2009年01月14日

ある事について1

先程の中学生県フットサル大会上越地区予選の中で大変不快な一幕がありました。



?あるチームの監督がウチのチームの選手に対して”10点取ったら本気で相手する”みたいな事を試合前に話していた。



?その監督が対戦相手であるウチのチームの監督に対して同じ事を言ってきた(簡単に言えば八百長試合を持ちかけてきた)。ウチのチームの監督(自分も含め)もその時点で言っている意味がよく理解できず普通にやりましょうと言った。



?試合が始まり相手選手のプレーを見てビックリ!キックオフのボールを自分たちのゴールに転がしあからさまなオウンゴールで6点。その間ウチのチームの選手はボーゼンとしてました。



最初のプレーを見た瞬間何となくこの話を持ちかけた意味が分かってきて怒りが爆発!!審判に対しこんな試合意味が無いから止めろと言ってしまい一時中断したのですが没収試合の規定が無く意味の無い試合を続行してました。(その後は相手チームも一応プレーはしたのですがゴール前でもシュートは打たず明らかにそういう指示が出てた様でした)



次の日、地区サッカー協会会長にたまたま会い状況を聞かれましたが今回の一件は問題視しないといけないと言っておられました。



ただし選手は本意でやっていたのでは無いと思うのでやらされていた選手はある意味被害者と言う見方も出来ると思います。



プレーヤーズファーストと言う言葉がありますが今回の事はまったくそんなことを無視した試合となりました。



観ている父母(敵味方関係なく)の方々は大変不快な思いで見ていたと思います。










liberono14 at 18:22 │Comments(12)TrackBack(0)この記事をクリップ! フットサル  | 上越

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by はりきりボーイズのママ    2009年01月15日 20:33
1 問題として取り上げられるべき物だと思います。しかしそうならば、審判に大声をあげ試合を中断させた行為も糾弾されるべきではないでしょうか?ルールに違反した行為を見逃したのならまだしも、いやそうだとしても試合を中断させる権利は選手やコーチにないはずです。
2. Posted by 店長    2009年01月16日 10:20
1 はりきりボーイズのママさん

まず申し訳ありませんが、特定できる部分があるのでコメントを一部削除させていただきます。


そうなんですよね、コメント通りその部分では反省してます。審判をやっていたM氏にも謝ります。

今回の試合についてあのような状況が続くようならばお互いに意味の無い時間が過ぎるし気持ち的にも(お互いの選手が)すっきりしないと思って突発的な行動となってしまいました。

今後この様なことが無いように自分もそうですが各チーム指導者、チーム関係者の皆さんに考えていただきたいと思いました。


当然自分のとってしまった行動も報告します。




3. Posted by 某指導者    2009年01月18日 19:56
ママさんへ
それは少し違う気がします。そんな試合内容ならば大多数の指導者がそのような行動を取ると思いますよ?揚げ足取りとは言いませんが本質とは違う気がします。

八百長、無気力試合はルールに反してはいませんか?
4. Posted by 観ていた父母    2009年01月18日 20:42
1 多からず少なからず 戦略としてはありでしょ?
ただ・・・少しやり方が大胆というかやりすぎというか、、、
5. Posted by 通りすがり    2009年01月19日 00:28
昔アジアの国際試合で、両チームが2位ねらいで消極的に試合をしていて、審判に注意をうけ、それなりに試合をしていたのだけれど、試合終了間際に片方のチームがオウンゴールをしたという試合の記事をサッカー雑誌で見ました。その結果両チームが何試合かの国際試合への出場資格を奪われる裁定が下されました。そのチームが県大会に進んでも資格を剥奪されてもしょうがないくらいの出来事だと思います。そのチームの指導者、6点もオウンゴールをさせてしまった審判に文句いうのは、当然のことだと思いますよ!オウンゴールをしてた子どもたちがいやいやその行為をしていたことを願います。その子たちのこれからのサッカー人生のために・・・
6. Posted by 教育者    2009年01月19日 01:42

この出来事に関心があり、投稿させていただきました。

確かに今回の件は、戦略の1つとしてあるかと思います。

しかし、まずその異様な試合を大人の我々が「おかしい。」と感じる心が大切ではないですか。

また、プレーをしているのは子どもたちです。子どもの立場に立ち、その試合運びが子どもの育成に健全なものなのかを真剣に考えてほしいと思います。

サッカー?フットサルを愛する者として非常に残念な出来事だと感じました。
協会でもこの件に関しては、しっかり審議していただきたいと思います。
7. Posted by 強くなりたい母    2009年02月01日 00:05
はじめまして
私のこどもは小学校高学年でサッカーを習っています。この件が他人事とは思えず、日にちが経ちましたがコメントします。

以前、試合で息子がオウンゴールをしてしまいました。泣いて自分を責めていたので「一生懸命やった結果だから仕方ないよ」と慰めた事がありました。

もし・・・その息子が中学生になってオウンゴールを何点もしている試合を見せられたら・・・

今度は私が泣いてしまうかもしれません

先生に従わなかった子は 意にそぐわない と退部させられますか?それとも、もう試合で使ってもらえませんか?

守護神といわれるゴールキーパーは6点も入れられて、でも動けなくてどんな気持ちだったのですか

私はこども達の心を無視した戦略は不要に思います。

内容を話した上で息子に「こう言う指示がでたら、どうする?」と聞いたところ「・・・でも、ぼくもするな、だって監督は、絶対だもん」と言いました。

 







8. Posted by 店長    2009年02月02日 12:22
強くなりたい母さん

確かにオウンゴール、ありますよね。私も小学生の指導していた時に何回か経験あります。

おっしゃるとおり一生懸命プレーした結果での事でありその選手も泣いて悔しがってました、その姿を見て自分も目に涙が浮かんだことを覚えてます。

今回のような状況で従わなかった選手がいたら退部、試合で使ってもらえないと言うことは本来あってはならないことだと思います。

今回のプレー内容に選手たちは納得していないと言う話しも耳にしております。指導者に言われて拒むことは出来なかったのだと思うし、お子さんがそう思われるのも仕方ないと思います。

私も指導者として完璧ではないですしむしろ間違いの方が多いと思います。自分の考えですが選手も指導者も一緒に成長していかないとダメだと思います。

今回の件はいろんな方が考え今後良い方向に行けばと思いました。
9. Posted by 弱い父    2009年02月02日 20:52
店長泣くんですか???
子供たちに ブタとか サッカー辞めろ!!とか言ってるイメージしかないな・・・
10. Posted by 店長    2009年02月03日 00:21
弱い父さん

年のせいか涙もろくなってます。

サッカ−辞めろ!言ったこともありますね、選手たちを発奮させるためにですが・・・

ブタとは言った覚えはないです、そのうち言い返されそうですし。

11. Posted by すでに言い返された母    2009年02月04日 15:02
サッカーのルールがよくわからないのですが、相手のチームは試合に負けても良かったのでしょうか?高校野球は勝つために一生懸命戦いますよー。
12. Posted by 店長    2009年02月04日 18:02
すでに言い返された母さん

負けても良い試合・・・なんて無いと思いますが、高校野球のようなトーナメント戦が主な試合形式ですと負け=終わりになるため勝利を目指し戦うと思います。

サッカーの場合(大会の内容にもよりますが)リーグ戦形式ですと次のことも考えると負けたほうが状況が良い場合もあります。

今回はその状況が良いお判断しての事だったと思います。

しかし今までのコメントなどを読んでいただくと分かると思いますがそれまでの経緯、プレーの内容が問題だと思いました。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
最新記事
Archives
Blog内検索
livedoor リスログ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: