テーマ:ビール・発泡酒 2008-01-18 23:45:40

平庭高原ビール

mau39の投稿

つづき...


今までも色んな種類のビールを飲んでいますが、今日は「いわて久慈フェア」内で地ビールを発見!!飲まないわけにはいきません!

平庭高原ビール


◎種類は3種類

【フェザーライトエール】

アルコール約4%と低めで、のど越しが軽く飲みやすいビール


【ペールエール】

コク・苦味があり、最初に試して欲しいビール。自分はコレが好きです。(アルコール約5.5%)


【アンバーエール】

まろやかな感じで甘みさえ感じる茶褐色系琥珀色のビール。(アルコール約5%)


同じテーマの最新記事
テーマ:日本酒・焼酎・ワイン 2008-01-18 23:40:58

「いわて久慈フェア」に行って来ました。

mau39の投稿

(社)久慈市観光物産協会より「いわて久慈フェア」の招待状を頂きました。

NPOの『ふるさと往来クラブ』さんとの提携で、地元久慈の酒『福来』の蔵元が来て、利き酒ができるイベントです。


早速、

脚本家であり、『演技集団 朗』 の主宰、そして『日本児童・青少年演劇劇団協同組合(児演協)』 の理事でもある幼馴染みの友人『新井くん』と東京神田にでかけてきました。

少々遅れて行ったら、中は予約のお客様でいっぱい・・・(´・ω・`)

開催しているお店の『そば酒房 福島』の心優しいおばちゃまが気遣ってくれて、空いているスペースに我々の席をわざわざ作ってくれました。そして、大吟醸・本醸造・純米酒などを利き酒。


『純米大吟醸 福来 吟ぎんが』一押しです!
吟ぎんが


『日本酒に合う久慈特産の肴を頂きました』
肴


『 「そば酒房 福島」さんならではの福島郷土料理『こづゆ』まで!!』
こづゆ

うまい♪

(ビール.......に続く)


テーマ:よつばシステム 2008-01-04 21:32:11

『2008』仕事始め

mau39の投稿

よつばシステムの始業時間9:30に合わせて出社し「初出式」を行いました。私からは社長挨拶として、今年のよつばシステムの方向性、抱負等々を話した後は、参加している社員の皆さんに「一筆箋」を1人一枚ずつ渡して今年の具体的な目標を書いて頂き、1人ずつお年玉と交換(お預かり)しました。「忘れずに頑張ろう!」

その後は、よつばシステムお正月行事の恒例となった『神田明神 』さまへの初参りに行って来ました。神田明神は、あの秋葉原が近いということもあり『IT系のお守り』などもあるんですよ。現地合流の社員も含めて、混みあう敷地内で遠慮がちな円陣を組んで甘酒を飲んでいた団体は多分、我々です・・・。しかもそのうちの1人が笑いと共に「鼻から牛乳~♪」ではなく、『鼻から甘酒~♪』(あちち)状態に・・・(爆笑)


【神田明神】
神田明神

【おみくじ】

おみくじ


【お取引先様、本年新しく出会う方々へ】

本日午後より「よつばシステム」は、2008年始業です。本年もよつばシステムは当社の経営理念、基本方針にもとづき、満足いただけるシステム開発・運用を行うと共に、良いモノを提供していけるよう邁進してまいります。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。


powered by Ameba by CyberAgent