直すなら今だ・・・・・・
- 22 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:29:13 ID:D+0xdT1r0
- ガンツ先生ワロタwww
- 23 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:29:21 ID:iEgjE8kP0
- 団塊世代の技術者が流出してるからなあ
彼等に足かせを付けないと技術的優位も長くない
- 24 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:29:30 ID:onOkBNKD0
- 多分、エアバッグとかサイドバーが何のために必要だか
全然理解せずに設計しているんだろうなぁ。
- 25 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:29:31 ID:WL/b394gP
- いまさら
- 26 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:29:35 ID:/4uldGqN0
- 鉄くずの方がマシだろ。少なくとも走らない
- 27 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:29:35 ID:osYDpy6h0
- まあ買いたくないなw
日本の軽もドイツの安全基準通らないが
- 28 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:29:35 ID:K816LwaM0
- アメリカで訴訟起こされチャイナ
- 29 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:29:48 ID:4fWDaIJ40
- そうでしょう、納得です
- 30 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:29:52 ID:94JCavCv0
- 韓国車も鉄くず
資源のムダヅカイ
- 31 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:30:16 ID:dHU05Ha/0
- >>4
ガンツ先生www
- 32 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:30:16 ID:OGOsbm2D0
- 厨獄製品にマイナス1000点!
- 33 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:30:21 ID:p0dsTVL/P
- >>19
記事というかスレタイね。
分かっていないから問題なわけでして。
- 34 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:30:23 ID:+x0ts1Fu0
- 食べても
乗っても
やっても
キケン
- 35 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:30:24 ID:EpyvZW9tO
- 中国車テストの映像YouTubeでいくつか見たけど
笑いが止まらんかったわ
たぶんバイク乗ってた方が安全だよ
- 36 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:30:26 ID:LZeXSHbp0
- 駿捷で行けって言うのかよ!
- 37 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:30:46 ID:POwcnxtk0
- 何をいまさら
- 38 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:30:47 ID:7aoFiT800
- 硫化水素で逝こうと思っても
空気だだ漏れで自殺にすら使えない
- 39 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:30:50 ID:pqkJjNkw0
- 安全性を低くするのは、中国の人口を減らすのに必要な措置
- 40 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:31:08 ID:4ucGUnax0
- 0点はすげぇな
車体のノウハウを培うのって結構時間かかるからな
- 41 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:31:16 ID:13CdnOLp0
- ドイツ人はすごいなー
- 42 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:31:18 ID:JvTAN5S80
- そのニュース読もうと思ってレコードチャイナ行ったら、落ちてた
ハックされてたりするのかな?
- 43 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:31:19 ID:2w3z41qfO
- 人が乗ると危険だからリモコンで動くようにすればおk
- 44 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:31:21 ID:qbmQ9sc60
- >>24
日本だってヨーロッパから遅れる事10年以上で、ようやくその辺が
浸透したレベル。今更下を見て「プギャー」とかする気出ねえなぁ。
- 45 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:31:31 ID:wZcH7FVOO
- 安全なんかに興味はないんだ。テストなんか時間の無駄
- 46 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:31:33 ID:9E6Ft6bk0
- この辺に気がいかないと
まだまだ先進国にはならべないね。
- 47 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:31:50 ID:XyCBA1PQ0
- (´・ω・`) <こわすぎ
( `ハ´ )<事故らなきゃいいアル
- 48 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:32:01 ID:JS8N663iO
- >>19中国の車買えよ。
俺はTOYOTA車買うから
- 49 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/04/10(金) 13:32:08 ID:zgS1Et2b0 ?2BP(2250)
- >>38
硫化水素無しで、運転してるだけで死ねるんだから
逆に使えるんじゃね
- 50 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:32:09 ID:eLUE8uOs0
- >>23
技術者一人で車作る訳じゃないんだよ
下請けから何から適当だからこんな事になる
- 51 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:32:15 ID:F3XbF/d9O
- どんなテストするか知らなかったのか?
思ったより剛性あるじゃないか
意地でも乗らないけど
- 52 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:32:16 ID:uQZ+VkyaO
- こういうのって、汚名挽回になるの?
- 53 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:32:18 ID:YlRnNV4m0
- すげーとろうと思っても取れないぞ0点
- 54 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:32:21 ID:Z3vJnpQC0
- ちなみに4年前のスレ
中国製の四輪駆動車…ドイツ自動車連盟の行った安全性テストで星ゼロ [05/09/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127820099/
ttp://response.jp/issue/2005/0927/article74667_1.images/94896.jpg
ttp://response.jp/issue/2005/0927/article74667_1.images/94963.jpg
174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 21:33:42 ID:r5BB4dIK0
>>120
衝突時の車内カメラ映像。うぎゃーーーーーーー
ttp://www.adac.de/images/Landwind_Frontcrash_DSL_tcm8-126473.rm
- 55 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:32:25 ID:7CtTzjSp0
- 人の命なんてどうでもいい国民が安全なものなんか作れるはずがない
- 56 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:32:25 ID:GzQfkBAw0
- ここまで走る棺おけ無し
- 57 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:32:29 ID:2aVtFG1G0
-
三┌(棺桶)┘
┘>
- 58 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:32:36 ID:JccSroP90
- こんな車に乗る奴の保険料は少なくとも20倍にすべきだな
- 59 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:32:53 ID:dWcVvPn4O
- 価格で安全装備に差をつける日本車も変わらんよ
- 60 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:32:58 ID:QyUNKpE0O
- 昔ロシアで一万円で買える段ボール製の車が売られているとか言う話を聞いたが
あれはマジなのかネタだったのか
- 61 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:33:00 ID:nDJQxlOe0
- 障害が残って生き残るより、死んだほうがいいな
- 62 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:33:04 ID:wgvOrNusO
- スペランCAR
- 63 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:33:05 ID:4dsn1+v10
- 鉄の塊にタイヤをつけてエンジンを載せれば、はい車のできあがり!って感じなんだろうな
- 64 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:33:28 ID:vg8CaNpY0
- 2005年にもあったな
http://response.jp/issue/2005/0927/article74667_1.html
- 65 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:33:31 ID:3HB/h46R0
- 人と衝突してもドライバーの生存確率はほぼゼロなんだろうな・・・
- 66 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:33:41 ID:qUMGqBIRO
- でも売るんだろ?
- 67 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:33:45 ID:5Nl3NJ0hO
- 逆に壊れるぎりぎりのバランスで作れる事に中国の
技術のすごさが現れている…と思うwww
- 68 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:33:45 ID:psh60d9P0
- 次のテストでは、賄賂攻勢によって史上最高の点数を出すと見たアル
- 69 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:33:55 ID:4qnBo/Je0
- 大体、剛性の有る車って国産でも
90年代辺りまで?
- 70 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:01 ID:DrDV6DHD0
- 評価基準は事前に分かってるんだから、シートベルト警告システムくらいどうにも搭載できるだろ
バカか?
- 71 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:01 ID:h0eAr8FG0
- >>19
> 単に評価の基準を間違えて認識したため0になっただけ
> 分かってれば普通に上位ランクと遜色ない
> 記事に悪意があると思う しかも強く!!!!
こういうことだろ?
受験の学校を間違えて受けた、受けた試験はよかった
だから合格だ!
- 72 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:12 ID:EUYTe1O8O
- やっぱり「汚名挽回」かw
- 73 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:15 ID:csaKf7fn0
- http://www.youtube.com/watch?v=LmpDM8wVrUQ&feature=related
いつもの動画置いときますね
- 74 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:23 ID:VDDX9y950
- 0点wwwww
- 75 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:25 ID:RVoyDWwO0
- 先進国では売れなくとも発展途上国では売れたりするんだよなぁ。タイ行った時に支那車ディーラーがあったりして
嫌な気分になった。バイクに家族全員4人乗りしてるような国だから、安全テストなんて気にしないだろ。中古でも
いいから日本車をきちんと売って支那車駆逐しておかないと、後々面倒になる。
- 76 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:28 ID:D78k+ruC0
- 中国は人減らしたいだろうからむしろOKなのでは?
- 77 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:35 ID:9iYukOeb0
- 大きな事故ならどんな車乗っててもaut
硬ければいいものじゃない 以上
- 78 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:43 ID:nBegLSlJ0
- 霊柩車に使うならば五つ星・・・にはならないか
- 79 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:44 ID:GvJSDu9vO
- 逆に考えるんだ。
中国車に乗れば安全運転せざるおえない。
- 80 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:59 ID:Htb4wOEw0
- >>14-15
周りのドライバーにはお棺が走る
- 81 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:59 ID:VEy3DWKhO
- 中国の場合人口減らすためには安全性は最低にしておかないといけない。
- 82 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:02 ID:gMl7ncvx0
- >中国から来た鉄くず
wwwwwwwwww
- 83 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:03 ID:ehEAoEQ50
- 見た目は普通なのに0点の車をつくるって凄いぞ
- 84 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:05 ID:zDfv9fai0
- オイ、お前ら。
中国の車を舐めんなよ!!
http://www.youtube.com/watch?v=4Swzbt76wBM
http://www.youtube.com/watch?v=nzoRdDssL1w
http://www.youtube.com/watch?v=76Ep30M9wUU
どうだ、参ったか!!
- 85 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:06 ID:PTlO/W0T0
- 日本の新聞はそこまでシッカリ書かないよな。
- 86 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:12 ID:JccSroP90
- あれだ、発想を変えて、自走する鉄くずという珍しいモノに何か利用価値は無いか考えてみよう。
- 87 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:21 ID:jbEKqQan0
- なんで前回の酷評から全く学習しないの
純粋に技術力が無いのか?
- 88 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:27 ID:4rNhp5Nf0
- ワロスwwwww
今日一番スッキリした。
- 89 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:48 ID:pilpa97bO
- >>77
日本語も英語も不自由なようで
- 90 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:56 ID:GFR5o4ym0
- スレタイおかしくないか?
今回0点評価のセダンは衝突安全性はそれなりの点を取ったが、シートベルト警告装置の不備などで0点とされた。
生存確率ゼロなのは、07年に欧州初挑戦でテストしたSUVなんだろ?
- 91 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:56 ID:OxFMRCkAO
- >>62
ワロタ
- 92 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:59 ID:GoFc3/IWO
- 形はコピーできても 安全性はコピーできない。
- 93 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:59 ID:2c1acRNpO
- >>19
セダンで5つ星満点中3つ星は全然自慢にならんぞ。
- 94 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:59 ID:aHHAg/7E0
- >>14-15
- 95 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:36:01 ID:eo37e1au0
- ( `ハ´ )<こちらが壊れて歩行者や相手の車を守る、優しい設計アル!
- 96 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:36:07 ID:4tnaHQRtO
- ワロタw
- 97 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:36:18 ID:3tIpUHonO
- 車という名の凶器だな
- 98 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:36:22 ID:9OrZNWeB0
- あいつら利益計算以外一切考えてないから
- 99 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:36:40 ID:U13KEs5n0
- 日本も真実を書けばいいのに。
ああ、日本はほとんどゴミクズどもが新聞を書いてたんだ。じゃあ、無理だ。
- 100 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:36:42 ID:k4XMZeJD0
- >>60
それは旧東ドイツ製の「トラバント」のことではないか?
確かボンネットが段ボール製だったと記憶してる
- 101 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:36:49 ID:iEzTLwJTO
- 自信あるから出したんだろな
- 102 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:37:10 ID:K816LwaM0
- >>77
OUT
- 103 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:37:15 ID:9iYukOeb0
- 結局セドンが多いから3で十分だと思うけどな?デカイ車は時代遅れ
- 104 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:37:23 ID:qKxRyUOXO
- この車ならモラルハザードが起きない!
なんと素晴らしい車なんだ!
くらいの開き直りが欲しいな。
韓国ならしてただろうけど。
- 105 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:37:30 ID:G9FzhIzEO
- メーカーの反論を聞きたい…
- 106 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/04/10(金) 13:37:36 ID:xqWe4O4m0
- これはやや難癖に近いな。
- 107 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:37:36 ID:JvTAN5S80
- >>71
ちょっとちがくね?
受けた学校も間違ってないし、回答もばっちりだった。
でも受験問題が去年のだった。
- 108 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:37:44 ID:Z3vJnpQC0
- >>1
>>54
もうちょっと長い 動画
http://www.youtube.com/watch?v=DZWy_fASSiQ
車内
ttp://auto.people.com.cn/mediafile/200509/16/F2005091610274493100000.jpeg
- 109 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:38:11 ID:L6LhpBR30
- 鉄くずの方が明らかに安全です。
- 110 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:38:20 ID:2aVtFG1G0
- http://www.youtube.com/watch?v=BOFIt9iw1Fs&NR=1
ほんとだ
- 111 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:38:28 ID:0kTMNGOb0
- 油圧式の回転椅子が爆発!破片で14歳中学生が死亡―山東省
http://www.excite.co.jp/News/china/20090306/Recordchina_20090306023.html
- 112 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:38:30 ID:iiK8x3Ff0
- 中国人って車の運転できるのか。自転車にしか乗れないんだと思ってたわ
- 113 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:38:48 ID:8fSdOIDf0
- >>103
セドンwwwwwwwwwwww
- 114 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:38:53 ID:Nvl1XyjX0
- スメラギさん「これは……ッ!特効兵器!?」
- 115 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:38:57 ID:8LHpKmfwO
- 中国人なら生き残る
- 116 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:38:58 ID:Du4mA96SO
- そもそも命とか衛生とか安全て概念がハナから無いヤツらに物なんか作らせちゃダメだろwW
人の形してても基本的にチャンコロってのは昆虫と同じくらいに考えてないとヤツらを理解するのは難しい
- 117 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:00 ID:197wmS2g0
- 助手席に荷物置く俺にとってシートベルト着用警告装置てぶっちゃけウザいな。
あんな装置いらない
- 118 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:04 ID:IA8DrRYF0
- 動画見たけど凄いねー
紙のようにくしゃっと潰れていきおるwww
受けるテスト間違えたとかどうでもいい話だな
粗悪品であることになんら変わりない
- 119 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:08 ID:ybM4cV6v0
- 確かにこれは乗りたくないw
ttp://cache.jalopnik.com/assets/resources/2008/05/Brilliance-BS4-Crash.jpg
- 120 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:12 ID:g01FfCME0
- >>84
事故る直前目の前が真っ白になる意味が良く分かりました('A`)
- 121 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:22 ID:jZASmc650
- 日本の車もむかしはそうだったんだよ。
長い目で見ろよ。
- 122 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:30 ID:NiUUU4M5O
- 日本車は何点?
- 123 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:31 ID:zkplIyTv0
- >>84
すげーw
ここまで柔らかいと安全そうだ……追突された人間の側が。
- 124 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:33 ID:DXiSsoGc0
- スレタイと>>1の記事の内容が違う件
- 125 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:59 ID:9iYukOeb0
- >>117
同意 そのとおりだ ドイツ基準がなんだってんだよ ドイツのルールが標準じゃないだろw
- 126 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:40:07 ID:PTlO/W0T0
- 椅子が爆弾なしで爆発する国ですからな。
おい皆、今自分が座ってる椅子がどこ製かチェックしてるか?
- 127 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:40:09 ID:ED05LsH/O
- ガンツ?ハンガリーのガンツ重工は車作ってないだろ。
- 128 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:40:11 ID:c26ZVd4g0
- 乗員の安全も守れないが、歩行者との衝突でもさらに危険なんだよね。
つぶれちゃダメなところが簡単につぶれて
つぶれて衝撃を吸収させる所がつぶれない。。
- 129 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:40:42 ID:PxWI/CoN0
- まさに動く棺桶
- 130 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:40:46 ID:AgKxoQI+0
- 中国は国策として、人口を減らしたい国だもの・・・人の命なんて紙くず同様に思っているよ
- 131 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:41:05 ID:u97OEgqeO
-
ただの鉄クズを運転していると皆がガクブルしていればちょー安全運転するんじゃね?
にしても中国製すげぇなw
走る棺桶作るとはww
- 132 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:41:12 ID:gll8ftKFP
- 三菱のエンジン乗っけてるんだっけか
三菱はずーっとODAしてきたよな
- 133 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:41:18 ID:4ZzaltFU0
- >>1
知ってるよ。でも先進国はリコール隠しで鉄くず同然。
- 134 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:41:30 ID:osYDpy6h0
- >>112
最近のシナの大都市見たことあるか?
ここ10年の経済成長による成金たちがアウディだのベンツだのBMだの乗り回してるぞ
- 135 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:41:43 ID:w+8RSicu0
- >>84
クラッシャブル・キャビンだな
- 136 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:41:59 ID:u3RzYag0O
- 始めは笑ってやろうと思ったのにシートベルト警告装置なんて
聞き慣れない言葉を目にして俺涙目w
- 137 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:42:00 ID:3/3DkvW+O
- 特亜産物は0点赤点に決まっとるわ(´・ω・`)
住んでる民族が0点赤点なんだから(´・ω・)=3
- 138 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:42:01 ID:dvs+0/9U0
- 0点www
- 139 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:42:05 ID:DBXqz+Jl0
- >>13
譲るばかりでは駄目、物事には柔軟に対応しないと。
- 140 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:42:21 ID:PTlO/W0T0
-
オートセドンて。
- 141 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:42:25 ID:K816LwaM0
- このクルマであのマナーなんだから中国でタクシー乗るのも命がけだな
イラクに出張するくらい危険だなw
- 142 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:42:33 ID:8QGj1rph0
- >>73
ハンドルを伸ばして後部座席から運転すれば大丈夫じゃないか。
- 143 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:42:41 ID:YuiJiw8m0
- こういうい劣等種と手を組んで進んで魂を売ろうとしてる売国奴がいるから困る
そいつらが進んでコレに乗ればいいのにw
- 144 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:43:01 ID:du6FCX1fP
- ( `ハ´ )<当たらなければどうと言うことはない
- 145 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:43:19 ID:Hnab1Her0
- てか、シートに座るだけで変な化学物質に犯されそう。。。
- 146 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:43:41 ID:e9QemcQl0
- ID:9iYukOeb0
19 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/10(金) 13:28:46 ID:9iYukOeb0
単に評価の基準を間違えて認識したため0になっただけ
分かってれば普通に上位ランクと遜色ない
記事に悪意があると思う しかも強く!!!!
77 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/10(金) 13:34:35 ID:9iYukOeb0
大きな事故ならどんな車乗っててもaut
硬ければいいものじゃない 以上
103 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/10(金) 13:37:15 ID:9iYukOeb0
結局セドンが多いから3で十分だと思うけどな?デカイ車は時代遅れ
125 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/10(金) 13:39:59 ID:9iYukOeb0
>>117
同意 そのとおりだ ドイツ基準がなんだってんだよ ドイツのルールが標準じゃないだろw
アサヒさーん
- 147 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:44:18 ID:3yv+GjcS0
- ヨーロッパ車を何台か縦に並べて、後ろからトラックが追突
並んでいた車の中で、フランス車だけが消えていなくなったのにガクブルした。w
- 148 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:44:34 ID:VsZ+he5XO
- >>84
スゲー。キャビンまでぐちゃぐちゃ。
エアバッグいらねーじゃん。
- 149 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:44:46 ID:qZkcOrqRO
- ぶつからなければどうということはない!
援護しろスレンダー!!
- 150 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:44:52 ID:/QC1tE2NO
- シートベルト警告灯が無いって事は中国ではシートベルトを
する習慣も取り締まる法律も無いんだろうな
- 151 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:45:01 ID:tuXVKNThO
- 車以外ほとんど中国製品なわけだが…
- 152 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:45:05 ID:RE63aaHj0
- さすがドイツw
容赦ねぇな
- 153 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:45:05 ID:CBMIYFOE0
- >>86
買ったその足でごみ収集所まで自走できるw
- 154 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:45:08 ID:iEVPdWr10
- 上海に行くと大量に走ってるノックダウン生産のVWサンタナとか、今時の
基準でテストしたら何点ぐらいとれるんだろ?
- 155 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:45:12 ID:E/3SmT6d0
- 0点クソワロタw
- 156 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:45:17 ID:ngqJwXT80
- ロボコン 0点
- 157 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:45:27 ID:7EPiyOqjO
- >>147
それ、なんてパッカーフィールド?
- 158 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:45:31 ID:ZMd+c+YI0
- >>1
ヤフーのトップニュース見てきたけどこれにはワロタw
- 159 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:45:32 ID:XRaHD4ns0
- この車はふつーに売ってるの?
- 160 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:46:13 ID:4ZzaltFU0
- 日本国内で売る事は困難だろ。安全基準と保安部品。
合格した上で、構造上に欠陥を持たせるなどして安くするしかない。
- 161 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:46:24 ID:9ZgCke1c0
- この基準でいくと俺の乗っているトラックも0点なんだろうなー
- 162 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:46:26 ID:iuBz9rUd0
- 月末に中国に出張に行くんだが、怖くなってきた
空港からホテルまで歩いていこうかな。。
- 163 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:46:29 ID:g+CAZ3Hu0
- アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
※ 銀魔王(『ドラゴン太極拳』)風に
- 164 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:46:48 ID:8QGj1rph0
- 交通戦争で年間100万人死亡とか普通にありそうだな。
- 165 :あいば義人:2009/04/10(金) 13:46:51 ID:HNUPMuRmO
- テロリスト自爆用車両に認定
- 166 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:47:05 ID:yTPZ2DYTO
- >>136
ん〜
してないとチカチカするやつでしょ?
当たり前に付いてるもんだと思ってたからな
聞き慣れ無いのも無理無いな
しかし法で常備が決められてないのかねそんなもん
- 167 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:47:15 ID:RE63aaHj0
- すごく・・・危ないです・・・
http://www.youtube.com/watch?v=DZWy_fASSiQ
- 168 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:47:31 ID:t3yRdYqm0
- 一方日本車の海外からの評判は上々だ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm6666078
- 169 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:47:36 ID:ngqJwXT80
- http://www.youtube.com/watch?v=cdCn8ci-mWM
カローラのクラッシュテスト
日本車でいいよ
- 170 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:47:44 ID:PMOXucsw0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=oFRj1NLFNS8&feature=related
事故車のスクラップする手間を省いてるんだねパパ!!エコだね
- 171 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:47:44 ID:g7yGxfT70
- >2009年2月よりユーロNCAPは安全装置の設置基準が厳格化されている
これが無かったら3つ星だったのか
マジか
- 172 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:47:57 ID:7UVcleAz0
- こええええっ!!!!!
なんなんだよ特亜って
近代化してねーじゃねーか
- 173 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:48:01 ID:M5p6JMilO
- >>134
まさか中国産の車なんか買わないだろう。
いくら中国人とて、完成度の低さは誰でも知ってるはず。
- 174 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:48:20 ID:RHqRkAD90
- 鉄くずww
- 175 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:48:23 ID:IZfgTics0
- 走行中色々部品がすっ飛んで行きそう。
挙句の果てにはタイヤが吹っ飛んだりw
- 176 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:48:23 ID:lBAXp0yRO
- しかし今だシートベルトしないヤツが多いよな
そんなにするのがイヤなのか?
- 177 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:48:37 ID:EFWOMze90
- 何この神風仕様
- 178 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:48:53 ID:FLhHMzmF0
-
それじゃドンドン事故って、いやなに・・・・何でもない。www
- 179 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:49:06 ID:PTlO/W0T0
- >>151
車も中国で生産した部品を使いまくってるけどな。
- 180 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:49:10 ID:gySyJ1eg0
- 坂道でパワー不足で止まる韓国車のテストもしてあげてw
- 181 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:49:29 ID:p4uI1bwl0
- 中国という時点でわかりきってることだし
- 182 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:49:30 ID:r2xsPQPsO
- おいアホ日、出番だぞ
中国擁護しろ
- 183 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:49:33 ID:OoGRBBE50
- どんなに頑丈でもシートベルト未装着警告が無ければ
問答無用で0点って条件はドイツ人らしくないなあw
テストで自分の名前を書き忘れたみたいな物か?w
- 184 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:49:34 ID:9mmvrVRo0
- その何とか装置が付いてないだけで、そんなに悪くないじゃん
何このマスゴミなみのミスリード
- 185 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:49:46 ID:oXEbDwOt0
- >>1
中国産は何もかもがそうだと思うが?
安全な物は無い
- 186 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:49:48 ID:dvs+0/9U0
- Brilliance BS4
http://www.youtube.com/watch?v=zoULph4w8No
- 187 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:49:50 ID:vZ2whieY0
- >>事故が起きればドライバーの生存確率はほぼゼロ
その上事故が起きる可能性自体が数倍になってるんだろ。
- 188 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:49:53 ID:7EPiyOqjO
- 石原プロが車両経費の削減で興味があるようです。
- 189 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:49:55 ID:pbdLUHdN0
- 韓国車みたいにパクリじゃなくてオリジナルってことだろ
えらいじゃん
- 190 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:50:03 ID:XvPBzvln0
- ID:9iYukOeb0
いいぞ、もっと書け
- 191 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:50:11 ID:Qm6dh4hVO
- という事は、中国の高速列車も当然ヤバいって事だな。車ってのは、その国の技術水準の集大成だから、列車製造技術も似たものだ。真似だけしてもダメなんだ。
- 192 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:50:27 ID:K816LwaM0
- >>162
宇宙服着て行けよw
- 193 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:50:29 ID:RSFP6JtW0
- 0点、いい響きだ。
- 194 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:50:32 ID:gn5+y+7J0
- まさに走る棺桶
- 195 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:50:40 ID:ec6rbD1f0
- >>84
時速600キロぐらいでぶつかれば、ベンツでもその程度には壊れるよ。
スローモーションだから分からないけど、中国車はフェラーリ以上に出せるのかもしれないし。
- 196 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:50:41 ID:uuQf9TfU0
- >>1
http://www.youtube.com/watch?v=-cSpOJDA-qA
これは酷すぎるだろwwwww
- 197 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:50:44 ID:ngqJwXT80
- http://www.youtube.com/watch?v=8YFg2gXqO9M
ビッツ
- 198 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:50:49 ID:4gL7ULQ40
- ある意味、すごい。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:51:04 ID:xDK4miRrO
- 鉄くずてwwwww
食といい車といい安全面はほんと酷いな中国は
- 200 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:51:26 ID:f3YWs/dr0
- 安心安全を全面に出すのが日本
危険不安を全面に出すのが中国
- 201 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:51:37 ID:OGOsbm2D0
- 中国セドンには怖くて乗れません><
- 202 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:51:56 ID:rnkTy3QjO
- ボーンズ大活躍だなコリャw
- 203 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:51:56 ID:cKO7gMh60
- ジュースの缶みたいに派手に潰れるね。
- 204 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:07 ID:PkAKfQ6n0
- こんなのに価格競争で勝てる訳がねえな。
なんだかんだで国産は優秀。
- 205 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:09 ID:8QGj1rph0
- ここまで潰れたらニコイチですら使えない
- 206 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:12 ID:5qIyNDvH0
-
トラックの衝突安全テスト
http://www.youtube.com/watch?v=uOQKGhSytng
- 207 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:14 ID:NmfW2xfQP
- これはスレタイが恣意的すぎる
- 208 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:21 ID:ZMd+c+YI0
- >>195
600`・・・だと?
- 209 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:23 ID:l+uLYeaa0
- のび太かよw
- 210 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:29 ID:72oFGqBJ0
- >>195
釣りか?
時速600Kmって…。
- 211 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:33 ID:ZnHOwatVO
- >>194
いいコピーだなw
- 212 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:45 ID:uh8tg4P50
- 事故を起こして生き残ろうとする根性を叩きのめそうとする
長期的な視野にたった車だな
事故を起こしたら死ぬこと
- 213 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:45 ID:XvPBzvln0
- >>169
でもそれ欧州カローラだろ?全幅大きいヤツだよね
国内向けカローラはどうなんだろ?
- 214 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:49 ID:sZh2U1RP0
- 外国の自動車メーカーの生産工場もあるんだろ?
もうちょっとましなもん作れそうな気がするが…
- 215 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:50 ID:TgNeLCJW0
- >>103
セドン?
- 216 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:58 ID:tVrADiOM0
- つくるものには人間性が出ます
一番信頼できるのは日本製、次はドイツ製
シナ?論外wwwwwww
- 217 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:59 ID:m6nrF/5H0
- 暗殺用?
- 218 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:53:03 ID:Gc8bmHauO
- アニメでよくあるハンドルが取れたりするのがリアルであるって事だなw
- 219 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:53:19 ID:0mwYItV50
- インドの激安カーのナノはどうよ?
- 220 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:53:23 ID:6rkave2I0
- 走る棺桶の名を継いだんだな
- 221 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:53:27 ID:HEh2oXk1O
- >>1
走る棺桶だな
- 222 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:53:31 ID:ArSJ7wms0
- でもよく読んで見ると
中国製自動車の安全性が進化してきているってことだよな?
シートベルト着用警告装置やらエレクトロニックスタビリティプログラムなんて
例えるなら刺身のつまみたいなもんだろ?
刺身のつまに足を引っ張られた形だけど、過去の中国製自動車にくらべると
実質的は格段の進化を遂げている。
日本のメーカーも少し危機感持った方が良くないか?
- 223 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:53:35 ID:/obHdbjC0
- 零点ってことは、これから先は下がる心配無いってことじゃん!
良かったな中国!(棒
- 224 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:53:42 ID:K816LwaM0
- つーか資源の無駄使いだろ
- 225 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:53:51 ID:2mu2ZKQD0
- 大英帝国の歴史、国連常任理事国で核保有国でありながらキングまたはクイーンの称号の英国。
一方、世界史、現代史的に見てあきらかに劣位の日本の天皇。なぜエンペラーを名乗るの?
なんかそれって半島気質だよね…そういえば今上自ら祖先は半島からとお認めになっていたよね。
- 226 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:53:56 ID:g7yGxfT70
- 600`ってなんだよ
ドラッグレースでもしてるのか?
- 227 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:53:57 ID:UVVbz9dH0
- あれ?これって前にも出てたろ。
なぜ今頃になってまたニュース「速報」に出ているんだ?
いや、別に俺的にはかまわないんだが。
何か新しい情報がついたのかな?
- 228 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:54:00 ID:HXNYmKWK0
- 安全と価格がせめぎ合うのが日本
価格と命を削るのが中国
- 229 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:54:08 ID:OTZY8SFC0
- _
D_|∩|_ニニニコ
.´ .´::::ヽ ..r───────
n| |:::0::| F ノ 中国車ってwww
U8 ヽ:::::ノ/ F '⌒i 走る棺桶だなwww
[□)二二◎/ `ー──────
- 230 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:54:10 ID:eob/vuXo0
- 2年くらい前はインプレッサが日米の安全テストで最高の評価を得たらしいが
今の時点だったらどの車がトップかな?
- 231 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:54:16 ID:T7juWnxk0
- 走るだけでも進歩してるな
- 232 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:54:34 ID:tPslWhJI0
- これにいちゃもんつけてドイツを困らせるのが
中国のやり方
- 233 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:54:35 ID:VPFbrJbI0
- >>229
おまえが言うなw
- 234 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:54:35 ID:ykZ4iry40
- 人命より物が大切な中国だもの正しいよ。
運転席を犠牲にして積荷を守るトラックとか
- 235 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:54:42 ID:oWZfPq0h0
- 仕事で中国に行った友人が、中国人も国産車に乗ってないって言っていたけど判っているなら売るなよ。
- 236 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:54:54 ID:RA4Wva3s0
- >>102
既に1回ミスってるみたいです。
そのときは揚げ足取るなよと怒っています。
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20090410/OWlZdWtPZWIw.html
- 237 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:55:09 ID:dvs+0/9U0
- http://www.youtube.com/watch?v=ArQV-3dfUOI
- 238 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:55:10 ID:TgNeLCJW0
- >>229
棺おけ自重
- 239 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:55:22 ID:XvPBzvln0
- >>222
トロやハマチなんかを大葉で包むようにして食べるのが大好きです
- 240 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:55:23 ID:VSfHASPG0
-
大 爆 笑
- 241 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:55:39 ID:36AlPtOWO
- 女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
女『もう、男って人の話聞かないんだから!』
男『氏ね』
- 242 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:56:37 ID:pZv9GgbG0
- 0点取るなんて逆に難しいよね
すごいぜ中国!!
- 243 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:56:41 ID:i5eDdOqK0
- >>19が何を言ってるのか一ミリも理解できない。
- 244 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:56:48 ID:TzL3WScDO
- 衝突したら発火して、自動的に火葬する機能はないの?w
- 245 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:11 ID:OCJUeYoQ0
- >駿捷は、前面衝突テストでは9点(16点満点)、
>側面衝突テストでは13点(18点満点)の成績を上げた。
大分腕上げたなあ、中国も。平均以上の車作れるようになったか。
後は環境基準満たせて、尚且つ平均以上の車作れるかだな。
安くても輸出できなきゃ、先進国でボッタクリはできない。
- 246 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:12 ID:/Yd9MDoK0
- >そこに落とし穴があった。
>2009年2月よりユーロNCAPは安全装置の設置基準が厳格化されているが、駿捷はシートベルト着用警告装置、
>エレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)が搭載されていなかった。このため、0点という史上最低の評価となってしまった。
なんかうっかりミスで実力はあるみたいに書いているが、そういう基準があることを知らなかったのだろうか
そういうチェックの甘さが何より怖い。
- 247 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:17 ID:/Xtifiut0
- http://www.youtube.com/watch?v=0bDsgz2Jmz8
トランスフォーマーwww
- 248 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:27 ID:ngqJwXT80
- http://www.youtube.com/watch?v=E59hUpvYGK8
日本車はネ申
- 249 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:28 ID:XhV7/5c70
- シートベルトのトコをちゃんと作ってたら、5段階で3くらいの評価だったんだろ、
お前らあまりバカにしないでください><;
- 250 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:35 ID:eob/vuXo0
- ドイツで思い出したが
最近のアウディ車の顔つきが
みんな豚かカバみたいに不細工で分厚くなったのも
安全性のためってこと?
- 251 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:39 ID:HKRLMzzD0
- この前、軽のジムニーとマークXが正面衝突で事故ってたんだけど
ジムニーがバンパーが外れて前がへこんだ程度なのに
マークXはエンジンルームが潰れてラジエターから液が漏れて自走不可能になってた
トヨタの車ってコスト削減で危険な弱い造りにして、中国車の事を笑えないなと思ったよ
- 252 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:42 ID:tbnNWiQDO
- >>226
朝日くんですか?ちょんですか?
- 253 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:42 ID:ZMd+c+YI0
- >>219
ナノは評価知らないがトヨタのiQですら五ツ星なのに・・・
- 254 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:49 ID:IDFZTjTuO
- >>52
> こういうのって、汚名挽回になるの?
まさにそのとーりwwwww
- 255 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:52 ID:K816LwaM0
- >>244
標準装備されてます><
- 256 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:52 ID:oWZfPq0h0
- エアバックついてる意味ないじゃん。
- 257 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:56 ID:osYDpy6h0
- >>210
皮肉って知ってるか?
- 258 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:58:23 ID:dvs+0/9U0
- お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 前半
http://www.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 後半
http://www.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM
- 259 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:58:32 ID:A1qq2c+40
- しかし中国のこと言ってられないよなぁ
日本も規格に合わせて欧米向けは日本より厳しい基準にあわせ
日本向けには安全性の低いまま販売してたし
- 260 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:58:35 ID:y0uKVng70
- >>77
春休みですか?
- 261 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:59:18 ID:g7yGxfT70
- >>252
>>195嫁
- 262 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:59:28 ID:pVb+QGUO0
- 調べるまでもなく知ってた 経験として
- 263 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:59:29 ID:iuBz9rUd0
- >>110
なんかコメント欄に「中国車は右ハンドルじゃねーよ!左ハンドルだから
欧米製か日本製の車だカス!」って激怒してる奴がいるんだが
is Chinese car right ring? fuck stupid!!
Chinese car is left ring !
there is a englich or japanese car !!!
you can send the video to topgear and say it is an englich car.
i think Janson will give you a shit
- 264 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:59:32 ID:72oFGqBJ0
- >>225
他でやれ
- 265 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:59:38 ID:JS8N663iO
- 衝突安全テストでの中国の4WDすごいな。
運転席とか助手席とか、ぐちゃぐちゃになって腕とか足とか取れる設計になってるのな(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=DZWy_fASSiQ
- 266 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:59:59 ID:WWcrHVXKO
- これ日本の車がテスト受けたら☆4つくらいはもらえるの?
- 267 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:00:03 ID:ueEKhd96O
- 事故起きたら死ぬ→絶対に事故起こさない
中国流の事故防止の逆転の発想だな
- 268 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:00:10 ID:lG8uAw5z0
- ん?衝突安全性はなかなかじゃないか
- 269 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:00:12 ID:Chh3YTzTO
- 人類史に燦然と輝く屑漢民族が産み出す自動車が、真っ当な自動車で有るはずがないwww
さっさと支那は鎖国して、国内を支那産自動車だけにしろ!
そして、人口削減を徹底的にやれ!
- 270 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:00:36 ID:RIM6p+Ep0
- トラックのクラッシュテスト
Chinese Car, Truck Crash Testing
http://www.youtube.com/watch?v=D827IxEJVS4&feature=related
動画コメント ウケル
- 271 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:00:50 ID:lHK7zi6N0
- 汚名返上は出来なかったが
汚名挽回で出来たをw
- 272 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:00:54 ID:K5r2n4a70
- 車内に閉じ込められるだけでも十分汚染されそうだ
- 273 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:01:00 ID:nEUPVbmm0
- 評価委員に正義のハニ虎するアルよ!来年は5星アルね!!
- 274 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:01:02 ID:g7yGxfT70
- 事故起こすような奴は危険だから消滅させるって発想なんじゃね
- 275 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:01:05 ID:JvTAN5S80
- >>257
麻生さん?
- 276 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:01:13 ID:ZMd+c+YI0
- >>266
大体4〜5だな
- 277 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:01:13 ID:vJnpETG/0
- >>195
中国車って実は凄かったんだな
ぶっちゃけ新幹線いらなかったんじゃね?
- 278 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:01:16 ID:5eCVsIG70
- 中国車の衝突テスト映像ではこれが最強だと思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=D827IxEJVS4
- 279 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:01:21 ID:TzL3WScDO
- >>255
支那にしては、なかなか良心的だなw
- 280 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:01:21 ID:+H8GXzHNO
- まるで零戦のように打たれ弱いクルマではないか。
- 281 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:01:29 ID:tVrADiOM0
- こんな車じゃアウトバーンは走れません
- 282 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:02:08 ID:gn5+y+7J0
- これはあれだろ?この車にぶつかってきた/ぶつかられた方へ配慮した設計なんだろ?
これなら相手の車も電柱も民家も壊れないんじゃない?運転手の命と引き換えに。
- 283 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:02:13 ID:P2QHrsaE0
- 0点の鉄屑ってロボコンかよ!
- 284 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:02:20 ID:iMv2+s3O0
- 事故らなければ何も問題はない
- 285 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:02:23 ID:NgR+zYLdO
- ロボコンの採点みたいだな。
- 286 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:02:32 ID:OayL0cpGO
- http://m.youtube.com/watch?v=amFJwdg7O1E&xl=WatchClick&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
- 287 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:02:37 ID:0gfRGNvxO
- 生命維持度ゼロに挑戦!
- 288 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:02:54 ID:y0uKVng70
- >>251
エンジンルームを潰してクッションにするのが今の方式
ガチガチにかたい車体ならボルボで。
- 289 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:03:02 ID:lcLJEcq+0
- 日本刀と中国の刀の硬度を比較する動画見たが
あれみたいに中国製のモノには手加減してやらなきゃダメだよw
- 290 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:03:09 ID:TgNeLCJW0
- >>281
のどかな公道すら怪しいんだが
- 291 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:03:22 ID:naaJ8O6c0
-
死まっしぐら!の支那カー
国内のチュン間引き用に最適
さすがだなw
- 292 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:03:26 ID:LJyERjR20
- 韓国車あたりはまだ僅かにでも比較対象のうちと考えられん事もないが
中国車といわれても、なんかピンとこんな。
- 293 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:03:49 ID:xhFCRDS40
- >>251
トヨタはエンジンルームがクッションです・・・・30年以上前からな。
- 294 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:03:50 ID:ArSJ7wms0
- >>259
ああ、聞いた事があるな。
欧米の安全性が厳しいために欧米向け日本車のドアの内側には頑丈な鉄の板があるとか?
日本市場向けには、それが無いので側面衝突されたら、ドアがひしゃげて乗員の安全性が低いとか聞いたな。
- 295 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:03:52 ID:gE5yv/8K0
- 多分人口多いからダイジョウブって発想なんだろ
- 296 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:03:54 ID:vJnpETG/0
- >>265
笑い声でフイタwww
やっぱプロからみたら凄い酷いんだなこれ
ちなみにこれ何km/hの衝突実験なんだろ?
- 297 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:04:01 ID:VIuU7jGH0
- 耐波性が皆無の支那船じゃ鄭和の大航海もフィクションにちがいない
- 298 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:04:03 ID:0t9pCvvsO
- >>251
エンジンルームを潰して緩衝材代わりにするのは仕様です。
- 299 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:04:04 ID:hqYnImoV0
- >>278
荷物>>>>壁>>>>命
じゃねーかwwwww
- 300 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:04:09 ID:CIGOcye30
- 鉄の棺桶わろた
- 301 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:04:13 ID:OhlMJtev0
- >>184
報道含めて非関税障壁だね。
この記事読んで試験機関の意図と逆の印象を受けたよ。
欧州の社会民主主義を支えた製造業は死に瀕しているんだろうな。
- 302 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:04:17 ID:7EPiyOqjO
- 話によるとこの棺桶には室内灯やシート、エアコン、ラジオに開閉が可能な窓までついてるんだろ?
あげくのはてにはガソリンで数百キロも走行が可能らしいじゃないか!
日本やドイツ、いや、世界のどこを探したってこんな棺桶は無いよ!
中国始まったな!!
- 303 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:04:22 ID:ZrT7pGSQi
- 走らない棺桶か
- 304 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:04:25 ID:ZMd+c+YI0
- http://www.youtube.com/watch?v=CE_eUP_BAcU
iQですらほぼ2人乗りサイズでこの安全性というのに
- 305 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:04:32 ID:OTZY8SFC0
- まあ中国人は、>>278みたいな事故でも、全治一か月くらいなんだろうさ。
- 306 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:05:08 ID:qhK0sHgi0
- 立派なことじゃねーか。
中途半端なことが一番人心を惑わす。
- 307 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:05:16 ID:iuBz9rUd0
- >>270
人口対策wwwww
- 308 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:05:20 ID:r2xsPQPsO
-
おいアホ日、ちゃんと0点支那畜を擁護しろw
- 309 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:05:22 ID:gn5+y+7J0
- >>270
Don't worry. Our great nation's cargo is safe.
クソワロタwwwwww
- 310 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:05:29 ID:rLoQ+gOa0
- 日本の車もドイツでテストしたら、下手したら0点を突きつけられるだろうな。
日本の車は余計な装備ばかりに金をかけて、肝心の安全性は疑問だらけだし。
余計な装備は排除してでも、安全性をアップさせるべきだ。
それで安価な値段で車を売って所得の低い人でも無理なく購入できるようにすれば、
誰からも叩かれなくなる。
- 311 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:05:51 ID:lSdUbu5EO
- パッシブセーフティーは水準レベルであってもアクティブセーフティーは何もしてないわけか
駄目じゃんw
- 312 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:05:53 ID:jagYgywx0
- 口に入れなければ中国産でも大丈夫だと思っていた俺が間違っていた
- 313 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:05:55 ID:7AaNDfUq0
- そんなに悪くないって言うヤツはこれも疑ってるの?
> 07年には同じく華晨汽車のセダンがユーロNCAPの審査を受け、「1つ星」という低い評価を受けた。
> 当時、ドイツメディアは「中国から来た鉄くず」と酷評した。
> また、初めて欧州市場に投入された「陸風SUV」は衝突安全テスト後に「事故が起きればドライバーの生存確率はほぼゼロ」と判定され、
> ADACに「ここ20年間の衝突安全テストで最低の車」と評価された。
- 314 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:06:10 ID:vJnpETG/0
- >>278
ろ、ろくじゅうよんきろ!?
嘘だろwww120km/hは出してる壊れ方w
- 315 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:06:17 ID:ACfHg/4i0
- 日本車はどの程度なんだ?ベンツくらい安全なのかな?
- 316 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:06:22 ID:T+NPsybM0
- 事故ったら生存率0%って宣伝しとけば、常に緊張感をもって運転できます。
轢き逃げ、当て逃げ対策バッチリ、時代の最先端車なんだよw
- 317 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:06:28 ID:0ceXudCh0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=cuGu5NfHseg
ドイツ車の頑丈さは世界一ぃぃぃいぃぃィィィィィlilixixilil
- 318 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:06:38 ID:mYBnrPwA0
- >>251
衝突安全ボディがなんたるものかを知らない馬鹿。衝突安全つうは、
いかにコントロールして、壊していいところを壊すかが技術。どこかを
壊さないと衝撃を吸収できない。車が無傷で、運転手がぐちゃぐちゃという
車が安全かと思ってのかよ。
- 319 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:06:44 ID:4isTDrvn0
- さすがチャンコロ、いい車作るのうー
自殺仕様の車の値段はおいくらですか。
- 320 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:06:49 ID:OGOsbm2D0
- これ中国で中国車のタクシーに乗って事故ったら助からんなw
- 321 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:06:50 ID:OCJUeYoQ0
- >>281
ドイツじゃトラバンタとか、まだすげーのも走っているよ。FRP樹脂の車体。
風呂が走っているようなもん。
事故ったら、割れて粉々に吹き飛ぶ車。旧東ドイツ製
- 322 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:07:10 ID:+fSSJVKX0
-
ガンツ先生がお怒りになってると聞いてとんできました
- 323 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:07:32 ID:jIM7nerA0
- 久々にこんなに笑わせてもらったわ
- 324 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:07:34 ID:q8a5gYb70
- >>278
経営者冥利に尽きる車だなw
死人に口無しで積荷は無傷。
- 325 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:07:40 ID:ArSJ7wms0
- >>313
いや、だからその時代から比べたら
格段に進化してきているというのは事実だろ?
すごい勢いで追いつこうとしているのは感じる。
ちょっとは危機感持てよ。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:07:41 ID:72oFGqBJ0
- >>257
すまん。中国式の皮肉は知らないんだ。
- 327 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:07:56 ID:yL+NyM3k0
- 0点というのも凄まじい結果だな
とてつもない中国だわw
- 328 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:07:57 ID:/NWU4d+IO
- これなんてボール?
- 329 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:08:06 ID:dvs+0/9U0
- 人口対策仕様
走る棺桶仕様
- 330 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:08:13 ID:W03c3kbb0
- >>1
>駿捷はシートベルト着用警告装置、
>エレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)が搭載されていなかった
この部分は、どうしても技術を盗めなかったんだろうな。
所詮朴理の劣化コピーしか作れない国。
- 331 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:08:25 ID:SsF+vT0ri
- で、製造過程で一台当たり5人くらい奇形児出してるしな。
- 332 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:08:32 ID:iMv2+s3O0
- レクサスとか余裕で世界トップレベルだよ
- 333 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:08:52 ID:5lo2kEfn0
- >>1
逆に考えるんだ。
「保険かけても無駄だからかえって保険要らずでカネがかからない」と前向きに考えるんだ。
- 334 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:09:01 ID:7AaNDfUq0
- >>325
その時代って、07年ってそんな大昔じゃないんだけど・・・
- 335 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:09:21 ID:y0uKVng70
- >>310
半島人ですか?
>ユーロNCAP トヨタ・iQ&アベンシス受賞!
>トヨタ・iQとアベンシスが、欧州新車評価基準のユーロNCAP、安全性能総合テストで、
>最高レベル5つ星を獲得しました。
>ttp://gazoo.com/G-blog/supercars/111044/Article.aspx
- 336 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:09:25 ID:/kwT4RNt0
- わかってない奴が多いな この件では中国が圧倒的に正しい
事故を起こした時は 当事者全員死亡 人口抑制への近道
- 337 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:09:26 ID:CQUxnHLaO
- 日本が技術提供をしていればね
日本のせいだろ
- 338 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:09:37 ID:6B2ADa3I0
- 日本の軽自動車を出したら、やっぱり0点だろ。
恥ずかしいから絶対に出さないけどね。
- 339 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:09:56 ID:S8PCRzQb0
- >>241
ワロタ 女の本音としてはさっさとお前の車で送れってとこか???
- 340 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:09:57 ID:iQ7ydiVvO
- >>278
材質はハンダ?
- 341 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:09:58 ID:TzL3WScDO
- >>321
トラバントのボディは紙じゃなかったっけ?
変わったの?
- 342 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:05 ID:pSD/1pHfO
- 衝突相手を傷つけないよう設計されてる中国車
- 343 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:11 ID:jvbPVbq00
- ( `ハ´ )<クラッシャブル構造アルヨ。正面衝突でもトランクの荷物は安全アルヨ!
- 344 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:13 ID:FXetkdheO
- まさに汚名挽回
新しい四字熟語が辞書に載る日は近い
- 345 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:19 ID:OCJUeYoQ0
- >>251
潰れて室内守る設計かな、日本車は。装甲車みたいなのがよければ、スウェーデン製。
映像見ると、中国車は運転手、助手席死亡。後席生き残る思想だな。
中国車乗る時は、後席に乗れかなw
- 346 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:34 ID:7EPiyOqjO
- 人の命の価値なんてシュウマイのグリンピース以下の国。
この全てが劣悪な環境の中国で100歳まで生きるというのは日本人なら130歳くらいの長生きなんだろな。
- 347 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:44 ID:4qnBo/Je0
- >>281
流石にアウトバーンで高速で事故ると
欧州車でも(ベンツ・BM・ボルボでも)駄目だけどなw
中国車はミンチ状態・日本車は真っ二つってとこか?
- 348 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:58 ID:11iqk+LM0
- 車名を棺桶にした方がいいな
- 349 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:58 ID:g7yGxfT70
- iQの衝突テスト見てると何で潰れないのか不思議
- 350 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:11:01 ID:AEHFzaRO0
-
「ドキドキするだろ、この走り」
世界不況から飛び出して、生と死の狭間を走りぬけろ、華晨汽車 駿捷!!
- 351 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:11:02 ID:0uiAIlB+0
- テストする必要ないだろw
- 352 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:11:10 ID:g+CAZ3Hu0
- >エレクトロニックスタビリティプログラム
車に詳しいわけじゃないんで調べてみたが、これって中国人が
造れるシロモノなの?結構高度な技術なんじゃない?
- 353 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:11:25 ID:tvNP7qDpO
- >>4
> ロボコン 0点w
ガンツ先生乙
- 354 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:11:40 ID:osYDpy6h0
- >>266
四つか五つはとれるだろ
軽は通らないけどね
- 355 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:11:44 ID:R6e4Q4hP0
- >>259
日本での自動車リコールもト○タがアメリカで不具合製品を無償修理していて、
日本では何も手をつけていなかった事が発覚して始まったのだよな。
- 356 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:11:46 ID:6293lzX50
- >>278
まだ止まらない!まだ止まらない!と思ってるうちに荷台しかなくなったwww
- 357 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:11:50 ID:tkKRLoVc0
- これ走るの?
- 358 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:11:53 ID:Qp1Y60EE0
- 結局は、いくら外観を真似したって駄目なんだよ!
中身が伴ってない点は、自動車に限らないことに笑ってしまう。
まあ我が家では、徹底的に中国製を排除
- 359 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:12:06 ID:tbVEmw250
- 一思いに死んだ方が楽アルヨ
- 360 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:12:32 ID:jIM7nerA0
- やっぱりウリの車が世界一ニダ
- 361 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:12:32 ID:y412D6kr0
- 名前書かなかったから0点になったんじゃないの
- 362 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:12:35 ID:t1DTRCa3O
- 盛大に噴いた
- 363 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:12:35 ID:vJnpETG/0
- >>310
日本車が世界でどれだけ売れてるか知らない人なんだろうな
ああそっか、日本人じゃないとなかなかわからないよねそういうことはw
- 364 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:12:37 ID:A1qq2c+40
- >>338
最近はまぁまぁだろう
少し前は酷かった。
ぶつかると何故か前も後ろもつぶれてる。
- 365 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:12:39 ID:DkAyRq9o0
- 自殺用の自動車として、売れば良いじゃないか。
- 366 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:12:48 ID:dvs+0/9U0
- 本気で0点(笑)
- 367 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:13:09 ID:7ziJkTAH0
- どうでもいいからお前らロボコンに謝れ!
- 368 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:13:46 ID:icyl5dzZ0
- ヨーロッパに、「走る棺おけ」という言葉をぜひ教えてあげたい。
- 369 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:13:52 ID:bVIa2JOeO
- だがちょっと待って欲しい。乗って事故起こせば生存率0%ということは裏を返すと、
乗らなければ生存率100%という凄まじい高性能の車なんだよ!!
こんな車今まで見たことねえ!
- 370 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:14:02 ID:K5r2n4a70
- 車の質では勝っても
ドライバーの質では負けてる気がする
- 371 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:14:15 ID:5eCVsIG70
- 中国車のセダンですが、こっちも甲乙つけがたい壊れっぷり
ttp://www.youtube.com/watch?v=BOFIt9iw1Fs&feature=related
それと>278の反対側からの映像
ttp://www.youtube.com/watch?v=uOQKGhSytng
- 372 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:14:15 ID:Qayj22nX0
- 技術の差では無い
民度の差なのだよ
これは盗んでどうにかなる事ではない
- 373 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:14:25 ID:29egTYv1O
- シートベルトそのものはついてたんだろ?
警告装置がついてなかっただけで
ドイツ厳しすぎないか?とはいっても審査基準は事前にわかってたはずだし
安全性云々以上に「お前ら審査機関なめとんのか」っていう怒りの大減点なんだろうなw
- 374 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:14:26 ID:YkTBZ/GV0
- 中国とは根本的に交通安全に対する認識が違ってることが問題
中国は人口増加しすぎて、交通事故で2,3百万人ぐらい死んだところでなんら問題はない
むしろ適度な間引きを行うためには必須機能
- 375 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:14:35 ID:I7JeKWFp0
- 四つ足ふぜいが四つ輪かよ マラカスな
- 376 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:14:41 ID:Hv9VUud10
- よく読め。☆3個はついてる。ESPなどが付いてないだけだ。
7・8年前の日本車も☆3つで当然ESPも無し。
中国を馬鹿にするのも結構だが、その頃の日本車に乗ってる人も
中華車に乗ってるのと同じだ。
- 377 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:14:42 ID:JRPLLdJs0
- >>19
でも、車製品で勘違いしてたじゃ済まされない話じゃないのか?
搭載してない車を出したって事は、検査用の車を出したに過ぎないってことだよな。
- 378 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:15:07 ID:t1DTRCa3O
- 公明の罠
- 379 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:15:09 ID:Re6tKHvJ0
- >>370
中国行ったことないだろ?
- 380 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:15:12 ID:7EPiyOqjO
- 事故ったら西部警察のパトカーなみに爆発するんだろな。
同乗者即死で長期介護の後腐れ無しか。
- 381 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:15:18 ID:jIM7nerA0
- >>368
棺桶に失礼
ご遺体が壊れちゃったら棺桶の役割を果たせないよ
- 382 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:15:22 ID:OayL0cpGO
- >>278 wwww
http://m.youtube.com/watch?v=BOFIt9iw1Fs&rl=yes&xl=WatchClick&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
これも中々だな。
- 383 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:15:29 ID:OCJUeYoQ0
- >>343
人命より積荷だもんなw 設計思想は正しいww
- 384 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:15:38 ID:u/1NdjY70
- タタ自動車にはエアバックがついてないってホント?
サイドミラーもないって
- 385 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:15:46 ID:naaJ8O6c0
-
あとこれに
チョン仕様の自動発火機能を
付ければ完璧だなw
- 386 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:15:57 ID:09O6hVqG0
- >>358
インドで格安自動車が発売されるってニュースがあって
スレでも欲しい欲しい言ってるやつがいっぱいいたけれど、
結局国内基準に合わせた設計と安全基準を装備すると
軽自動車と変わらない価格になるんだな。
まぁ安全無視した車でも新興国には必要なんじゃね。
- 387 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:16:03 ID:vJnpETG/0
- >>371
おー、反対からみても綺麗に荷台だけ無事なのなw
- 388 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:16:21 ID:3/3DkvW+O
- シナ糞ゴキブリ人でも5点くらいはいるさ(´・ω・`)
- 389 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:16:31 ID:TzL3WScDO
- >>371
(゚Д゚)
- 390 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:16:43 ID:9ZIGH+Ki0
- 保険金詐欺、自殺したい人は、中華車に乗れば望みをかなえられる。
- 391 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:16:45 ID:K816LwaM0
- >>314
コックピットが亜鉛でできてるんだよ
- 392 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:16:46 ID:XngyViwt0
- >>95
ないない。
使われているガラスが強化ガラスじゃないので、クラッシュしたときに粉々にならずに
刃物のようになって周りに回転して飛んで行っていたクラッシュテストがあった。
つまり、事故った時に近くの人も確実に殺傷する。
- 393 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:17:21 ID:oD7XUB6a0
- これって韓国からパクった技術設計じゃなかったっけ?
- 394 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:17:33 ID:iM3KTuA+0
- 中国では金持ちが飽きた愛人に贈る車としての需要はあるかもな
- 395 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:17:39 ID:SA5n661T0
- 廃車後のスクラップの手間が簡単なエコ車じゃん
- 396 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:17:44 ID:OCJUeYoQ0
- >>371
それも凄いなあ。荷物しか助からないww
- 397 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:17:46 ID:OEM/BvOb0
- ヨーロッパに輸出できないならきっと日本に流れてくるよね(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 398 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:17:58 ID:1lI1ggYI0
- QQとか中国人でさえやめとけって言うよな。
指で押しただけでボディが凹むくらい鋼板が薄いって。
- 399 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:18:04 ID:pTqBa7Jx0
- 逆にすげー
- 400 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:18:11 ID:Ace7IUf60
- おまえら馬鹿にしてるけど昔の日本車も似た様なもんだったんだぞ。俺の想像だけど。
- 401 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:18:24 ID:pgCGFPal0
- いい意味でエコだよ。
- 402 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:18:25 ID:PCkD/mVq0
- おらおら
中国車さまのお通りだぞ 死にたくない奴は道あけろー
ぶおーーーーん
- 403 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:18:48 ID:VIzuzpSi0
- ガンダムでいう連邦のボールか・・・
- 404 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:18:49 ID:xOmQRK0B0
- 動く棺桶かw
あっち行ったら車に近づくなって事だなwww
- 405 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:18:49 ID:+sSpmZws0
- これはこれで需要がある。
俺も欲しい・・・
- 406 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:18:56 ID:IS0GGewZO
- 鉄屑ワロタ
- 407 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:19:03 ID:S8PCRzQb0
- 荷台にのれば安全なんだな。
- 408 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:19:10 ID:ZRymFya/0
- いあ、事故おこなくても、タイヤとれたり
ハンドル取れたりしそうな気がするけどなぁ。
インパネから、バネがビヨヨヨヨーンって飛び出したり
運転席のドア閉めたら助手席が勝手に空いたりwwww
コントに使えるよ!!!
- 409 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:19:18 ID:X93zLfk70
- >>48
ホントはトヨタも棺桶売ってるんだけどな(隠れリコールNo.1)。
違いはマスゴミを黙らせるだけのカネを持ってるかということ。
- 410 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:19:18 ID:wQKE5tJg0
- >>265
64km/hでこれとかwwwwどんだけwwww
- 411 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:19:26 ID:SoLt+lkl0
- 一方、朝日新聞は中国産自動車を絶賛した
- 412 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:19:34 ID:K5r2n4a70
- >>379
ない
でも日本の高齢ドライバーよりましだろう
- 413 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:19:42 ID:vJnpETG/0
- >>400
そりゃオート三輪とか走ってた時代はね
昭和50年代の車ですらここまで酷くは無かった
- 414 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:20:01 ID:ZkaQhI7aO
- 豆腐みたいな車ならぶつけられてもあんまり怪我したいね
- 415 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:20:02 ID:r2xsPQPsO
-
おいアホ日、中国擁護しろ
- 416 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:20:06 ID:1ek3UBOL0
-
中国の車は完全にぺちゃんこに潰れるからなw
中国人以外は死ぬ。
- 417 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:20:10 ID:02hE+qQC0
-
ロボコン0点。
- 418 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:20:15 ID:3/3DkvW+O
- 超絶銭ゲバ低知能シナ猿の限界だな(´・ω・`)
まあもっと前から分かってたはずだが(´・ω・`)
- 419 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:20:23 ID:JS8N663iO
- >>278これのすごいところは、64キロしかでていないのに荷台以外が一瞬で消滅してしまうとこだよな
衝突安全テストというより、衝突したら運転席も助手席もあとかたもなく消えてるから
衝突での安全を計れないよな(笑)
- 420 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:20:29 ID:Ace7IUf60
- >>403
,、-、 __
,r'´,.r.'゙二_=
/ ./ 二=ー _
/ ̄/ _,、-、二=ー
=‐ハ=- __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
<三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
/ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
/ / / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l / /三≡=
/三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
l_ 'ー-、!  ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
(ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
\ノ〉二--二`'‐.、三三!´=- < ぎゃふん!
い-`==‐`ヾ人三/=-
``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄
- 421 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:20:42 ID:7EPiyOqjO
- 中国って死亡事故って加害者は死刑でも、遺族側は肉まん30個とか餃子10人前とかでチャラになりそう。
- 422 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:20:45 ID:Z7UTYNEv0
- 元祖!鉄クズのシナ車「陸風」w
ttp://www.youtube.com/watch?v=eVeQ9qQfnr8
- 423 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:20:45 ID:jIM7nerA0
- >>412
ありえねーw
危険の度合いが違うだろ
そもそもちゃんと免許制度が確立してるのかどうかだって怪しい
- 424 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:20:51 ID:K816LwaM0
- >>371
やっぱりトランクは無事なんですねw
- 425 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:21:12 ID:OCJUeYoQ0
- >>405
どんな需要だよww
- 426 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:21:21 ID:8y6FBSUK0
- テストで名前書き忘れ0点みたいなもんだな。
ま、あっても30点だがw
- 427 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:21:30 ID:b/XZ5wpe0
- がんばれロボコンだな
- 428 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:21:31 ID:ArSJ7wms0
- >>334
むしろ、そんな昔じゃないから、余計に進化のスピードが早いと思うけどな。
まあ、07年にさんざんな評価を受けた車と今回の車を作ったメーカーが違うだけなのかも知れんけど。
- 429 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:21:32 ID:naaJ8O6c0
-
朝日や毎日の公用車は
全て支那カーに指定するべきw
- 430 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:21:54 ID:yayZSq9Q0
- なんで中国は貴重な資源をさいてまで棺おけを作るの?
- 431 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:22:08 ID:fcjMF3jWO
- 鉄屑は走らないからな。
鉄屑以下の危険度かと。
- 432 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:22:07 ID:C/KNc2t70
- >>400
それはない。
中国は形だけの真似だが、
日本は形だけじゃなく、中身も真似したから。
しかも劣化コピーはしなかったのが大きな違い。
- 433 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:22:08 ID:OoGRBBE50
- まあ評価基準が2ヶ月前に変わって、それで0点にされたんだから
中国側は納得いかんだろうなw
点数稼ぎの為だけにホイホイ作り変えるのもナンセンスだし。
次の改良型ではちゃんとESPシステムが搭載されて、
超能力が使えるようになると思うよ。
- 434 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:22:18 ID:vJnpETG/0
- >>424
そうなんだよねw
これどういう風に作ったらこうなるのかさっぱりw
- 435 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:22:25 ID:pTqBa7Jx0
- >>84
豆腐かよwwwwwwwwwwwwwww
- 436 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:22:26 ID:fltsbTCw0
- >>1
- 437 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:22:38 ID:1ek3UBOL0
- >>412
ところがどっこい。
中国で車を持っているのは裕福層。
その裕福層ですら・・・
- 438 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:22:41 ID:anMGt9nN0
- 賄賂が効かなかったんだね
- 439 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:22:47 ID:sb2KjnAz0
- 怖っ
- 440 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:23:04 ID:5TMvDmJ70
- 中国車はあれだけど韓国車はホンダより売れてるんでしょ?大丈夫なの?
- 441 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:23:14 ID:eUPVhuGQO
- ドンキホーテで売ってそうな。
- 442 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:23:18 ID:p49At7QU0
- ガンダムで例えると…ボールって事か
- 443 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:23:25 ID:YkTBZ/GV0
- 忘れてはならないのが、中国製品にはかならず耐久偽装や部品削減が存在すること
欠陥隠蔽やリコール隠しなどの事後サービスも充実しているので、市販車となるとさらに油断は出来ない
- 444 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:23:31 ID:vtjt4iuR0
- ゼロどころか、マイナスにならなくて良かったとか?
- 445 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:23:40 ID:Ace7IUf60
- 事故と同時にスクラップが出来るなんて、なんてエコロジーなんでしょう。
- 446 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:24:07 ID:OCJUeYoQ0
- >>419
金に成る中の積荷は守る。事故を起こした使えない人間に死を!
良い設計思想じゃないかw
- 447 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:24:23 ID:5pzvxH4yO
- 爆発しないだけ優秀
B級映画的に考えて
- 448 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:24:37 ID:y0uKVng70
- >>371
人命の補償より荷物の補償の方が高くつくんだろうな・・・
やっぱり中国には自転車が似合ってると思うよ。
- 449 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:24:47 ID:Lz3T9HRz0
- おおっ!
とうとう中国が1位の座をGETしましたか
これは朝鮮人もうかうかしていられませんねぇ
巻き返し期待してます
- 450 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:24:52 ID:sHMwicJMO
- この車はトヨタだとアベンシスと同クラスのサイズなんだよね
衝突安全での三つ星をどう評価するかだよね?
サイズが下の国外用カローラは5つ星だが、カローラと同クラスの現代アバンテは4つ星、
同じく起亜の車は3つ星w
- 451 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:24:53 ID:oXS7JJSd0
- >>428
いや、後追いの方が格段にスピードが速いのは確かだが
それでも一朝一夕には無理だよ。
- 452 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:11 ID:pZv9GgbG0
- >>422
エアバッグ涙目wwwwwwwwww
- 453 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:20 ID:IYc5QDm80
- ワロタwww
- 454 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:21 ID:vJnpETG/0
- >>446
嫌すぎるw
- 455 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:26 ID:KC0OitHl0
- 中国製の車は
救命の手間を省くエコ思想の設計なんだよ
- 456 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:31 ID:y2/V2RIf0
- 普通検査項目ぐらいクリアして行くのが
普通じゃないの?
何も知らんで検査出したのか?
- 457 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:37 ID:pbBc3Rj60
- >>434
守るべきものが違うんじゃないかなw
座席より、トランクが大事。
- 458 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:42 ID:KfO4gBRh0
- 人を殺さないだけ、
鉄クズのほうがマシ。
- 459 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:42 ID:ZRymFya/0
- http://www.youtube.com/watch?v=LmpDM8wVrUQ
気のせいかもしれんが、軸がぶれて、エアバッグが横にそれて
顔面強打してるような希ガス。
- 460 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:44 ID:epkCCBT/0
- 支那で「検品」といえば「シール」を「貼ること」だとよw
- 461 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:48 ID:8V0KekUy0
- シートベルト装着警告装置とESPが付いてなかっただけで0点もひどいな。
この項目がなければ、正面・側面衝突で普通に日本車と遜色ない結果が
出てることを認めろよ。
だいたい日本でESPつけてるの高級車ぐらいだろ。
- 462 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:26:15 ID:atAMctOT0
- 中国車がごみくずという点に反論する気はないんだが
2つの話の悪いところをまぜてスレタイにするのはどーかと思うぞ
- 463 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:26:17 ID:bVIa2JOeO
- >>442ボールなめんな!せめてクラウン機と言え
- 464 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:26:18 ID:fhQ/Z27C0
- まさに土人
- 465 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:26:26 ID:7EPiyOqjO
- 次回の007はこれをボンドカーにしてほしい。
ボンドがカミナリパーマで煙吐きながら事故車から出てきて「ダメだこりゃ」って言ってほしい。
- 466 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:26:27 ID:OayL0cpGO
- >>422
エアバッグにラリアット喰らってるw
- 467 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:26:29 ID:LGn3f9hb0
- 人口多くて困ってる国は一味違うね
- 468 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:26:45 ID:R6e4Q4hP0
- >>48
そのTOYOTAも中国製エンジンを使ったりしてるからな。
車雑誌で渋々認めていたよね。
- 469 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:26:53 ID:9mmvrVRo0
- 俺の車ESPなんてついてねーぞ
俺の車は0点なのか?そうなのか?
- 470 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:26:56 ID:ZUIx5p7y0
-
つか、良くここまで見事に潰れるよな。
逆に感心する。
- 471 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:27:30 ID:wcKEtYzw0
- 事故をが起こさなければ良いだけだろ。
そもそも事故が起きる事を前提としている人生それで良いのか?
中国人の前向きな姿勢を評価出来ない白豚には
未来永劫のが理解出来ない領域
- 472 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:27:31 ID:jwr3SZJS0
- すごすぎる。
コントの張りぼてでもこう上手には壊れない。www
- 473 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:27:53 ID:vJnpETG/0
- >>470
本当にそれは思うw
なかなかこうはいかない
- 474 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:28:06 ID:fqbzix060
- 安ければ買ってくれるのはアメリカだけどなwww
- 475 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:28:24 ID:HCIuVU2c0
- (ヽ三/) ))
__ ( i)))
/ \ \
//・\ /・\\ )
./::::::  ̄(__人__) ̄::::\ ザマ━━━━━━ッ!!!!
| (⌒)\ | |
,┌、-、!.~〈 \_| _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 476 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:29:12 ID:uwdCpauT0
- これぺっちゃんこww
http://www.youtube.com/watch?v=BOFIt9iw1Fs
- 477 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:29:21 ID:RbEamPm/0
- 徳大寺さんもあの世で怒ってるわ
- 478 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:29:31 ID:dwtJKY0J0
- おいおい、お情けで5点くらいあげてやれよ。
ポンコツ車でも0点は無いだろに、本当に鉄くずなんだな。
あ〜〜怖い、怖い!
- 479 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:29:39 ID:XHBsoQ5q0
- これは「乗用車」を「食品」に置き換えてもまったく同じ評価を得るだろう。
- 480 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:29:42 ID:OoGRBBE50
- >>461
ESP装置が付いてなくて超能力が使えないからダメってのは解るが
他の機能が完璧な車とダメな車が同じ0点になるのはドイツ人らしくないよな
- 481 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:29:49 ID:pbBc3Rj60
- >>474
でも、こういうのを買うのは、お金が無い移民たち。
- 482 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:29:51 ID:Z7UTYNEv0
- 中国車なんかアルミ缶にタイヤ付ける感じで生産してますから
- 483 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:29:57 ID:pZv9GgbG0
- 一方日本は・・・
http://www.youtube.com/watch?v=yx4s5rjzPvU
- 484 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:30:17 ID:oWZfPq0h0
- 鉄くずって鉄で作ってあれば言えるけど、ほんとに鉄使ってるの?
- 485 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:30:20 ID:b/XZ5wpe0
- >>477
え?死んだの?
- 486 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:30:25 ID:YkTBZ/GV0
- >>422
このエアバッグには即効性の匂い袋がつまっているに違いない
死ぬ直前に懐かしいふるさとの匂いを嗅いで安心して昇天できる親切設計
- 487 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:30:31 ID:1bUGv6DP0
- すごいw
さすが中国としかいいようがないな
- 488 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:30:35 ID:/BjVM3J+0
- 保険金狙いの奥様が旦那へのプレゼントに使えそうですね
- 489 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:30:36 ID:DrDV6DHD0
- このゼロって意味は、シートベルトしてなきゃ助からないって意味だろ
ハードウェアとしての強度はそれなり
バカにしてるやつら、日本車だってちょっと古い車種はこれより劣るんじゃね
- 490 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:30:45 ID:TaUxtZFj0
- まさにクラシャブル・ボディ・・・
- 491 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:30:51 ID:6ymsQi/I0
- さすが厳格なドイツ人、遠慮なしwww
団塊の世代は、中国・韓国には技術の流出はしないでもらいたい。
台湾は別。やつらは日本の良きライバルになれるはず。
- 492 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:31:36 ID:vJnpETG/0
- >>486
なんという安楽死システム
- 493 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:31:44 ID:zlgeEIBVP
- 事故後はそのまま棺桶にもなって便利アル
- 494 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:31:44 ID:ca0/KoaFO
- アルトアイゼンか
- 495 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:31:48 ID:1yNn5k8s0
- 一応、50点くらいの点数は取れたが名前を書き損ねたようなもんだろ?
>前面衝突テストでは9点(16点満点)、側面衝突テストでは13点(18点満点)
9点や13点で三つ星取れそうな事におどろいた
- 496 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:32:06 ID:zntpIlfF0
- 当たらなければどうと言う事は無い
- 497 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:32:09 ID:gE5yv/8K0
- ESPが付いてたら☆☆☆って事だろ?
せっかくの苦しまずに死ねるという長所を捨てちゃうんだな・・・
- 498 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:32:13 ID:g7yGxfT70
- >>469
横滑り防止機構って調べたら付いてんじゃない?
本当についてないのかも知れんけど
- 499 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:32:37 ID:ZUIx5p7y0
- >>489
動画を見てみろ
シートベルトをしていても助からない。
昔の日本車はこんなに簡単に潰れない。
- 500 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:32:37 ID:2+zJsDArO
- ブリキの戦車みたいなもんか(・・?)
- 501 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:32:39 ID:4H+6Va6y0
- テスト用の車でこれなんだろ
市販車じゃこれより劣るわけだよな……
まさに走る棺桶
- 502 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:32:45 ID:5pUZR6o00
- コピーのハリボテ作らせたらナンバーワンだな中国は
- 503 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:32:46 ID:BFrQeAe50
- Crashtest Brilliance BS 4
ttp://www.youtube.com/watch?v=zoULph4w8No
思ったより頑丈そうな気がするのだが
- 504 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:33:16 ID:OObckebrO
- 技術にしろ何にしろ素直にパクって同じもの作ればいいだけなのに
なんで必ず劣化するんだ?いつも
そっちのほうが不思議
- 505 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:33:24 ID:Hv9VUud10
- と言いつつ日本車も中国製のエンジン積んで、韓国製の鉄でボディ作ってるんだが・・・
- 506 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:33:25 ID:uOww2QN5O
- これで飛ばして走るんだから
命知らずだな
- 507 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:33:32 ID:GXTWqUUq0
- 走る棺桶カッケーw
- 508 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:33:51 ID:bVIa2JOeO
- >>483オフセット衝突でもコクピットまで衝撃届かないってスゲエな‥
- 509 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:33:55 ID:DIrovZQo0
- クラッシュテスト最高レベルのBMW
http://www.youtube.com/watch?v=Z0I4fmttN7Y
- 510 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:34:06 ID:JvTAN5S80
- >>463
しかしクラウン、無駄死にではないぞ
- 511 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:34:28 ID:fhQ/Z27C0
-
あーあ 日本でよかった!
- 512 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:34:37 ID:XNLbgqSk0
- フレームが竹とか?
- 513 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:34:40 ID:9wZXw2Jk0
-
中 国 製 品 の 安 全 性 が 0 点 な の は 食 品 で 実 証 済 み w
- 514 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:34:45 ID:gu0gx0P+0
- 支那畜って、こんなのにみんな乗ってるんだねw
- 515 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:34:49 ID:DVclPqZE0
- >>1
これが事実なら他の製品や食品もゼロ点ってことか。
- 516 :田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/04/10(金) 14:34:55 ID:E6Qjy8l/O
- 「中国から来た鉄クズ」とはすごい見出しだ
安かろう悪かろうに断固とした態度をとるドイツメディアには、なにか矜恃を感じるな
- 517 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:35:04 ID:6CMfxgdP0
- まあ30年前の日本車も同じようなものだったわけだけどな
中国も寸法とデザインだけコピペしてもだめってわかったろ
さっさと撤退しろ
- 518 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:35:07 ID:/hDX68gI0
- 竹製か〜ある意味ステキ。
- 519 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:35:23 ID:Cojv++H50
- 中国人が人命保護なんて考えるわけないだろ
- 520 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:35:26 ID:ZUIx5p7y0
- >>505
それでも日本の企業だからな。
むしろ設備が新しい分品質が良かったりもする。
これは中国企業
- 521 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:35:33 ID:t7dDguii0
- 汚名挽回!
- 522 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:35:40 ID:O7QNRTkL0
- 剛性安全性とか低いのに、結構車重があるのは何故だろうか?
- 523 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:35:48 ID:znYBfNB8P
- >>312
つ http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1218084.html
- 524 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:35:49 ID:UaM91AuMO
- そのうち、自殺用車としてバカ売れするに違いない。
- 525 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:35:57 ID:PLyraaEs0
- でもまあ、シートベルト締めてれば3つ星なんだから冷静に見て技術力は向上してるな。
技術の出所がどこにしてもだw
- 526 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:36:03 ID:OCJUeYoQ0
- >>484
うすーい鉄板じゃないかな?雨風凌げれば良いと言う。
逆にここまできっちり圧縮される素材や車体に、感心するよw
- 527 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:36:21 ID:lMoMruJSO
- 走る鉄くずwww
走る棺桶もわかるけど事故って燃えるんだから
走る火葬場が近いだろw
- 528 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:36:21 ID:JvTAN5S80
- >>520
中身が韓国や中国でも、設計が日本なだけマシだろ
- 529 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:36:26 ID:3RKxZXmP0
- >>517
30年前の日本車のどこが同じなんだよ?
- 530 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:37:07 ID:3nfwwgGK0
- 名前かいてないから0点の理論
- 531 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:37:21 ID:zDfv9fai0
- オイオイ、ダマされんなよ。
どっちも、中国車じゃねえし、25年も前の車!!
黄色いセダン http://www.youtube.com/watch?v=BOFIt9iw1Fs は、
オーストラリアのメーカー、ホールデン社のコモドアVH 1981-1984
参考:http://www.youtube.com/watch?v=2z2QniHIIr8
赤いトラック http://www.youtube.com/watch?v=D827IxEJVS4 は、
ドイツのVolkswagen Transporter T3
参考:http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Vw_transporter_t3_doka_sst.jpg
中国の25年前は、自転車も作れなかったぞ!!
間違えんなYo!!
- 532 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:37:31 ID:JS8N663iO
- あのさ、ESPとかがあれば三ツ星ってのも、ドイツの中国への配慮だろ。
64キロの速度で運転席と助手席が消滅してしまう車にシートベルトもくそもないだろ(笑)
>>278
- 533 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:37:48 ID:Rf0fdU2XO
- 命知らずの本当のプロはこうゆうの使うな
- 534 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:37:53 ID:k/UXWeaN0
- >>517
お前バカ?
- 535 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:37:59 ID:x4dZMwj/0
- そろそろ中国政府が「これは保護貿易だ!」と難癖つけそうだなー。
そしてドイツ製品の輸入を一時的にストップさせる。
- 536 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:37:59 ID:mYBnrPwA0
- >>517
その頃は日本車以外も似たようもん。
- 537 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:38:06 ID:RTAelFAX0
- >>468
日本の車も20年前はそんなものだったよ。
自動車評論家がでてきて、安全性が大事だと言ったから
メーカーも力を入れ始めた。
1986年にシートベルト着用の法制化
1994年に乗用車の前面衝突基準の法制化。
日本でも23年前は、シートベルトを着用しても罰則はなかったし、
15年前までは、紙のようにぺらぺらの車にみんな乗っていた。
今の中国人の安全意識は23年前の日本と同じだ。
日本も同じ道をたどってきたんだ。
メディアバッシングに負けないよう、中国も技術を高めて頑張れ。
- 538 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:38:21 ID:sHMwicJMO
- >>514
てかこれは自信を持って持ち込んだ車で、大半の支那車はこれよりずっとひどいw
- 539 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:38:27 ID:48Ky7gA9O
- 逆に考えるアル
みんな慎重に運転するようになると
- 540 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:38:31 ID:uwdCpauT0
- 三ツ星ってハイエースでも三ツ星だぜ!
運転席の足もとつぶれてても。
セダンで三ツ星は無いわw
- 541 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:38:51 ID:MzuQwdES0
-
∧ ∧
./,_ヽ─/. ヽ
/ 支 ヽ
,. ‐'"´_______``'‐.、
 ̄ / ─ ─\ ̄ 中国車は世界一アル
/ \ / \
| ┏(__人__)┓ | ________
.\ ┃ ` ⌒´ .┃,/ .| | |
ノ ┃ ┃\ .| | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
. ∧ ∧
./,_ヽ─/. ヽ
/ 支 ヽ
,. ‐'"´_______``'‐.、
 ̄ /:::::::::⌒ 三. ⌒\ ̄ アイヤー!
/:::!||!::. (゜\iii'/゜) \
|::::::::::::::::┏,,ニ..,ニ、┓ | ________ >>ドイツ「衝突安全テストを受け、0点という史上最低の成績に終わった」
\:::::::::: ┃Y~ω~.yi ┃/ | | |
ノ::::::::::u┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ | | |
/::::::::::::::::: ! |k.;:;:;!;;;r| ! .| | |
|::::::::::::: l u ヽ.ニニニニ> . | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
- 542 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:38:57 ID:2VvVPqJ10
- 結果、人口調整に役立つという車
交通死亡事故の多発で中国の人口増加問題も解決か
- 543 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:38:56 ID:7cLKjS8pO
- 中国製品は全部事故責任だろ
食っていいのは(食品に)喰われる覚悟がある奴だけだ
車も然り
- 544 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:39:00 ID:+CaMVvn20
- こんな事書かれたら・・・
生粋の日本人専門家達が我先にと技術指導しちゃうだろうね。
おせっかいおばさんも顔負けなんだから^^
- 545 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:39:06 ID:d2ygqJ0/0
- >>1
>2009年2月よりユーロNCAPは安全装置の設置基準が厳格化されている
ヤバかったな。日本車も安全テストの申請から実施が2月跨いでたら0点にされるところだった。
幸運なのか、中国車目当てのピンポイントなのかはわからんが、
前者ならヨーロッパがアジア系自動車の排斥に動いてるってことだから日本もうかうかしてられない
- 546 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:39:16 ID:JvTAN5S80
- >>530
そんなんで点数もらえるなら、喜んで「メイドインジャパン」って書いちゃうだろ
- 547 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:39:24 ID:yTwxFQhJ0
- 0点っていうからどんな糞車なのかと期待したら、シートベルト着用警告装置が乗っていなかっただけか
もう少し面白い欠陥でもあったのかと期待した
- 548 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:39:41 ID:OCJUeYoQ0
- >>486
飛び散っている中の粉はヘロインだと思う。ドライバーの足先からグチャグチャだから、
せめて苦痛を減らし、ヘブン状態で逝ってくれという中華的人道主義かなw
- 549 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:39:46 ID:t7dDguii0
- >>517
30年前の日本車は既にいろんな要素世界最高水準に達してたはず
40年前は違うかもしらんが
- 550 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:39:49 ID:Hv9VUud10
- http://www.euroncap.com/home.aspx
左のMAKEから検索してみろ。2000年前後の日本車も星3つだ。当然ESPも付いてない。
30年前どころか7・8年前の日本車も今回の中国車と同じだよ。笑えネー。
- 551 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:39:54 ID:PhobjLoP0
- >>127
なにその採点ロボットを製造してそうなメーカー
- 552 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:01 ID:B2Tvf+rb0
- 多分このクルマ、内装なめても死ぬぞ。
- 553 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:01 ID:rEoIS/2Y0
- シートベルト着用警告装置とやらをつけずに
テストを受けようとする意味がわかんない。
0点になること知らなかったのか
- 554 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:19 ID:4SwiBLm20
- 全く無意味なニュースだろ
中国産で使えるものは、簡単な100円商品くらいなもんだし
食品に関しては、ほぼ毒だと思っておけば間違いない。
- 555 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:22 ID:4l0g1ztv0
- ここで中国車の衝突テストをご覧下さい
http://www.youtube.com/watch?v=f7rrk3ZjN-I&eurl=http%3A%2F%2Fw11%2Emocovideo%2Ejp%2Fmovie%5Fdetail%2Ephp%3FKEY%3Df7rrk3ZjN%2DI&feature=player_embedded
モナカ級のやわらかさ
- 556 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:22 ID:pbBc3Rj60
- 中国が作った高級そうな車が話題になったことがあった。
評論家の評は、日本の軽自動車の足回りに日本風の外観をかぶせた物。
- 557 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:25 ID:96/s2ZtQO
- 旧東ドイツのトラバント並ってことか。
ドイツ統一の頃、業者が輸入をくわだてたが、
安全基準と排ガス基準を満たさなかった。
確か、2st500ccでエンジンルーム内に燃料タンクがある。
- 558 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:27 ID:LhCnQZzCO
- タタの20万円もヤバいんじゃないね
国内向けだから気にしてないだろうけど
- 559 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:47 ID:8V0KekUy0
- >>532
その動画の車種と違うやつなんですけど。
- 560 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:47 ID:b/XZ5wpe0
- そもそも、何十年前の日本とか言ってる時点で間違ってるじゃん。
もう2009年なんだし。そんなの中国擁護にもならんw
- 561 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:48 ID:UaM91AuMO
- >>539
追突されたらどうなるアルか?
- 562 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:51 ID:mtlaHdGjO
- ドイツ人が中国車に乗る訳がなかろう。
乗るとすれば自殺の為だな、
- 563 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:54 ID:Z7UTYNEv0
- 安全性もクソもシナ車はまっすぐ走らないらしいぜw
- 564 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:41:17 ID:bDyMzbOOO
- パクって劣化する中国ってある意味才能だよねw
- 565 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:41:20 ID:broPiTOZO
- >>536
屑支那なんかどーでもいいけど、日本車が海外仕様と日本仕様で違うのはマジだぞ?
サイドドアビームの対応も遅かったし…
- 566 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:41:24 ID:g7yGxfT70
- ストUのボーナスステージに出たら波動拳で全壊するレベルだよね
- 567 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:41:26 ID:ZMd+c+YI0
- >>545
新基準でもトヨタiQは五ツ星という
- 568 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:41:27 ID:Gphkbb4+0
- >>19
何でシートベルト着用警告装置とESPが搭載されていなかったら0点という基準になったのか考えてみろ
それが搭載されてない車=点数を付ける価値もない極めて安全性が低い車
ってことだろ?
他の部分がいくら優れててもダメってことだ。
他の部分も大して優れてないけどね。
- 569 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:41:30 ID:JS8N663iO
- だからシートベルト関係ないって。
よくみろよ
http://www.youtube.com/watch?v=D827IxEJVS4
- 570 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:41:37 ID:JvTAN5S80
- >>561
荷物室は頑丈だから大丈夫じゃね?
- 571 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:41:53 ID:OayL0cpGO
- この支那製鉄屑車を古谷徹氏にカーグラTVの口調でナレーションして欲しい。
- 572 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:41:54 ID:me4ac4f+O
- ドイツ人の職人気質からすると
シナのいい加減さは許せないだろうな。
- 573 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:41:57 ID:HEh2oXk1O
- そしてカーステレオからは「Go!Go!Heaven」が
- 574 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:03 ID:QN0C/R4b0
- 中国者の安全性が0点。
というのは、知っているから別にいい。
2年前の審査で星ひとつだったのが、今回さらに悪くなった。
というのは、面白い。
流石中国。人の命が安い国だ。
- 575 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:06 ID:R+msFYGw0
- さすが中国半端無いな。
ここまでくればいっそ清々しいわ。
- 576 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:10 ID:O3h6Cf2Q0
- エアバッグの中も毒ガスだろ
- 577 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:10 ID:QAIdACA90
- インドのあの安い車はどうなのよ?
- 578 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:12 ID:d2ygqJ0/0
- >>567
いつ申請?
- 579 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:21 ID:pDw3h6IL0
- トップギアで中国車特集やってくんねーかなw
- 580 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:28 ID:wBPxcxka0
- >本来ならば3つ星(最高は5つ星)評価を得ることができるはずだったが、
ここ結構重要じゃん
今までなら1つ星とかだったわけだし結構な進歩の速度
- 581 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:36 ID:E3Lbi/6dQ
- 安全規制なんて体のいい参入障壁。
日本に台湾製の原付スクーター(キムコなど)が増え始めたとたん、
排ガス規制が厳しくなり、店頭から台湾製がぱったり姿を消した。
- 582 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:39 ID:TuRhxVBg0
- >>550
↑
馬鹿wしかも自分の馬鹿っぷりに気づいていない馬鹿w中国車のメーカーと同じw
- 583 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:39 ID:yTwxFQhJ0
- >>569
車種が違うから参考にすらならないじゃないか
一瞬期待してみたのに
- 584 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:40 ID:RLPUKeW40
- おまいら中国バカにしてるけど日本の基準規格で作った食料品てユーロ圏には輸出できないものが多いの知ってるか?
- 585 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:41 ID:hLr/CAIUO
- だから中国産は怖くて買えない
- 586 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:41 ID:3/3DkvW+O
- 頭の逝かれた土人が作って良いものあるわけねえだろ常識的に考えて(´・ω・`)
- 587 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:42 ID:kZAE7qOJ0
- ひとりっこ政策
- 588 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:43 ID:vJnpETG/0
- >>504
全く同じもの作るのって意外と大変
特に基礎技術の無い国にそんなことは容易にできない
- 589 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:47 ID:RbEamPm/0
- 中国メディアがねつ造? AV女優が怒りの抗議
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090410-00000578-san-ent
中国wwwwwwwwwwwww
- 590 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:43:03 ID:8V0KekUy0
- ちなみに3つ星は、トヨタカローラ、カムリ、アベンシスなど。
少なくともこれらの車種と同等の衝突安全性はある。
- 591 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:43:07 ID:PgCM12cBO
- >>241
そんな女はさすがにいないでしょ
- 592 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:43:33 ID:Vm26+FM00
- こりゃ、プライドの高い中国人のことですから、
さっそく、ドイツ車ディーラー焼き討ちとか、
ドイツ車の不買運動始まるよな (´・ω・`)
- 593 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:43:44 ID:1ZcxHKYR0
- やはり中国製品はダメか
- 594 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:43:51 ID:zRMriwa40
- 中国では正面衝突をするようなドライバーはいないアル。
- 595 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:44:01 ID:Hv9VUud10
- >>582
そう思うなら指摘してみろ。
- 596 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:44:14 ID:g7yGxfT70
- >>578
http://response.jp/issue/2009/0223/article120804_1.html
ここ読む限りでは2009年の新評価システム導入後だそうな
- 597 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:44:16 ID:JvTAN5S80
- >>574
まさに汚名挽回ですね
- 598 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:44:22 ID:q1ZqRX0t0
- >>542
なるほど
確かに今一番深刻な問題を効率的に解決してくれる超高性能車だなw
- 599 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:44:26 ID:hwPyhUnq0
- WBCもそうだったが
まだまだ低いがものすごい勢いで伸びてるな
- 600 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:44:31 ID:YkTBZ/GV0
- >>484
もちろん放射能汚染されている廃棄鉄材を使用しております
リサイクルをもっとうに素材にはこだわりを持ちました
- 601 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:44:39 ID:9mmvrVRo0
- でもまぁ今更どこにも市場はないけどね
むしろ中国が市場になるんだから、こんなテスト無意味と言えば無意味かも
- 602 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:44:39 ID:zdItjlvP0
- >>16
日米英では初めからネタ扱いだもんな。
- 603 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:44:47 ID:TuRhxVBg0
- >>584
こいつも馬鹿だなw
多分、EUや日本の基準も知らずに書いてるんだろう。
上から「こういう風に書け」と指示されているのかもw
- 604 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:44:49 ID:ygnw48aX0
- 当たらなければなんたらかんたらって兜被ったおじちゃんが言ってた
- 605 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:44:55 ID:TNs2uhhTO
- したがってバッテンパンチ!!
- 606 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:45:00 ID:heNdFdTH0
- 「名前を書かなかったから0点」と言うレベルのものだろ。
まぁどんな言い訳しようが0点は0点だが。
- 607 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:45:12 ID:RVJQfrUN0
- >>537
君も日本語の試験0点だなw
- 608 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:45:18 ID:CVLVkAfQ0
- >>595
馬鹿必死だな
- 609 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:45:23 ID:0UYFQ1mh0
- 古いんだろうが、乗員クラッシャブルゾーン動画はガチで面白い
http://www.youtube.com/watch?v=uOQKGhSytng
- 610 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:45:44 ID:4l0g1ztv0
- 中国製品はやばいよねと言いながら
ダイソーの電気製品を買ってる奴多数
中国食品やばいよねといいつつ
中国製ハロゲンヒーター買って家を燃やす
気づいて無い奴多すぎ
- 611 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:46:08 ID:Nfxyypm6P
- 中国の自動車メーカーの重役はちゃんと自社製品の高級車乗ってるのかな?
- 612 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:46:17 ID:R+msFYGw0
- >>588
大戦時の日本もドイツ製のエンジンを設計図と技術者付きでもなかなか同じものつくれなかったと聞いた。
そういうもんなんだろうね
- 613 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:46:26 ID:rEoIS/2Y0
- 自動車事故で体が壊れるなんて体が弱い民族アル
- 614 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:46:29 ID:be3bfJHfO
- 日本が仕様書をちゃんとコピーさせないからアル
責任は全て日本に取ってもらうアル
- 615 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:46:40 ID:IVM0oisD0
- 10年前の国産車位か。
- 616 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:46:47 ID:OCJUeYoQ0
- >>561
エンジンは助かる。エンジン回収してまた新車で販売するアル。
- 617 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:47:00 ID:tDGFnye90
- そりゃどこのマーケットを視野に入れるかで開発してるワケで
この車は基本的に中国国内向けだから仕方ないねw
東ドイツのトラバント、インドのナノみたいなモンじゃねーかなw
- 618 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:47:00 ID:8V0KekUy0
- 日本車の国内仕様に同じテストしたら70〜80%の車は0点かな。
- 619 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:47:04 ID:/RR2jKe20
- >>1
13億いるから、なぁ
事故で多少死んでも、たいしたことではないのだろう。
- 620 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:47:33 ID:Vm26+FM00
- >>617
トラバントのボディは紙製だから、究極のエコ車 (´・ω・`)
- 621 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:47:47 ID:taAsJu9s0
- >>619
むしろ間引くのにちょうどいいかとw
- 622 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:48:03 ID:CVLVkAfQ0
- >>617
ならテスト受けなきゃいいのに
- 623 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:48:14 ID:sHMwicJMO
- >>590
嘘は辞めろ
それらは全部5つ星
3つ星は起亜の車
- 624 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:48:24 ID:6nbEayTI0
- 韓国車よかったじゃないか
これで最下位脱出だな
- 625 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:48:29 ID:kvDisTe0O
- スレタイだけ見ると、ドイツ車が鉄屑とも読み取れる
- 626 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:48:46 ID:GUztgy+C0
- >>84
すげえな
普通はエンジンルームだけぐしゃぐしゃになるものだけど
居住空間までぐしゃぐしゃになるとは・・・・
まさにスペランCAR
- 627 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:48:48 ID:9CQHt/SW0
- 在日産業スパイがアップをはじめました。
- 628 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:48:58 ID:diZLIxYD0
- 箱下はないんか?
- 629 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:49:10 ID:sUTRmVq70
- これはいやがらせだな
今にスキーのルールみたいに
ヨーロッパの都合でどんどんルールが変更されたりしてな
- 630 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:49:17 ID:9wZXw2Jk0
- そこいくと今の韓国車は日本車より性能がいいから事故そのものを起こす確立が0%
だからクラッシュテストなんて必要ない。韓国車圧倒的過ぎる…
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=kBhiB_qH1KY
- 631 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:49:33 ID:d2ygqJ0/0
- >>596
2月18日に発表ってことは2月に改変してすぐ受けたんだな。
ちゃんと対応できてたってことか サンクス
- 632 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:49:43 ID:OCJUeYoQ0
- >>581
まあ、その辺も多分にあるわな。自国メーカーは守らんとw
- 633 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:49:50 ID:4l0g1ztv0
- >611
日本の自動車メーカーの重役も走る棺桶の軽には乗りませんよ
そういえば、世界的にナノの安さがもてはやされてるけど
衝突実験ウンヌンのニュースを聞かないなぁ。何か裏があるのかあれ
- 634 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:49:57 ID:O7QNRTkL0
- 事故が起きなければドライバーの生存確率はほぼ百
なんの問題もないアルね。馬馬虎虎
- 635 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:50:18 ID:eWzcLoIT0
- みんな、シートベルト着用警告装置、エレクトロニックスタビリティプログラム付いてるクルマ乗って
るんだな
- 636 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:50:50 ID:Hv9VUud10
- >>608
なんだ。中華車と同じと言われてファビョっただけか。つまんねー。
- 637 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:50:54 ID:g7yGxfT70
- >>623
カローラの3つ星は1998のだな
- 638 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:50:56 ID:3bNPfEKKO
- 冬にエンジンかけたままで仮眠したら、そのまま終わりっぽいw
- 639 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:50:57 ID:90cpuvIoO
- >>622人間の不良もそうゆう心理でテスト受けなくなるんだろうな
- 640 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:50:57 ID:pXWexXw1O
- >>1
大八車にエンジンつけて走っているのと変わらんな。
- 641 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:50:59 ID:g3EJwHA+0
- >>412
なにいっちゃってんの?
高速逆送する日本の高齢者は大ニュースになるが
中国ではタクシードライバーが高速逆そうしてチキンゲームしてんよ
- 642 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:51:09 ID:WJ0j3Qhd0
- ADACは日本のJAFみたいに利権官僚の巣窟じゃないから信頼出来る。
なんと言ってもドクターヘリを運行して交通事故死亡者を激減させたからね。
- 643 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:51:36 ID:ktA7rqV90
- 中国の戦車って、どうなんだろう?
- 644 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:51:37 ID:3RKxZXmP0
- >>537
いや、法の問題ではなく実態の問題
20〜30年前でも意識はされていた。
こんなに酷くはない。
- 645 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:51:48 ID:bYZfK5gR0
- 中国製品を下回るにはどうしたらいいんだ
- 646 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:51:49 ID:vJnpETG/0
- >>626
だれが上手いこと言えとw
- 647 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:51:51 ID:4prK/r5G0
- 日本なら馬鹿売れするんじゃね?
保険金目的で
- 648 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:51:53 ID:0yScBCm/0
- 日本車を凌駕した韓国車
http://www.youtube.com/watch?v=kBhiB_qH1KY
- 649 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:51:58 ID:6pcWwLBLO
- お前ら馬鹿? 日本車だってこのテストうけたら1点くらいだよ
- 650 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:09 ID:Nfxyypm6P
- ESPなんて乗ってないな、俺の愛車
0点か
- 651 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:11 ID:PLyraaEs0
- >>630
まあそもそも韓国車に乗ってる人が少ないからなあw
- 652 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:15 ID:g7yGxfT70
- ncupはここで見れまつ
http://www.euroncap.com/home.aspx
左側にメーカーとモデルを入れてポチ
- 653 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:34 ID:okxBab090
- そりゃそうだ。
中国が低価格で日本車と同品質の車を作り上げたら
世界経済がひっくりかえる。
- 654 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:37 ID:9CQHt/SW0
- >>643
生体部品は使い捨てです。
- 655 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:40 ID:6zxBge5B0
- >>1
棺桶じゃなかったのか
- 656 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:47 ID:mxpL2j5J0
- 中国だもの・・・
- 657 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:49 ID:pBk+IZe/O
- >>630
こんな提灯動画信じるの?馬鹿なの?死ぬの?
- 658 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:53:07 ID:1dCUv/U/O
- >>618
基準が違うんだから当たり前だろ、アホか
お前みたいなアホが輸出先の基準も調べずに出そうとしたりしちゃうんだろうね
- 659 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:53:10 ID:5LBKNwR20
- 小学生の頃の話。カンニングしたやつが隣の子の名前まで丸写しにして
0点だった。
- 660 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:53:14 ID:4l0g1ztv0
- 兵器は金かけて海外のを輸入してるから大丈夫ですよ。
日本の支援金も軍備に化けてますし
兵器で力業なのはソ連製
航空機とか文字通り人柱で何人も殺して実験してます
- 661 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:53:19 ID:TuRhxVBg0
- >>630
↓こんな感じのコメントついてるけどw 褒めてるのは全部朝鮮人だろ。
!!!!THIS IS FAKE!!!!!
PROOFS:
1.-Video Sponsored by Hyundai
2.- At 01:40 look pausing resuming that the Sonata driver was the only one to take the curve in the correct way and the SM5 Over steered.
3.-The SM5 was jumping, something that happens when shocks dampers aren't there.
4.-At 1:44 look the white car, it's obvious that this is fake.
That's why this video was only presented in Korea because people would complain about it.
- 662 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:53:20 ID:U73Oy/sU0
- つーかこの基準だとESPが搭載されてない車は全部0点って事か。
欧州ハジマったな。
- 663 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:53:24 ID:cyBZTZZy0
- みんなは当然と受けとめてるみたいだけど、
車をもってない俺はエレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)なんてはじめて聞いた。
そんなもん知らんわ。
中国の会社が搭載し忘れたのも理解できる。
- 664 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:53:38 ID:80DZilxb0
- 日本の電車も昔と比べたら
軽い素材になっちゃって
こんなんなるんじゃないの?
- 665 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:54:06 ID:yTwxFQhJ0
- ESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム))
コーナリング時に車の走行ラインがコーナーの外側に膨らんだり(アンダーステア)、
あるいは内側に曲がりすぎたり(オーバーステア)、
また、危険回避のための急操舵時にスリップしたりすることがあります。
タイヤが路面をグリップしきれなくなって生じるこうした状況を避けるために、
ABSと発進・加速時のホイールスピンを抑えるASR(アクセレレーション・スキッドコントロール)
の機能を統合的にコントロールするのが、ESPです。
各種センサーの情報に基づき、各輪のタイヤが適正なグリップ力を保ちきれない状態にあるとコンピューターが判断すると、
1輪または複数の車輪へのブレーキングや、エンジン出力の制御を自動的に実行。
ドライバーがコントロールしきれなくなる前の極めて早い段階で、安定した走行姿勢への回復を図ります。
ぐぐってみたらなんぞこれ?
- 666 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:54:12 ID:6pcWwLBLO
- >>630
野球と同じで日本は車も追い抜かれてるよ
- 667 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:54:21 ID:pZv9GgbG0
- >>591
男でもいる
- 668 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:54:28 ID:3RKxZXmP0
- >>610
変に安い商品はマジで気を付けなければいけない。
ポットがチャイナ製で健康被害が起きたわ・・・
- 669 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:54:32 ID:AptU2AV20
- 中国って車作れるんだ、知らなかった。
車のボディーの中身は自転車ってことはないよな?
- 670 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:54:33 ID:CVLVkAfQ0
- >>663
車をもってると保険で必ず出る言葉(日本語だが)だと思うが
- 671 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:54:43 ID:WE1urOZE0
- >>635
ついてないの?
- 672 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:55:04 ID:fOd8b2XH0
-
毒入り食品を作るか、ドライバーが死んじゃう車を作る程度が
中国製の限界。日本は中国離れをもっと積極的にすべきである。
- 673 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:55:16 ID:67jsr86x0
- いくらなんでも鉄くずとか言いすぎだろww
酷すぎるw
- 674 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:55:17 ID:OCJUeYoQ0
- >>626
ボルボなんかは逆に凄い。板金修理で済みそうかな、この実験でも。
衝撃エネルギーは変わらないから、中の人が頑丈なら良いけど、
車軽傷で、中の人首ぽっきり折れたとかはありそう。
日本車はトキの拳
ボルボはラオウの拳
中国車はジャギの拳
- 675 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:55:20 ID:O7QNRTkL0
- 中国加油!と言う訳で、次期車種は安全だが装甲車のように鋼板も厚く重い
安心車が出来上がるかもしれないな。燃費がアイヤ!
- 676 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:55:46 ID:/8TjnCUJ0
- >>636
星3つ取ってないんじゃねーの?
- 677 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:56:06 ID:9iYukOeb0
- >>648
これ見るたびにSONATAにチェンジしようか迷う
俺は同じ日本人だがこう事実を突きつけられるとさすがに日本車がいいとは言えないなw
- 678 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:56:06 ID:KwgkQ8xVO
- 中国で作り中国で中国人が乗る分には問題なし
- 679 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:56:16 ID:tDGFnye90
- >>620
wikiによるとFRPだとw
>>622
記事によればクラッシュテストはそこそこ。
シートベルト着用警告装置、エレクトロニック
スタビリティプログラム(ESP)が搭載されて
いなかった為に0点だと書いてあるね。
対応が間に合わなかったか、知らなかったか。。。
何れにせよ、こうしたテストを受けて課題を
浮き彫りにするのは良い事だと思うよw
- 680 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:56:18 ID:3/3DkvW+O
- 欧州の日本ドイツ師匠のごとく馬鹿には馬鹿ときっちり毅然と言ったらなあかんな(`・ω・´)!
- 681 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:56:30 ID:4l0g1ztv0
- >672
でもねぇ、金型が安いんだよ中国
日本の1/10の値段で作れる
そのかわり設計図盗まれるけど
- 682 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:56:41 ID:tdKq2xcg0
- 日本製カメラがドイツ製を凌駕して世界を席捲し始めた頃、
ある旅行先でそのことが話題になった。すると一人のドイツ人が
自分のドイツ製カメラのケースの紐を持って頭の上でグルグル回しやがった。
この頑丈さが、日本製とドイツ製の違いだと言わんばかりに。
とにかく、機能性とか耐久性や安全性とかに関して
ダイムラーの生まれた国のドイツ人は世界一でないと
気がすまないんだろうな。
まあドイツのアウトバーンでは時速200kmで走る車も
普通にあるといった環境の違いもあるよな。
- 683 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:56:59 ID:d2ygqJ0/0
- >>665
これが無くては0点てのは、、、エレクトロニクス後進国を締め出す気かなマジで
点数が低くなるならまだわかるが0はなんか違う
- 684 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:57:00 ID:TuRhxVBg0
- ここでチョン工作員が、いくら嘘をわめこうが、事実は変わらないのである。
日本車>>>>>>>>>>>>>>>韓国車
そもそも韓国、エンジンだってロクに作れんだろうがw
- 685 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:57:04 ID:8V0KekUy0
- >>658
たとえ日本国内であっても、
欧州安全テストで0点評価受けるであろう車にみんな平気で乗ってますよ
ってことを言いたかっただけなんですけど・・・。
- 686 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:57:16 ID:3RKxZXmP0
- >>635
日本車にはまず付いてると思うが・・・
- 687 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:57:23 ID:NMM3PJ1K0
- だから、ジャッキーチェンって
映画のスタントで日本の車使うのか?
- 688 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:57:24 ID:r0UaaWE80
- テスト
- 689 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:57:41 ID:OEM/BvOb0
- 漏れもESPなんて聞いたことなかったな
あんまりにも当たり前すぎて
場所によっては機械部品の代わりにマイコンで微調整やらせるようになったけど、それの延長線上の機能だろ?
- 690 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:57:42 ID:JvTAN5S80
- >>666
釣れないね
- 691 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:57:43 ID:Rk3afPXb0
- >>13
一方が死亡、他方が無傷よりも、双方重傷の方がいいということですね、わかります
- 692 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:57:44 ID:+W3Vrj6GO
- >>677
ネトアサですか?
- 693 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:57:58 ID:PhJ2n4Eq0
- 前も無かったっけ
- 694 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:58:07 ID:wMHZnfzf0
- 因みに日本の車の評価はどうなの?
- 695 :水:2009/04/10(金) 14:58:12 ID:g1AGnX7O0
- こういう話を聞くと、
高評価を受けてる日本の車を改めてすごいと思うわ。
トヨタがんばれ!
- 696 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:58:20 ID:Nfxyypm6P
- >>686
ESPに関しては殆どが標準搭載されていないオプション扱いみたい?
よほどの高級車じゃないと
- 697 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:58:27 ID:CVLVkAfQ0
- >>693
前は実力発揮して潰れてた
- 698 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:58:40 ID:Hv9VUud10
- >>676
記事を読めば分かると思うが・・・
- 699 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:58:41 ID:HGPgB7kV0
- 朝日の社用車にどーぞ
- 700 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:58:44 ID:avSKITDf0
- 鉄板自動車
- 701 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:59:02 ID:4l0g1ztv0
-
「日本人だが」と言う奴に日本人がいたためしがない件
この件でいくらザパニーズの朝鮮人が頑張っても、チョン車のデザインはパクリ、内装はダサイ、安全性も低い
ヒュンダイの売り上げは日本で皆無の事実は揺るがないからそろそろ引っ込んだほうがいいよ
PC板でも逝って勝ち誇ってこいよ、朝鮮人。
- 702 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:59:20 ID:Lk58KDFD0
- >>685
はぁ?
ねーよw
- 703 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:59:55 ID:d2ygqJ0/0
- >>701
PCでは日本負けてるのか
- 704 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:00:02 ID:JvTAN5S80
- >>692
日本語も英単語もダメみたいだから、大陸の方かも
- 705 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:00:02 ID:OoGRBBE50
- >>665
てっきり超能力の事かと思ってた
- 706 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:00:28 ID:O7QNRTkL0
- ハイダー党首はポルシェだかアウディだかに乗って母親の誕生日に
アウトバーンを走行中にコースアウトで事故死した
衝突では無く、土手に車が這い上がって横転・・だったか
- 707 :七海:2009/04/10(金) 15:00:37 ID:dNzkSAcV0
- インドのタタは??
- 708 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:00:37 ID:y0uKVng70
- 日本人が日本車を卑下して中国車を持ち上げる事なんて有り得ません
- 709 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:00:44 ID:+sU1Tmmv0
- 確かにぺったんこだなぁ
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/94/0000699794/10/img0996413azik4zj.jpeg
- 710 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:00:46 ID:zdItjlvP0
- >>84
中国の糞ってかいてある?
やっぱこういうの見ちゃうと独車スゲー
http://www.youtube.com/watch?v=K7vPH_EqIws&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=H5-5z8VlvFY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=JBgCuccFink
- 711 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:01:12 ID:1PQh+Qyl0
- >>709
ぺったんこ、いいよな
- 712 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:01:17 ID:O3h6Cf2Q0
- http://www.youtube.com/watch?v=71Yhg5L5JOE&NR=1
これか?
死ぬ死ぬ
- 713 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:01:23 ID:OEM/BvOb0
- >>679
紙エポって燃えそうじゃね?
- 714 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:01:24 ID:TuRhxVBg0
- >>699
それだ!
朝日新聞、毎日新聞、TBS、在日は全員、韓国の車しか乗らないよーにすべきだ。
- 715 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:01:41 ID:WE1urOZE0
- 日本車は事故るとよく二輪車になったもんじゃ。
生存空間無限大だべ。
- 716 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:01:49 ID:4uPe8fhsO
- 前のテストの時は全長が半分以下に『クチュッ』ってなったんだっけ?
- 717 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:01:54 ID:Hv9VUud10
- >>702
あるよ。
10年落ちの日本車。旧規格の軽なんかは全部該当するよ。
- 718 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:02:06 ID:gt4UopLf0
- そういう日本も、昔99式棺桶とか言われたりしてドライバー生存率ゼロの乗り物を
多数生産していた。
工業国化への過渡期には致し方が無いものと考えねば。
- 719 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:02:13 ID:/8TjnCUJ0
- >>698
>>1
>本来ならば3つ星(最高は5つ星)評価を得ることができるはずだったが、そこに落とし穴があった。
得ることができる は ず だ っ た が
つまり、3つ星は得られなかったんじゃねーの?
- 720 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:02:14 ID:5HAXdGpm0
- むしろ、エンジンがかかった事に感動した
動くんだな
- 721 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:02:29 ID:VAvvygV30
- ドイツ人は真面目だなw どのくらいダメなのかきっちりテストしてあげるとは。
- 722 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:02:31 ID:DpxML5Ja0
- >>686
ESPの普及促進活動をやってるボッシュのサイトには日本では
約10%程度の車にしか搭載されてないって書いてあるぞ。
要は新興国メーカーはボッシュからESP買えって事かと。
ドイツではすでに新車の約80%に装備されている ESC ですが、日本では
約10%にしか装備されていない状況です。ボッシュはアクティブセーフティ
技術として交通事故低減に効果のある ESC の認知と普及を促進するために、
2002年よりさまざまな活動を行っています。
http://www.bosch.co.jp/jp/esc/promotion/
- 723 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:02:34 ID:4l0g1ztv0
- >703
安いからシェアがそれなりにあるだけ。
バカしか買わないよ。
電源がわかりやすいが部品は日本製じゃないと話にならない。
マザボ等なメーカーなら台湾がデフォです
- 724 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:02:46 ID:fOwsFeQfO
- ヒュンダイかスイフトか迷ったがスイフトにしてよかったと思う
- 725 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:03:07 ID:t4KKg4BN0
- タイ人と会話した。
タイ人「ヒュンダイはどうだ?」
オレ「生まれてこの方二台しか見たことがない。」
タイ人「すごいなww対では結構走ってたよ。」
オレ「今は売れてないの?」
タイ人「ディーラーが撤退したから修理するのも部品取り寄せで1ヶ月掛かるから
みんな捨てたよww」
- 726 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:03:10 ID:dWMCFPiM0
- そんなんで車が動くというのも中々すごいな
- 727 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:03:29 ID:JvTAN5S80
- >>714
このクルマ中国
- 728 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:03:32 ID:ZE3qL+N30
- 既出だとは思うけど
「事故が起きればドライバーの生存確率はほぼゼロ」
っていうのは、前の「陸風SUV」のことだろ。
>>1はいい加減なタイトルつけんなよ。
- 729 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:03:33 ID:/cxhrPhs0
- >>683
欧州市場では不必要ってことでしょ
買う側は別に後進国を儲けさせるためにあるわけじゃないし
- 730 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:04:01 ID:pBk+IZe/O
- >>694
イギリスのトップギアっつう番組では中国韓国車はアジアンカーとか言ってからかわれているが、日本車だけは別。
- 731 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:04:16 ID:RS+Nxf+00
- 日本人なら特亜の車は買わないjk
- 732 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:04:31 ID:e7zCSlkz0
- これか。
Chinese 4WD crash test
http://www.youtube.com/watch?v=DZWy_fASSiQ
色々見てたら、もっとすごい奴発見。
VW T3 Crashtest
http://www.youtube.com/watch?v=Ukq-UUQAcZs
あれ、VWってフォルクスワーゲンだよね???
- 733 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:04:40 ID:87T5OW4b0
- エレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)=蛯名
- 734 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:04:41 ID:Lk58KDFD0
- >>725
日本でヒュンダイを見るのは難しい。
販売台数を考えれば当然だが・・・
- 735 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:04:54 ID:HKGsoNJd0
- 中国製品?ww
あんなもん買う奴いるの?
極力避けるのが常識だろ
- 736 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/10(金) 15:05:02 ID:kHXkWwhF0
- ('A`)q□ コレ見て吹いたw
(へへ 普通だったら止まるところで進み続けるw
http://www.youtube.com/watch?v=g5SRyG6UR2A
- 737 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:05:22 ID:LmttHzig0
- 剛性に関しては進化してるっぽいからあまり馬鹿にすると足下をすくわれる。
先日もtop gearで日本車より韓国車を誉めてたし、油断大敵だぜ…。
- 738 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:05:24 ID:bI1YdB9C0
- 中国だからしょうがない
- 739 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:05:24 ID:HL3m9RD80
- ちなみに日本車はいくつ☆?
- 740 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:05:25 ID:8V0KekUy0
- >>665
これ観れ。はじめがESPあり、あとが無し。
ちなみに日本車ではまずオプション扱い。高級車ぐらいしか標準で付いてない。
日本のほとんどの車にはついてないね。
http://www.youtube.com/watch?v=PMYhE_ZzU8M&feature=related
- 741 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:05:33 ID:tDGFnye90
- >>713
経験上は紙をまぜたことないから解らないけど
確かに燃える。。。のかね?w
- 742 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:05:53 ID:Hv9VUud10
- >>719
その通り。衝突安全だけでは星3つ取ってる。
その点で言えば少し前の日本車も当時ESPなんて付いてない。
だから今回の中国車と同じってわけ。
- 743 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:06:11 ID:JvTAN5S80
- >>718
過渡期のそれを輸出しちゃいけないと思うの
- 744 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:06:13 ID:tUtjiLAq0
- 0点wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 745 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:06:22 ID:d2ygqJ0/0
- 日本車では当たり前についてるって言ってるのはABSじゃないの?
- 746 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:06:35 ID:KbpcSoyb0
- この車のワンメイクでレースやらね?
無茶苦茶楽しいと思うよw
- 747 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:06:38 ID:KAL0O2geO
- 事故って生存率0%なんてありえるのか?
俺の自転車だって10%はありそうだが
- 748 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:06:41 ID:Z9AmyuNs0
- これぞ中国だぞ
http://www.youtube.com/watch?v=D827IxEJVS4
- 749 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:06:51 ID:0UYFQ1mh0
- >>740
付いてないのはまだ構わないんだが
国産の場合付けられないのが多いんだよな
- 750 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:07:03 ID:OjzrfTJTO
- 自転車とどっちがつおい?
- 751 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:07:44 ID:DpxML5Ja0
- >>722の補足
ESC = ESP
ね。呼び方が色々とあるので。
- 752 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:07:50 ID:O3h6Cf2Q0
- >>746
なんのバツゲームだ
- 753 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:08:17 ID:Re6tKHvJ0
- ID:Hv9VUud10
- 754 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:08:25 ID:O+CScS1d0
- トラバントは排ガスからして全然エコじゃないからw
- 755 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:08:33 ID:OoGRBBE50
- >>718
同じ時代に開発された他国の機体と比べれば
防弾も頑丈さも特に悪くは無かった。
ただ、どんどん出てくる新型がモンスターで・・・
- 756 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:08:52 ID:arZMHCDW0
- 生存率ゼロって、事故ると自動で搭乗者を殺す装置でも付いてるとしか考えられん。
- 757 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:08:59 ID:+mPAw0fL0
- >>748
ドントウォーリーワロタ
- 758 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:09:04 ID:OEM/BvOb0
- >>746
カイジの新ネタになりそうだな
- 759 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:09:08 ID:Hv9VUud10
- >>753
宣伝どうも。
- 760 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:09:12 ID:6nbEayTI0
- >>722
ホンダのVSAはESPと同じようなもんだと思うけど、ESP付きと認識されてるんかな?
アコードが欧州基準クリアするんだから、認識されてるかな
- 761 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:09:24 ID:/c3EFmcp0
- 日本の部品かき集めて組み立てただけだと思ってら自前なんだw
- 762 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:09:32 ID:1fNXaIrt0
- シートベルト着用警告装置とかESPなんて
なくてもいいだろ
・・・と思ったら法規制に盛り込まれているのか
まさに「ロボコン0点」の世界だ
- 763 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:09:42 ID:YuiJiw8m0
- 保険会社「中国製の車に乗っているのなら契約できません。こちらが一方的に不利ですから」
- 764 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:09:53 ID:OCJUeYoQ0
- >>722
うちで商売したきゃ、免罪符買えってか。ルター怒れよw
- 765 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:10:10 ID:d2ygqJ0/0
- >>748
出どころ不明のyoutube動画ではなぁ・・・ なんかいろいろコメント付け足してるし
- 766 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:10:51 ID:dWMCFPiM0
- 車体のフレームが
まるでアイスクリームの上にデコレーションされている
チョコ板をフォークで切り裂くように
滑らかに蕩けていくのはどういうことだろう。
中国車の車体はチョコで出来てるのだろうか。
- 767 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:10:55 ID:/RR2jKe20
- >>736
エンジン後ろについているのかよ。って思えてしまうくらい。
奇麗に潰れるもんだな。
もし、NXクーペで事故って電信柱に激突したことあるけど、
ひざをちょっとすりむいた程度で済んだけど、
この車に乗ってたら、いまどき2chなんかに書き込み出来なかったな。
- 768 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:11:03 ID:e7zCSlkz0
- VW crash test で検索したらこんなのも。
vw beetle and golf crash test (83)
http://www.youtube.com/watch?v=YRbwTutw-Hk
旧車のビートルとか命がいくらあっても足りなさそうだ。
- 769 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:11:11 ID:9iYukOeb0
- そもそも衝突実験する事自体意味のあることなのか分からない
事故らないようにするのが大事だろ?
無駄に恐怖を煽るのは誹謗中傷じゃないかな?
- 770 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:11:37 ID:qJv+DXjM0
- 横滑り防止装置はデミオには装備されてないんだよな。オプションにすらない。
ヴィッツはスポーツモデルだけ。フィットはまだマシだが,それでも上位モデルだけ。
日産はティーダにすら設定がない。
日本車メーカーがいかに日本をなめてるかが分かる。
- 771 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:11:49 ID:Nfxyypm6P
- その手の制御装置必要になることはなさそう
万が一、そう言うハンドリングしないといけない状況になったら狭い日本の場合たぶん詰む
- 772 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:12:09 ID:WE1urOZE0
- >>749
ドイツ車なんて高級車でなくても全部当たり前に付いてるのにな。
付いてなかったら多分今俺生きてないし。良かったよドイツ車買って。
- 773 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:12:11 ID:I4FlQqVC0
- >>71
名前書き忘れて0点。
でも、問題は7割あってたとかいう感じじゃね?
- 774 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:12:22 ID:9wZXw2Jk0
- 日本人はお箸で切れるくらい柔らかいお肉が好き
だからお箸で切れるくらい柔らかいボディーの車も好きに決まってる
- 775 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:12:38 ID:kRHff8BY0
- >>769
ドライバーに落ち度が無くても、事故ってのはもらってしまうこともあるけどな。
運転したこと無いの?
- 776 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:12:39 ID:DpxML5Ja0
- >>760
下記に列記されているものはESPと認識されているはず。
ただそれでも >>722の状況という事かと。
http://www.bosch.co.jp/jp/esc/naming_variations/
- 777 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:13:07 ID:zdItjlvP0
- >>769
日本語でおk
- 778 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:13:22 ID:fmXvOaEr0
- まあ正直でいいじゃん。
- 779 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:14:14 ID:w8OeCZsHO
- 動力性能や故障しない面では抜群の日本車も、あまり安全とは言えんぞ。
もちろん中国車や韓国車などとは比較対象ですらないが、
欧州車やアメ車よりも事故に因る安全性は低いらしい。
昔、親戚のVW・ゴルフで、居眠りトラックにぶつけられてコンクリートの壁とトラックに挟まれた事故に遭い、
その時に警察官から「ドイツ車で良かったね。国産車なら助からなかったかも」と言われたよ。
国産車の改善点はデザインと安全性ではないかな?
- 780 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:14:19 ID:WE1urOZE0
- >>771
あれは凄いぞ。
- 781 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:14:36 ID:bh5xCOEE0
- >>685
360ccだったステップバンとか?中国逝けば40年近く前のクヲリティーが新車で買えるわけですねw
- 782 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:14:51 ID:y28u6HT/0
- >>1の恣意的ミスリードなスレタイはどうかと
- 783 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:14:54 ID:e4hmArjp0
- http://suv.landwind.com/
どーみたって、ミュー・ウィザードのパクリですやん、、、
- 784 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:15:14 ID:VMiF455P0
- >>84
おれダッシュボード辺りで止まるんだろうなって思って見てたんだけど・・・
そのまま華麗にスルーして運転手が潰れて行くって・・・
トラウマになりそうorz
- 785 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/10(金) 15:15:19 ID:kHXkWwhF0
- ('A`)q□ >>767
(へへ この車にのってたら顔に質屋の看板が付いていたかもw
こっちは日本車、韓国車、中国車のクラッシュテストまとめ。韓国が結構頑張ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=GZ3oyo-irJ4
- 786 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:15:20 ID:E3oV6ajF0
- 韓国産は?
もしかしてマイナス、、、、
- 787 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:15:32 ID:yTwxFQhJ0
- 追突事故はある日突然やってくる
俺は酔っぱらいに後ろから追突されたことがある
凄まじい衝撃とともに、気がついたら車の左後部が削り取られてなくなってた
スバルのレガシィワゴンにのってたんだけど、保険の人に良く生きてましたねって言われた
軽だったらとか考えるとゾッとする
- 788 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:15:32 ID:+mPAw0fL0
- 懐古主義にオススメな中国車
- 789 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:15:33 ID:zGUM6yBW0
- 日本の二流メーカーでも買い取ればいいのに。
余裕で世界最高峰の安全性を手に入れられるぞ。
- 790 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:15:33 ID:c0urQsku0
- これ何てのび太
- 791 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:15:41 ID:LmttHzig0
- >>1はあるのはこの車種だろ?
もはや笑い飛ばせるものではないと思うぞ。
デザインとかは笑えるがw
ttp://www.youtube.com/watch?v=QQ9SHxPt8Fc
- 792 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:15:46 ID:g7b+7khH0
- >>73
運転席部分の空間が潰れてますね。エアバックとか無意味。
- 793 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:16:02 ID:Hv9VUud10
- 言っとくが俺は今時点で中国車の安全性なんかどーでもいい。
だが、これから何十年も先日本の企業もどうなってるか分からねー。
嫌でも中国車しか選べない時代ももしかしたらくるかもしれねー。
今中国車を馬鹿にして笑うなら笑っておけばいい。
だが笑うなら日本の自動車メーカーも方向をちゃんと見据えないといけないって事だ。
さらにそれを支えるのが俺達ユーザーだ。ただ笑うだけじゃなくユーザーも賢くなろうぜ。
- 794 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:16:11 ID:wBPxcxka0
- ミゼット2とかもこの基準で安全テストやったら面白そうw
- 795 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:16:25 ID:iPXjPKv+0
- >>769
事故は突然起こるもの
バカ?
- 796 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:16:27 ID:AiVjEHuD0
- 日本のメーカーも、以前は輸出車のみ安全性を高めて、
国内向けは、基準も緩かったこともあって、コストかけずに売ってたからな。
- 797 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:16:53 ID:U6pHgwSH0
- >>648
>>677
ものすごい数のネガティブコメントと、それに必死になってマイナスポイントを付ける
ウリナラ民族に大笑いさせてもらった
こういうのってやればやるだけイメージ悪化すると思うんだが、どうニカ?
- 798 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:16:53 ID:RPTBcOVw0
- ガンツ先生とロボコンみたいだね。
- 799 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:16:55 ID:8YK2zh8x0
- >>4
ロボコンにあやまれ!ロボコンの0点には悪意はない。
だがこいつらには…
- 800 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:17:12 ID:dvs+0/9U0
- おまいらの好きなネタw
- 801 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:17:23 ID:Qpa50hgw0
- >>769
警察署の前をシートベルトなしでずっと走ってろ
- 802 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:18:14 ID:wBPxcxka0
- >>783
ま、その辺はトヨタも散々やってきた道だから偉そうなことは言えんよ
- 803 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:18:17 ID:1ZcxHKYR0
- チャイナフリー運動がますます激化しそう
- 804 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:19:16 ID:PbdTx2q20
- 命の価値が低い国だから
こういうのは本気でわからないんだろーなw
- 805 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:19:39 ID:jYFwQYpO0
- 中国国内で使われる分には無問題。
むしろ喜ばしいことである。
- 806 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:19:46 ID:apoUv50j0
- 安全基準なんて、白人に都合のいいルールでアジア車(旧日本車含む)排除のためにあるようなもの
クソ重くなってつまらない今時の安全車wで喜んでるネトウヨどもの情けないこと
- 807 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:19:59 ID:WE1urOZE0
- >>787
ドイツ車だとバンパーにショックアブソーバー仕込んであったりするけどな。
- 808 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:20:21 ID:getKyHso0
-
つ、お笑い韓国車(字幕付)
http://www.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
- 809 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:20:58 ID:OkdiZkmT0
- >当時、ドイツメディアは「中国から来た鉄くず」と酷評した
中国人自体はゴミくず
- 810 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:20:59 ID:SsD17tZ30
- ドイツはアウトバーン(今は多少は規制があるが事実上、速度制限がない高速道路)を
ぶっ放して、ぶっ飛んでいく車を長年開発して来た国だから、走る戦車、もとい走る飛行機を
想定しているほど、安全管理に厳しいからな。
しかしまぁ、0点をつけるとは漢だ。
日本がこれやったら、中国は話を摩り替えて、戦争中のやれやこれやピーチクパーチクと
おっぱじめるに違いない。世界中が中国にガンと言いたくてなかなか言えない中で、
ドイツはGJだ! すっきりした。
- 811 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:21:51 ID:cFMNnERm0
- たとえ高得点取ったって、支那人の横着さから考えて、当たり外れがひどいまま市場に出してるんだろ
いきなりハンドルでも取れたらと想像すると、おそろしくて乗れるわけないw
- 812 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:21:57 ID:lMZAuQxi0
- これは設計というより情報収集能力か英語の読解能力の問題じゃないか?
- 813 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:22:05 ID:5zNpZcjA0
- よくこんな有様でいきなりドイツに輸出しようって気になったな。
最初に安かろう悪かろうのイメージが付いちゃうと挽回のハードルは何倍にも上がるぞ
- 814 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:22:26 ID:FYzjnT/x0
- 外見しかパクれませんでした
- 815 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:22:28 ID:e/t7SojX0
- 中国では、運転手の安全よりも車の再利用に重きを置いてるアル。
このテストはおかしいアル!!!
- 816 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:22:28 ID:HL3m9RD80
- Euro NCAPの日本車の評価を見たら、星4〜5つだった。
とりあえずこの中国車よりはいいな。
- 817 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:22:33 ID:9wTzNX580
- 車に中国・韓国製とかwありえないww
- 818 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:23:17 ID:baZQW68WO
- >>806
ネットアサヒ乙
- 819 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:23:18 ID:OEM/BvOb0
- >>806
それについていけない特アカワイソス(´・ω・`)
アカヒっていう情報収集機関がついてるのにね
- 820 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:24:12 ID:JvTAN5S80
- >>808
これ、何度見ても面白いよな
- 821 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:24:42 ID:1dCUv/U/O
- >>793
>嫌でも中国車しか選べない時代ももしかしたらくるかもしれねー。
中国車は環境基準クリアがかなり厳しいんじゃないか?
国内の基準を厳しくしとけば中国車はいくら安くても当分入って来られないのでは
- 822 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:25:03 ID:SsD17tZ30
- >>816
日本車は軽車にすることで省エネをギリギリまで果たしたから、
ドイツや欧州の速度制限が日本と違う国とは実は同じにはならないんだよな。
しかし、日本は欧州向けの製品開発はきちんと欧州の基準に合うようにしている。
中国は中華主義の井の中のかわずだから(まぁ、ドイツも大ドイツ主義で似てるとこあるが)、
ドイツの検査の厳しさを知らなかったんだろう。マーケティング不足の最たる例。
- 823 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:25:36 ID:Kgrc+y6p0
- >>258
これクソワロタw最高だなw
- 824 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:25:55 ID:lqQmRuVq0
- 逆に海外製品締め出しの為にシートベルト着用警告装置が必要だったんじゃないかなと。
だって胸を圧迫するのがなくて嬉しいのは巨乳の姐さんくらいだぜ。
普通は、つけないで走るなんてありえねえっつーものだろ。
- 825 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:26:21 ID:s+JKz7sV0
- 自殺願望があるけど自分じゃ死ねないって人にはいいかもw
- 826 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:26:26 ID:RVoyDWwO0
- >121
いっしょにすんなよ。
こういう事態に直面したら対策を講じ、さらに良い製品を作り上げて行くのが日本。
言い訳や自己正当化、そしてテストにケチをつけて「自分は悪くない」を貫くのが支那。
始点は一緒でも成長・進歩するのが日本、いつまでもそこに留まるのが支那。
- 827 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:27:15 ID:y8C4fgTI0
- 毒ギョウザに飽き足らず毒車かw
- 828 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:27:28 ID:HL3m9RD80
- >>822
衝突安全基準もドイツ車と遜色ないよ。
- 829 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:27:49 ID:vRPY2d8d0
- 馬鹿だなぁ
事故らなければ安全じゃないかw
- 830 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:28:19 ID:c80ersQa0
- >>363
マドンナとか、最近だとブリトニーも日本車に買い換えたお
- 831 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:29:15 ID:DUaAJSf/0
- Top Gearの餌食に・・・
- 832 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:29:37 ID:Hv9VUud10
- >>821
それはディーゼルの話では?
自動車のエンジンなんてもはやローテクといっていい。
ハードルは衝突安全より低い気がします。
- 833 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:29:57 ID:OEM/BvOb0
- >>830
空輸されてぶち切れた人だっけ
- 834 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:31:27 ID:SsD17tZ30
- >>808
ワロタ、 イギリスのブラックユーモア受ける。2分20秒頃の顔文字(ショボン)もワロス。
しかし、イギリスは自動車産業をなくしちゃった国だからな・・・・・
かつては、トライアンフのスポーツカーとかクールだったのに残念だ。
- 835 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:31:38 ID:lqQmRuVq0
- >>825
初期の安全基準だったら、日本車では満たしてるレベルだから自殺者向きじゃないぞ。
これなら、俺の前まで乗ってたチョイノリで三車線道路の一番右走ったほうが死ねる。
最高時速40キロは伊達じゃないぜ。
こういう中国車とかの一番の問題は部品の耐久性。○産もそうだけど、部品を安くすると
故障の確立が格段と上がる。あの糞外人社長が入った頃に買ってしまったうちの車は、
本当に良く壊れたぜ。それで儲ける方針だと思ってた。
- 836 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:32:11 ID:AE38H/nF0
- 中国には国際基準の自動車安全基準の審査とかないのか
- 837 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:32:48 ID:sQ9x23SL0
- これは企業努力だ
増えすぎた人口を減らすための
- 838 :因幡の白兎 ◆3.61668012 :2009/04/10(金) 15:33:09 ID:w4ZXelxx0
- >>806
本当の日本の走り屋は安全基準なんて無視してるけどね。
俺の友達も自分のHONDAを電動ドリルで床とか削ってたなあ。
後席なんてもちろんなかったし、内張りからなにからなくて鶏がらみたいだった。
まだ生きてるかなぁ…。
- 839 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:33:56 ID:HCIuVU2c0
- ドイツ正論GJ
- 840 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:34:18 ID:O3h6Cf2Q0
- 党幹部が意向だろうか後席の安全性だけは確保してるな
- 841 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:35:21 ID:6g0Syk4z0
- >>833
ヴェイロン乗りながらプリウスで顔出しするお方とお仲間ですな。
- 842 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:35:31 ID:DHGh3Nbg0
- 30万ぐらいで新車が買えるなら・・・・
買う
- 843 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:35:32 ID:SsD17tZ30
- 追加 >>808 のユーツベのコメントにこんなのあったけど、
韓国は部品を作れないんだよ。組み立てしか出来ない。中国は知らんけど。
>笑ってもいられないぞ、今はこんな技術かもしれないけど、
>中国も 韓国も日本の技術に追いつけ、追い越せで必死です!
>私は工業系の 勉強をしてますが、将来どこの国にも負けない製品を作りたいと思 っています。
>認めたくないけど、中国、韓国をライバル意識するの も日本の発展のためには必要だと思います。
- 844 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:35:44 ID:CQv7Y+w00
- >>80はほんの少しだけ評価されてもいい
- 845 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:35:47 ID:Hv9VUud10
- >>821
ついでに言うと、日本の自動車メーカーも海外の資本に入られず単独で生き残ってるのは
トヨタとホンダだけ。
考えたくないが中国メーカーに買収される事もなきにしもあらず・・・
- 846 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:35:50 ID:BqjbnFYW0
- これは責めるべきではない。中国製という時点で推して知るべし。
安全を求めたとしたら買う人の過失だろうw
人海戦術の国なんだから。死んだら次補充すればいい。
人の命とか知るわけないでしょww
- 847 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:36:18 ID:wg3IQrWC0
- ID:9iYukOeb0
本日のかわいそうな子
- 848 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:36:46 ID:+fDBQKJoO
- トヨタクラウンにも中国製がある訳なんだが…。中国メーカー製って、纏めた方が良いな
- 849 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:37:11 ID:DIys1XYQ0
- >国内の基準を厳しくしとけば中国車はいくら安くても当分入って来られないのでは
だから、ドイツは昔から関税外障壁としてこういうことをやって、関税とで二重の国内保護をしてる。
ビール法とかも全部そう。国内の職人を守るため。
- 850 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:37:23 ID:6rfMQo2P0
- お前ら、この記事のポイントはここだぞ。
>欧米市場への進出には多くの厳しい条件があり、
>輸出は決してたやすいことではないと指摘している
欧米市場というのは、記者の認識が甘すぎ。
実際には世界市場。しかも、中韓も含めてだ。
毎月のように、どっかの国で新しい規制が作られている。
正直、今の製造業界は、段々それに追いつかなくなってきてる。
日本製品が、一切、特定の国に輸出できなくなるのも
現実的にあり得る。
どこの政府も、認定料でぼろ儲けしたいみたいね・・・
- 851 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:37:31 ID:TnMW+NbT0
- 東ドイツのダンボールで出来た車と変わらん
- 852 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:37:56 ID:Hv9VUud10
- >>838
軽量化はむしろ安全性UP。
- 853 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:39:49 ID:y8C4fgTI0
- まあ人の命が「一山幾ら」の国が造る車だからなぁw
- 854 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:41:08 ID:XpL/iogQ0
- 流石にこの車にのるなら、現代車のがマシかな。嫌だけど
- 855 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:41:08 ID:CQv7Y+w00
- >>125
「ドイツの基準だと0点だった」ってニュースなのに何言ってんだこいつ?
- 856 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:42:36 ID:APwFhIeh0
- 0点なんて取ろうと思ってもなかなか取れるもんじゃないぞ ロボコンじゃあるまいし・・・
- 857 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:42:41 ID:a5AuxM4R0
- >>30
世界中から嫌われる韓国車 1と2
http://www.youtube.com/watch?v=waVSi8skLCc
http://www.youtube.com/watch?v=uPWw5ek_UE0
- 858 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:42:44 ID:Xp3vHp1g0
- でもトヨタの中国工場の製品はわずかに日本より合格率が高かったりする。
- 859 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:43:09 ID:MIh3n64Z0
- 学力テストで本来なら及第点なのに名前書き忘れて0点みたいなものか
まぁ詳しく調べれば座席が突然爆発したり内装品から有毒物質が検出されたりするんだろうな
- 860 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:43:53 ID:YuFL4fmTO
- >>838
本当の走り屋ならメインフレーム削って強度を下げるなんて有り得ないよ。
内装や防音材は抜くけど。逆にロールケージとか入れるし。
- 861 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:45:22 ID:wg3IQrWC0
- >>236
典型的なバカwwwwwwwwww
- 862 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:45:24 ID:1dCUv/U/O
- >>832
いや、これからの日本自動車メーカーの戦略、みたいなのをクローズアップ現代かなんかでやってて
環境技術に関しては他国が簡単には真似出来ないようなものを日本は持ってる
政府が国際的に環境基準が厳しくなるように働きかけて
新興メーカーとの勝負を有利にするような工夫を〜みたいなの
- 863 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:46:13 ID:pgCUPcVI0
- 中国はこういう失敗をバネにしてものすごいのびしろもってるから、
ただの笑い話にして笑っていると足下をすくわれる可能性もあるから
日本車も低迷していて元気がないけど油断せずにがんばって欲しいと思う。
- 864 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:46:13 ID:Wri1fxSY0
- >>206
アーフルキャブか、足元やばそうだなー
と思ってたらキャビンが全部逝った((((;゜Д゜)))
- 865 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:46:36 ID:MNs9zW8i0
-
( `ハ´ ) <当たらなければどうと言う事はないアル
- 866 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:48:17 ID:SsD17tZ30
- >>258
その後半編の5分15分当たりから良いこと言ってるな。「情熱やパッションを持って車を作ってない」
しかし、イギリスも車作りを復活させろw
金融サービスにばっかり能を使って自動車産業を潰したイギリスもあんまり
でかいことは言えない。日本も反面教師だな。その面ではドイツは物づくりを守ろうとしている。
仮に関税障壁と文句を言われても、守り通してるのがドイツの凄いとこ。
- 867 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:49:39 ID:OoGRBBE50
- >>861
俺もDownをDounとかいてうどんって言われた事が有るから
あんまり笑えない(汗
- 868 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:50:16 ID:Of58Ch8l0
- マイナス評価受けなくて良かったと思えば上出来じゃね?
- 869 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:50:28 ID:wEJORBxy0
- 有人ロケットを打ち上げられるのに何でこんな有様なんだ。
中国の企業なんてほぼ国営なんだろ?
- 870 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:50:56 ID:Hv9VUud10
- >>862
ハイブリット車とかプラグイン車とか燃料電池車とかかなぁ・・・
ガソリンエンジンの性能なんて、もう韓国車でさえ限界まで良くなってますからね。
いづれにせよ、中国の車に乗る時代が来ないように願います。
- 871 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:51:23 ID:JvTAN5S80
- >>861
かっこよかった
701 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:39:01 ID:9iYukOeb0
相手次第だな、俺も見た目は普通だが、空手やブクシングとかやってたし、大体ワンパン状態
そういうのに当たると不幸だと思うよw
- 872 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:52:27 ID:OEM/BvOb0
- >>843
ダイソーでも使い捨て材料にしか見られないよな
made in korea
- 873 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:52:27 ID:DZCjY2BW0
- 中国では車の安全基準を上げるよりも、人体の頑丈さが売りなんで
この車でも問題ありません
- 874 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:53:21 ID:rLoQ+gOa0
- >>866
ドイツは必死でものづくり職人を保護して大事にしている。
一方で、日本はものづくり職人を非人間的な待遇でないがしろにしてきた。
だから日本は今、最悪な状態なわけで。
日本はドイツを見習うべきだと思う。
- 875 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:55:02 ID:cehckIJ70
- 海賊製品に安全を求めるなよ
- 876 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:56:26 ID:SsD17tZ30
- >>866
それは全面的に同意しますよ。
旧敗戦国のイタリア、ドイツ、日本って実は物づくり国家なんだよね。
こういうDNAに刷り込まれている能力は、絶対になくしてはいけないと思うよ。
- 877 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:56:44 ID:UvpVtuOT0
- 資源のムダ使いすんな
- 878 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:57:32 ID:rjDVMIHzO
- でもこうやって笑ってる内にすぐ追い付いてくるだろうな
- 879 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:58:06 ID:kpOuL5CQ0
- 臓器製造機か?
- 880 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:58:16 ID:IivEUkZq0
- 変な方向に行く事はあっても、
こっちに追いついてくることはないな。
絶対ない。
- 881 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:58:32 ID:YQyBsCaNO
- エアバックはとどめ
- 882 :876:2009/04/10(金) 15:58:38 ID:SsD17tZ30
- あ、>>874へのレスだ。スマソ。
- 883 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:59:05 ID:y8C4fgTI0
-
∧∧
/ 支\
ピュー ( `ハ´) <これからも駿捷を応援するアル
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 華晨汽車
- 884 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:59:07 ID:yzUGuHXf0
- これぞチャイナクオリティ!!
事故っチャイナ。壊れチャイナ。
- 885 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:59:29 ID:9e/IpsqS0
- 資源がないんだから、何かスゴイもんを作らないと他国に売れるものが無い日本。
モノヅクリを失ったら、日本は終了。
- 886 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:59:32 ID:tgA8fkAt0
- >>876
金融なんて聞こえはいいかもしれないが、実態はただの 博 打 だからねえ。
博打うちに経済を委ねるから、バブルが起こる。
物作りを忘れてはいけないよな。
- 887 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:01:21 ID:Vil2Y56KO
- アメリカはセグウェイ二人のりまで開発して、日本は電気自動車も作ったのに、中国はいままで何してたんだ。
- 888 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:01:34 ID:Of58Ch8l0
- >>878
無いな、次世代DVD規格 紅光(レッドレイ)
とか言ってる模造品国家は自発的に
物を考え作り出す知能が退化しているので
斜め下に進む事はあっても他国を追い抜く事はできない
- 889 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:01:43 ID:wq4xihro0
- 走る○○の大喜利大会の会場はここですか?
- 890 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:01:46 ID:9fLAvtP/0
- 中国人は金儲けさえできれば人の命など屁とも思っていない
- 891 :876:2009/04/10(金) 16:02:13 ID:SsD17tZ30
- >>886
あぁ、物づくりを忘れてはいけないと思う。
ただし、俺は共産主義は嘘臭くて絶対に機能しないと思ってる人間なので、
株式会社が必要だと思う。株式会社である以上は金融市場も必要。
物づくりをして売る企業は必要だろ。
- 892 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:02:23 ID:CIMffs5eO
- >>879何かお前の言い方嫌い
- 893 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:02:37 ID:9ZHXK1OfO
- >>896
有人ロケットもロシアのパクりだしねぇ。
個人的な考えだけど、あの国の国民性は物作りには向かないよ。
- 894 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:02:47 ID:kpOuL5CQ0
- 命の値段が50元しかない中国にしては上出来。
- 895 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:02:53 ID:JvTAN5S80
- >>887
餃子に毒入れたりキムチに寄生虫入れたり忙しかったんだよ
- 896 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:04:39 ID:lMZAuQxi0
- 一人っ子政策の一環だろ
- 897 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:05:43 ID:YME/H90w0
- 鉄クズwwww
- 898 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:05:58 ID:IWf/NSpb0
- さすが中国は偉大だ
下手に障害を負って生き残るより
サクっと死ねるように設計してあるんだな
- 899 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:06:10 ID:vTPkYs1D0
- 生存?一億が事故でしんでも、残り12億もいるんじゃないか
- 900 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:06:18 ID:sbdPXY9k0
- http://www.youtube.com/watch?v=TJ94HFn81ls
こんな国で自分だけ安全な車を造ったら大変なことになる、
むしろ人道的と言える
- 901 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:06:36 ID:ArSJ7wms0
- 電気自動車はガソリン車に比べると使用する部品が1万点ほど少ないという。
もしも電気自動車が普及すれば、日本や欧州の自動車メーカーの技術力のリードも一気に
縮まるのではないか?
- 902 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:07:04 ID:/Dv8X6vg0
- >>80
には一つくらいレスついてもいいと思う
- 903 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:09:08 ID:WHUbV9AT0
- 0点www
ヨハネスブルグの改変コピペでも作れそうなレベルだなw
- 904 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:10:21 ID:OEM/BvOb0
- >>886
金融弱いとそういうバブルが来るからヤヴァイんだよな
潤滑油も多すぎればただの抵抗にしかならないっての
- 905 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:10:54 ID:GM/luUAOO
- 俺の中国製 自転車はブレーキかけたらハンドルが真っ二つに割れましたよ
- 906 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:12:55 ID:BiLP6GTp0
- 中国では人の命なんて安いものだからねぇ・・・。
「何でそんなに安全性が必要なの???めんどくさいなぁ」
ぐらいにしか思ってないよ。
- 907 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:13:26 ID:biMtCQPg0
- 走るボール
- 908 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:14:58 ID:mMzWDHHx0
- > 環境技術に関しては他国が簡単には真似出来ないようなものを日本は持ってる
ゼロ戦なんかもそう思ってて、搭乗員の防御や機体の強度を犠牲にして
いると弱点を見抜かれて、あっという間に追いつかれたよな。
歴史から何も学んでいないなぁ。日本人だけが特殊能力があるとでも
ホンキで思っているんジャマイカ?
- 909 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:16:00 ID:uiP1BPxE0
- ポータブルエアバッグみたいなのないの?
バスとか電車に乗ってても事故で加速度センサが反応して開く奴とかさ。
- 910 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:16:06 ID:SsD17tZ30
- >>80
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
- 911 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:16:12 ID:rvHzqjOy0
- 鉄屑に失礼だろwww
- 912 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:16:39 ID:Sq4wfGgi0
- 知ってたよ
- 913 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:16:40 ID:2JZ01x1/0
- 動く棺桶
- 914 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:17:02 ID:CVLVkAfQ0
- >>908
歴史から学んでるから付加価値で差をつけてるんだろ
働いた事ないの?
- 915 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:17:11 ID:Z9nRM8wN0
- >>4
おっさん働けw
- 916 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:17:25 ID:CE6+Kh3Z0
- 不思議におもうことがある。
こういう中国スレみるとかならず、チャンコロを腐す。
そして自国の歴史や経済の優位さなど誇示する。
しかし、おれの先祖は長州藩士で、日産の創業者一族なんだけど、
幕末ネタになると、必ず、長州=田舎侍、田舎に帰れだの
いわれ放題。
いったいどんな日本人なの?中国の毛嫌いする割りに、
日本の植民地化を防いだ人たちをクソ呼ばわり。
あなた方どんだけ、偉くて有能な人なの?
- 917 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:18:14 ID:DBdQt1nzO
- >>909
バイク用ならあるけどあれは感知の方法が違うな
- 918 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:18:57 ID:ArSJ7wms0
- >>914
今の日本の技術のリードは、ガソリン車に関してだからな。
もしもEVが普及すれば、まるで意味がなくなるかも知れない。
何事も胡坐をかいていては駄目だよ。
- 919 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:19:48 ID:SsD17tZ30
- >>908
特殊能力つーか、日本は部品は当然だけどその材料も作ってるからな。
化学物質の段階から作れる国はそう多くない。
ドイツもイタリアも日本と同じで実は化学が進んでる国です。
関係ないがメルケルは物理学者だ。
中国は最終段階の車は作ってるが、材料や化学物質は作れない。
基礎教育の歴史の厚みが日本とは違う。
ただ、日本も気を抜いてはいけないとは思う。しかし、中国に簡単に追い抜かれるとは思わない。
中国もインド(カースト)も能力と富の偏りが半端じゃないから問題は山積みだぞ。
- 920 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:20:30 ID:XicFjdAQ0
- ガンツ先生:「華晨汽車0点っ!」
- 921 :ナイトライダー:2009/04/10(金) 16:20:35 ID:VQ7DQQ6CO
- 『ヒャッハー♪燃料噴射装着付きの自殺マシーンだぜ!!』
- 922 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:20:50 ID:VSfHASPG0
- しかし0点とか取れるんだな
ある意味感心した
すごいものを作る国だな
- 923 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:21:41 ID:OeIxFTKC0
- 中国製だったら怖い機械をかんがえてみたんだ。
まず自動車が出ているから
飛行機
手術用機器
建築用重機
電車
とりあえず中国製には命を預けられない
- 924 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:22:44 ID:JvTAN5S80
- >>916
釣り針大きすぎだ
- 925 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:24:29 ID:Be1gXCD3O
- 昔の日本みたいに毎年1万人くらい死んでるのかな
- 926 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:24:54 ID:Hv9VUud10
- >>918
さらに部品が1万点減るとなると、それを製造している雇用も減るんだよね・・・
ほんと胡坐かいてちゃダメだ。
- 927 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:25:14 ID:+lQyujKp0
-
中国人は金儲けのためなら人の命すらなんとも思わない。だが、
逆に考えれば、金儲けのためなら何でもする、ということだ。
日本や韓国などから車の技術・ノウハウを盛大に盗み始めるのは確実だな。
- 928 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:25:50 ID:e/t7SojX0
- >>916
俺には、あんたのその考え方が不思議だよ。ww
誰が言ったかなんて、基本的には気にしない。
レスの内容がアホみたいか、おもしろいか、よく知ってるかなどが基本的な評価。
あと、日本人としての考えから、大きく逸脱してれば、国籍を質問するって感じだ。
中国人は中国人と名乗ってレスをすればいいと思うぞ。
中国人もアホみたいなレスは無視すればいいじゃんって、思うしな。
- 929 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:28:30 ID:51Dawb7j0
- 中国車って燃料は石炭?
クーラー付いてる?
ドア開く?
- 930 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:28:36 ID:ODQ9gEgpO
- 中国国内だけで走らせてください
- 931 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:28:39 ID:Hv9VUud10
- >>925
人口から考えると一桁多そう・・・
- 932 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:28:52 ID:+ZudluGX0
- 【テレビ】朝日放送番組内で麻薬助長シーン 近畿厚生局麻薬取締部が口頭注意
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239339289/
- 933 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:29:39 ID:S8gPm4xt0
- 中国車が日本で走る日は早くて100年後か
- 934 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:29:58 ID:gHs952VFO
- 定期的に橋は崩落し高層ビルに竹が使われる国だ別段驚かんよ
- 935 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:30:59 ID:DUaAJSf/0
- EVいいけど、電池ってのがなぁ・・・
バッテリー寿命考えたら燃料電池の方が楽じゃないか?
FOMAみたいに気軽に好感できるもんでもないだろうしねー
- 936 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:31:13 ID:VRPYiT/nO
- なにこの面目躍如
- 937 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:32:02 ID:kpOuL5CQ0
- 臓器車きたなW
- 938 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:32:02 ID:g3aKoO7c0
- 今回のは0点と言っても新規格に対応し忘れただけだからなぁ
欧州が良くやる自分たちに有利な規格作りのせいだろ
こいつら日本の選手が活躍するとすぐにレギュレーションいじるからな
それに中国もひっかっかっただけっしょ
- 939 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:32:31 ID:XicFjdAQ0
- 東ドイツのトラバントよりも低いってことだな。
- 940 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:32:35 ID:odSQamLa0
- 中国国内の人減らしの一環だな
- 941 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:34:10 ID:q7c51KqH0
- さすがMade in China。
安全性神話は保たれたわけだ。
- 942 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:35:39 ID:qrScES9N0
- > 汚名返上
そもそも返上する気がなかったんじゃね?
- 943 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:36:22 ID:0LVyTkeT0
-
∧∧
/ 支\
ピュー ( `ハ´) <汚名挽回アル
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
- 944 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:36:23 ID:eUU8Inih0
- >>1
/⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < そのまま棺桶になるってエコやん。
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
- 945 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:36:45 ID:0G/Xkd68O
- 中国自体0点じゃんwwwwww
- 946 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:37:48 ID:JvTAN5S80
- >>944
ち、再生された
- 947 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:38:10 ID:Haq5RkKV0
- 中国だからな
ドライバーはいくらでも代わりがいるが車は貴重だ
- 948 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:38:26 ID:WErRKZov0
- >>944
その発想は無かったw
- 949 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:38:43 ID:M8md/MLPO
- そもそも中国が自動車作る必要はないだろうに。
仮に中国が頑張って他の工業国の水準に近い安全な自動車を作ったところで、
安い元を維持できなくなってしまえば全然経済的じゃないんだから。
中国は日本車をはじめとして外車を買っていればそれでいいのに。
経済的な観点からすればそれが一番だと思う。
例えばアメリカ車を中国人がアメリカ人から買えば、
アメリカ人も喜ぶだろうし。
- 950 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:39:39 ID:ZuZrB2oc0
- 助ける側からみるとパッと見て中国車と判れば救出順位の判定がつくから楽かも
- 951 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:39:41 ID:lLp5dRsO0
- 相変わらず鉄くず作ってんのかよあの国はww
- 952 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:41:52 ID:SELukFAZ0
- これ以上ない鉄くずってことか、今ここ。
- 953 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:42:57 ID:XicFjdAQ0
- やっぱ家庭に簡易溶鉱炉を作らせてクズ鉄から製鉄しようとした国は違うよ。
- 954 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:43:42 ID:UNFEiwvTO
- だがそれがいい!!
- 955 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:44:25 ID:2UUT0BxL0
- 俺の履いている靴下は中国製
- 956 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:45:06 ID:nGTOgyvF0
- <*`∀´>ウリは違うニダ
- 957 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:45:53 ID:nU1te/hg0
- 鉄くずを集めて戦艦大和つくりたいね。
- 958 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:45:55 ID:wBCDepXy0
-
厨 を 極める と 書いて 厨 極 な 。
- 959 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:45:56 ID:gnWvFcl60
- さすがハリボテ大国
- 960 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:46:28 ID:eUU8Inih0
- >>955
むかし中国製のスニーカーを買ったことがあるが、買って一週間で
走ってるときに底が抜けた。
- 961 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:46:49 ID:QhY3Yyxr0
- 椅子のエアーシリンダが肛門を突き破る件
- 962 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:48:51 ID:OEM/BvOb0
- >>955
俺の勝負靴下は日本製
と言っても通販の売れ残りで送料ただになるから買っただけだけど
脆いけどものすごくいいぜ
- 963 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:49:01 ID:IvkUwwQbO
- ドイツ容赦ねえなw
- 964 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:49:46 ID:eUU8Inih0
- >>961
現代版の如意棒ですね。
でもマジデ使い方によっちゃあ殺傷能力ありそうだね。
- 965 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:50:32 ID:iETwm+fhO
- こんなんで空母造れんの
- 966 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:50:54 ID:qrScES9N0
- 週明けくらいには中国のドイツへの何かしらの報復があるだろう。
- 967 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:51:08 ID:o8LPnhic0
- 油圧式の椅子ですら爆発するからなw
マッサージチェアでも作ったら揉み潰されるんじゃないか?w
- 968 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:51:21 ID:lX6yQima0
- 韓国車と中国車はさかのぼってるうちにどんどんギアが落ちて行き
最終的に上れなくなるって言う動画がつべとかにあったな。
生存確率以前に、目的地到着確立もゼロなんじゃねーか?
- 969 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:52:27 ID:7HptorZV0
- ヤ●オクで買った新品の中国製自転車は
ギアが小さくてまともに走れない、しかも一回乗ったら車体が変形した。酷い
- 970 :こにょ〜 ◆IzXu3gqo6w :2009/04/10(金) 16:53:44 ID:gmmUbjSiO
- >>960 うーん履きさえしなければ5年でも10年でも、もったのにねぇ〜
- 971 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:54:13 ID:lf60tNAsO
- >>968
歩いて5分のコンビニくらいならだいじょぶかも。
- 972 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:54:36 ID:SELukFAZ0
- 大躍進政策も鉄くず量産政策だったよな
- 973 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:54:40 ID:NUHv9d5m0
- kamikazeですねわかります
- 974 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:54:50 ID:ba2v33OT0
- >>971
いやいや、歩けよw
- 975 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:55:23 ID:OEM/BvOb0
- >>966
ちょうど来週末がF1中国GPです><
- 976 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:55:32 ID:S1eUHbOt0
- 安かろう悪かろう、が中国の基本なんだから当たり前だ。
でも0点取れるのはある意味で特殊な才能だなw
- 977 :こにょ〜 ◆IzXu3gqo6w :2009/04/10(金) 16:56:05 ID:gmmUbjSiO
- >>969 うーん。乗りさえしなければ5年くらいは…
- 978 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:56:22 ID:b1vwAg2V0
- >>967
スイッチひとつで死刑執行マシン化して
人間を圧縮破砕ですねわかります
- 979 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:57:08 ID:8JO//Kzb0
- まあ中国車の安全性が低いのはわかるけどドイツは中国を相当恐れてるんだろうな
日本車より安いライバルがどんどん増えてくんだからドイツにとっては死活問題だしな
- 980 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:57:40 ID:OEM/BvOb0
- >>969
だからあれほど中国製はやめろと
ただでさえホイール径の都合上むちゃくちゃなギヤ比のいる小径とか
さらに折り畳みじゃないのかそれ
- 981 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:57:45 ID:JvTAN5S80
- 単発の釣りが多いな
- 982 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:58:20 ID:d2GVGsyc0
- 学生時代に0点を取る可能性は
・無記名でテストを受ける
・解答欄を間違える
・全問無回答で答案用紙を出す
くらいだった。
これから推測するに・・・
・安全性テストを受けるときに無記名だった可能性
・構成部品をつける所が全部一箇所ずつずれていた
・車なんてなかった
という可能性が推測できます。
- 983 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:59:52 ID:G/aTtepF0
- 世界基督教統一神霊協会御用達の在日朝鮮記者有明省吾が立てた電通公認シオサイトスポーツエンターテイ
ンメントワイドショースレッドはご覧のスポンサーの提供で御贈り致します。
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ電通∪ Y」_
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、...
!自民 :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l
.i、 . ヾ=、__./ 原研 ト=.
ヽ 、∪ 統一 .ノ .,!
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sakura-com.com/
http://www.daiwashoji.co.jp/
- 984 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:00:34 ID:OEM/BvOb0
- >>982
カンニングもなー
全教科0点になるぜ
>>967
それかどうかはわからないけど、軸の延長線上がノー鉄板ぽい椅子はホムセンに出回ってたから気をつけるんだ
- 985 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:00:42 ID:DPWwX3hR0
- >>108
うわーエアバックの意味が全くない
- 986 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:02:27 ID:ncjo41i90
- 動画見てるとエアバッグが開くのが嫌がらせに見えてきたw
- 987 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:03:16 ID:zDfv9fai0
- 俺らが若い頃、乗ってた車があったぜ!!
http://www.youtube.com/watch?v=5Y4yIjT83kA
すげえ!!絶句・・・。
- 988 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:03:32 ID:RX84KIGt0
- >>978
電動リクライニングベッドで死人出てるんだが、支那製の奴で。
いつだか見た動画だと、人が潰れた後にエアバッグ起動って言うのがあったなw
どういうオチだよ。
- 989 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:04:02 ID:BcEA57+k0
- 0点って韓国以外にあったんだ
- 990 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:04:23 ID:3QGXFiIt0
- 紙でできてるような脆さ
どうやったらあんなふうに壊れる車をつくれるのか不思議だ
- 991 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:05:22 ID:+/OZj24aO
- 0点wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 992 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:05:48 ID:DPWwX3hR0
- これは囚人を乗せてテストすれば新しい処刑方法だな。
>>987
この頃ホンダは事故るとやばいって有名だったよな。
- 993 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:05:48 ID:sgelnes60
- >>982
>・構成部品をつける所が全部一箇所ずつずれていた
アクセル踏むとブレーキになって、ブレーキ踏むとクラッチになって、
クラッチ踏むとパワーウィンドウが閉まるんだな。
- 994 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:05:53 ID:o8LPnhic0
- >>988
死んだ人の顔に白い布かぶせるだろ?あれだよあれ
- 995 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:06:24 ID:ZJETqdjoO
- 自国で採掘した鉄鉱石を鉄くずにしただけですか。
無駄にエネルギー使い加工した揚句。
- 996 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:06:29 ID:JvTAN5S80
- >>993
サイドブレーキを引くと加速するんですね
- 997 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:06:45 ID:sBZaLdzG0
- 警告灯の装備忘で0点かw
中国らしいなw
- 998 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:07:05 ID:ONbNF/ih0
- 中国では>>1の車に囚人を乗せて壁に激突させる死刑執行方法があるらしい・・・
民明書房刊「中国の死刑執行方法100選」
- 999 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:09:25 ID:DPWwX3hR0
- >>998
中国では人道的な方だよな、即死できるからw
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:09:28 ID:ba2v33OT0
- わが国の技術力は世界一ぃぃいぃぃぃ!
なのでドイツ車は>>1000点。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
190 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【イタリア】9日現在の死者287人…耐震強化「日本を見習え」 中部地震で声が高まる[09/04/10] [ニュース国際+]
【KRW】ウォンを看取るスレ1229【ウォン売りアーズ】 [市況2]
【芸能】中国メディアがねつ造?AV女優の蒼井そらが怒りの抗議 [芸スポ速報+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)