サイトトップへ戻るニュース天気動画ブログ観光温泉グルメイベントゴルフ医療住まい探しくるまブライダル移住通販
RSSを受信するサイトマップ
社会スポーツコンサドーレファイターズレラカムイ政治経済新商品話題生活札幌圏地域国際[教育]農林水産環境・自然・科学文化芸能訃報社説卓上四季ヘッドラインスポーツフラッシュ写真ニュース夕張 再生へ
文字サイズ: 標準
教育

札幌市教委 裏サイト、プロフ監視 ネットいじめを防止(04/10 09:46)

 札幌市教委は九日、インターネット上のいじめなどのトラブルを防ぐため、本年度からネットパトロールを民間業者に委託して実施する方針を固めた。学校関連の「裏サイト」、生徒個人による「プロフィルサイト(プロフ)」などを監視し、サイト管理者への削除要請や生徒への指導につなげる。

 全国的に問題となっている小中高生の「ネットいじめ」防止のため、市教委は昨年の夏休みやこの冬休みに三百十四の全市立小中高校で教師によるネットパトロールを実施。写真の露出や中傷など指導が必要なケース計十八件を見つけた。

 一方、二月に試験的に業者に委託して調査を行ったところ、市内十小中高校の関連サイトだけで、「○○はキモい」など注意が必要な記述が約四百件もあった。

 業者の調査は、自動検索など調査方法が確立されているためとみられ、市教委は専門業者への依頼を決定。本年度は通年で監視を行い、要注意ケースについては内容や深刻さに応じて分類し、削除要請や生徒指導を行うことにした。

 調査方法などを業者と詰め、五月にも契約する。

 一方、道教委も六月から、国の雇用交付金を活用し、三百八十五の道立学校関連分を対象に、ネットいじめなどのトラブルの調査を、民間業者に委託して実施する方針。削除要請のほか、指針づくりも検討している。

Sample AFC page
教育 記事一覧

転勤の方も、新社会人の方も 新生活のおともに、北海道新聞!
北海道新聞 道新スポーツ 購読お申し込みはこちら
高木商店「コマイ一夜干し」
淡白でくせのない魚を、鮮度のいいうちに当社工場にて一夜干ししました。


ホームページ内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
ニュースの一部は共同通信、AP通信などの配信を受けています。
すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。
北海道新聞 トップページへ
Copyright(c)1996-2009 The Hokkaido Shimbun Press.