|  |
ベルジャンタイプのビール、常陸野ネストホワイトエールを蒸留して造った世界でただひとつの梅酒です
|

|  |
日本一に選ばれた極上梅酒。人気ビール「ホワイトエール」を蒸留した自家製スピリッツに梅を漬け込んで造り上げた唯一の味わいと余韻。 【日本一に輝いた極上梅酒】木内梅酒 500ml
|
全国各地から秘蔵の梅酒が集まる日本最大の梅酒コンテスト「天満天神梅酒大会」。その数100社162銘柄にも及びます。
天満天神の一般参詣者1万2千の投票から上位12銘柄が選ばれ、ソムリエ、著名人ら審査員による最終審査により、一位、二位、三位が決定します。
2009年、初出品で栄えある日本一の称号「天下御免」を授かった極上梅酒「木内梅酒」。そこには他の梅酒にはない独自の製法が...
|
有機農法で有名な茨城県八郷は、農作物が豊富な土地です。そこで育った白加賀梅を半年間じっくりと蒸留酒の中に漬込みました。体に良いといわれる梅の優れた成分が、ゆっくりと溶け込んでゆきます。
たとえば疲労回復によいとされるクエン酸。体内の疲労物質である乳酸を分解して血液をきれいにしてくれたり、摂取しづらいカルシウムの吸収を高める働きもします。
その他整腸効果の高いピクリン酸やアロマテラピー効果があるベンズアルデヒドなど、梅酒に含まれる成分はとても健康にいいものが多く、現代人にはぴったりのアルコール飲料とも言えます。
そしてもうひとつ甘さにも秘密が...
甘みに使用しているのが果糖、フルーツシュガーです。果糖は蜂蜜や果物に含まれている糖類で、とてもマイルドな味わいが持ち味です。
その最大の特徴は、同じカロリーを持つブドウ糖と比べて甘さが1.5倍あるということ。 つまり同じ甘さならば67%のカロリーしかありません。さらに、体への吸収も遅く 血糖値も僅かにあがるだけで、とても健康的な甘味料です。
べとつかないでさらりとした甘さ。これも「木内梅酒」の美味しさの秘密です。
○世界でも極めて稀な「ホワイトエールの蒸留酒」
通常梅の漬込みに用いるのは焼酎やホワイトリカーです。でも木内梅酒にはちょっと他とは違う秘密が。
それはビールの蒸留酒に梅を漬込んでいるという点です。
もちろんビールといっても普通のビールではありません。コリアンダーやオレンジピールなどのハーブスパイスをもちいたベルギーの伝統的スタイルにのっとって醸造する常陸野ネストビール「ホワイトエール」を蒸留したスピリッツに漬込んでいます。
日本、アメリカ、イギリスと世界各国の最も大きなビールコンテストで金賞を受賞し、本場ベルギーでは最高ランクの三ツ星を獲得した、ネストビールの一番人気「ホワイトエール」。
その風味豊な「ホワイトエール」の減圧蒸留を繰り返すこと3回。そこから生まれるのはアルコール度数47%以上の極めて稀なスピリッツです。ホワイトエール特有のハーブ、スパイス、そしてビールならではホップの香りがほのかに残る、他にはない味わいをもった極上のスピリッツ。アメリカへは200mlの洒落た瓶に詰められ「Kiuchi no Shizuku」と命名されて輸出されています。
注)国内販売の「木内の雫」はスピリッツではなくリキュールタイプです。
こうして極上の自家製スピリッツに梅を漬込み造られる極上梅酒が「木内梅酒」です。
梅の風味とさらりと上品な甘さ。ホワイトエール由来のハーブスパイスそしてホップのほのかに残るキャラクターが、今までにない後味と余韻を生み出しています。
ストレート、ロック、水割り、お湯割りと、お好きなスタイルで、飲みやすくそれでいて、個性豊かな木内梅酒をお楽しみください。
タイプ:リキュール
アルコール分:14.5%
原材料:白加賀梅(茨城県八郷産)・果糖
自社製スピリッツ
(ホワイトエール蒸留酒)
|
|
|
|  |