|
 |
 |
学校選びは商品のような性能表があるわけでもないし、見える物のように形で性能が決まるわけでもありません。そんな難しい学校選びのための情報が満載です。
|
|
|
専門学校の最終的な目標は、就職。どんなに資格合格率がよくても質の高い就職ができなければ意味が無い。この冊子には在校生の就職活動の生の声がいっぱい詰まっています。
|
|
|
この冊子には、大学を中退したり、卒業してその後に東京工科専門学校に入学してきた在校生の声を集めました。なぜ、大学では満足できなかったのか、それを知るための冊子です。
|
|
|
他の専門学校、大学と進路選びに悩みぬいた学生達が、なぜ東京工科専門学校を選んだのか、オープンキャンパスのときの体験も交えて語ってくれました。
|
|
|
校長・芦田の2006年度4月入学式式辞(イノセントであってはならない)、2006年3月(自立してはいけない)を簡単な註と共に収録してあります。
|
|
|
授業参観を欠かさない校長・芦田が日々の授業参観の様子を綴った冊子。「なぜ授業がつまらないか」「インテリア科の椅子製作について」など9点を収めました。
|
|
|
授業参観を欠かさない校長・芦田が日々の授業参観の様子を綴った冊子。「思考力と製図力」「ユニバーサルデザインとは何か」など10点を収めました。
|
|
|
「コマシラバス」「授業シート」作成など1999年から取り組んできた学園の教育改革を全体的にまとめたものです。
|
|
 |