● ベリット・オース教授初来日記念シンポジウム ●
〜武生市男女共同参画センター協賛事業〜
|
|
|
ノルウェーは世界一男女平等が進んでいるといわれる国。そこにいたるまでの道は平坦ではありませんでした。ベリット・オース教授は、70年代、同国初の女性党首としてクォータ制を導入するなど女性議員大躍進への道を拓きました。北欧フェミニズムの指導者から、女性たちの挑戦物語をじっくり聞いてみませんか。講演は英語で日本語通訳つきです。 |
講師:ベリット・オース
【プロフィール】
1928年生まれ。オスロ大学で社会学教授をつとめる。国会議員、市会議員、副市長、左派社会党党首を歴任。「男を消せ」キャンペーンで女性議員を爆発的に増やし男女共同参画への一歩を築いた。73年ノルウェー初の女性党首としてくクォータ制(性による割当)を導入。 |
 |
|
日 時 |
5月20日(火)午後7時〜9時 |
内 容 |
シンポジウム
演題:男女平等の国ノルウェー
〜抑圧をはねかえす5つのテクニック〜 |
会 場 |
武生市福祉健康センター 多目的ホール
(JR駅前、アル・プラザ平和堂武生店4階) |
資 料 代 |
500円 |
主催/共催/後援 |
主催:ベリット・オース講演会実行委員会
共催:武生市、NPO法人たけふ男女平等推進協会
後援:ノルウェー王国大使館、スカンジナビア政府観光局
とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ |
そ の 他 |
当日は、一時保育もあります。(無料) |
問合せ先 |
オース教授記念シンポジウム実行委員会
ラピュタ創造研究所内 竹本
TEL:(0778)21−3190
E-mail:karako@scraft.co.jp |
|