 |
 |
ウィンドウ枠固定で行・列を固定表示 |
 |
 |
縦にも横にも長〜い表。
こういった表は たいてい先頭行・先頭列が 項目となっているわけですが、
下にスクロールすれば、 先頭行にあった項目行が 見えなくなってしまいますし、
更に右にスクロールすると、 先頭列にあった項目列まで 見えなくなってしまい、
データが何のデータだか 分からなくなってしまいます。
そこで!項目行や項目列を固定して、スクロールしてもそれらが表示されたままにしてみます。
それが、ウィンドウ枠固定です!
今回固定したいのは、 項目である1行目とA列。
1行目とA列を除いた、 表の先頭のセルを選択します。
実はこれがポイント!
固定したい行・固定したい列を除いた、表の先頭のセルを選択します。
メニューバー[ウィンドウ]から、 [ウィンドウ枠の固定]をクリックすれば完了です!
実際にスクロールして確認してみてください。

もし、1行目だけを固定したい、 列は固定しなくていい、という時には
固定したい行・固定したい列を除いた、 表の先頭のセルはA2番地となるので、 A2番地を選択してから ウィンドウ枠固定をすればOKです。
|
 |
 |
 |
 |
ウィンドウ枠固定の解除 |
 |
 |
ウィンドウ枠固定を解除したい時には、
どこのセルが選択されていても構いません。
メニューバー[ウィンドウ]から [ウィンドウ枠固定の解除]をクリックします。
|
 |
 |
 |
 |
スポンサードリンク |
|
 |
 |
 |
メルマガ&INFO |
 |
 |
|
 |
 |
 |
HOME
»
Excel・エクセル
»
画面表示
»
ウィンドウ枠固定で行・列を固定表示
|
|
 |
|