ハードを跨っての移植をする際は
特に製品の見せ方、売り方を考え、
発売されるハードを所持するオーナーへの
フォローをキチンと実施して欲しいのです。
海外の考え方、見せ方をネットでも知る事ができ
情報は氾濫するほどに拾える時代で
なぜ旧時代と同じビジネスの方法を
繰り返してしまうのでしょうか。
なぜまずかった所を顧み、改善した所を
購入予定のユーザーに分かりやすく
見せていけないのでしょうか。
という点です。
今回、そして前回と長々補足分が続いて参りますが
僕が最も申し上げたかった点が上記です。
現在ゲーム業界は多種多様なマシンが揃っています。
久しくなかった光景が広がっていますね。
大きく携帯機と据え置き機。
特に据え置き機は
おいそれと購入出来る価格ではありません。
ユーザーは「この作品が出るから」と
その作品をプレイ出来るハードを選択します。
ドコのハードが台数的に、売り上げ的に
突き抜けていて、とか凹んでいるなどの
論点は必要ありません、そういう事ではないのです。
どのハードだったとしても
そのハードで発売を決めたのであらば
そのハードお持ちのユーザー(オーナー)へのフォロー、
ちゃんとメーカーさんが出来ているか
を今一度顧み、考えて頂きたかったのです。
具体例は枚挙にいとまがありませんので
割愛致します。
------------------------------------------------------------
ここからは上記主点の補足として展開致します。
4月6日、またもや危惧していた事が起きました。
既存360でTOVをプレイし想い出を作ったオーナー達に対して
同発表会ではなんのフォローアップも無かった事でした。
強いて言えば、360版発表当時に悔しい思いをした
PS3オーナーに対しても、です。
どういう形かは問わずしても
フォローが無ければ・・・
TOV目当てに本体を購入された方や
TOVで沢山の想い出を作った方々は
一体どういう心境になってしまうのか。
TOVをプレイして産まれた想い出や大切な時間は
”ハードを跨った移植+追加要素の座組”
でどうなってしまうのか。
『ぶっ壊す気ですか?』
という前回のエントリーで使用した言葉は
上記の想いから来ています。
この言葉の前には人によって様々な言葉が
更に付け加わると思います。
想い出、薦めた友人との仲、ココロなどなど
僕は今、またくさい事を申し上げていますね。
------------------------------------------------------------
その一方で、視点を変えます。
PS3オーナーにとっては
TO新作がPS2の流れで来ると思っていて
実際は来なかった経緯があります。
TOVは欲しいけど新ハードを買ってまで・・・
だから今回の移植発表をすごく喜んでおられる方も
また多数いらっしゃいます。
360版の発売から1年間、
ずっとお待ちになっていた方もいらっしゃると思います。
そういった方々にとって、僕のエントリー記事は
不快なモノだったのだと思います。
上記はあくまで一例で、もっと多様な背景のある
オーナーの方もいらっしゃいます。
「360サイコーッ!BLOG」と名乗っており、
どうしても360オーナーの皆さんへ
もしくは360に興味を持たれている方々に対して
お伝えする事に重きを置いてしまっております。
自分の執筆したエントリーを見返しますと
PS3オーナーの皆さんへの配慮が
足りなかった点が過去にもありました。
改めて、不快にさせてしまった事につきまして
謝罪申し上げます。
------------------------------------------------------------
PS2で発売し、追加要素をひっさげてPS2で発売。
このケースは同じハードでの展開ですので
フォロー方法は乱暴な言い方ですが容易に考えられます。
ですが、昨今のゲーム機は・・・
DS、PSP、Wii、PS3、360と5種類もあります。
メーカーさんにとって
マルチプラットでの発売が意味する事は何でしょうか。
多機種で発売するからリクープラインが
単一機種よりも見えやすいのもあるでしょう。
色んな方に遊んで貰えますし、と
それが重点になっておりませんでしょうか。
ここ数年、不況です。
言うまでもなく誰もが苦しいです。
ゲーム業界も不況の煽りを受けています。
全部見ても余裕のある会社さんなど珍しい世の中です。
ゲームはビジネスであり、夢も売ります。
ならば最もケアしなくてはならない要素が
ユーザーではないのでしょうか。
ゲームファン、潜在顧客、グレーユーザーとか
すぐにカテゴライズしたがりますが
僕の要点は全部です、全てのゲームユーザーです。
持っていないハードで発売される。
↓
持っていない、どうしよう。
↓
大量出費の可能性が起きる
↓
生活どうする、どうする買うの?
↓
か、買うか・・・
何かを削らなくちゃ。
という人が生きていく上で最も大事な衣食住問題に直結致します。
直結されない方は余程裕福なんだと思います。
このようなユーザーの方が圧倒的に少ないと思います。
故に、きちんと伝わる形での発表なり展開を。
そんな大事な事を怠る&誤る。
これが繰り返されて起きたのが
以前に起きてしまった”ゲーム離れ”の
一要因ではないのでしょうか。
と、僕はそう考えています。
------------------------------------------------------------
今回のTOV移植に際しまして
皆さんから募集し、頂戴した沢山のご意見で
最も感じた点です。
『フォローの大切さ=信用・信頼の構築』
きちんと実施していないと、どういう絵面でユーザーに映り、
伝わるのか、それがどういう事をもたらすのか
今一度、大事が起きる前に気付き
キチンと考え、行動していきませんか、
という事も申し上げたかったのです。
『怠る』『不誠実』というのは実に安易に出来て、
見返りに恐ろしい威力を持っています。
作品に対しての信用だけではなく
強いて言えばゲームというモノに対しての
信用を失います。
一度起きた事は二度三度、とはよく言ったモノです。
ビジネスと夢が近しい業態は
特に敏感にならなくては
いけない事だと思うのです。
もう、いつまで繰り返していくいのでしょうか。
過去、他の作品でも繰り返されました。
これからもまた繰り返して行くのでしょう。
そして壊れてから気付いて慌てふためくのでしょうか。
信用を壊すのは容易、再び築くのは困難。
TOVが同じ事をしようとしているのを観、
僕は気持ちが折れ破裂してしまいました。
その結果、前回や今回のようなエントリーになっています。
------------------------------------------------------------
本日、いえ常々このブログで申し上げている
暑苦しい文章の要点は同時に僕自身にも問いかけている事
でもあります。
毎度毎度、長文になってしまい恐縮です。
自分以外の他人に文章のみでお伝えするのは
本当に困難です、必ず斜め読み、斜め解釈が発生します。
しかし文章が長いと気持ちが伝わりません。
しかし言葉短いと説明不足で伝わりません。
いつもこのジレンマを抱えながら
このブログは執筆しています。
僕は編集者ではなく渉外担当として
ファミ通誌面とメーカーさんの間に立たせて頂き
どういうプラニングをしていったら良いだろうかを
考え、提案し、座組を組む職務をおこなっております。
複雑な立場ではありますが、複雑だからこそ
見える、考えられる事もあります。
そして。
僕は1ビジネスマンであり、1ゲームファンでもあります。
会社に属していますのでサラリーマンな部分もあり、
全てではなくお伝え出来るギリギリの範囲になってしまいます。
ここ「360サイコーッ!BLOG」は、
特にXbox 360でも発売される作品の深さ楽しさだけではなく
僕の気持ちや考えを伝える場としての存在としても機能しています。
しかしながら。
気持ち、という部分では時としてビジネスと相反する場合があります。
ですので、360のファーストパーティーであるマイクロソフトさん始め
各社メーカーさんから執筆に金銭を頂戴した事は開設以来、
一度たりとも御座いません。
※
こういったお話は開設以来何度か説明させて頂きましたが
まだまだ伝わっていない事に、僕の未熟さを感じます。
理解頂けない、納得出来ない方は
ご意見ご要望からご一報下さい。
ご納得頂けるまで、ご説明致します。
少しでも多くの方に、
少しでも多くの方と
同じ意識や考えの伝達、共有が。
願わくば、皆さんの声をメーカーさんにもお伝えし
メディア、メーカー、ユーザーの3者で
ゲーム業界を盛り上げて行ければ
執筆者として本望です。
今後は今以上に注意を払い執筆して参ります。
今後もご迷惑、ご心労をおかけしてしまう事が
あるかもしれません。
これからもご指導、ご鞭撻、ご支援のほど
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。
2009年4月9日
ジャム爺
拝
------------------------------------------------------------