吉番 Vol.31(2008年4月放送) 吉祥寺はバリアフリーか? |
|
持田浩嗣が吉祥寺に縁のある方と対談するコーナー「吉祥寺極楽園」がスタートした。
■吉祥寺ツアー「高齢者疑似体験」:高齢者を疑似体験できるキットを装着し市政センター、自転車、店での食事を体験。もう一組は車いすで街を散策した。撮影中、邑上武蔵野市長に遭遇するというハプニングも。
■持田浩嗣の吉祥寺極楽園:第1回の対談相手はのろの加藤幸和さん。吉祥寺の音楽の歴史を大まかにお話いただいた。
|
|
吉番 Vol.32(2008年5月放送) 吉番ライブ2008 |
|
吉番ライブ2008を開催。吉番出演のザ・クワガターズ、持田浩嗣、チャボ☆チョップ、ユースムースアヴェニューが楽曲を披露。ステージの合間に、落書き消しちゃい隊でお世話になった武蔵野市・石原雅典さん、料理対決でお世話になったマノ料理学園・間野百合子さんがゲストとして登場。過去に放送された吉番を振り返った。
ラストは出演者全員によるエンディングテーマ『魂のシンガー』で締めくくった。
|
|
吉番 Vol.33(2008年6月放送) 吉祥寺とジャズ |
|
■持田浩嗣の吉祥寺極楽園:吉祥寺にジャズ文化を定着させた功労者の一人、故・野口伊織さんの奥様、野口満理子さんをお迎えした。吉祥寺とジャズの歴史をテーマにお話をうかがった。
■ザ・クワガターズのどうする×3「ZELE」:美容室ZELEを体験リポート。パーソナルカラー診断、ヘッドスパを体験した。
|
|
吉番 Vol.34(2008年7月放送) 郵便局クイズ |
|
吉番に郵便局から取材のオファーが来た。
■吉番的社会科見学「郵便局」;武蔵野関前郵便局を訪問。武蔵野市にあるポストの数など、郵便局に関するクイズ5問が出題され、最も得点の少なかった増田が罰ゲームを受けた。
■持田浩嗣の吉祥寺極楽園:吉祥寺の老舗ライブハウス曼荼羅について、曼荼羅・藤崎博治さんにお話をうかがった。 |
|
吉番 Vol.35(2008年8月放送) オススメのバー3軒 |
|
吉祥寺のバーを紹介してほしいという街の人の声に応えてバー特集。
■対決!吉祥寺「グルメリポーター対決」:吉祥寺のバー3軒(BAR WOODY、D-ray、FUNK STEP)のオリジナルカクテルを飲み、グルメリポーターとして表現する対決。どちらがより的確にカクテルを表しているか、バーテンダーさんに判定いただく。青組が勝利。 |
|
吉番 Vol.36(2008年9月放送) 炎天下を走り回る |
|
チャボ☆チョップとザ・クワガターズが長野県北志賀で合宿をしていると聞きつけ、ロケを決行。
■友好都市シリーズ第2弾「道祖神めぐりin長野県安曇野市」前編:吉祥寺のある武蔵野市の友好都市9つのうちの1つ長野県安曇野市を訪問。村の守り神である道祖神の数が日本一である安曇野市。400か所の道祖神をお参りすれば、隅々までまわれるとロケを開始。400は無理だと100に変更。 |
|
吉番 Vol.37(2008年10月放送) わさび、りんご、桃、信州サーモン |
|
前回に引き続き、安曇野ロケをお送りした。
■友好都市シリーズ第2弾「道祖神めぐりin長野県安曇野市」後編:道祖神めぐりのかたわら、名所、名物紹介を。前回、わさびを味わった増田・長沼組は、もぎたてのりんごと桃を堪能。一方、とれたての信州サーモンをいただいた坪井・藤井組は、きん○○池を目指し、再び山へ向かった。 |
|
吉番 Vol.38(2008年11月放送) 街を見つめ直す! |
|
芸術の秋ということで、写真家・村林眞叉夫さんを迎えて、写真対決を行った。
■対決!吉祥寺「写真対決」:街の一部を写真で切り取り、アートにしよう。村林さんの掲げたテーマ「写真のたくらみ」を実践すべく、街を歩き回る青組、桃組。テーマを素直に表現した桃組が勝利した。>スペシャルコンテンツ |
|
吉番 Vol.39(2008年12月放送) 吉祥寺テスト! |
|
番組開始3年を経て、どれだけ吉祥寺のことを学んだか試してみようと、テストを作成した。この模様は、朝日新聞、読売新聞に掲載いただきました。
■対決!吉祥寺「吉祥寺テスト2008」:吉祥寺の歴史、地理、雑学諸々の知識を試す「吉祥寺テスト2008」を実施。難しすぎるので、街で90分調査をしてきてよい、という特別ルールを適用。桃組が勝利し、対決シリーズの優勝が決まった。>スペシャルコンテンツ |
|
吉番 Vol.40(2009年1月放送) 吉祥寺は足で学べ! |
|
何かをテーマに2組が対決し、3勝したほうが優勝という対決シリーズ。前回で決着がつき、負けた青組は2度目のスペシャルロケに。
■吉祥寺テスト2008答え合わせ編:「吉祥寺テスト2008」で間違えた問題を、その場に足を運んで答え合わせをするというスペシャルロケ。吉祥寺を歩き回ったあげく、車に乗せられて着いた先は水道橋・・・。その先には真のスペシャルロケが待っていた。 |
|
Vol.01〜Vol.10 | Vol.11〜Vol.20 | Vol.21〜Vol.30 | Vol.31〜Vol.40 | Vol.41〜Vol.42
トップページ | 出演者紹介 | 過去の吉番 | スペシャルコンテンツ
Copyright (C) 2005-2008 MMCTV All Rights Reserved.
|