本サイトはコナミ株式会社運営『遊戯王ONLINE DUEL EVOLUTION』を応援しています
  • 2009/03
  • 2009-04 :
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2009/05
遊戯王オンライン レート表 written by RESERA
2037年12月24日(木) 00:00



レート更新日 2009/04/02


ADVENT OF THE EMPERORS予約開始!4/18日発売予定


コナミスタイルでパスを購入される際には コチラ からご購入お願いします<(_ _)>
今後も運営していくにあたって非常に助かります★






【遊戯王オンライン レート表】


鮫師対策にもなるのでトレ経験が乏しい人は参考にどうぞ。
*あくまでも管理人のトレ経験&価値観で決めています。

→:順にレートが下がります

↓ :差があればあるほど交換しやすいです


1.同列で近かったり、希少性のあるカードは+@しないと出にくいです。
2.廃版、限定カードを2枚以上求める場合はより高く出さないといけない。
3.★当然ながら出す時は表より安く、求める時は高く出したほうが成立しやすいです。


【カードの評価基準】

◆順に入手難易度、希少性、実用性、流行り、将来性、発行時期、グラフィック

==================================================

【わかりにくい略称】

USA=ビギナーズパック2005付属の真紅眼の黒竜(背景が緑)

旧クレカセット=過去にDP150で手に入った<エンジェル魔女>、<ドローン>、<ハッピー・ラヴァー>、<マウンテン・ウォーリアー>、<ヤマタノ竜絵巻>の5枚

TP限定カード=1シーズンごとに条件を満たせば手に入る世界大会8位、16位限定のカード

負けレア=ガンスまたはトライで負けた際に超低確率で手に入る<はにわ>、<サンダー・キッズ>、<ホワイト・ドルフィン>の3枚

USBバニラセット=海外限定USBパスを入れて手に入る<イビル・ラット>、<ウェザー・コントロール)、<D・ナポレオン>の3枚

光城=アニバで再録されていない旧GS4連の<シャイン・キャッスル>

VJ=2005年Vジャンプ11月号付属<レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン>の絵違い

MBD=<メテオ・ブラック・ドラゴン>

TR死デッキ=旧トライアル5勝目の<死のデッキ破壊ウイルス>(背景が紫でウイルスの数が少ない)

胴体=<封印されしエクゾディア>

TBMG=グラフィックに定評のある<トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール>のこと(海外ではTDMG)

ロード=ロード・オブ・ドラゴンードラゴンの支配者ー

アマ剣=<アマゾネスの女剣士>

アビス=<アビス・ソルジャー>

マジヴァル=DUELPASS PHASE5付属の<マジシャンズ・ヴァルキリア>

マグヴァル=<マグネット・ヴァルキリオン>

水晶=<紫水晶>ではなく<水晶の占い師>

==================================================


★下位カードの寄せ集めでより上位カードを求めるのは非推奨
〔例:出)ヴァリー+焔+偵察者+異次元女+断殺 求)デスカリ〕

★同じトレ条件を連呼するのはやめましょう
〔成立しづらくなる上に他プレイヤーの迷惑にもなります〕

★人が多い時に@@希望をやるのは避けましょう(やるなら赤字相談で)
〔レスが多く付くと他プレイヤーのログが流れるので迷惑行為になります〕




▼本サイトはリンクフリーです▼
▼リンクしといてくれれば気付き次第相互しておきしますが、赤字が確実です▼
▼質問、意見をする場合は管理人IN中に赤字ください▼
▼サイトの掲載内容に誤りがあったら教えて頂ければ管理人が泣いて喜びます▼

海外トレード用  英語表記 
2024年10月23日(水) 16:09


offer(出すカード名) for (求めるカード名)


高レートでも表に載ってないカードは見ればわかるものばかりです。
その場合はそのまま英語で表記してやれば大抵は通じます。
どうしてもわからない場合は遊戯王カードwikiを参照してください。



偉大=garzett(ガジェット=gadget)

オーパー=oceans keeper

マザーブレイン=cranium fish

デビルシャーク=abyssal kingshark

モーム=mormolith

ウィルプス=blazewing butterfly

デュアルサモナー=gemini summoner

TP硫酸=YOC acid

TP振り子=YOC pendulum

エンジェル魔女=fairywitch

Dナポレオン=meda bat

イビルラット=obese marmot

カイザーサクリ=samsara kaiser

次元合成師=dimentional alchemist  

大地震=seismic shoockwave

テールスイング=tail swipe

メルティウス=meltiel

悪夢再び=recurring nightmare 

疫病狼=plague wolf

群雄=rivalry of warloads

マジスト=spell striker

ライオウ=thunder king

霧の王=fog king

ディスク= disk commender

フォース=riryoku
  
パキケ=pachy        

闇紅=dark red enchanter

光と闇=LADD

黄金櫃=gold sarcophagus

水晶=seer

鉄檻=steelcage

アニクリ=dt kuri

死デッキ=ccv

骸=legacy of yata

アサイ=dda

カードガンナー=card trooper

ブルーメ= poison rose

ジアース=terra firma

ヘルドラ=infernal dragon

機械竜=gadjiltron dragon

デッドリ=dread dynamo

旧神の印=seal of ancients

フォレスト=woodsman

異次元からの埋葬=burial from dd

ディアボ= malicious

無情=ruthless denial

邪神アバター=wicked avatar

闇デッキ=eev

ミストデーモン=mist archfiend

サクリファイスソードー=sword of dark rites

強敵=staunch defender

ブラパラ=dark paladin(d-pal)

フォレストマン=woodsman

暴走召還=reckless summon

破壊輪=ring

マジシャンズクロス=magicians unite

宇宙の収縮=spatial collapse

孤高の格闘家=lone wolf

魔封じの芳香=fragrance

エリクシーラー=electrum

サンク=fiend sanc

Bloo-D=plasma

便乗=appropriate

サイファー=kinetic soldier

エアーマン=stratos

デスカリ=doom

おろか=foolish

小槌=mallet

大寒波=cold wave

ネクロダークマン=necro shade

帰還=return from dd

異次元埋葬=burial from dd

精神操作=mind control

ギオン=vandy

断殺=hand

偵察機=dd scout

荒野=GS lady

サファD=luster dragon

師範=grandmaster

トーチ=grinder

黒忍=strike ninja

究極竜=BEUD

時魔=time wizard

白竜の聖騎士=paladin of white dragon

投石部隊=throwstone unit

ウィジャ盤=destiny board

ヘルレイザー=masked beast

シャイン・キャッスル=bright castle

ジェノキン=terrorking archfiend

レジェンド・デビル=legendary fiend

呪文書=magic formula

TBMG=TDMG

幻銃士=phantom

生還の宝札=cards of safe return

断層=canyon

筒=cylinder

胴体=exodia forbidden one

ネオダイ=ocean load

雑貨=magical merchant

方舟=triage

妖精の贈りもの=fairys gift

ニュート=slate

ホリナイ=seiyaryu

ハイ・プリーステス=lady of faith

刻印=owners seal

闇竜=REDD

ジュネス=theinen

戦士抹殺=warrior elimination

収縮=shrink

光龍=BESD

偵察者=grave spy

大災害=malevolent(catastrophe)

自得=just desserts

黒猫= cat of ill

瓶=jar of greed

凡骨=underdog

禁止令=prohibition

生贄封じ=restrict

スカルライダー=dokurorider


===================================

もくじ=toon table
図書館=royal library
デモニック=fiendish engine
ボマードラゴン=exploder dragon
ケルビム=celestia
終末=armageddon knight
サクリ=relinquished
ダークファミリア=spear cretin
平和=messsenger of peace
鎖付きブーメラン=KUNAI
異次元女=dd lady
カオポ=morphing jar
ショッカー=JINZO
便乗=appropriate
浅すぎた墓穴=shallow grave
検閲=inspection
柔術=jujitsu master
弾圧=royal oppression
孵化=insect imitation
モンBOX=fairy box
増援=reinforcement
弾圧=royal oppression
奈落=bottomless
イナゴ=locusts(swarm)
生者=book of life
無謀=reckless
死霊=spirit reaper
黒猫=ill omen
拷問部屋=dark room
王家の生贄=royal tribute
大逆転=reversal
タイムカプセル=dimention capsule
仕込み=secret barrel
指名者=dd designator
プロミネンス=solar flame d
天空の聖域=sanctuary in the sky
やりくり=house keeping
魔デッキ=DDV
貪欲=pot of avarice
黄泉=treeborn
サイドラ=cd
死皇帝=mausoleum
閃光=banisher of the radiance
次元の裂け目=dimensional fissure
虚無=vanitys fiend
幸福=accumulated fortune
畳=rug
バレット=shell
ブレイズキャノン=blaze accererator
アナザーネオス=alius
ヘイロー=hero ring



現行パックのレア
2008年09月18日(木) 02:52




ソスになってる現行パックのレアでも研究してみようか。
1枚もレート入りしてない可哀そうなパックもあるわけで・・・(笑
これではパックを開ける楽しみがないっ!ってことで書いてみます。
ふむふむなるほどとか確かにそうだなーとか思いつつ楽しみながら読んでください!


まずはじめにパック30。大したカードがるわけでもないのに廃版っぽいぞ!
このパックのシンボルでもある混黒が禁止になってしまった・・・残念。


【暗黒のマンティコア】
宝札エクゾ以外で使ったことない

【ステルスバード】
次のパスで入るみたいだが・・・。

【聖鳥クレイン】
トップレアかな

【代打バッター】
HAGA.ファンデッキでは優秀だが・・・。

【マンジュ・ゴッド】
CPU自重

【海竜−ダイダロス】
ファンデッキにはそこそこ使える。
地味に出にくいよね?

【龍骨鬼】
10くらいで手に入るな。
他の入手手段も容易。

【サルベージ】
クレインと座を争うカード

【自爆スイッチ】
世界大会では出勤するみたいです。
普段使うと嫌われます。



なんだこのハズレパックは・・・。




さ、気にせず次、パック31いってみよう


大天使ゼラートが表紙・・・しかしゼラートはCPUからもらえるのでソス!



ざーっと見てみると・・・


まずトップが【伝説の柔術家】。 これは剣闘メタ、ダークガイアとかに幅広く使われるから今でもパックカードの中では高いね。ガイザが出たらもうちょっと上がるでしょう。

【ブローバック・ドラゴン】
これも汎用性を考えて今も入れてる。
ロックバーン対策や機械族デッキにも使えるね。
でもテーマパックで出ちゃうのがマイナス!

【プロミネンス・ドラゴン】
使えるけど中途半端(笑 
炎族でも、ドラゴン族でも、バーンでもスペース的に
こいつを入れる余裕がないことが多い。
レートには入らんが、優良カードなので評価はできるだろう。

【雷帝ザボルグ】
テーマで出なかったらテスタの下に置きたいたいところであった

【エネミー・コントローラー】
テーマで必ず出るので評価外

【滅びの爆裂疾風弾】
マニアの間では結構高いぞ!
でも、レート表に乗せるほどトレ板で全く見ない。

【光の召集】
もちろんライロ!複数積みできるから使用率次第でレートINもあるか?


31のトップは【伝説の柔術家】に決定!



続いて空気カードがかなり多いパック32へいってみよう!
パッケージイラストは【スピリッツ・オブ・ファラオ】
特に使えるカードでもないのでただの鑑賞用か。


このパック・・・ほんとに使えるカードが少ない。
ユーザーが現行パックで開けてる割合は一番低いんじゃないだろうか?
コナミもどのパックが一番開けられているのか集計して欲しいね。


でも評価します!


まずトップレアを決めよう・・・。


パッと見だとE・HEROなどで3積みする【沼地の魔神王】だろう。
しかし、テーマで必ず出るのが超マイナスなのでレートに入れるのは厳しい。

【レベル制限B地区、深淵の暗殺者】
このパックで一番使えるのがこの2枚。
しかし、制限というのがマイナスで保留。

【エンド・オブ・アヌビス、冥界の使者】
後者はエクゾに3積みだからなかなかの人気。
どちらもCPUで出なければ・・・。
エンアヌに至ってはテーマでも出るという二重苦。

【ダブル・コストン】
最上級を多用するデッキでは結構使えるカードではある。邪神アバター次第。

【魔の試着部屋】
ローレベに必須だが、ファンカードはあまり使われないのでレート
に入れるのは厳しい。

【砂漠の光】
リバモン多用、デッキ破壊には入る。限定的なのでレート入りは辛い。



結果的にトップレアが

【レベル制限B地区】

次が

【冥界の暗殺者、深淵の暗殺者、エンド・オブ・アヌビス】


B地区で15。いって20。
下の3枚はどれもMP10〜15クラスで出るカード。



フルコンプを目指す以外はめったに開けることのない悲しいパックだ・・・。



気を取り直してパック33!パッケイラストは場に出せれば強力な【ホルスの黒炎竜Lv8】!いきなりカッコよくなったぞ!!



さぁ評価評価


【共鳴虫】
HAGA.ファンデッキでは優秀だけどレートに入れるものでもない。

【氷帝メビウス】
テーマとCPUで出ちゃうのがなぁ・・・無制限になったら入れたい。

【ホルスの黒炎竜 LV6】
とりあえず一番使用するってことでうちでもぎりぎりレート入り。
テーマパックで出るけど、青眼とコレのために3MP使って開けるのは厳しい。。
8はCPUで簡単に貰えるのと複数積みするカードでもないので。

【ミスティック・ソードマン LV2】
結構人気。スタンでも優秀なカードなので評価できる。
が、あんまり使われてないんだよねコレ。
MP10〜15クラスカードではあると思う。

【ハンマーシュート】
他で出るので

【闇の量産工場】
バニラビートとエクゾに使える。
レートに入れるもんでもないけど、求めると10ー15クラスはあるな。

【スピリットバリア】
一時期クラウディアンで人気出たけど、随分と下火になったよね。

【マインドクラッシュ】
可もなく不可もなく。さっきのB地区くらい。


トップレアが【ホルスの黒炎竜LV6】
次が【ミスティック・ソードマンLV2、闇の量産工場、マインド・クラッシュ】あたりかな。



次は34でパッケイラストは【創世神】


このパックといえば?と聞くと100人中99人が【炎帝テスタロス】!
と答えるであろう。それ以外にはさほど優秀なカードがない。

【炎帝テスタロス】
準制限になってもこのパックでしか入手先がないから、
価値はやや落ち気味になるだけで、レート表には残します。
やはり帝は使えますので。

【可変機獣 ガンナードラゴン】
トレでよく【破壊神ガンドラ】と間違われるカード。
たまーに求めてる人を見かけます。
スキドレ、魔デッキに使えるので結構優秀ですね。

【創世神】
炎帝の影に隠れるけど、結構優秀なんですよ。
Dクリにはない良さがある良カード。
3積みできる手軽さがあれば、炎帝が準制限になったので入れてもよかったが・・・。

【ハーピィ・レディ1】
ハーピィ1、2、3の中だとコレが一番使える

【魔装機関車 デコイチ】
結構使われてますよね。
でも、なんか1枚付いてきちゃうのと、炎帝目当てで開ければ大量にひっついてくるんで良い評価はできない。

【ハーピィの狩場】
簡単に手に入るけど、ハンター・アウル、魔封じの芳香、
ウィングド・ライノの登場でハーピィが強化されたので
優秀な部類に入るでしょう。

【心鎮壷】
かなり使えますよ。サイドにも入るし、弁慶にもたまに使います。


このパックのトップは当然【炎帝テスタロス】でしょう。それ以外に開ける理由が見つかりません。
二番手が【創世神】ということで。


続いてはパック35。パッケイラストは【ネフティスの鳳凰神】。やっとレート入りのカードがパッケイラストにきた!



【重装武者−ベン・ケイ】
準制限になり多少は価値の出ている弁慶。
テーマで開けたくない人はここでゲットするでしょう。

【地帝グランマーグ】
帝カードの中で一番使えないカード。
ネフ目当てで開けるとワラワラと出てきます。
岩石族かダーク・ガイアくらいしか使い道ない。

【ネフティスの鳳凰神】
このカードがあるから開ける意義がある!
このパックはネフのおかげでかなり開けられてると思います。

【契約の履行】
除外されなければ悪用できたが、まぁ優秀なカードなので

【デス・メテオ】
フルバーンにも必須じゃないところがマイナスポイント

【ライトニング・ボルテックス】
地砕きみたいにお手軽ならいいんだけど、
3積みするカードじゃないんでいって10くらいかな。

【威嚇する咆哮】
なぜか腐るほど出るんだよなコレ・・・。

【ゴブリンのやりくり上手、鳳翼の爆風】
このパックが多く開けられてる原因にもなってるのがこの2枚。
ネフ狙いで開けると、この2枚も付いてきてトレの弾になるのでおいしい。
求めると15くらいいくんじゃないかな?

【D.D.ダイナマイト】
次元限定だけど決まると爽快ですよね

【魔のデッキ破壊ウイルス】
優秀。ガジェ全盛期なら普通に使えたんだが。


トップは当然【ネフティスの鳳凰神】
二番手が【ゴブリンのやりくり上手、鳳翼の爆風】でしょう。



続いてパック36へいってみよう。
パッケイラストは【古代の機械巨人】ナノーネ。


ざーっと見た感じではやはり【異次元の生還者】が一番だろう。
並ぶのが【デス・ウォンバット】かな。デスウォンはレートに入れようか考え中。

【電池メン単三型】
電池メンの主役!暴走召喚→漏電の1キルは強力!

【ワイトキング、メガロック・ドラゴン】
ファンが多いので求めると地味に高い。
どちらもファンデッキにおいては優秀な働きを見せてくれる。

【各種霊使い】
ファンが多すぎるので求めるとかなり高いであろう(笑
ちなみに管理人はウィンが一番好きです。

【洗脳−ブレインコントロール】
CPUから貰えます



このパックは【異次元の生還者】、【デス・ウォンバット】狙いで開けられるている。



続いてはパック37。パッケイラストは【サイバー・エンド・ドラゴン)


このパックと言えば【サイバー・ドラゴン】だったんだが、
コナミがいきなりテーマパックで出すという暴挙に出たので
価値はぐっと下がりましたよね。おまけに準制限と。


【サイバー・ドラゴン】
それでもテーマがランダム出現なのが唯一の救いなので、レート表には入れてあります。出た時から使われ続けている優秀なカードですしね。

【ドリルロイド】
テーマで出なければサイドラと逆転させたいが、出ちゃうんです。

【サイバー・エンド・ドラゴン】
他の入手手段が容易

【サイバー・ツイン・ドラゴン】
上に同じ

【龍の鏡】
ドラゴンデッキには必須で優秀なカード

【パワー・ボンド】
1KILL補助。使える。

【摩天楼 −スカイスクレイパー−】
ヒーロービートで活躍

【水霊術−「葵」】
一番使われているだろう。除去にチェーンすれば強力。

【ディメンション・ウォール】
なぜCPUで出したし。CPUで出なかったらレート入りできた。


結局トップの【サイバー・ドラゴン】は揺るぎないでしょう。



続いて38!パッケイラストは【E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン】。もう十代の時代か。


【E・HERO エッジマン】
トレした事ある人ならわかるけど地味に高いよね

【ハイドロゲドン】
ストラク自重

【連弾の魔術師】
これを主役に据えたデッキで使える。求めるとレート内。

【E・HERO ワイルドジャギーマン】
このパックの融合モンスターの中で一番高いよね。
求めると20くらいあるんじゃないかな?

【貪欲な壺】
制限解除されたのでレート入り。
しかし、3枚入れるのは貪欲ターボくらいなので、
欲しい人はあんまりいないかなぁ。


トップレアが【貪欲な壺】でしょう。
【E・HERO ワイルドジャギーマン】は求めると貪欲以上いくってことで。


次はパック39。パッケイラストは【幻魔王ラビエル】。
パックイラストでレート入りカードの2枚目だ!


【降雷皇ハモン、幻魔皇ラビエル、神炎皇ウリア】
ほとんどの人はこの三幻魔か、【プロト・サイバー・ドラゴン】目当てで開けることになるだろう。

【電動刃虫】
便乗グリードデッキ以外では使わないな

【プロト・サイバー・ドラゴン】
機械族を吸い込めるけど、油断してると自分も吸い込まれるぞ!(笑

【黄泉ガエル】
制限なので普通にゲットできますね。親切な人ならタダでくれるレベル。



トップレアが【三幻魔】、【プロト・サイバー・ドラゴン】ですね。



続いてパック40。パッケイラストは【E・HERO シャイニング・フェニックスガイ】。うーん弱い。ここで4期の区切りです。

【サイバー・フェニックス】
他で出なければ評価できたが・・・。

【閃光の追放者】
このパック堂々のナンバー1ですね

【D−HERO ダイヤモンドガイ】
CPU自重

【豊穣のアルテミス】
ギオンが入手しやすくなって、パーミが組めるようになったんで
なかなかの人気者。しかし、最新の天使パスで出ますチーン

【H、E、R、O】
H以外なら評価できる

【次元の裂け目、マクロ・コスモス】
閃光と並ぶか、やや低めなカードかな。
どちらも複数積みすることを考えると、
求める時は現行パックのトップレアクラスを出さないとダメかも。

【ミスフォーチュン】
バーンでたまに入る。強いけど防御が薄くなるのでもろ刃の剣。

【幽獄の時計塔】
前までは閃光と争うトップだったんですが、準制限+【終焉のカウントダウ
ン】の制限で評価は下がる。でも未だに求める人は多い。

【キックバック】
パーミッションでたまーに使うかな程度。
パーミ系のモンスターと絡ませないとアド損。

【ゴッドバードアタック】
非常に優秀。エクイテが入ると剣闘獣にも使えるんで今後次第では
閃光に並びますかね。



パックのトップが【閃光の追放者】、続いて【次元の裂け目、マクロ・コスモス】になるでしょうか。



続いてパック42。パッケイラストは【鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン】。
昔はそれなりに高かったんだけど、カイザーで出てからは落ちましたね。


【各種サイバー系】
ダーク、エッジ、キール、ホーン・・・それぞれ集めるのは凄く面倒だ

【虚無魔人】
文句無しのトップ。でも、使ってる人あんまり見ないんだよなぁ・・・。
これと弾圧入れたら剣闘は何もできなくなる。

【積み上げる幸福】
虚無くらいしかないから入れてもいいかなーとは思う。
おまけに無謀解除でチェンバ強化されたしね。

【爆導索】
ログ見るとたまに使ってる人を見るおもしろいカード



トップが【虚無魔人】で【積み上げる幸福】は入れようか考え中



次がパック43。パッケイラストは【E・HERO エアー・ネオス】。
蛙の子は蛙じゃないけどやっぱりキモバードはかっこわるい!



【大将軍 紫炎】
師範が準制限で3積みし辛くなったのでやや落ちますかね

【D.D.クロウ】
トップはこれで決まり。いつの時代も使えます。

【各種六武衆】
ヤリザとニサシ以外ならそこそこトレの弾にはなる。
求めてる人は結構奮発してたりするので余ってたらトレだね。

【古のルール】
優秀。引いたらちょっと嬉しいカード。

【カードトレーダー】
エクゾとファンデッキに入れてる人多いね

【正統なる血統】
これもたまに高めのトレを見る。
ブランコ制限だから入れるかは考え中。
その場合は紫炎を削除しましょうかね。

【畳返し】
他の入手手段が容易



トップが【D.D.クロウ】なのは間違いないでしょう




次はパック44。パッケイラストは【ヴォルカニック・デビル】。ヘタレイエン。


【各種フィールドサーチャー】
どれも優秀。でも普通に手に入るカードですね。
【ハーピィ・クイーン】が一番人気かな。

【結界術師 メイコウ】
サイドに入れておくと必ず活躍。
スキドレ、弾圧やロックを割れるし、アタッカーにもなるので優秀。
他のラインナップを見ると個人的には入れてもいいかなーとは思うカード。

【各種天魔神】
欲しい人はトレしなくてもこのパックを開けて揃えるでしょう

【風帝ライザー】
準ならレートに入れれるが制限だとどうしようもない

【ヴォルカニック・エッジ】
ヴォルカニックバーンなら優秀なカードですね。
限定されるからこれといった評価はなし。

【ヴォルカニック・バレット】
入れるなら3積みと考えると、近々レートには入れたいカード。
手札アドは普通に強いですからね。


こんくらいですかね。宝玉はパスで大量に手に入るので評価外。


どれもレートに入ってないためにトップレアは決め辛いんですが、
【ヴォルカニック・バレット】でしょうかね。
あとは普通に優秀なカードが多いのでコレ!と決められるカードはないです。



続いてパック45。パッケイラストは【究極宝玉神レインボー・ドラゴン】。
管理人はレインボーネオスデッキくらいでしか使いませんね。ガチの宝玉には入れませんし。


【E・HERO アナザー・ネオス】
需要もそこそこあるのでレートに入れてもいいかなと思います

【水晶の占い師】
現行パックの中では頂点クラスに君臨。
ブランコざまぁwwwと思っているに違いない。

【ゾンビ・マスター】
一時期トップでしたが、入手先が容易すぎてソスに

【魔族召喚師】
求めるとそれなりに高いです

【ネクロ・ガードナー】
ダークが繁栄されるまでは見向きもされなかったカードが、
今ではネチネチといやらしいカードに・・・。
トレ板でもしょっちゅう見るので存続させます。

【二重召喚】
ブランコの代わりで1KILL補助として使えそう。考え中。

【ギフトカード】
解除されたので求めてる人も見かけるようになりました。
シモッチバーンは決まれば爽快です。


トップはもちろん【水晶の占い師】
次が【ネクロ・ガードナー】または【E・HERO アナザーネオス】。


ちょっと前まではハズレパック代表だったんですが、大きく変わりましたね。


次はパック46。パッケイラストは【E・HERO カオス・ネオス】。かっこ良いか悪いかわからないカード。

【E−HERO マリシャス・エッジ】
ブランコが消えた今では再び・・・ないか。

【剣闘獣ベストロウリィ、ラクエル】
苺はガイザ素材、ラクエルはエースアタッカー
なので、下級剣闘ではこの2枚かな

【紫炎の老中 エニシ、六武衆の御霊代】
うーん・・・評価し辛い

【E−HERO ダーク・ガイア】
コーリングが来ないことにはどうしようも

【剣闘獣ヘラクレイノス】
強さとレアリティ的に見て、ブランコに代わる
新たなトップレアとして入れてもいいかなー。強さも申し分なしでしょう。

【暗闇を吸い込むマジック・ミラー】
一時期トレ板でも頻繁に見るから入れようかと思ったが・・・時代は変わる。

【閃光を吸い込むマジック・ミラー】
肝心な【裁きの龍】の制限を受けてのライトロードの強さ次第


トップレアは【剣闘獣ヘラクレイノス】、
次がE−HERO マリシャス・エッジか各種使える剣闘ですかね。

ブランコが潰れるまでは前のパックより良かったんですが、
完全に立場が逆転してしまいましたねー。


そして最後がパック47。ユベル-Das Extremer Traurig Drachen 。
かなり長い。OCGで名前を宣言しにくいカードの筆頭だろう。

【剣闘獣ダリウス】
馬。特に書くことはない。

【サイバー・ヴァリー】
このパック一番の汎用性で高評価。
制限されない限りはレートから外れることはないかな。

【終末の騎士】
汎用性NO2。現環境でもトップクラスに使われている人気カード。

【ダーク・ネフティス、ダーク・クリエイター】
使いやすさではネフに軍配が上がるかな。

【ブルーサンダーT45】
使われると強さがわかるカード

【ユベル各種】
セットでもすっごく安いよ!

【剣闘獣の闘器デーモンズシールド】
3積みできるところは高評価。でも個人的に出やすい。

【終焉の焔】
一時期ものすごく人気出たけど今じゃ全然見ないね。
Bloo-Dが来るまでは外してもいいかなと思ったり。

【闇次元の解放】
混黒が禁止くらったのでヴァリーと同価値くらいになったかね




トップレアが【サイバー・ヴァリー】か【闇次元の解放】か【終末の騎士】


他は使えるカードが多すぎてみんな安いですね



新弾のパック48。パッケイラストはオネスト。初めてガチと言えるカードがパッケイラストになってくれた。


まず、OCGでの価値と他の規制状況を見ると、当然オネストがトップレアでしょう・・・これはたぶん、くつがえらないかな。


次は汎用性で【ライトロード・ハンター ライコウ】ですかね。




オネスト早く欲しいぜっ!!!
レート外 廃盤限定カード表
2008年06月16日(月) 21:16
ミスがありそうですが作りました
トレード等に役立ててください




レート外のトレード用廃盤カード
(NPC、テーマパック、ビギナー以外の純粋な廃盤)



謎の傀儡師
◎ドラゴンを呼ぶ笛
荒野
魔法除去
鉄のサソリ
酸の嵐
◎トゲトゲ神の殺虫剤
でんきトカゲ
永遠の渇水
神の息吹
守備封じ
墓堀りグール
◎ランプの魔精・ラ・ジーン
パトロール・ロボ
勇気の砂時計
◎シーザリオン
◎コカローチ・ナイト
ニードル・ボール
◎黒き人食い鮫
◎振り子刃の拷問機械
☆レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン
◎陽気な葬儀屋
ワイバーンの戦士
黒き森のウィッチ
☆スカルライダー+儀式
◎牛鬼
☆ゲート・ガーディアン
沼地の魔獣王
◎闇晦ましの城
◎スカルビショップ
☆マジシャン・オブ・ブラックカオス+儀式
細菌感染
ゲール・ドグラ
破壊神 ヴァサーゴ
◎マジック・ランプ
モンスター・アイ
◎悪魔払い
しびれ薬
◎魔女狩り
◎磁石の戦士αβγ
ダーク・アイズ・イリュージョニスト
スーパー・ウォー・ライオン+儀式
◎ゼラ+儀式
デビルズ・ミラー+儀式
催眠術
執念の剣
マジックアーム・シールド
◎サイバティック・ワイバーン
トゥーン・アリゲーター
◎レインボー・フィッシュ
ダーク・エルフ
◎リボルバー・ドラゴン
ガルマソード+儀式
ジャベリンビートル+儀式
チャクラ+儀式
要塞クジラ+儀式
ローガーディアン+儀式
精霊の鏡
天狗のうちわ
☆時の機械−タイム・マシーン
☆暗黒魔族ギルファー・デーモン
ウェザー・レポート
ハーピィの羽根帚
闇の訪れ
ウォール・シャドウ
ダークゼブラ
タイム・ボマー
◎ボアソルジャー
クラブ・タートル+儀式
ダンシング・ソルジャー+儀式
ハングリーバーガー+儀式
迷宮変化
ねずみ取り
粘着テープの家
バーニングソルジャー
炎の剣豪
☆検閲
7カード
一族の掟
ソロモンの律法書
ギロチン・クワガタ
島亀
☆孵化
紅蓮の女守護兵
ピクシーガーディアン
ファイヤーソーサラー
炎の女暗殺者
味方殺しの女騎士
物資調達員
守護霊のお守り
墓荒らしの報い
7つの武器を持つハンター
◎悪魔のサイコロ
生命吸収装置
ファイバーポッド
八汰烏
デビル・コメディアン
ラストバトル!
八つ手サソリ
悪夢の蜃気楼


大くしゃみのカバザウルス
ジャッカルの聖戦士
スネークポット
バイサー・ショック
◎墓守の暗殺者
墓守の大筒持ち
墓守の長
◎墓守の長槍兵
☆有翼賢者ファルコス
黄泉へ渡る船
◎王家の生け贄
クイズ
◎タイムカプセル
突然変異
勇気の旗印
命の綱
降霊の儀式
◎黒板消しの罠
◎弾圧される民
◎団結するレジスタンス
◎逃げまどう民
異次元の狂獣
セコンド・ゴブリン
アンティ勝負
降格処分
◎自律行動ユニット
◎前線基地
◎白竜降臨
◎ブラック・コア
隠れ兵
◎大革命
アイツ
音速ダック
アマゾネスの格闘戦士
◎アマゾネスの聖戦士
アマゾネスペット虎
◎黒蠍−罠はずしのクリフ
コイツ
同族感染ウィルス
ピクシーナイト
魔導サイエンティスト
☆ビッグバン・シュート
☆魔導書整理
◎友情 YU−JYO
竜破壊の証
漆黒のパワーストーン
忍犬ワンダードッグ
◎ウェポンサモナー
◎黒蠍−逃げ足のチック
☆バーサーク・デッド・ドラゴン+儀式
黒炎の騎士−ブラック・フレア・ナイト−
エクゾディアとの契約
◎閃光の双剣−トライス
◎デス・グレムリン
◎黙する死者
終焉のカウントダウン
◎奈落との契約
魂虎
大盤振舞侍
フェンリル
異次元の境界線
風魔手裏剣
野性解放
◎リロード
連鎖除外
◎封魔の呪印
☆トライホーン・ドラゴン他アニバ限定全部



番外

月の女神 エルザェム
◎カクタス
◎コケ
月明かりの乙女
☆ハイ・プリーステス
◎砂の魔女



☆余裕でレート内
◎人によって高レート


使えないカードとどうでもいいバニラは抜いてあります
禁止カードは評価外




 | HOME | 




Designed by GALPOP BLOG + GALPOP.NET ----- Powered by DTIブログ -----