認知症の母親の介護で生活苦に陥り、相談の上殺害したとしたとして承諾殺人などの罪に問われた公判が京都地裁で始まった。毎日新聞4月20日朝刊にのっている。紹介したいのだが、ネットに無いので、事件の概要だけを京都新聞から引用する。伏見・認知症の母親殺害事件 介護者SOS見逃さないで社会報道部・山本旭洋 裁判では被告が起訴事実を認め、検察側が冒頭陳述を行ったが、被告に同情的なものだったとある。裁判官は目を赤くし、被告は涙をぬぐったとある。「地裁が泣いた」と題字にある。 テレビのムーブで意見が述べられていた。 橋本弁護士は検察側が同情的になってはいけない。裁判官が判断すべき事項だ。と言う。正論だ。 評論化の宮崎氏は一般論だが親を厄介者にする犯罪があることを指摘。これも正当な指摘だ。 大谷氏は同情的な論調だが、上記の意見も理解していた。 事件は2月1日で公判はかなり早く開始されている。既に結論が出ているような裁判だ。 介護の問題、特に認知症介護の問題は今後とも大きな問題となるだろう。介護保険の問題も大きいだろう。これは宮崎氏が自己責任へと舵を切っていく問題が多い制度だといっていた。介護保険の審査項目は体が動くかどうかを主に認定しているので軽い認知症の場合は認定されない。徘徊などの問題行動が出て始めて介護の対象となるのだが、24時間の介護保険によるケアーはできにくいのが実情だ。入院させたくても適当な施設はないし、政府は療養型施設も減らしにかかっている。 このケースは行政が放置したことによる悲劇だろうし、今後放置の範囲をますます広げていくような気配だ。 被告は54歳だ。命が助かっても母親を死なしたという心の傷は大きいだろう。当然立ち直って欲しいが、どんな形でもしばらく休ませて上げて欲しいと思う。 愛国心を醸成したいと自民党は思っているようだが、このような老人を放置し死に追いやるような国を愛したいと思う人がいるだろうか。 『追記』毎日新聞の記事をじょんのび Blogで見つけたので引用します。 『毎日新聞』2006/04/20 より |
<< 前記事(2006/04/20) | トップへ | 後記事(2006/04/21)>> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
??????????#p??????????
&&&θ&&Τ&&&??&&?Υ&&??&&&?&?&&?Τ&&??&&& ...続きを見る |
????????????ξ?? 2006/04/30 14:22 |
????????????????????
&&&&&?&&&&?&????&&?&&?&&&&& &&&ε&&&&&?&?&&&?&?&?&&?&&?&?&&?&&?&&?&&&&& &&?&&&&?&&&&餤&& ...続きを見る |
????????d?? 2006/05/15 02:59 |
???????
&&&&??&&???&&&NHK&&&&?&&&?$&&&&$&&& &?&&&&&&?&&餽&&????&&&&Τ&?&&?&&Τ?&&? ?&&&?&&&&&&&&&&?& &&&d&??&??&&&?&&&&Τ?&&?&&&&?&&&&$&&?&&& &&&??&&&&&&&&?&?ο&&档 ?&ξ?&&&&&?&&&к&?&&&??&&&&&&&... ...続きを見る |
???blog?? 2006/05/16 15:28 |
その2 親殺し・子殺し
昔からあったことなのだろうけれど 最近になって とても多くなったように感じるのは 報道のせいなんだろうか・・・ 一番 親しく愛しいはずの存在を 抹殺してしまう背景・・・ 考えずにはいられない 今日この頃だ ...続きを見る |
ねばーらんど 2006/07/01 11:10 |
高齢者虐待について 老人ホーム 介護保険お役立ち情報
老人ホーム、介護保険お役立ち情報高齢者虐待とは高齢者虐待(こうれいしゃぎゃくたい, ageism)とは、家庭内や施設内での高齢者に対する虐待行為である。この行為では、高齢者の基本的人権を侵害・蹂躙し、心や身体に深い傷を負わせるようなもので、次のような種類がある... ...続きを見る |
ラッキー@老人ホーム 2006/07/09 16:54 |
介護の末・・・認知症の母殺害
小倉さんの番組で京都の『介護の末・・・認知症の母殺害』事件を特集していた。この裁判が注目されているそうです。私は今はじめて知ったのだけど検察側も裁判官も涙、涙だったようだ。わたしも今この事件が起こるまでのVTRを見て号泣& ...続きを見る |
今日のわたし 2006/07/20 10:11 |
涙
このカサブランカは去年の誕生日祝いにいただいたもの。 ...続きを見る |
合鍵 2006/07/21 00:18 |
悲劇はすぐそこに〜認知症の母殺害事件より〜
ワタシの昼食は大抵、ワイドショーを見ながら さっくり食べるという、いわゆるオバサンスタイル。 今日は14時半を回っての昼食だった。 でもその時間もワイドショーはやっている。 ...続きを見る |
Manic Monday 2006/07/21 16:25 |
ほんの少しの優しさ
ようやく雨があがってお日様が出てきた、大阪からこんにちは。すずでございます。近頃ネット時間が減少してきていて、その代わりと言うのか... ...続きを見る |
Suzulog 2006/07/21 16:31 |
地裁が泣いた 認知症母殺人公判 判決が出た
地裁が泣いた 認知症母殺人公判をエントリーしたのは4月20日だった。毎日新聞が大きい紙面を割いて報道する力の入れ方と事件の内容に感動した。それ以来数多くの人に見ていただき、コメント、トラックバックを頂きました。コメントに応答するたびに涙がにじむのには参りましたが。 最近は全国ネットのテレビでも何回も報道され、この事件を多くの人が知る事になった事は、非常にいいことだし、多くの人が関心を持つ事によってこのような悲劇が一つでも減る事につながるのだと思う。 ...続きを見る |
飯大蔵の言いたい事 2006/07/21 19:28 |
血と涙
今年、2月1日。桂川の河川敷にその親子は居た。 直前に息子は、思い出の残る市内を ...続きを見る |
薔薇とナイフ 2006/07/22 11:27 |
橋本弁護士7人目
橋本弁護士、がんばりますね。 7人目のお子さん誕生予定だそうです。 ...続きを見る |
今日の出来事 2007/04/04 00:12 |
【ミラクル介護日記】相性
SさんはYスタッフが対応すると機嫌が悪くなる。KさんはMスタッフが食事介助すると、なかなか口を開けようとしない。資格のない10代のYスタッフが風呂嫌いのWさんを毎回あっさりと入浴させたり、この道20年の主任が夜勤の時に、Kさんの夜間徘徊が特に多いなど、スタッフの知識や経験とはあまり関係なく、スムーズだったり難しかったりするのだ。 ...続きを見る |
【ミラクル介護日記】 介護福祉士になるま... 2008/01/31 00:51 |
温情判決
心が痛むお話です。 ...続きを見る |
ketsuBLOG 2008/05/04 20:46 |
考える:温情判決≪介護のはなし≫(認知症の母親殺害事件)
'''考える:温情判決≪介護のはなし≫(認知症の母親殺害事件) / Flash アニメーション ''' ...続きを見る |
PSP 活用記録 2008/09/27 03:07 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
このKさんと同じ街に住んでいます。事件のことは新聞で読みましたが、あまり気に止めませんでした。初公判のことが新聞で報道されてはじめて、事の背景、本質的なことを知りました。近くに住んでいながら恥ずかしい限りです。 |
mamoru URL 2006/04/27 22:31 |
コメント有難うございます。 |
飯大蔵 2006/04/27 23:25 |
TBありがとうございます。 |
現実・・・・ URL 2006/04/30 17:45 |
ワタシもこの記事を読んで、涙でぼとぼとになり、ブログに書きました。 |
はね吉 URL 2006/05/16 00:29 |
はね吉様コメント有難うございます。 |
飯大蔵 2006/05/16 09:12 |
早速の返答、ありがとうございました。 |
はね吉 URL 2006/05/16 16:12 |
本日(5月16日)のブログを書くのに参考にさせて頂きました。 |
希望塔 URL 2006/05/16 23:25 |
初めまして。今朝のニュースでこの事件のことを知り涙が止まりませんでした。 |
久美子 2006/06/22 16:23 |
久美子さんコメント有難うございます。 |
飯大蔵 2006/06/22 18:37 |
今日、テレビ朝日の「スーパーモーニング」で取り上げられていました。僕は以前に毎日放送ラジオ「近ちゃんのお昼ですよ」だったかな?でパーソナリティの近藤さんがどうしても新聞に載っていたやつでこれだけは言わせて欲しいと取り上げられたのがこの事件の毎日新聞の記事でした。僕は車を運転中でしたが、眼から感情を抑えきれなくなり、車を止めて号泣してしまいました。何でこのような人たちを救えなくて先進国なのか?まったく同感です。本日、テレビで改めて放送されていたのを見て、また涙涙の時間でした。国民として文化的な最小限度の生活保障は憲法にも謳っている事です。国、行政は十分精査して取り組むべきだと思います。 |
熊男 2006/06/23 09:53 |
熊男さん コメント有難うございました。 |
飯大蔵 2006/06/23 11:22 |
老親の介護のために、仕事ができず、経済的にも精神的にも困難な状況に陥ってしまった人達。やっとマスコミの人達が関心をもってくれた事に感謝しています。事件が起きてからでは、悲しいのですが。 |
希望の灯火 2006/06/26 20:54 |
私も毎日放送ラジオの近藤さんとアシスタントの女性(松井さん)が涙ながらにらに放送されたのを聴き私も一緒に泣きました。そして6月22日の朝日新聞に掲載されているのを観、切取り、会社の事務員さんと語り、二人とも5分間無言の時間を過ごしました。どこにでも誰にでもありえる話です。 |
綾部の一市民 2006/06/27 23:01 |
希望の灯火さん、綾部の一市民さんコメント有難うございました。 |
飯大蔵 2006/06/28 01:00 |
今日の「クローズアップ日本」で見ました。 |
会津主義 URL 2006/06/28 20:42 |
会津主義さん コメント有難うございます。 |
飯大蔵 2006/06/28 23:02 |
昨日(6月28日)の「クローズアップ現代」を拝見して、この事件はとても残念で、悔やまれて仕方がないものだと思いました。片桐さんがどんな気持ちで自分の食事を2日に1回にしてお母様にだけ毎日食べさせていたのか、心中を決意した日にどんな気持ちでお母様と京都市内を観光したのかと思うと、悲しみや怒りなどという言葉では言い表せない気持ちがあふれて来ます。片桐さんのご家庭を担当していたケアマネージャーの方も、とても悲しくて、悔やまれてたまらないことでしょう。前の書き込みにもありましたが、市役所の人も、失業給付が終わったら来てくださいと一言言っていれば、このような悲しい事件は起こらなかったかもしれないと私も思います。片桐さんのような人が生活保護を受けられないなら、何のための制度なのかわかりません。福祉は何をしていたのだという気持ちでいっぱいです。 |
チェリー 2006/06/29 16:17 |
チェリーさんコメント有難うございます。 |
飯大蔵 2006/06/29 23:44 |
初めまして。 |
吟遊詩人 URL 2006/07/01 11:19 |
今日のニュースで初めて知って、涙が出ました。21日に判決がでるとのことですが、裁判官に問いたいです。「片桐さんは何か間違ったことをしたのですか?親子二人、住む家もなく餓死すれば問題なかったのですか?今回の件で、なぜ行政は罪を問われないのですか?片桐さんが訴えないからですか?」 |
あじさい 2006/07/05 22:45 |
あじさい さん コメント有難うございます。 |
飯大蔵 2006/07/07 01:13 |
はじめまして。 |
ぺこ 2006/07/11 00:38 |
ぺこ さん コメント有難うございます。 |
飯大蔵 2006/07/11 01:23 |
実際にこの方の様な状況にならなければわかりません・・・ |
夜 2006/07/20 12:41 |
夜 さん コメント有難うございます。 |
飯大蔵 2006/07/20 18:29 |
今日のとくダネでこの事件を初めて知りました。 |
みじゅり 2006/07/20 19:26 |
みじゅり さん コメント有難うございました。 |
飯大蔵 2006/07/20 21:58 |
昨日。TVでこのニュースを知りました。 |
army 2006/07/21 01:04 |
はじめまして。今さらワイドショーで片桐さんの悲しい話を知りました。 |
manicmonday URL 2006/07/21 15:33 |
すみません度々。今日の日記になんとしても |
manicmonday 2006/07/21 15:42 |
以前スーパーモーニングで、この事件の事を取り扱っていたので、知っていました。そして今日この事件の判決公判のニュースを見て、夕刊も読んで、涙を流しました。ニュースや新聞で涙するのは、生まれて初めてです。本当に辛い悲しい事件です。この裁判で裁かれてるのは、片桐さんだけでは無いと、思います。片桐さんに手を差し伸べなかった、行政と我々社会に生きる一人一人が裁かれているんだと思います。 |
toshi 2006/07/21 21:04 |
army さん コメント有難うございます。 |
飯大蔵 2006/07/21 21:25 |
びっくりすることでもない、ありがちな事件背景です。現状なんです。 |
ディズニーランドは東京都にあると思ってい... 2006/07/21 21:26 |
ディズニーランドは東京都にあると思っていた女子高生 さん コメント有難うございます。 |
飯大蔵 2006/07/22 00:19 |
初めて書き込みさせていただきます。 |
ヲル 2006/07/22 17:08 |
ヲル さん コメント有難うございます。 |
飯大蔵 2006/07/23 00:43 |
とても悲しく、やりきれない事件だと思いました。 |
もんぞう 2006/07/23 22:53 |
もんぞう さん コメント有難うございました。 |
飯大蔵 2006/07/24 00:10 |
こんにちは。私は20歳になる短大生です。介護を勉強していて、今レポートを書いていてみんなのを少し参考にしています。 |
ゆき 2006/07/24 00:19 |
始めまして。 |
ただし 2006/07/24 12:25 |
ゆき さん ただし さん コメント有難うございます。 |
飯大蔵 2006/07/25 10:46 |
21日に、この事件の判決が出ましたね。執行猶予付きの2年6ヶ月の懲役ということでしたね。今、片桐さんはどんなことを考えながら生きているのでしょう。「どうして自分だけ助かったんだろう」「お母さんにもっと楽をさせてあげたかった」というところでしょうか…いや、私には想像もつかないぐらいもっとつらい気持ちでいるかもしれません。この事件のニュースを見るたび、悲しくて、悔やまれてたまりません。もしできるなら、片桐さんのそばに行って、力になれることがあれば力になりたいぐらいです。私にできることなんて実際にはないかもしれませんが。私は、老人保健施設で介護の仕事をしていますが、福祉の仕事に携わる者として考えていかなければいけないことが山ほどあるように思えます。 |
チェリー 2006/07/25 19:17 |
チェリー さん コメント有難うございます。 |
飯大蔵 2006/07/26 00:22 |
すいません、自分のブログに使うためにトラックバックさせていただきました。 |
miroku3000 URL 2007/04/24 20:19 |
2年前の6月にコメントを書かせていただいた者です。Kさんの事は判決以来まったく聞こえてきませんが、あれから、何か変わったでしようか?。年金では社会保険庁がぶざまなていをなし、政府は何も対策をせぬままガソリンは急騰し生活を圧迫し、(Kさんには失礼ですが)その当時同じような生活待遇の人々は今もっと厳しい待遇に追いやられておられるのではないですか。酷暑の中、26ヶ月前の涙を忘れた自分に腹が立ちます。 |
綾部の一市民 2008/08/13 00:55 |
綾部の一市民 さん |
飯大蔵 2008/08/14 23:53 |
<< 前記事(2006/04/20) | トップへ | 後記事(2006/04/21)>> |