【PCIグラフィックボードで頑張るオンラインゲーム - VALUESTAR と PCI グラボ -】

ベンチマーク結果 - PCI接続ビデオカードの実力

実際に本当にゲームが出来るのか? 結論から先に言えば、とりあえず「起動する」ようにはなる。

PCI ビデオカードでどの程度の性能が出るのか、Celeron 2.4GHz → Pen4 2.4BGHz、Memory 256MB + 512MB の NEC VALUESTAR L VL570/7D改 ベンチマークテスト結果を載せておきます。

1.VL570/7D改1
VL570/7D改+玄人志向 GFX5200-P128C(128bit版) (ForceWare 56.64)
2.VL570/7D改2
VL570/7D改+玄人志向 GF6200A-LP128H (ForceWare 81.94)
3.自作機A
AOpen AX4G pro,Celeron 2.4GHz,512MB+512MB, AGP4x+GIGABYTE GV-N66256DP (ForceWare 77.56)
4.自作機B
AOpen AX4SG-UL,Pentium4 2.8CGHz HT,512MB x2, AGP8x+SAPPHIRE Bulk ATi Radeon 9800 Pro 128MB (Omega 2.6.42)

ベンチマークテスト&3D Game Play 評価

ベンチスコアは使用ドライバのバージョンやPC起動直後なのかとかで結構違うし、実際のゲームプレイの体感は各ゲームの内容とPC総合性能で決まる。
ベンチスコアの僅かな差がそのまま実際のゲームプレイに体感出来る差となって現れる訳では無いが、いくつかの結果を見ながら、改造を考えているあなたのPCでの結果、改造後の結果と比較して判断すれば参考にはなると思う。

※スコア計測にご協力頂ける方→ 掲示板 ベンチスコア報告スレッドへお願いします。

3D Game Play 評価

どの程度で快適なプレーだという判断になるのかはプレイヤーによって違うと思うので

・有名どころの3Dネットゲームと公表されている推奨環境
・ツクモによる対応評価(商売なので高スペック推奨寄りの評価)
・当ページGFX5200-P128C搭載 NEC VALUESTAR L VL570/7D 改での対応評価(甘めの評価、予測を含む)
・オフィシャルベンチマークの結果 VL570/7D 改と比較用に自作機 (その他のベンチマークは後掲)を載せておく、見て自分で判断しましょう。
他にも色々なゲームタイトルがあります、4gamer.netなどを参考に、お好みのゲームを探して下さい。

凡例●ゲーム名

公式ページ:推奨環境ページ:公式ベンチマーク

□□□。。。:推奨環境
ツクモ:ツクモによるカード選びのポイント
自:VL570/7D 改での対応評価(◎→出来る ○→出来る △→動く ×→無理)
※:その他注意

ベンチマーク名
VL570/7D改1
Pentium4 2.4BGHz
GeForce FX5200(PCI)
PC2700 768MB
VL570/7D改2
Pentium4 2.4BGHz
GeForce 6200A(PCI)
PC2700 768MB
自作機A
Celeron 2.4GHz
GeForce 6600(AGP)
PC2100 1024MB
自作機B
Pentium4 2.8CGHz
Radeon 9800Pro(AGP)
PC3200 1024MB
FINAL FANTASY XI for Windows

CPU Intel Pentium(R)III 800MHz以上
メインメモリ 実装128MB以上
グラフィックカード NVIDIA GeForceシリーズチップ搭載のボード(AGPバス対応)VRAM32MB以上
高解像度モードで正常に動作させるためにはVRAMが64MB以上のGeForceシリーズ
ツクモ:アライアンスでの戦闘では大幅な負荷がかかる為、高性能なグラフィックがおすすめ。解像度切り替えで操作性も大幅に変わってきます。
自:高解像度△ 低解像度○〜△

FINAL FANTASY XI for Windows公式必要なスペックOfficial Bench Mark 3

FINAL FANTASY XI for Windows
Official Bench Mark 3
LOW:2725
HI:1559
LOW:3167
HI:1851
LOW:2825
HI:1985
LOW:6416
HI:4445

Pentium4 506 (2.66GHz/FSB 533MHz) + Intel 945G Express内蔵 GMA 950 オンボード
低解像度 2457 Aero Stream (eX.computer) B31J-6110P

大航海時代 Online

大航海時代 Online公式必要環境ベンチマークプログラム

CPU Pentium III 800MHz 以上
メモリ 256MB 以上の実装メモリ
ビデオカード DirectX9.0c以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、32MB以上のVRAMをもつもの
ツクモ:−未評価−
自:○
※:Radeon 9250はDirectX 9x に対応していないので×

大航海時代 Online
ベンチマークプログラム
Land:087 Sea:029
Chara:073 Total:189
OP:自動
Land:115 Sea:049
Chara:093 Total:257
OP:自動
Land:--- Sea:---
Chara:--- Total:---
OP:自動
Land:362 Sea:191
Chara:236 Total:789
OP:自動
Land:--- Sea:---
Chara:--- Total:---
OP:最高
Land:084 Sea:039
Chara:063 Total:186
OP:最高
Land:080 Sea:062
Chara:053 Total:195
OP:最高
Land:251 Sea:136
Chara:150 Total:537
OP:最高

信長の野望 Online

信長の野望 Online公式動作環境ベンチマークプログラム

CPU インテル(R) Pentium(R)III プロセッサ 800MHz以上
メモリ 256MB以上の実装メモリ
ビデオカード DirectX8.1b以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、32MB以上のVRAMをもつもの
ツクモ:非常に精度の高い3Dグラフィックなので、快適に動作する為にはワンランク上の商品をおすすめします。
自:○〜△

信長の野望 Online
ベンチマークプログラム
139 176 145 249

UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE (UCGO)

CPU:Pentium4 2.0GHz以上推奨
メモリー:1GB以上推奨
DirectX:DirectX 9.0b以上
ビデオカード:128MB以上のビデオメモリーを搭載したDirectX 9.0b以上対応の3Dビデオカード推奨
サウンドカード:DirectSound3D対応推奨
ツクモ:−未評価−
自:×(かなり厳しい^^;)
※:Radeon 9250はDirectX 9x に対応していないので×

UCGO 公式website サポートウェブ動作環境の確認UniversalCentury.net BENCHMARK※公式から

UniversalCentury.net
BENCHMARK
595 968 1293 2975

リネージュII

CPU HT テクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.40CGHz以上
メモリー 512MB以上
グラフィックカード NVIDIA GeForce 4Ti、GeForceFX以上 ATI RADEON9600、X600以上の3Dグラフィックカード
ツクモ:攻城戦など、非常にグラフィックに負荷のかかるゲームで、高性能なグラフィックをおすすめします。
自:△〜限りなく×

リネージュII公式推奨環境

スカッとゴルフ パンヤ

CPU - Pentium4 以上
メモリ - 512 MB 以上
グラフィックカード - Geforce3 Ti 以上 VRAM - 64MB 以上
DirectX - バージョン 9.0c 以上

自:○ ( 結構重いかも^^;; 各種エフェクトはオプションで選択可能)

パンヤ公式
時間が合えばゲーム内でサポートします→ ゲーム内でClub Lucia ( クラブ ルーシア )メンバーにコンタクト取って下さい)

マビノギ

CPU Intell Pentium4 1Ghzと同等以上
メモリ 512MB以上
VGA ハードウェアT&Lをサポートする32MB以上のビデオメモリ搭載カード(nVidia GeForce2以上, Radeon 8000以上)
ツクモ:−未評価−
自:◎ ( 3D?違うかも^^;;その代わり描画が軽い)

マビノギ公式

エミル クロニクル オンライン

ハートフルオンラインRPG「エミル・クロニクル・オンライン」2005年12月9日サービス開始

CPU Intell PentiumIII 1GHz 以上
実装メモリ256MB 以上
32MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載ボード
ツクモ:−未評価−
自:◎ ( 3D?これも違うかも^^;;)

ECO公式スペック ゲーム情報(4gamer.net)

エバークエストII

CPU:Intel Pentium(R)III 1GHz以上 Intel Pentium(R)4 2GHz推奨
メモリ:512MB以上 実装1GB以上推奨
グラフィックチップ:DirectX 9に対応したVRAM64MB以上のグラフィックカード
Pixel Shader機能およびVertex Shader機能搭載のもの
グラフィック統合チップでの動作は保証いたしておりません。
DirectX 9に対応したVRAM128MB以上のグラフィックカード推奨
ツクモ:オンライン3Dゲームの中でも最高峰のクオリティを誇る日本語版においては、最新のグラフィックエンジンを元に作られていますので、できる限り高速なグラフィックでのプレイを推奨致します。
自:△
※:Radeon 9250はDirectX 9x に対応していないので×

エバークエストII公式必要なパソコンのスペック

JUNK METAL

(世界的にも希な3D-MMO-FPS-RPGタイプのゲームでしたが、05.09終了しました。残念)

JUNKMETAL継続委員会   JM署名サイト アルター8帰還計画

CPU Intel Pentium(R)III 800MHz以上
メモリ 実装 256MB以上
グラフィックカード nVIDIA GeForce2MX以降 VRAM32MB以上 ATI RADEON9000以降 VRAM32MB以上
ツクモ:高解像度にすることにより、索敵し易いなどのメリットがあるため、できる限り高性能なグラフィックをおすすめします。
自:○〜△

JUNKMETAL公式推奨環境 ゲーム情報(4gamer.net)

ベンチマーク比較

特に注意書きの無い限り、ベンチマークは連続4回計測で2,3,4回目の平均値or中間スコア、画面サイズはテストによって1280*1024または1024*768、32bit-Color、その他の設定は基本的にドライバまたはベンチマークソフトの起動時そのままデフォルト、画質設定があればそれは合わせる。 ※いい加減な計測なので参考程度に^^;

注意:何度も出てきますが、 実際のゲームの体感 ≠ ベンチスコア です。

※画像クリックで拡大します。

計測機

ベンチマーク名
VL570/7D改1
Pentium4 2.4BGHz
GeForce FX5200(PCI)
PC2700 768MB
VL570/7D改2
Pentium4 2.4BGHz
GeForce 6200A(PCI)
PC2700 768MB
自作機A
Celeron 2.4GHz
GeForce 6600(AGP)
PC2100 1024MB
自作機B
Pentium4 2.8CGHz
Radeon 9800Pro(AGP)
PC3200 1024MB
3DMark 2001SE SCORE 5242 SCORE 6598 SCORE 8271 SCORE 17686
3DMark 03 SCORE 1155 SCORE 2105 SCORE 5115 SCORE 5886
3DMark 05 SCORE  134 SCORE  552 SCORE 2334 SCORE 2650
3DMark 06 SCORE  --- SCORE  --- SCORE  --- SCORE  706

Pentium4 506 (2.66GHz/FSB 533MHz) チップセット Intel(R) 945G Express内蔵 GMA 950
オンボード性能は 3DMark 05 で 398 (B31J-6110P) http://www.excomputer.jp/benchmark/3dmark05.html

少しでも快適なゲームプレイのために

ビデオカード増設後BIOSのビデオメモリサイズは最小にして、少しでもメインメモリを空ける。
常駐ソフトは削除/停止、ウイルス対策ソフトも例外ではない。何かしらのイベントログを取るようなソフト、サービスも解る範囲で停止させる。
ゲームは一般的にオプションで画面の解像度やエフェクト処理項目を設定/選択出来ることが多く、普通は 綺麗な画面:重い、遅い←→簡素化された画面:軽い、速い となる。
PCI接続のビデオカードで半ば無理矢理プレイしている訳ですから最高環境というのは難しいが、綺麗な画面を楽しむというのもゲームの魅力の一つ。味も素っ気もないほどオプション項目を切るのもどうかと思われ。
ゲーム画面のオプション設定やビデオドライバの設定などを変更した項目、得られたパフォーマンスを把握しつつ、自分で一番バランスの取れた設定を探る。

どうしても快適にゲームをしたい人へ

 当WebSiteは VALUESTARとPCIのグラボで3Dオンラインゲームをやろう! というタイトルですが、これでゲームをやろうよと勧めている訳でないので無茶は言わないように。そしてあちこちで言われているように、PCI接続のグラフィックボードで今時の3Dゲームがサクッと動作するようになるものではありません、変な夢も持たないように。

 オンボードグラフィックを使用したメーカ製PCはグラフィックス処理性能の他、ゲームプレイ用としては基本的なスペックが不足している場合が多い。
 搭載メモリは最低512MB、普通でも1GBは必要です(>>増設)、データ処理にはCPU性能も大事です、最低でもPentium4 2.4GHz相当以上(>>換装)辺りが最低条件になって来ると思います、最低条件をクリアーした上でPCIのグラボ増設だと思って下さい。
 最近の3Dゲームにはかなり高レベルの基本処理性能と突出したグラフィック描画性能がPCに求められていることをお忘れ無く。

 そしてこれ以上はハッキリ言って無理です、ゲーム向きの機種に買い換えて下さい。
VALUESTAR L 売れ筋機種なら購入時約15〜18万程でしたか? メーカー製PCは付属品完備の状態ならかなり高額で下取りして貰えます。ネットオークションなどでもかなり高値が付きます、現在上手く売り飛ばすとして。。。6,7万にはなるでしょうか??
上記のメモリ増設と、CPU交換、そしてグラボ増設で約3万円かかります、本体売り飛ばし価格5万としても、機能強化予算3万を足せば約8万は用意出来ることになります。
参考にEPSON Directで構成例を出してみましたが十分にゲームの出来るスペックのPCが,液晶モニタの価格を入れても約15万以下です、最近はやたら安くなって10万以下で買えるのもあります、この辺りを賢明に考えてみて下さい。

PCIで頑張る3Dオンラインゲーム -TOP-
メーカー製パソコンの機能強化
作業前の準備と注意
メモリ増設の方法
PCI グラボ増設の方法
CPU換装の方法
ベンチマーク評価と実際のGame Play
パーツ購入ガイド/参考/リンク集
Q&A/未整理情報

・PCI グラボ増設の方法 作業リスト版
・CPU換装の方法 その2
※サウンドが消える? USB AUDIO で回避(仮)

・当ページ内容に関する質問/疑問/成功/失敗/要望など >> 掲示板

JUNK METAL 復活に向けて
 鉛弾が支配する殺伐とした世界、そこには大切な仲間がいた
 俺たちは諦めない! 帰ろう、アルター8へ

・JUNKMETAL継続委員会
 
 http://www.junkmetal.info/keizoku/

・JM署名サイト アルター8帰還計画
 
 http://okypete.net/

・4gamer.net
 JUNK METAL 復活活動の紹介記事

JUNK METAL とは 2005.9.30 に終了した 3D-MMO-FPS-RPG ■e
常に緊張感が漂う対人戦の熱さは今でも最高だと思う。


PCIグラフィックボードで頑張るオンラインゲーム - VALUESTAR と PCI グラボ -
Copyright(c)2005,2006 Tetsuya All Rights Reserved.
表示のある項目はフリーソフトウェア財団 GNUフリー文書利用許諾契約書 が定める条件の下で複製、頒布、改変を許可します。
※当Web Sightについて
・本文及び画像とも転載/引用は当該箇所から当ページへLink設定することで連絡不要です。
・記載されている会社名/製品名/システム名などは各社の登録商標または商標です。
Last Up Date 2006/03/15 (but one 2005/12/05)