全返信表示
調布地域猫の会
調布地域猫の管理者
調布地域猫の会
調布地域猫の管理者
[ 通りすがり ]
2009/4/10(金) 午前 4:06
その通りです
3年間で100匹に増えた猫たちのレスキュー
最初に活動をしていた団体の行動を、突然横から入り込んで依頼をした飼い主に最初に活動をしていた団体を強制的に終了させ、自分の仕切っている調布地域猫の会と同時進行で活動を引継ぎ、そこで大事件が起こり被害が拡大し多くの人を恐怖に落とし入れた
カンパを募るだけ募って、実際の活動内容は詳細すら明確には出ず好意で寄付やフードや生活用品を届けた人たちは何も知らせを確認出来ないまま、信頼を疑うようになった
その後、騒ぎが少し収まってから弁解するような結果
そして、最終的には最新の記事にもありますが元の団体の有志が再結成してサポートするが最終的にはもう自分の手には負えず、その有志に残りはお願いするような人
だったら、最初から横から根こそぎ良い所だけ持って行かずに一緒に頑張りましょうと同意を得て活動すれば、ここまで大きなトラブルもなかった
そんな団体だから、追放を
こんな活動家はいらない
調布地域猫の管理者
[ 通りすがり ]
2009/4/10(金) 午前 3:52
コメント欄の件数を見て驚きました
ちょっと席を外している間に、コメントされていたようで
knd_pev77さんのブログで紹介された件については、直接ご本人とのやり取りを踏まえた上で掲載の削除を申し出
ちょっと行き違い(勘違い)されている部分もあったようですが
解決されていると解釈
林則徐さんについては、こと細かくknd_pev77さんがやられている保護活動の内容は把握していないので、(どんな活動をされているかは確認しました)要は、真剣に活動をしている団体までを巻き込んで同一的な考えを、周囲から見られるようなきっかけを作るような団体は追放しなければならない
そうしないと、真剣に活動をしている団体までももろくも崩れてしまう
knd_pev77さんの団体は、全国各地の処分される危機の動物たちを救う団体のようで
意見の一つとして、解釈
野川のほとりで、白茶の猫さん、保護されました。
調布地域猫の管理者
[ 通りすがり ]
2009/4/10(金) 午前 3:09
当事者たちと遠まわしながらかかわった事がだいぶ前にあります
直接会ってお話をした事はありませんが、電話やメールでのやり取りのみした
住まいの近くで保護した猫を里親に出す為に
里親でうちのも2匹動物がいるので、これ以上は飼えない事情があった
本当は里親に出さずそのまま一緒に暮らしたかったが、住まいの関係上2匹以上は飼えない
かかわった中で起こった卑劣な行動は絶句するものばかり
保護した小さな命を救うのが本当に目的なのかどうか真相を確かめたくなるような疑わしい行動
もう一切かかわりたくないと思ってしまう酷い対応に、昨年勃発した騒動を知りこの団体は追放しようと。しないと駄目だと
直接この団体の総責任者とかかわってみてください
そうすれば、どうして行動を起こすかもう少し見えてきます
こんな活動家はいらない
調布地域猫の管理者
[ 名古屋の住人 ]
2009/4/9(木) 午後 10:50
言葉尻を捉えて「動物愛護活動家」であるとかないとか
そんなことは私がknd_pev77さんを「動物愛護活動家」と
評価している訳で、ご本人はどう考えておられるのかとは
別問題でしょう。
例えば、貴女は「美しい」と言われて、「はい、美しいです」なんて
言う人もいるかもしれないけれど、普通は謙虚に「いえ、いえ」
って言うものじゃないでしょうか〜?
knd_pev77さんの考えがあって行動をされているのですから
それでいいのじゃないのでしょうか?
と、私は思っています。
もう「通りすがりさんのブログ」ではこのようなコメントは
やめたほうがいいのではありませんか。
通りすがりさん、このゲストブックで失礼しました。
こんな活動家はいらない
調布地域猫の管理者
[ 林則徐 ]
2009/4/9(木) 午後 4:58
こんな活動家はいらない
調布地域猫の管理者