4. |
輸送の安全に関す組織体制及び指揮命令系統
ANZEN新宿株式会社の組織図による。 |
5. |
輸送の安全に関する重点施策 |
|
(1) |
輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令及び安全間管理規定に定められた事項を遵守すること。 |
(2) |
輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うように勤めること。 |
(3) |
輸送の安全に関する内部調査を行い、必要な是正処置又は予防措置を請じること。 |
(4) |
輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報伝達、共有すること。 |
(5) |
輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を製作し、これを適確に実施すること。 |
|
6. |
輸送の安全に関する計画
輸送の安全に関して、全乗務員の5割以上を自動車事故対策機構の受診を実施し、それに基づき指導を行う。また、健康診断の受診率を100%とし、生活習慣病の予防・対策・改善・指導を行う。 |
7. |
輸送の安全に関する予算等の実績額
輸送の安全に関して平成19年10月1日から平成20年3月31日までの予算額を、100万円とする。 |
8. |
事故、災害等に関する報告連絡体制
ANZEN新宿株式会社の組織図による。 |
9. |
安全統括管理者、安全管理規定
ANZEN新宿株式会社の組織図に基づき大類賢也を安全統括管理に任命し、不在の場合は眞崎友紀生がその任務を行う。安全管理規定は以下の通り。 |
10. |
輸送の安全に関する教育及び研修の計画
ANZENGroup株式会社(管理会社)が毎月1回主催するGroup会議にて、ANZENGroup株式会社とANZEN各社の社長及び安全統括管理者が、営業所の所長及び課長に教育・研修を行うとともに、現状報告を受け、改善、対策を行う。また、その他の職員対して、ANZEN各社の社長及び安全統括管理者が、2ヶ月に1回の教育・研修を行い現場の状況把握に努め、改善対策を行う。また、指導主任者及び営業所の所長はこれに基づき毎月1回全乗務員に対し定例的に教育を行う。 |
11. |
輸送の安全に関する内部監査の結果及びそれをふまえた措置内容
ANZENGroup株式会社(管理会社)とANZEN各社の社長及び安全統括管理者と、各営業所の所長にて年1回内部監査を行い、監査結果及び措置内容を後日掲載する。 |