県立病院を運営する県病院事業局(知念清局長)は、病院、診療所の医療機器を整備し医療体制の充実を図ることを目的に、県民からの寄付を募るための要綱を6日までに施行し、同日からホームページ上での募集を始めた。経営面から病院の在り方が取りざたされる中、県立病院を県民全体が支える仕組みを作るために生み出された方策。同局は「全適(地方公営企業法の全部適用)の病院で寄付金の控除が受けられるのは全国で初めてではないか。県民全体が県立病院を支える一歩にしたい」としている。
国や地方公共団体への寄付については、税制上の控除が受けられるが、一般会計とは別の管理者が置かれている地方公営企業の病院事業に関して適用されるかが不明で「広く寄付を呼び掛けられる状態ではなかった」という。
今回、沖縄国税事務所に照会したところ、地方公営企業も地方公共団体として扱うことが可能で、税制上の控除を受けられることが判明。県病院事業局は「企業だけでなく、一般県民も参加しやすい方法に工夫していきたい」と話している。
寄付は法人、個人を問わず募集し、どちらも法人税、所得税の控除などを受けられる税制上の利点がある。随時受け付けており、寄付をしたい企業や個人が寄付申出書で病院事業局に申し込み、指定金融機関で納入する。寄付金は病院事業会計に直接納入される。
経営難が続く県立病院は昨年、中部病院で放射線治療装置が老朽化で故障したにもかかわらず、資金不足で更新できない事態が発生。一時、新規患者の受け入れを停止した。
寄付の問い合わせは同局(電話)098(866)2832、実施要綱は同局ホームページhttp://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=98&id=19049&page=1(玉城江梨子)
次の記事:石垣市長、尖閣上陸国に要請 ...>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
Photo History
琉球新報掲載写真でつづるオキナワの歴史
しんぽう囲碁サロン
世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ
琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店
ウェブサイトからも購入可能に!
ちょBit
新報パーソナルアド
ウイークリー1
沖縄県内・県外就職・求人情報ニュースサイト
琉球新報の本
琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ
生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター
130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
新報ローカルブログ
ミニコミ誌連動のローカル情報
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。