☆ね年…自分一人で人生を過ぎて来たと思っていたが実に沢山の人のお陰で過ぎてきた
☆うし年…個人感情個人思考を貫かんとすれば難が生ずる
☆とら年…自動車壁に突き当たる様。前途多難故ご用心
☆う年…思いもよらぬ事起こり来る。泰然と処すれば難自ずから去る
☆たつ年…紙一枚でも無駄にするかせぬかというところに意味がある
☆み年…万縁おさまりて落ち着きを生ず。平々たるうちに吉運巡り来る
☆うま年…人情は軽薄なること雲の変ずるが如し。信念を貫いて大功あり
☆ひつじ年…教えるのでなく教わるのである。死に至る最後まで教わるのである
☆さる年…自分の限界を決めてかからず奮起して功あり
☆とり年…一事多きより一事少なきがよい。事を省いて吉運
☆いぬ年…暦の節ごとに節季といって頭を下げたように人は謙虚が本質である
☆い年…我が心に叶わぬこと多きがこの世の習いと悟る日
(松雲庵主)