くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2009年04月07日(火)夕刊

01
02
03
04
05
06
07

4月6日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

米国防長官、ステルス戦闘機F22の発注中止を発表

米、F22戦闘機生産中止へ 国防長官が発注停止を表明

日米安保理決議案、北の船舶検査徹底…制裁強化に重点 北朝鮮、ミサイル問題【2】4月6日~注目テーマ

F22=07年、沖縄の米軍嘉手納基地  【ワシントン=鵜飼啓】ゲーツ米国防長官は6日、記者会見し、最新鋭のステルス戦闘機F22の新たな発注中止やミサイル防衛の一部計画取りやめなど、高コストや無駄の多・・・>>続き

 【ワシントン=弟子丸幸子】ゲーツ米国防長官は6日、オバマ米大統領に提言する2010会計年度(09年10月—10年9月)国防予算に関する見直し計画を発表し、最新鋭戦闘機F22の新規発注を停止する方針を・・・>>続き

 【ニューヨーク=白川義和】北朝鮮のミサイル発射を受け、日米両国が準備している国連安保理決議案の概要が6日、判明した。  北朝鮮の船舶などの貨物検査徹底を求め、北朝鮮への移転を禁止する核・ミサイル関・・・>>続き

服役中の男を逮捕 舞鶴の女子高生殺人・死体遺棄容疑

日銀、金融機関向け資金供給で担保の対象拡大 金利は据え置き 米国発、金融危機注目テーマ

京都・舞鶴の女子高生殺害容疑、60歳無職男を逮捕

京都刑務所から警察車両で出る中勝美容疑者=7日午後0時57分、京都市山科区、筋野健太撮影  京都府舞鶴市で昨年5月、高校1年の小杉美穂さん(当時15)が殺害された・・・>>続き

 日銀は7日開いた金融政策決定会合で、政策金利の誘導目標を現行の年0.1%に据え置くことを全会一致で・・・>>続き

京都刑務所を出る中勝美容疑者を乗せた車(中央)(7日午後0時56分、京都市山科区で、読売ヘリから)=上田尚紀撮影  京都府舞鶴市で昨年5月、府立東舞鶴高浮島分校1年小杉美穂さん(当時15・・・>>続き

イタリア地震、死者150人 不明250人、救助難航

テポドン2号、米軍幹部「実験は失敗」 北朝鮮の打ち上げ分析 北朝鮮、ミサイル問題【2】4月6日~注目テーマ

恩師・ミスター超えた!松井秀が1号2ランの通算445号

6日、完全に倒壊した4階建てアパートで、生き埋めになった住民の助けを求める声に気づき、救出作業をするレスキュー隊員ら=ラクイラ、南島写す  【ローマ=玉川透】イタリア中部で6日未明(日本時間同日午前)に起きた地・・・>>続き

 【ワシントン=弟子丸幸子】米軍最高機関である米統合参謀本部のカートライト副議長は6日の記者会見で、・・・>>続き

 【ボルティモア(米メリーランド州)=小金沢智】米大リーグ、ヤンキースの松井秀喜外野手(34)が6日・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2009年04月07日(火)朝刊

01
02
03
04
05
06
07

4月6日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

首相、大型補正予算を指示 10兆円超過去最大の見通し 米国発、金融危機注目テーマ

米銀に円・ユーロ融通枠 日米欧5中銀 最大29兆円 米国発、金融危機注目テーマ

米、対北強硬姿勢鮮明…安保理での対話重視から転換 北朝鮮、ミサイル問題【2】4月6日~注目テーマ

 麻生首相は6日、与謝野財務相に対し、政府・与党が検討中の新経済対策について、国内総生産(GDP、約500兆円)の2%を上回る規模の09年度補正予算案を編成するよう指示した。10兆円超の国費を投入する・・・>>続き

 日米欧の主要5中央銀行は6日、金融市場の動揺が再燃する場合に備え、資金供給の連携強化で合意したと発表した。日欧の中銀が米連邦準備理事会(FRB)と資金融通を巡って今年10月末を期限とする新たな通貨交・・・>>続き

 【ニューヨーク=白川義和】米国のスーザン・ライス国連大使が北朝鮮の弾道ミサイル発射に関する5日の国連安全保障理事会非公式協議で、「安保理が強い対応を示すことが6か国協議の活性化につながる」と述べたこ・・・>>続き

舞鶴高1殺害容疑で逮捕へ 捜索受けた60歳 京都府警

首相、補正10兆円超指示 追加経済対策 税制改正も盛る 米国発、金融危機注目テーマ

北朝鮮への送金規制強化など、追加制裁を10日に閣議決定へ 北朝鮮、ミサイル問題【2】4月6日~注目テーマ

 京都府舞鶴市で昨年5月、高校1年の小杉美穂さん(当時15)が殺害された事件で、府警舞鶴署捜査本部は・・・>>続き

 麻生太郎首相は6日、首相官邸で与謝野馨財務・金融・経済財政相と会い、追加経済対策の財政支出の規模に・・・>>続き

 政府は10日の閣議で、「人工衛星」名目で弾道ミサイルを発射した北朝鮮に対する日本独自の経済制裁とし・・・>>続き

「衛星認識されず」日本政府 北朝鮮ミサイルで 北朝鮮、ミサイル問題【2】4月6日~注目テーマ

ファストリ、「ユニクロ」中国でネット通販 アリババと連携

首相、10兆円景気対策を指示…がん治療薬開発支援も 米国発、金融危機注目テーマ

 政府は6日、北朝鮮がミサイル発射で「人工衛星を軌道に進入させることに成功した」と発表したことに対し・・・>>続き

 カジュアル衣料品専門店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは中国の電子商取引(EC)大手ア・・・>>続き

 政府・与党が取りまとめる追加景気対策「新たな経済対策」の原案が6日、明らかになった。  原案は、・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 北朝鮮のミサイル発射問題は国連安保理に舞台が移りました。「明白な決議違反」とする日米と慎重姿勢の中ロという構図が浮き彫りになりました。特派員によると米中の対立が際だっていたとのこと。日本政府の悩みも含め「時時刻刻」でリポートしました。国内では、麻生首相が過去最大の補正予算案編成を指示したことが最大のニュース。1面と3面で解説しました。詐欺手口がネットオークションで「購入」されていたという社会面の記事も力作です。(陽)

日本経済新聞

麻生太郎首相が6日、追加経済対策の財政支出の規模を10兆円超にするよう指示しました。米リーマン・ショックから200日あまり。日本経済は依然長いトンネルの真っただ中にあります。経済規模が半分に縮小するハーフエコノミーが現実になる中、どう回復軌道を描くのか。在庫調整の進展など明るい兆しも見えます。1面で新連載がスタート。「マイナス景気」の中で試される復元力を多面的に分析しています。(く)

読売新聞

 北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて、国連の安全保障理事会が緊急の非公式協議に入りました。米国は北朝鮮に対する安保理の新決議を求めるなど、強硬な姿勢を見せています。一方、中国とロシアは新決議に慎重な姿勢を崩しておらず、日米と中露の溝が深まってきました。1面、2面、3面で安保理の行方を追いました。1面では緊急連載「揺れる同盟 ミサイル発射」も始めました。国際面と解説面もあわせてお読みください。(大)

新聞案内人

2009年04月07日

西島 雄造 ジャーナリスト、元読売新聞芸能部長 経歴はこちら>>

私を野球に連れてって

 球春到来――。プロ野球ファンも、約5か月の長い冬眠から目覚めた。もっとも今年はWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の興奮冷めやらず、気分はいつになく早いシーズンイン。・・・>>続き

ご購読のお申し込み

>>最新ランキング一覧へ


ブログパーツ

あらたにす便り