ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

「霞が関支配の典型例」橋下府知事がゆとり教育を批判

4月7日11時49分配信 産経新聞


 「ゆとり教育」路線を修正した小中学校の新しい学習指導要領が4月から先行実施されることについて、大阪府の橋下徹知事は7日、「ゆとり教育は、保護者が何を求めているかを、霞が関が把握していない典型例」と従前の国の教育

施策を批判した。

 新指導要領については歓迎する意向を示したが、「現場が急には対応できないという話も教育委員から聞いている」と指摘。主要教科の授業時間増、小学校での外国語活動導入などの新しい内容に備え「態勢を整えなければならない」とし、「制度変更のはざまの時期に在学している子供たちをどう救うかが行政の課題」と述べた。

 一方、近畿地方整備局の今年度公共事業費の予算配分で、大阪府庁近くに国合同庁舎を建設する事業費が計上されたことに対し、8日に上京し、金子一義国土交通相に意見を具申することについて、「日本という国を霞が関だけでコントロールするのは無理な話。霞が関支配の国から民主的な国に変えていくために意見を述べたい」と説明した。

【関連記事】
「大阪で学力向上の“実証実験”」 関西プレスクラブで陰山英男氏講演
【日本の議論】「夜スペ」は公教育の敵か?
「公務員ごとき」大阪・児童文学館問題で応酬
橋下知事「教育バウチャー制導入を」 府教委に検討提案
10高校が“公立エリート校”に 大阪府教育委が構想の詳細

最終更新:4月7日12時2分

Yahoo!ニュース関連記事

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

関連トピックス

主なニュースサイトで 橋下徹 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS