ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

中国が沖縄の領有権を主張してるのは本当に本当なのですか?

aiaiaisss24さん

中国が沖縄の領有権を主張してるのは本当に本当なのですか?

民主党のビジョンに入っているのも本当に本当なのですか?

補足
皆さん貴重なご意見有難うございます。

一人を選ぶのが難しく、投票にさせていただきました。
申し訳ございません^^;
  • アバター

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

apocalypse666survivalさん

本当です。
「沖縄の主権帰属は未確定」 中国誌に研究者論文

 (2005年8月)1日発売の中国誌「世界知識」は、沖縄が日本の領土になったのは琉球王国に対する侵略の結果であり、第2次世界大戦後の米国からの返還も国際法上の根拠を欠き「主権の帰属は未確定」とする研究者の論文を掲載した。
 筆者の北京大学歴史学部の徐勇教授は、江戸時代まで琉球は独立王国であり、日本側も対朝鮮と同様の「外交関係」を結んでいたと指摘。1879年に日本が琉球を廃止し沖縄県を設置した際も、清朝は承認しなかったとした上で、第2次大戦後米国はポツダム宣言に基づく権利のないまま沖縄を管理下に置いたと説明している。
 論文はさらに、台湾の学者の意見を引用する形で、1972年に米国が日本に沖縄を返還したのは「2国間の授受であり、第2次大戦の連合国各国が共同で認めたものではない」として、「琉球の地位は未確定」と結論づけている。(共同)
(08/01 22:38)


日本の対策は、
下地島空港への自衛隊誘致決議 沖縄、伊良部町議会

 沖縄県伊良部町議会は(2005年3月)16日、小泉純一郎首相らに対し、同町内の下地島空港などに自衛隊の部隊の誘致を要請する決議を可決した。米軍再編協議で米軍と自衛隊による同空港の共同使用案を米側が提示。防衛庁も南西諸島の防衛強化を目指しており、今後の国の動きが注目される。
 伊良部町は15日に沖縄県平良市など四市町村と、10月1日から「宮古島市」となる合併協定書に調印したばかり。決議は伊良部町などでの各種振興策も求めている。同調単独での存続を目指す動きもあり、18日に予定される各市町村議会での合併決議にみ影響を与えそうだ。
 「尖閣諸島の領有権問題など身近に脅威を抱えている状況で、下地島空港の活用が必要」などとする誘致決議は一部の議員が緊急動議で提案、賛成9、反対8で可決された。「駐屯する自衛隊は陸海空の戦闘力を保持する」ことも求めた。
 下地島空港は、沖縄県管理の第三種空港で、3000mの滑走路を持つ民間ジェット機訓練用飛行場。
 県と国は、同空港を民間利用に限る内容の確認書を交わした経緯があるが、米軍はフィリピンでの合同軍事演習や、スマトラ沖地震の人道支援で、日米地位協定に基づき給油作業を行っている。(『山梨日日新聞』 2005年3月17日付記事より)


民主党のマニフェスト

「沖縄問題」があるのだが・・・

http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/kouan/BOX_KOA0022.html

PDFファイルです↑

基本政策

・道州制による一国二制度

 自立経済圏にする。奄美を含めた琉球弧として包括し考える。

 特別自由貿易圏とする。

・基地縮小

 県外に基地を移す。思いやり予算の削減

・雇用創出

 長期滞在型の観光を可能とする体制。スローライフを実現する拠点とする

・東アジアからの人々の受け入れ

 長期滞在型の観光客や、ビジネスマン、学生等を受け入れる。

 3000万人ステイ計画

 健康リゾート、民謡や個性ある音楽のライブハウスや民謡酒場を増やす

・インフラ整備

・運輸規制の見直し

・ビザの免除(台湾を指定) 東アジアの人的交流 

・教育の見直し

 中国語をはじめとした外国語のバイリンガル教育

・自然環境の保全

これって、沖縄を中国領にすることです。
www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/kouan/image/BOX_KOA0022.pdf

  • アバター

この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい
いいえ

お役立ち度:お役立ち度 3点(5点満点中)17人中 8人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

10件中110件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

imoken_1961さん

シナ人がシナ政府の主張に逆らうことなんて普通はできないでしょうに。
言論の自由のない国なんだから、当然です。
よって両者の言うことを区別するなんて必要はありません。
おかしなことをいう人がいますね。
今回の北朝鮮預金受入の件で、シナ銀行が政府に異を唱えましたが
シナ銀行が外資を受け入れたという特殊事情があるからです。
沖縄領有権の件は、そのような特殊事情があるとでもいうのでしょうか。

民主党のビジョンは、沖縄の経済活性化・雇用の促進の為に国際的な観光地にすること
装ってはいますが、その実質はシナに沖縄を売り渡すというものです。
1国2制度だの、シナ語教育などと、沖縄のシナ化を考えなければ説明がつかないものばかりです。

  • アバター

m_m_mineさん

知らないけど、それが事実だとしたら小沢達をボコボコにする。

  • アバター

asakusabasi2001さん

中国・台湾が領有権を主張しているのは尖閣諸島ですかね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E...




んま、中国政府が言っていることと中国の民間の学者が勝手に言ってることは区別が必要かと思いますけど。

民主党ビジョンて、沖縄の経済活性化・雇用の促進の為に国際的な観光地にしていけないだろうか、という案ですかね。

んまーなんていいますか、日本でもそうだけど、自国有利な強権的な事を言うのが国内から支持される、これは中国も同じ。江沢民が、これといって手柄もないが、対日強硬路線で変な博物館作ったり、学習指導要綱?いじって共産党マンセー教育を行って基盤を作った、これも事実。

ではありますが、やっぱこれでは国が健全な方向には進まないんすよね。
胡 錦濤は、割と国際感覚豊かといいますか、結構慎重というか、中国国内では頼りない、とは言われてるようですが、新しい時代の中国の旗手としては、胡 錦濤はよいのではないか、などと勝手に思ってます。
悪しき風習の残る、江沢民の息がかかった上海閥を政治の中枢からたたき出したりもしてますし。

中国は上に立つ人間によってガラッと変わりますんでね、何の検証もなくただただ江沢民時代の悪しき反日を批判するのもどうかと思いますけど、、、

ただ、今回の領有権問題は、エネルギー資源の確保という見地からも密接な関わりがありまして、中国は30年も前から未来の自国のエネルギー問題に着目し、今日に至る。では日本は?
バイオマスニッポンとかやってますが、結局のとこ、他国から資源を買うしかない、そんなマッタリ感のせいでどっちの領有権問題を見ても日本は後手後手、総理大臣・外務大臣共にたいした説明を国民にできない程度の認識、それじゃ負けるぜ

沖縄で中国語やるってのもどうかとは思うけど、本土より中国のほうが圧倒的に近いですからね。
沖縄を民主党が中国に売り渡すという妄想が、妄想だけど予断と偏見が正鵠を射抜くということも考えられなくはないんで、別に否定はしませんが、では沖縄の失業率5%の受け皿はどうすんの?って話すよね?
愛国心がなんたらって前に、もっと国内旅行するとか、海外からの観光を促進するとか、そゆうほうが大事なような気がするんすけど、我が国のみなさんは海外旅行がお好きなようですから、、、


伊良部町議会、自衛隊誘致決議を撤回
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/050325simojiketugi.html



中国が共産党一党支配、とかいってバカにする節があるようですけど、共産党員なんて、あっちは7000万人いて、政治を志すものは大学生の頃から共産党員です。
会議だって3000人とか集まって、あれこれ考えるのに、、、、
反日が気に入らないのはわかる、じゃーどうすればいいの?って考えたとき、日本が強硬姿勢をとったところで、所詮日本は1国じゃ生きていけない国、現実的な模索もせずにただただ反日批判に明け暮れる様は、もはや盲目としか評せない。

中国政府が、A級戦犯(ま、分類A項でもいいすけど)を言うときは「戦争責任者」と表現するのに対し、アメリカ議会は「戦争犯罪者」だぜ?
米からは毎年のように日本の経済政策に対する圧力がかかる、そっちのほうが、生活に関わる懸念だと思うんすけど、米議会なんて、親日派もいれば嫌日派もいる、嫌日派が主導権を握ったら、また20年前のジャパンバッシングが起きるのではないか、とそっちのほうが不安ですけどね、、、

尖閣諸島、どうなるんすかね、、、これ、中国にもってかれたら、中国が悪いのか、単に日本の政治家がヘボなのか、判断に悩む感じなんですかね。



>imoken_1961さん
ボクの戯言はともかく、この apocalypse666survivalさん が紹介してくだすった「琉球の地位は未確定」論文、この戯言への反論はないのか?それとも、この論文の指摘は真実?

「地位は未確定」としてあるだけで、中国が領有するという風には読めないのですが、先般、尖閣諸島に関して仲井間に牽制球はきた、だが、沖縄本土に対して、何かアクションはあったのか?

その辺のご高説を賜りたいものですが、いかがなものですかね。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2007/3/23 14:43:40
  • 回答日時:2007/3/22 14:22:08

dora944さん

民主党が中国にプレゼントしようとしている・・・
と聞いたことあります
絶対に中国にあげてはいけないと思います。

  • アバター

marukonokodomotatiさん

中国が沖縄の領有権を主張している>本当です。
中国は1969年にECAFEが「台湾と日本の間の大陸棚は世界で最も有望な石油貯蔵所のひとつである高度の蓋然性が存在する」と発表されてまもなく、「尖閣諸島は中国の領土である」と主張しはじめました。そして、現在に至るまで何百回と日本の領海侵犯をしているのです。
※尖閣諸島の島々は「沖縄県石垣市登野城(例えば魚釣島は2392番地)」です。

民主党の沖縄ビジョン>この計画が進めば、結果的に沖縄は中国の一部になります。
例として台湾の「金門島」をあげてみるとよいでしょう。
金門島は中国よりの小さな島(米国と中国間で軍事的緊張の高い場所)で沖縄とよく似た環境です。
この金門島では2001年にアモイと2004年に中国福建省住民の観光が開放されて、2005年には人民元との両替を台湾当局が認可、2006年には泉州との航路も開設された。
その結果中国人が01年当初に比べて、04年に28倍、06年に37倍に膨れ上がった

金門島の住民の暮らしはどう変わったか?
土産店「客(観光客)の出入りは多少良くなったが、それ以上に兵隊削減による売り上げの落ち込みが激しい」
老舗ホテル「島の経済は中国頼み。発展の障害は台北の反対だ」

沖縄ビジョンで「米軍削減」となれば、防衛面の弱体化だけではなく、沖縄県民の安定した収入源に打撃がきそうです。
民主党案の東アジア(中国人)の3000万人スティ、中国語などの学習、ビザの免除という構想も、結果的に沖縄の中国化であって、国際化というより欧米人排除や沖縄住民が中国化せざる終えない状況になっていきそうです。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2007/3/22 10:14:47
  • 回答日時:2007/3/22 10:04:24

goodlife393さん

民主党のビジョンです

http://cool.versus.jp/archives/2005/09/post_141.html
これを行うと、最終的に中国人に占領されるかも・・・

私の記憶ですが・・・
日清戦争以前に、沖縄の人が台湾人に殺され、日本政府が台湾人を処罰した事件があったようです。
その時、沖縄は日本の領土であることを、中国に認めさせたいきさつがあったと思います

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2007/3/22 09:01:26
  • 回答日時:2007/3/22 08:54:04

ino_butan_kingdamさん

マッカな嘘です。

中国も台湾もそのような主張をした事はありません。

  • アバター

ostoandeeさん

中国が沖縄が中国領になったらとは思っている、ということはわかりませんが、
沖縄は全くの日本領であり、米軍もいますから、全く不可能です。
民主党は沖縄が中国領になれば良いとは全く思ってはいません。
民主党が沖縄を中国領にしたい、などという、うそ、出まかせ、は反民主の人による民主党支持者を少しでも減らそうという捏造です
そのようなことに振り回されず、真実を極めていただくようお願いします。

  • アバター

ikemen_desuga_nanikaさん

ウチナーって、もともと日本じゃないです。

16世紀後半、江戸幕府の徳川家康が琉球に対して使節派遣(臣従)を要求。独立国家であった琉球王国は拒否
1609年、薩摩藩が約3000の兵で琉球王国を侵略。平和外交をとっていた琉球は十分な武器もなく、首里城は陥落。尚寧王が捕虜となった。
薩摩藩は与論島以北の奄美諸島を直轄領にした。薩摩藩は「琉球王国」を支配。毎年貢租を義務づけた。「琉球王国」は形式的に存続。明との貿易ルートを確保しておくためだった。



ウチナーチュー チバリョー!!
(喜屋武くん)

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2007/3/22 08:34:54
  • 回答日時:2007/3/22 08:30:32

car0476000さん

そんなこともあるかもね。何せ日本には外交も何もございませんから。

  • アバター

質問をみる

あなたにおすすめの解決済みの質問

【民主党政策】 沖縄ビジョン 沖縄人口:平成19年6月 137万人 民主党の沖縄ビジョン:外国人1.000万人のホームスティ 民主党の掲げる政策:外国人参政権付与 民主党の沖縄ビジョン(目的欄):「自立・独立」、「一国二制度」...
中国と台湾は、沖縄に対する潜在的な領有権(何のことを言っているのわかりませんが)を主張しているそうで 中国と台湾は、沖縄に対する潜在的な領有権(何のことを言っているのわかりませんが)を主張しているそうです。これは...
尖閣諸島について、ネット右翼は領有権を主張している中国ばかり批判しますが、同じく 尖閣諸島について、ネット右翼は領有権を主張している中国ばかり批判しますが、同じく領有権を主張している台湾を批判しないのはなぜですか?