トップページ出演者紹介 | 過去の吉番 | スペシャルコンテンツ
 

 2005年10月の放送開始以来、様々な出会いあり、困難ありで、続いてきた吉番。その足跡をご紹介します。


吉番 Vol.01(2005年10月放送) 漫画・アニメの街、吉祥寺
01

エフエフ広場前で公開収録。司会に持田ヒロツグ、レギュラー出演者に吉音コンテストグランプリ受賞のユースムースアヴェニュー、同じく特別賞受賞のとんかつパン。7人でスタート。
■吉祥寺ランキング「吉ぱん」:ストリート系パン屋「吉ぱん」(※今は営業していない)の売上げランキングをクイズ形式で。
■キチジョージャー「吉祥寺と漫画・アニメの関係」:吉祥寺にはなぜ漫画家が多いのかを評論家・竹熊健太郎さんを迎えて検証。
■対決!吉祥寺「わらしべCD前編」:2組に分かれ、ユースムースの新作CDを物々交換して、より良い品物に換えた方が勝ちとなる対決シリーズ第1弾。


吉番 Vol.02(2005年11月放送) 立ち飲みのススメ
02

いせや特集。「キチジョウジャー」、「吉祥寺ランキング」ともにいせやを紹介。今はない、いせや旧店舗が懐かしい。
■キチジョウジャー「いせやの通な楽しみ方」:いせやに30年通い続けている常連客、加藤さんにいせやの楽しみ方を教えてもらった。
■吉祥寺ランキング「いせや」:いせやの串売上げランキングを発表。2位の串は?
■対決!吉祥寺「わらしべCD後編」:物物交換の後編。青組はチタンブレスレット。桃組はまりもの置物とTシャツをゲット。桃組に軍配があがった。


吉番 Vol.03(2005年12月放送) おせちのお買い物は吉祥寺で
03

年末特番として、吉祥寺で購入してきた食材でおせち料理を作るコーナー1本で30分を通した。出演者・南がユースムースアヴェニューを脱退したことにより、出演者6人となる。
■対決!吉祥寺「おせち対決」:吉祥寺で購入してきた食材で、雑煮+2品のおせち料理を作る対決第2弾。出来上がった料理は、マノ料理学園・間野百合子園長に判定してもらう。桃組が勝利をおさめた。


吉番 Vol.04(2006年1月放送) 吉祥寺に吉祥寺はなかった
04

吉祥寺の名前の由来となった本駒込にある吉祥寺に歩いて初詣に行く新春特番。吉祥寺の歴史を身をもって学んだユースムースの3人。読売新聞の取材を受け、翌朝の紙面に掲載。
■吉祥寺初詣ウォーク:ユースムースアヴェニューの3人が吉祥寺(武蔵野市)から吉祥寺(本駒込)までの約18kmの道のりを歩いて初詣に出かける。ポイント毎に司会の持田浩嗣が登場したり、道中、とんかつパンの2人とメールで交信したりした。


吉番 Vol.05(2006年2月放送) 吉祥寺を写す!
05

吉祥寺の街を写真で記録する対決を行った。対決シリーズに時間を割くスタイルに移行。久々にエフエフ広場前で公開収録を行った。
■吉祥寺ランキング「プティシエ」:すべてのケーキが200円以下。すぐに売り切れてしまうという隠れた人気店の売上げランキングを紹介。
■対決!吉祥寺「写真対決」:「遺したい2006年の吉祥寺」をテーマに写真を撮影。吉祥寺の街を撮り続ける、らかんスタジオ・鈴木育男会長に判定してもらった。桃組が勝利をおさめた。


吉番 Vol.06(2006年3月放送) 吉祥寺をきれいに!
06

1つのコーナーで30分をもたせるスタイルに移行。出演者・木下がユースムースアヴェニューを脱退したことにより、出演者は5人となる。
■対決!吉祥寺「ごみ拾い対決」:吉祥寺の街の美化活動を行うNPOグリーンバードとともに、ごみ拾い対決を実施。1時間で集められたごみの量と内容が採点された。グリーンバード吉祥寺支部・登坂亮太代表にその活動と吉祥寺のごみについて語ってもらいながら、ごみを拾った。桃組が勝利。


吉番 Vol.07(2006年4月放送) 土手、風車、錨、犬
07

■対決!吉祥寺「ココドコ」:吉祥寺周辺のある場所の写真を見て、その場所を探す対決。それぞれのエピソードも解説。土手、風車、錨、犬のパネルの4問。桃組が勝利。

土手
風車
犬のパネル

吉番 Vol.08(2006年5月放送) 吉祥寺音楽祭!
08

吉祥寺音楽祭を持田ヒロツグがリポート。吉音コンテストでは、前年度グランプリバンドとして演奏するユースムースアヴェニューの楽屋を直撃。北口スーパーステージでは、持田が自ら出番前の舞台裏をリポート。吉番エンディング曲でもある『魂のシンガー』を熱唱する。翌日の北口スーパーステージでは、雨の中、とんかつパンが演奏。とんかつパンの2人はこの回をもって吉番を卒業した。


吉番 Vol.09(2006年6月放送) 昭和の情緒を残すハモニカ横丁
09

スタート当初7人いた出演者がついに3人まで減少した。3人では対決もできないので、新コーナー「吉祥寺ツアー」がスタート。
■吉祥寺ツアー「ハモニカ今昔」:ハモニカ横丁をまわりながら、持田がクイズを出題。青江、近藤が答える。井戸、もっとも狭い路地、チームハモニカ、珍来亭を取材。敗者・青江は罰ゲームとして一人寂しくハーモニカを路上演奏した。


吉番 Vol.10(2006年7月放送) 吉祥寺の定番と言えば・・・
10

吉音コンテストでグランプリを受賞したトゥクトゥクダッシュ(よねっち、やまねー、ほか)とダンスユニット・フリービート(Mieko、Sarra)を新しいメンバーとして迎えた。吉番第2章はここからスタート。
■吉祥寺の定番でオープニング撮影:番組オープニング映像をリニューアルするため、吉祥寺の定番となる場所で撮影を行う。どこでだれを撮影するかは、くじで決定。よねっちには、ようかんで人気の小ざさが当たり、早朝、小ざさに並び、ようかんを入手。店の前で丸かじりするシーンを撮影した。

Vol.01〜Vol.10 | Vol.11〜Vol.20Vol.21〜Vol.30Vol.31〜Vol.40Vol.41〜Vol.42

トップページ出演者紹介 | 過去の吉番 | スペシャルコンテンツ

Copyright (C) 2005-2008 MMCTV All Rights Reserved.