吉番 Vol.21(2007年6月放送) Move us>>>ムーバス |
|
フリービート・Sarraが渡米、トゥクトゥクスキップが多忙のため、吉番を卒業。ムーバスツアーでは様々な出会いがあり、後の企画にもつながった。
■吉祥寺ツアー「ぶらりムーバス北西循環編」:ムーバス北西循環編をツアー。サイコロを振って出た目の数だけ停留所を進めるというルールで、予測不能のぶらり旅を実施した。
|
|
吉番 Vol.22(2007年7月放送) 吉祥寺らしいファッションとは? |
|
吉音コンテストでオーディエンス賞を受賞したチャボ☆チョップの3人、そして吉祥寺にあるライブハウスから、シルエレゆき、福原和樹の2人が司会として加わった。さらにザ・クワガターズが新コーナーを担当、番組史上最大の出演者数となった。
■対決!吉祥寺「夏のファッション対決」:吉祥寺の街で買い物した洋服、雑貨をコーディネートして、どちらがより吉祥寺らしいファッションになるかを競った。判定には専門学校・二葉ファッションアカデミーの先生、学生のみなさんにご協力いただいた。桃組が勝利。
■ザ・クワガターズのどうする×3「レインボージュニアコーラス」:ジュニアコーラスの練習に参加して、体験リポート。参加者募集のPRを行った。
|
|
吉番 Vol.23(2007年8月放送) 吉祥寺に残る自然 |
|
■対決!吉祥寺「夏野菜料理対決」:吉祥寺北町で農業を営む田中さんの畑で収穫した野菜を使って料理対決を行う。判定はマノ料理学園・間野百合子園長。青組が勝利。
■ザ・クワガターズのどうする×3「吉祥寺でクワガタが採れるか?」:吉祥寺でクワガタの採集を行うべく、諏訪クワガタ昆虫館でいただいた情報を元に玉川上水近辺を散策する。夕方に仕掛けをほどこし、翌早朝に再び訪れたが、空振りに終わった。 |
|
吉番 Vol.24(2007年9月放送) パープル通りと風見鶏 |
|
■対決!吉祥寺「ココドコ?」:写真を見て、その場所を当てるおなじみの企画。撮影中、どしゃぶりのにわか雨に見舞われるといったハプニングもあった。桃組が勝利。
■ザ・クワガターズのどうする×3「テンミリオンハウス月見路」:高齢者の憩いの場となっているテンミリオンハウス月見路で体操、昼食、落語を体験リポートした。 |
![](/contents/004/537/077.mime4) |
![](/contents/004/537/078.mime4) |
パープル通り |
風見鶏 |
|
吉番 Vol.25(2007年10月放送) 食欲の秋、スポーツの秋 |
|
■対決!吉祥寺「料理を食べて世界制覇!」:吉祥寺の街で世界各国の料理を食べ、食べた国の数を競う。予算は1万円。1店舗につき1か国まで。結局、国の数が同じになったため、予算を低くおさえた青組を勝利とした。
■ザ・クワガターズのどうする×3「横河武蔵野FC」:地元のサッカーチーム横河武蔵野FCの練習を体験リポート。調子に乗ってクワガターズはPK対決を申し込むが敗北を喫する。 |
|
吉番 Vol.26(2007年11月放送) 吉祥寺で日曜大工 |
|
欠席した青江の代わりにチャボ☆チョップのヘルプドラムの青木(※現在はメンバー)がヘルプで参戦。対決シリーズに決着がついた。
■対決!吉祥寺「日曜大工対決」:一級建築士・佐竹さん、勝又木材の協力のもと、ギタースタンドを作る対決を行った。完成度、機能性、デザイン&アイデア、日曜大工スキルの4つの面から採点。桃組が勝利し、対決シリーズ優勝を決めた。
■ザ・クワガターズのどうする×3「第3回くぬぎサミット」:いつもは街のサークル、団体などのPRを行ってきたが、自主企画ライブの告知を行った。 |
|
吉番 Vol.27(2007年12月放送) 冬の日本海! |
|
初の地方ロケを実施。対決シリーズに敗れた青組は、スペシャルロケに強制参加。2か月にわたってお送りした。
■吉祥寺知名度調査in山形県酒田市 前編:武蔵野市と友好関係にある山形県酒田市を訪れ、吉祥寺の知名度調査を実施。100名分の調査を完遂しないと東京に帰れないというルール。酒田市の名産・名所を紹介するというミッションも与えられ、冬の酒田市を巡る。 |
|
吉番 Vol.28(2008年1月放送) 66%、結構有名なのか?まだまだなのか? |
|
■吉祥寺知名度調査in山形県酒田市 後編:2日目、雪のちらつく中、山居倉庫、最上川スワンパーク、土門拳記念館といった酒田市の観光名所をまわる。東北公益文科大学、商店街で人数を稼ぎ、暗くなりかけた頃にようやく100名分の調査を完了。酒田市における吉祥寺の知名度は66%だった。 |
|
吉番 Vol.29(2008年2月放送) 2年もやって1.2% |
|
放送開始して2年を過ぎたところで、番組がどれだけ吉祥寺に浸透しているか調査を実施した。青木がチャボ☆チョップの正式メンバーとなったため、吉番レギュラー出演者として迎えられた。
■吉番知名度調査in吉祥寺:雪が降る吉祥寺の街頭で吉番の知名度調査。ついでに、番組企画の参考とすべく、吉祥寺の問題点、番組で取り上げてほしい場所などを同時にうかがった。82名に調査を実施したところ、番組を知っている人は1人だった。知名度1.2%。
■ザ・クワガターズのどうする×3「不老体操」:高齢者の健康促進を目指す不老体操を体験リポート。銭湯で体操を行い、その後、湯船につかった。 |
|
吉番 Vol.30(2008年3月放送) 国立のピッチに立つ! |
|
■対決!吉祥寺 ぶらりムーバスツアー東循環編:以前に行った、ぶらりムーバスツアーを対決形式で行った。今回のムーバスの路線は東循環コース。サイコロの出た目の分だけ停留所を進み、人との“ふれあい”に成功すると次に進めるというルール。同じバスでゴールし、引き分けとなった。
■ザ・クワガターズのどうする×3「横河武蔵野FC」:以前に取材した横河武蔵野FCの開幕戦が国立競技場で開かれると聞きつけ、取材を敢行。坪井・実況、長沼・解説で試合をリポート。試合は2対1で横河武蔵野FCがアルテ高崎を下した。 |
|
Vol.01〜Vol.10 | Vol.11〜Vol.20 | Vol.21〜Vol.30 | Vol.31〜Vol.40 | Vol.41〜Vol.42
トップページ | 出演者紹介 | 過去の吉番 | スペシャルコンテンツ
Copyright (C) 2005-2008 MMCTV All Rights Reserved.
|