医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

医師の転職ならCBネット |  医療介護CBニュース

医療一般


医療費の伸び、要因は薬剤料―日医

ソーシャルブックマーク: Yahoo!ブックマークにに追加 はてなブックマークに追加 この記事をlivedoorにクリップ! この記事をdel.icio.usに登録する

 日本医師会は4月8日、定例の記者会見を開き、厚生労働省の「最近の医療費の動向(2008年11月号)」についての見解を示した。この中で中川俊男常任理事は、「医療費の伸びの主な要因は薬剤料の伸びではないか」との認識を示した。

【関連記事】
「生活不安で受診抑制も」―日医
医療費不安、若者や非正規に拡大
外来管理加算見直し、病院への影響強く
症状あっても受診「我慢」が6割近く
09年度事業計画を了承―日医代議員会

 昨年4月から11月までの医療費は、前年同期と比べて1.8%の増加。特に調剤医療費は5.4%増と大きく増加している。
 調剤医療費は「処方せん枚数(数量)×処方せん1枚当たり医療費(単価)」で決まる。中川氏はその増加要因について、「処方せんの枚数は前年同期と比べて0.1%減少しているが、処方せん1枚当たりの医療費が2.3%増加している」と指摘。
 処方せん1枚当たりの医療費の内訳は、薬剤料が73%、技術料が26%、特定保険医療材料料が1%。中川氏によると、2008年4−9月分の単価は7467円で、前年同期比145円の増。このうち薬剤料は94円増、技術料は50円増で、単価上昇の6割以上が薬剤料の単価アップによるものと指摘した。

 中川氏は、「医療費の自然増の主体が薬剤料ならば、考え方や中医協の議論も変わってくる」と述べた。


更新:2009/04/08 21:43   キャリアブレイン

この記事をスクラップブックに貼る


注目の情報

PR

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

CBニュース会員登録メリット

気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。

一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を

プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第55回】田中牧郎さん(独立行政法人国立国語研究所研究開発部門言語問題グループ長) 独立行政法人国立国語研究所のプロジェクトとして、一昨年秋に発足した「『病院の言葉』委員会」。言語学者や医療関係者、ジャーナリストなど25人の専門家が、医療用語を分かりやすく伝える工夫についての最終報告をまとめ、その ...

記事全文を読む

患者に寄り添う看護に重点医療法人社団昌栄会「相武台病院」(神奈川県座間市)24時間保育でママさん支援 厳しい労働実態から離職率が12.3%に達するなど、看護師の確保・定着が看護現場の重要な課題になっている。こうした中、神奈川県座間市の医療法人社団昌栄会相武台病院では、組織を挙げて働きやすい職場づくり ...

記事全文を読む

新機能のお知らせ

看護師の離職阻止に一役―24時間対応の院内保育所

現在、「潜在看護師」は全国で55万人に上ると言われており、離職防止の観点から、24時間対応の院内保育所のニーズが年々高まっています。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除
CBニュースについて |  広告掲載ついて |  スタッフ募集