レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【イタリア】首相、非常事態を宣言 地震死者92人負傷者1500人 数千人が家を失う
- 1 :かなえφ ★:2009/04/06(月) 23:52:27 ID:???0
- イタリア中部で6日起きた強い地震で、イタリアのANSA通信は、救助隊の話として犠牲者が92人に達したと伝えた。
建物の下敷きになるなどして少なくとも1500人の負傷者が出ている。ベルルスコーニ首相は非常事態を宣言した。
ローマの北東95キロ付近の震源に近いラクイラでは数千人が家を失い、避難住民は近隣の町も含めると5万人に
達したとの報道もある。
ラクイラは歴史的建造物が数多く、地元メディアは、13世紀末の建築で、ローマ法王ケレスティヌス5世が埋葬されている
サンタマリア・ディ・コッレマッジョ聖堂が大きな被害を受けたと伝えた。ANSA通信によると、ローマ市内にある3世紀の
遺跡「カラカラ浴場」も損傷を受けたとみられている。
asahi.com 2009年4月6日22時58分
http://www.asahi.com/international/update/0406/TKY200904060253.html
▽震源に近いラクイラでは消防士らが崩壊したがれきを取り除き、下敷きになった人びとの救出を続けた(画像)
http://www.asahi.com/international/update/0406/images/APX200904060009.jpg
▽イタリア中部ラクイラで6日、倒壊した建物の下から救出された女性を運ぶ救助隊員ら(画像)
http://www.asahi.com/international/update/0406/images/RTR200904060118.jpg
▽イタリア中部ラクイラで6日、地震で倒壊した4階建て建物から救出される被災者(画像)
http://www.asahi.com/international/update/0406/images/APX200904060010.jpg
▽関連スレッド
【イタリア】マグニチュード6・3の地震で子供4人を含む6人死亡 教会崩壊、多数が負傷
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238994766/
- 2 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:52:56 ID:Ku2kEytc0
- 古い家多いからなイタリアは
- 3 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:53:04 ID:AywZPcYn0
- 2げっと \( ´,_ゝ`)/
- 4 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:53:14 ID:AzIEhIvj0
- 出来れば日本が一番乗りで救援に行けたら良いが
- 5 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:53:18 ID:T5QSfiGh0
- 思った以上にひどい
- 6 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:53:38 ID:m0UC0iaO0
- また誰の手に渡るか分からない募金活動が始まるな
- 7 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:53:39 ID:pfYK3xJB0
- 地震は他人事じゃないからなあ
- 8 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:53:41 ID:z0Nj0QhV0
- 日本は何かするのか・・・・?
- 9 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:53:54 ID:rqDF5g0NO
- 日本から出来ることは何か無いか
- 10 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:54:02 ID:tX97+w4I0
- 麻生総理はようごけ
- 11 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:54:10 ID:O856ZRqB0
- また貴重なパスタが
- 12 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:54:13 ID:qy4OEx+50
- こういう時に歴史的建造物の○○は大丈夫でした
つって報道すると怒られるんだろうな
- 13 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:54:14 ID:Wub94ePFQ
- 日本の地震力を今こそ輸出
- 14 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:54:15 ID:guDIPP+J0
- 今回の地震はマグニチュード(M)6・3、震源の深さは10キロ。
920 :名無しさん@九周年[]:2009/04/06(月) 22:22:17 ID:bUsF0rhG0
2003年宮城県北部地震 (Mj6.2) 深度12km
死者0人、負傷者649人、建物全壊489棟、半壊1,231棟
2003年(平成15年)7月26日、宮城県北部を震源として連続的に発生した地震で、
最大震度6弱を超える地震が1日の内に3回発生した。
* 26日午前0時13分(最大震度6弱)の地震 (Mj5.5) 深度12km - 前震
* 26日午前7時13分(最大震度6強)の地震 (Mj6.2) 深度12km - 本震
* 26日午前10時22分(最大震度5弱)の地震 (Mj4.8) 深度13km
* 26日午後4時56分(最大震度6弱)の地震 (Mj5.3) 深度12km - 最大余震
* 28日午前4時08分(最大震度5弱)の地震 (Mj5.0) 深度14km
この地震の特徴は、本震と思われた強い前震の後に、さらに強い揺れの本震が発生したことである。
被害は、負傷者649人、建物全壊489棟、半壊1,231棟(仙台管区気象台資料より)。これらの被害の多くは
本震によるもので、死者が出なかったのは前震で警戒感が高まっていたからだとも推測されている。
- 15 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:54:37 ID:SJlgfzwf0
- 早く日本は支援するべき
- 16 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:54:38 ID:KgIsBufl0
- こういうときに機敏に軍を動かさんかい。
- 17 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:54:38 ID:a83Kh65z0
- 自然災害の恐ろしさを改めて思い知った
- 18 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:54:43 ID:Vas22DKk0
- イギリスさん、G20で女王が切れたからと言って
地震兵器をつかうのはやめましょー
- 19 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:55:16 ID:ZUf1wTc40
- 自衛隊は焼く池よ
- 20 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:55:17 ID:wN6kVAVU0
- 麻生早くしろ、イタリアを助けるんだ
- 21 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:55:21 ID:MIe/J9vx0
- まだ情報が少ないな…。
- 22 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:55:31 ID:vVH7PHi5O
- まだ千人は埋まってるな
- 23 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:55:33 ID:SPJZwkdP0
- あああ大震災だ。
麻生よ、全力で支援してやれ。
日本も地震大国だから、震災の大変さはよく分かるよな・・・
- 24 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:55:35 ID:R4q/xcJL0
- ヨーロッパ唯一の活火山のあるイタリア
地震は宿命なんだな
耐震建築にするしかないですお
- 25 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:55:43 ID:+gNbYMle0
- よっしゃ自衛隊や
- 26 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:55:50 ID:g+hLJkKq0
- ドラえもん募金は要らないぞ
- 27 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:55:50 ID:FA1P4gtE0
- トルコの地震の時のような画像だ
- 28 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:55:57 ID:qVrvntjXO
- >>8
畳の仮設プレハブはトルコ地震で好評だったらしい。
- 29 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:55:57 ID:SrbbZ339O
- 石造りが崩れてたぞ。脆いんだな。
- 30 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:56:00 ID:EJIyYQ1/0
- 何で浴場なのにカラカラなんだよ。
それはともかく、日本が手を貸せるなら迅速に動いて欲しい。
- 31 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:56:24 ID:9MAcDm280
- で、震度は?
- 32 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:56:43 ID:wZiyMT2C0
- レスキューでもアドバイザーでも何でもいいから、
すぐに日本は人的支援へ向かうべき。
- 33 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:56:44 ID:FA1P4gtE0
- これ相当人埋まってるぞ
レスキュー送ったほうがいいんじゃね
- 34 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:56:47 ID:SJlgfzwf0
- http://www.asahi.com/international/reuters/RTR200904060115.html?ref=reca
このソースだと5万人が家を失うってあるな
- 35 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:56:59 ID:BtHejLv90
- 一応、鉄筋は入ってますね。
- 36 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:57:04 ID:FSPG6vhW0
- てか昨日おかしかったよな。北海道・九州・長野で地震あったじゃん?
そして明らかにヨーロッパの朝鮮半島だろ?? 何かあるぜ!!
- 37 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:57:32 ID:B24o3yG+0
- イタリアしえーん!!!!
がんばれー!
- 38 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:57:33 ID:xLq+ZJgx0
- 今こそ人道支援を
- 39 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:57:42 ID:W7FvV7dw0
- 死者92人ってどんだけ脆いほったて小屋立ててんだよ
- 40 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:57:44 ID:15Da828x0
- (-@∀@)<イタリアへの迅速な支援こそが日本の役割だ。北朝鮮への制裁など議論している場合ではない。
- 41 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:57:56 ID:lpLA39X+0
- お前らイタリアのこと心配するのはいいけどうさんくさい募金には手を出すなよ
- 42 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:58:04 ID:g9uDdeLIO
- 麻生さん、助けてあげて
- 43 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:58:06 ID:rqDF5g0NO
- >>30
進化してもガラガラか
- 44 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:58:17 ID:ak8390B80
- ∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < すごい……哀悼感を感じる。今までにない何か悲しい哀悼感を。 >
| (゚)=(゚) | < 地震・・・なんだろう起きてしまっている。確実に、着実に、イタリアで。. >
| ●_● | < 見て見ぬふりはやめよう、とにかく一つだけでも送ってやろうじゃん。 >
/ ヽ < ネットの画面の向こうにはTeam 2chの有志がいる。決して一人じゃない。 >
| 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに助けよう。 >
\__二__ノ < 工作員や邪魔は入るだろうけど、「しない善よりする偽善」を忘れるなよ。 >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
- 45 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:58:30 ID:34/iT1JY0
- 手続きとか気にせず、フル装備でレスキュー隊を送るべき。
- 46 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:58:33 ID:FA1P4gtE0
- ちびたりあが泣いている絵が浮かんだ
- 47 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:58:49 ID:OAoBbjcG0
- 日本では中国やタイの地震・津波より報道の扱い軽いな>イタリア
知らない人の方が多そう
- 48 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:58:51 ID:gQYdDlFv0
- 脆すぎだろ
- 49 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:58:54 ID:1bmcoFeEO
- 阪神大震災の時みたいに見殺しにしたくない!
なんとか助けてやって。時間がない
- 50 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:58:57 ID:guDIPP+J0
- http://www.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01379/car-buried_1379437i.jpg
http://www.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01379/body-rescuers_1379412i.jpg
http://www.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01379/wounded-stretcher_1379416i.jpg
http://www.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01379/rescuers-stretcher_1379409i.jpg
http://www.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01379/students_1379443i.jpg
http://www.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01379/hands-on-head_1379447i.jpg
http://www.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01379/devastation_1379405i.jpg
http://www.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01379/belongings_1379404i.jpg
こういう崩れ方だと下敷きになった時に救助がかなり大変そう
- 51 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:59:00 ID:wN6kVAVU0
- >>41
( ・∀・)つI
- 52 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:59:04 ID:WayaX7EnO
- イタリアってちょっと前に日本をバカにした発言をしてなかったか?
中国の大地震 オーストラリア韓国の大火
自然が淘汰してくれるw
- 53 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:59:10 ID:X0UWfNfb0
- 速さが勝負だ!急げよ麻生!!
- 54 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:59:26 ID:O856ZRqB0
- とりあえず自衛隊派遣か食料と生活用具送ったれ
- 55 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:59:33 ID:UiwgStWUO
- ちょっ一ヶ月後にイタリア行くんだけど大丈夫かよ
- 56 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:59:38 ID:BWvaHWfRO
- これは救助活動はやるべきじゃないかな。
麻生さん!決断を!!!
救助活動へ行かれる皆さん、頑張ってください!!!
- 57 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:59:59 ID:8rnEiiQi0
- 早く救出隊を送ってやれよ。地震被害救助対策のノウハウを生かす時だ。
- 58 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:00:08 ID:fHTqrFZu0
- 日テレで震源の深さ5キロって言ってたぞ
- 59 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:00:09 ID:77D7aCnl0
- つかイタリアって地震国だったのか
- 60 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:00:18 ID:lk/+7ebjO
- 日本はミサイル制裁が先決だよ
アホな書き込みしてるやつゆとりありすぎ
- 61 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:00:19 ID:R7Knck680
- >>47
とりあえず夜のニュースをみるとNHKが一番関心なさそう
- 62 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:00:27 ID:o2wOCvAT0
- >>55
被災地域以外への旅行は
地元に金落とすことになるわけで
募金以上の効果があるよ
堂々と行って励まして来い
- 63 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:00:33 ID:6oAQOYYe0
- >>41
胡散臭い募金が始まって北朝鮮とカルト教団に金が流れるんですね。
わかります。
- 64 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:00:39 ID:LZNiX1S30
- お前らがヘタリアとかいってからかうから、ローマの神がお怒りに。
- 65 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:00:53 ID:9+vnM7xq0
-
日本が救援一番乗りだ!!
- 66 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:00:54 ID:2kbu7Oa70
- 飯はどうなってるんじゃ?
- 67 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:00:58 ID:7Qqj+oIL0
- >>58
10キロじゃなかったっけ?
- 68 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:01:09 ID:Umz4b7an0
- 日本はミサイルが上空通過、ドイツはソマリア沖で海賊に船が乗っ取られ、
イタリアでは大地震ですか・・・・。
NHKでは主なニュースにもなっていませんね。
- 69 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:01:32 ID:aDTjoeJW0
- ミスターオバマー!!!
- 70 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:01:41 ID:EJFhzeeMO
- >>60
まったくだ
これがオーストコリアだったら全然逆の方向へw
- 71 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:01:50 ID:mJVKjAYi0
- だれか地震のグロ写真はって
- 72 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:01:54 ID:Y+ScOLjO0
- >>69
呪いかよwwwww
- 73 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:01:54 ID:ZieqsVNw0
- 日本のハイパーレスキュー隊を早く派遣しろよ! 麻生が直々に指示すべき!
- 74 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:01:57 ID:uePQ/UrD0
- 自衛隊まかせた
- 75 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:01:58 ID:vwaP6UXY0
- 募金代わりに
フェラーリ買ってやろう
みんな
俺にカンパしろ
- 76 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:02:23 ID:fi86vzA00
- イタリアは中国人が大挙してやって来てるんだよな。
摩擦も起こってる。
- 77 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:02:43 ID:8ESpTjM50
- 真冬じゃなかったのが不幸中の幸いだな。中部ならだいたい東京と同じくらいの気温だし。
実際日本で起きた時に経験を活かせるだろうから、日本のためにも派遣したほうがいいな
- 78 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:02:54 ID:KoBtnvisO
- 即行動あるのみ
- 79 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:05 ID:77D7aCnl0
- これで麻生さんがうじうじしてたら印象悪いぞ
それこそ色んな意味で
- 80 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:08 ID:h/N0UqJn0
- イタリアは普段地震はないのか?
たしか火山はあるんだよな
- 81 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:11 ID:D9a9j/eN0
- 建物の壊れ方が異常だな、正に崩壊してる
- 82 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:11 ID:en7C4DdH0
- 実際問題として今から自衛隊の災害派遣チームが出発しても
現地に着くころにはイタリアの周辺国が救済活動しててやることないんじゃないの
- 83 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:18 ID:NNnVz/Q90
- 首相の呪い
↓
【イタリア】「地獄へ落ちろ」ベルルスコーニ首相、自国のメディアに立腹
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239007458/
- 84 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:19 ID:FMr7eoUCO
- >>62
そうか観光どころじゃないかもと思ったがそういう考えもあるな
- 85 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:31 ID:uXngiIRg0
- イタリアのどのへんだろ
- 86 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:33 ID:OiLmp8kF0
- ジョルノなら…
ジョルノならきっと何とかしてくれる
- 87 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:35 ID:FrBEzlCGO
- おまいら四川震災の時とえらい違いだなwww
まあ俺も早く支援してあげてほしいが
- 88 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:35 ID:i8iVShsl0
- 麻生はもう動いているさ!
- 89 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:38 ID:NoAbJnrX0
- >>75
これでいいか?
_, ,_ パーン
/ゝ‘д‘)ゝ
⊂彡☆))Д´)
- 90 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:40 ID:VlUuOIK30
- 阪神の時ってアメリカ人とか来たの?
逃げ出したんじゃ無かったっけ
- 91 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:40 ID:HNWxhnnOO
- NHKキター(・∀・)
- 92 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:42 ID:XqH5qq6Z0
- このスレを見ている自民党員は、早く麻生に連絡しろ!
- 93 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:43 ID:0cT2wKYW0
- M6.3だろ?
ってかんじだったけど、意外と深刻だな。
- 94 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:44 ID:0ZwBBljO0
- パスタの炊き出ししたれや
- 95 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:03:46 ID:3p7mHnBu0
- 地震対策チームがある国で一番近いのはトルコ?
- 96 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:04:12 ID:1rXorLXgO
- 自分も支援に行きたい
連れてけー
- 97 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:04:17 ID:harZzgrxO
- もう1日過ぎたのに麻生スルーか…?
- 98 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:04:19 ID:7hXDL5ZF0
- 最初死亡9人って言ってたろ、幾らなんでも増えすぎだ
こんなデカイ地震が来るのに古い建物が残っているのが不思議だ
- 99 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:04:27 ID:ScgMs+I+0
- 48時間だっけ?急いでほしい
- 100 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:04:56 ID:R7gZUt200
- とりあえず、日本自衛隊よりイタリア軍隊
- 101 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:05:02 ID:ZzTz4pY30
- ユダヤの陰謀だ
- 102 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:05:03 ID:xr1s9moV0
- カラカラ浴場でマリカーを思い出した俺はなんなんだ
- 103 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:05:08 ID:R8+oySEv0
- これはやばい
早急に自衛隊をハケンすべき
早ければ早いほどいい
- 104 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:05:11 ID:O7DyQ3H8O
- イタリアの地盤でm6.3のd5kmだとぉぉぉぉおおおおおおおおおおお
日本震度で6強レベルじゃねーか・・ヤバいなこりゃー
- 105 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:05:29 ID:3iFl5fFC0
-
テレ朝の ■ ドラえもん募金 ■ は、
信用出来ねええええええええええええええええ
麻生首相!!!
レスキュー隊を、至急!イタリアへ!!!
- 106 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:05:36 ID:q5mQUMhY0
- >>1
これでえうろぱ壊滅する
- 107 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:05:44 ID:V9lc5k/W0
- 社会福祉公社のエージェントが現地を徘徊しているそうです。
- 108 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:05:47 ID:qZIIDGAZ0
- 四川地震の時はすぐに義捐金募集したのに
今日の報ステではスルー
ドラエモンはイタリアには厳しい
- 109 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:05:48 ID:JNwSyZj20
- >>83
麻生もメディア嫌いだしフラグ立ったな。
- 110 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:05:54 ID:A1nnz12k0
- これは放っておく訳にはいかないな…
いかんせん遠いから、初動の早さが重要になるぞ。
- 111 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:06:04 ID:VjH7VoGa0
- 日本はこういうときに恩を売っておくべきでは。ノウハウもあるし。
- 112 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:06:08 ID:ZieqsVNw0
- イタリアなら、日の丸持って行っても嫌われないぞ。
一応、一緒に敗戦した仲の旧同盟国だからな。
早く助けに行け!
- 113 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:06:20 ID:8zdB0YFS0
- イタリアの要請を待たずに、隣国にハイパーレスキューか自衛隊の精鋭を送り込め
支持率アップのチャンスだぞ
- 114 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:06:22 ID:MOE7SB/5O
- 在日特権を廃止してその浮いた金で援助しろ
- 115 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:06:26 ID:77D7aCnl0
- とりあえず近隣諸国は対策に乗り出しているはず。
早く行ってあげてくれ!
- 116 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:06:36 ID:Ouv88DV90
- もう千人規模亡くなったのは確実だろうから、
また数千人とか数字が出てから援助送るとかじゃなくある程度援助発進して欲しい。
いつも日本政府は行動遅すぎるから。
- 117 :偏向報道に金を出しているのはスポンサー企業:2009/04/07(火) 00:06:42 ID:CSQ8bQpf0
- >>94
デュラムセモリナ粉が大量に必要だな
- 118 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:06:55 ID:aCIWkWp40
- 地震対策してないだろうから潜在的に崩れそうな建物多そうだな。
- 119 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:06:56 ID:shpRiv3u0
- なんだよ、来月ローマに行くのに
まさかヨーロッパで地震とは
- 120 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:06:57 ID:BlqdI0mG0
- 政府専用機 ジャンボ2台に人と物資を詰め込んでいって来い!
- 121 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:06:58 ID:kQYZGCdE0
- 観光都市とはいえ景観より命の方が優先だろうが・・・
いつになったら学習するんだ?
もう少しまともな上物を建てろよ
- 122 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:07:03 ID:XCcDbGgG0
- CNNの映像見てるけど、日本の家より屋根とか全然重そうだから
生き埋めになってる人も大変だろうな・・。
屋根のレンガが全部落ちて、車がペシャンコになってるし。
やっぱ、日本は地震大国だから
同じ震度でもここまで酷くはならないんだろうなあ。
- 123 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:07:03 ID:F6XF9NqQ0
- よし麻生、ガンガン行こうぜ
- 124 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:07:09 ID:qI94QxZ/0
- >>67
震源の深さは発生直後は概算で報じるね
- 125 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:07:12 ID:f+0H/aiyO
- 枢軸国が地震で被害?
支援したいんだが、とりあえずイタリア大使館にパスタ送ればいいのか?
- 126 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:07:12 ID:vfGatMDx0
- 美女の宝庫が
- 127 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:07:46 ID:PS6ikLV9O
- >>46
同じく
早く助けなきゃ!
- 128 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:07:50 ID:d2L0z3VH0
- てか自衛隊よりEUが動いたほうがいいだろう。
在日板大使に要望きくべし。
- 129 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:07:54 ID:ScgMs+I+0
- 日清はスパ王を送るべき。
- 130 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:07:54 ID:3p7mHnBu0
- うんざりするよなヘタリアだから、助けたい国は少ないかもしれないけど
在イタリア日本人もいるからここは小隊を急行させるべきかもな。
- 131 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:08:00 ID:qkp2ax430
- トマトの瓶詰めが絶滅の危機だな
- 132 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:08:23 ID:Ic0GMrzz0
- しっかし、何が送れるんかな。
食料? 水? 毛布? 大使館に送るだけじゃむしろ迷惑かもだよなぁ。
自衛隊が行くんなら、一緒に持ってって貰うのが確実なのかもしれんが。
- 133 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:08:31 ID:d2i2I/Bn0
- マグニチュード表記は震度と混乱するので
そろそろ止めて、dBにしようぜ。
- 134 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:08:37 ID:wZB5kBLN0
- >>80
火山はあるよ。
エトナ、ストロンボリ、ヴェスヴィオ。
映画「スター・ウォーズ」では2002年にエトナが大噴火した時に
チャンス!とばかりに撮影してエピソード3の師弟対決のシーンに使った。
ヴェスヴィオが噴火したらナポリ一帯がやばい。
ポンペイがまた埋没しちゃうよ。
- 135 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:08:51 ID:Ouv88DV90
- とりあえず救援物資よりも人命救助だ、
時間との戦いだぞ!
- 136 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:08:58 ID:7Qqj+oIL0
- イタリア大使館
www.ambtokyo.esteri.it/ambasciata_tokyo
- 137 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:09:01 ID:c/gt5Emk0
- すぐに支援すべき
同じ地震国家として日本にできることは多々あるはず
- 138 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:09:18 ID:T16S+gih0
- 日本のやくざみたいに、マフィアはボランティアをしないのか?
- 139 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:09:40 ID:7ME0iprY0
- イタリアに援助しなきゃなって当たり前の事を言ってるが・・・
改めて日本人でよかった、イタリアの友人にここのレスを見せてあげたい
いつまでも人を大切にできる心を持ち続けたいもんだ
- 140 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:09:57 ID:h/N0UqJn0
- >>134
thx!
- 141 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:03 ID:ILES4pizO
- 今すぐ救援チームを編成して援助に行け
地震被害は明日は我が身だ経験を生かして活躍してこい
- 142 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:12 ID:ZnJP8XNB0
- パスタはいっぱいありそうだから、水を大量に・・・
- 143 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:16 ID:JSINQX9o0
- ここ最近ベルルスコーニがボケ倒してたから
てっきりイタリアは平和なのかと思ったら大変なことになってんな
まあ、さすがのベルルスコーニもこれは真面目にやるだろうが
- 144 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:17 ID:/OlP2TK20
- まぁドイツあたりが支援するだろうよ
- 145 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/04/07(火) 00:10:17 ID:e9Tq1YOt0 ?2BP(2250)
- ポンペイの発掘で穴に石膏を流し込んだら、
人の姿になったと言う。
- 146 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:17 ID:aCIWkWp40
- マンパワーが一番いいんだろうけどさすがに遠いからな
カップヌードルとか送って食糧支援が一番いいのだろうか
- 147 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:19 ID:nM1vkVXX0
- もう今からじゃ日本から生存者救助の支援は
あまり力になれないかもね。
それでもレスキュー送ってはほしいけど。
- 148 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:24 ID:o2wOCvAT0
- >>139
ヘタリアがあれだけ売れると
歴史知ったり親近感持つ奴は相当いるんじゃないか?
- 149 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:28 ID:77D7aCnl0
- しかしヘタリアで言えば被害受けたのは
どちらかと言うとロマーノか
- 150 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:31 ID:nDHEh3iW0
- おまいらヘタリア馬鹿にするなよ?
数年前まで兵役義務があった国だ
身体的には、おまいら敵わないからw
- 151 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:38 ID:gA41dTJ00
- >>132
前スレでも出てたけど、支援物資は個人で送らない方が良いみたいだぜ?
なんでも、郵便事情が複雑すぎるとか
- 152 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:42 ID:R7gZUt200
- >>108
イタリアは先進国だぞ
四川と一緒にするな
- 153 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:42 ID:BlqdI0mG0
- 自衛隊よりは、レスキュー隊だろう。政府専用機2機出せよ。お前の専用機じゃないんだぞ!あほう。
- 154 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:46 ID:Y+ScOLjO0
- うおおおおおお政府は何やってるんだ!!!兎に角急げええええ!!!
- 155 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:51 ID:vxeCNiTk0
- >>119
グッドタイミングじゃないか。ボランティアしておいで
- 156 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:10:53 ID:PFFHpDsAO
- 周りの国ヌルーでワロタw
- 157 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:11:01 ID:b5pl7sSc0
- ピサの斜塔が倒れた振動でこんな被害が・・・
- 158 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:11:05 ID:jD2lWU2C0
- あら大変だ
- 159 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:11:16 ID:+nGMVEw/0
- うえ。発表の度に死者が増えて行ってるな。
なんとも。何でも向こうの言うとおりのもの支援してやろうな。
亡くなった人を生き返らせることはできないが。
- 160 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:11:17 ID:2pB9j2xo0
- イタリアでも地震おこるのか・・・
- 161 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:11:20 ID:MOE7SB/5O
- ネットアサヒが湧いてるな
すぐに行動しない日本政府に失望したニダ!この国は駄目ニダ!
だってよ
- 162 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:11:29 ID:SiKTdlsL0
- 日本の耐震技術が売れるようになればいいな。
- 163 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:11:30 ID:Smvm5rTx0
- イタリア半島なんてアルプス造山活動とともに島がアフリカ側からヨーロッパに
ぶちあたってできたものだろ(NHK地球大紀行の受け売り)。
むしろ地震対策あまりしてないようなのがフシギなんだが。
- 164 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:11:35 ID:1Z4o6HU60
- イタ公て
たらこスパゲティーを食うのかね?
送りたいなぁ
- 165 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:11:41 ID:1rXorLXgO
- SR特別高度救助隊の要請お願いします
- 166 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:11:55 ID:8CVEX/dn0
- 日本ユニセフ経由で金を渡すのだけは頑固拒否
- 167 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:11:57 ID:DtHETpdiO
- 麻生早く動いてくれよ
- 168 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:12:18 ID:VX1tMUBi0
- >>163
そうか、イタリアはヨーロッパのインドなんだ
- 169 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:12:28 ID:Ouv88DV90
- ドンドンメール汁!
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
- 170 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:12:34 ID:tOOtTrUf0
- >>47
2ちゃんで初めて知った
- 171 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:12:41 ID:tI9H2m0S0
- 車埋まってんじゃねーか本当に戦争しているみたいだ…
- 172 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:12:48 ID:3p7mHnBu0
- >>139
>いつまでも人を大切にできる心
人と言ってもその国がどういう国かにもよるけどな。
イタリアって人種差別結構酷いと聞くけど。
中国人と一緒に見かけが同じということで日本人も差別されてるらしいけど。
- 173 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:12:49 ID:PznDID9g0
- 「日本からなにかできることはないか」
「ご冥福をお祈りします」
もしこれが隣の国だったらこんな言葉はきっと
出てこないでしょうそれが天災だったとしても
- 174 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:12:53 ID:en7C4DdH0
- なんでテレビでやってないの?
四川大地震の時は嬉々として募金募集してたのに(´・ω・`)
- 175 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:12:58 ID:77D7aCnl0
- 何しろ地震発生した時間が午前3時だっていうから
皆寝てる時間だよなああああ
- 176 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:13:13 ID:ScgMs+I+0
- 日本のナポリタンをお見舞いするぜ
- 177 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:13:24 ID:oCej0gMb0
- さっき見たときは死者数人で被害少なくて良かったなと思ってたのにな
これから被害者数増えるんだろうか・・・
地震国に住むものとして救助と復興を頑張って欲しい
- 178 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:13:28 ID:d2L0z3VH0
- この機に乗じて北アフリカの難民増えそうだよな。
- 179 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:13:32 ID:nTBfqqAT0
- 地震多い割りに耐震設計とは無縁そうだな
- 180 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:13:33 ID:jD2lWU2C0
- そういや日本は暫く地震ないな
- 181 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:13:35 ID:f+0H/aiyO
- >>166
頑固なのはわかったが、そこは断固拒否だろw
- 182 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:13:38 ID:R7gZUt200
- >>174
それはイタリアが、先進国だから
- 183 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:13:59 ID:cEsmrDpR0
- 日本、ドイツはヘタリア同盟として真っ先にかけつけんと。
まずはパスタを送るんだ〜
- 184 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:14:00 ID:PLivzofr0
- 大丈夫バチカンのお膝元だ。労働力も資金面でも何もすることはあるまい
- 185 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/04/07(火) 00:14:13 ID:e9Tq1YOt0 ?2BP(2250)
- ウチのばあ様が「外国でふとか地震があったちよ」って教えてくれたから、
それなりに報道してんじゃね。
- 186 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:14:13 ID:O7DyQ3H8O
- ラビリンス、ヴィジョンディヴァイン、ダークルナシー、DGM、ラプソディ、アルテミス、ハイロドetc
イタリアバンドには感謝でいっぱいだからマジで募金する!
- 187 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:14:26 ID:mIkhqnHU0
- 政府はイタリアにいって、被災者個人個人に1万円づつ配ってやれ。
無利子、無担保で住所と名前と免許証くらいの手続きで。
復興のための資金も大事だが、被災者は今の状態をどうしたらよいか悩む。
そのときに多少ながらも現金があると心に余裕ができる。
暴動や、放火等の犯罪抑止にもつながる。
って阪神大震災のときに、朝鮮の銀行がやっていたと聞いた。
これだけは、朝鮮に感謝します。
- 188 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:14:36 ID:R8+oySEv0
- 阪神大震災なみにいきそう
まじやばいと思う
- 189 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:14:59 ID:2pB9j2xo0
- エトルリア人よ、ヘタリアをなんとかしてやれ
- 190 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:15:01 ID:sOE2bs5v0
- 地震国の住人として、イタリアにお悔やみ申し上げます
- 191 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:15:05 ID:CtHcowCK0
- 貴重なカラカラ浴場が!
- 192 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:15:06 ID:xr1s9moV0
- ヨーロッパで地震なんかあるんだな
トルコでもあったし、地中海周辺って地震多いの?
- 193 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:15:19 ID:MtRy8Hjo0
- 朝鮮人たちが井戸に毒いれないか心配しないとな。
- 194 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:15:20 ID:SiKTdlsL0
- イタリア人なんて、生身で触れ合ったことないだろ。
よくもまぁ、そんなに支援したい気持ちになるもんだな。
自分だったら、台湾とドイツぐらいかなぁ。
- 195 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:15:21 ID:7ME0iprY0
- >>172
イタリアが日本人嫌い、ってか他国民嫌いってのは知ってるんだ
見返りを求めない優しさってのが大切な事、偽善っぽく聞こえるがね
ホムステ先でお世話になった家から連絡返ってこない・・・
- 196 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:15:22 ID:cef6QOriO
- 日本政府は救援が必要かどうか聞いたのかな?
米国が自称世界の警察なら、日本は世界の救援隊を目指したらどうだろう
- 197 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:15:24 ID:EL6tKV0G0
- 不況に涙目だな
- 198 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:15:32 ID:dmsXbYTE0
- >>95
ギリシャ。
崩れた建物からの人命救助チームならスイスが一番近いが
そういうチームはオランダ、ドイツ、北欧、フランス、イギリス
どこの国でもある。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:15:36 ID:rDLfym/F0
- 中国人への警戒を忘れるな!
- 200 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:15:42 ID:gA41dTJ00
- >>182
家を失くした奴らがが5万もいて先進国も後進国も無いだろ・・・
- 201 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:15:43 ID:41cliewhO
- 日本の家は丈夫とかいう見当違いなレスはやめとけ。
国を誇るのはいいが、一市民がその威を借りてまで威張る事じゃない。
- 202 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:15:52 ID:ZieqsVNw0
- お前ら! 俺は、今、首相官邸のHPで、日本は直ぐにイタリアに救援隊を送るべきと意見を書き込んだ。
お前たちも、麻生総理に直接、メッセージを送ってみないか?
首相官邸
http://www.kantei.go.jp/
- 203 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:15:59 ID:M0Q+KA6q0
- もう、ホント、一刻でも早くハイパーレスキューを派遣して欲しい。
今この瞬間にも瓦礫の下で人が死んでいるんだぜ。
- 204 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:16:01 ID:nTBfqqAT0
- >>187
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 205 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:16:18 ID:2pB9j2xo0
- ヨーロッパや中東は地震がない潜入感があったが
アルプス山脈など考えると。。。
- 206 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:16:25 ID:OKafm0uc0
- >>188
死者6400人に及ぶとでも?
- 207 :169:2009/04/07(火) 00:16:36 ID:Ouv88DV90
- 今、全部の省庁へレスキュー送るようにメールしたったw
首相官邸にもしとくか。
- 208 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:16:38 ID:BlqdI0mG0
- 総理にメールでも打つか
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
- 209 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:16:51 ID:yKoA1FXW0
- カッ、カラカラテルメにも被害だとおおっ! ただちに日本も温泉レスキューを派遣すべきだろ? JK
- 210 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:16:57 ID:DtHETpdiO
- >>82
> 実際問題として今から自衛隊の災害派遣チームが出発しても
> 現地に着くころにはイタリアの周辺国が救済活動しててやることないんじゃないの
多分重機が入れないな手作業だから人手が必要
- 211 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:17:01 ID:SVEpPetu0
- ったく日本は何やってんだ
- 212 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:17:06 ID:R5t9E9op0
- イタリアは遠いよ…
これはEUで支援すべき
日本も支援部隊だす事もいいけど…
人命救助の助けは出来ないような気がする
日本も北朝鮮のミサイルで精一杯だから。
、
- 213 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:17:11 ID:Y+ScOLjO0
- >>205
つまり、来たらデカイと。
- 214 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:17:17 ID:R7gZUt200
- >>200
日本よりも復興が遅いとでもいうのかね?
バチカンがあるのに。
- 215 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:17:27 ID:LzCPvhYJ0
- ピサの斜塔が傾かなかったかが心配。
- 216 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:17:40 ID:lN2iadmM0
- >>50
うわああ・・・・・・
- 217 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/04/07(火) 00:17:52 ID:e9Tq1YOt0 ?2BP(2250)
- 世界遺産も心配。
- 218 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:17:52 ID:iaM/rnWZO
- 日本の住宅会社は耐震住宅をイタリアに売り込むチャンスだな
- 219 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:17:56 ID:2pB9j2xo0
- >>195
北ほどその傾向があるね
南部は暖かい人が多いよ、もともとあそこは混血地帯だし
北アフリカ民は嫌いみたいだけど
- 220 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:18:00 ID:DeWhHGFL0
- 新潟で今回よりも強い地震が2004年と2007年に立て続けに起きた件について。
イタリアでM6.8の地震が連続して起きたらとんでもない事になるな。
- 221 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:18:10 ID:vxeCNiTk0
- そうだ、日清スパ王を送ってやろう!
- 222 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:18:37 ID:/6KvuyEw0
- 昔・日本人観光客(女)の集団レイプ事件もみ消したのが
イタリアだったろ? あの国を信用してはいけない。
歩く性器な連中だわ
- 223 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:18:43 ID:ZieqsVNw0
- お前ら、思い出せ! 阪神大震災の時、世界の救助隊が集まってきてくれたんだぞ。
恩返しをする時だ。
遠い、近いの問題じゃない。
- 224 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:18:50 ID:AtqWPFkxO
- >>200
その程度なら国は傾かない
東海東南海南海連動級や関東大震災級ならヤバイ
- 225 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:19:06 ID:3p7mHnBu0
- おまえらあんまり素人が早まるな。
気持ちは分かるが政治家や官僚の方がエキスパートだ。
- 226 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:19:20 ID:CS0ZArQu0
- 自衛隊出番だぞ!!
今すぐ災害支援に向かえ!!
- 227 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:19:21 ID:f+0H/aiyO
- >>187
>って阪神大震災のときに、朝鮮の銀行がやっていたと聞いた。
>これだけは、朝鮮に感謝します。
阪神大震災の罹災者の俺が来ましたが、そんな話はまったくなかったんだけどw
在日限定か?
- 228 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:19:23 ID:xcaAL40e0
- >>210
でも、イラネっていってるぜい。
Rome has said it does not need international assistance for the moment.
ttp://www.swissinfo.ch/eng/news_digest/Swiss_offer_help_after_Italian_quake.html?siteSect=104&sid=10544410&cKey=1239029615000&ty=nd
- 229 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:19:23 ID:RtyRb2j/O
- いかにも地震に弱そうな家が多いよな
- 230 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:19:25 ID:DZnL9phsO
- >>215
つ、釣られないぞ!
- 231 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:19:30 ID:nTBfqqAT0
- >>195
偽善と言うか独りよがりだな。出す金はお前の金じゃなくて日本の金だろ。
どっちみち今回は経済的にも人材的にも日本がちょっかい入れる必要は無いでしょ。
どうしてもと言うなら自腹でボランティアに行ってくれば?
- 232 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:19:36 ID:grhYdAJSO
- しかし、自衛隊が行くにしても…1日では着かないぞ?
飛ぶとしたらC-130を使うだろうが、足の遅い軍用輸送機では航路設定だけでも一苦労だ。
輸送機としては異常に速いC-2が配備された後なら良かったが…
急場は現地に任せ、こちらはトルコ大震災のときに仮設住宅を持っていったような、息の長い支援を考えるべきでは?
- 233 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:19:44 ID:9PlAmLrMO
- ご冥福はこういう時にお祈りするものだよな。
天国で幸せに暮らしてください。
- 234 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:19:46 ID:MskSHupyO
- 麻生は必ず被災者の為になる行動とってくれる筈
- 235 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:19:46 ID:RPmPM8xU0
- ベルルスコーニの電話ってこれだったのかな
そら最優先で電話で話するわな
- 236 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:19:48 ID:ZieqsVNw0
- >>222
あの犯人は、イタリア人ではなかったと思うぞ。
在伊外国人
- 237 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:19:49 ID:7Qqj+oIL0
- ネットアカヒが沸いてる悪寒
- 238 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:20:08 ID:jD2lWU2C0
- こんなスレでまで朝鮮とかいちいち持ち出すなよ
朝鮮脳
- 239 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:20:14 ID:gA41dTJ00
- >>214
復興も含めた支援は早い方が良いだろjk
- 240 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:20:15 ID:VXQ3nZ5A0
- 政府が支援するなら全力で賛同するぞ
困ってる時に助けられなくて何が侍か。
- 241 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:20:16 ID:1Z4o6HU60
- エースコックのちゃんぽん 食べられる?
これ旨いよー
イタ公に食べて欲しいなー
元気だせよー
- 242 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:20:24 ID:+nGMVEw/0
- >>223
まあ、日本が嫌がる理由もないし。
向こうの受け入れ体制も必要だろう。
今は、まだそれどころじゃないと思うぜ。
- 243 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:20:41 ID:R7gZUt200
- >>239
それはEUが先にやる
- 244 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:20:41 ID:bLjNyWB4O
- >>172
イタリア行ったときに何回もした会話
イタリア人「キーノ?」
俺「ノン ジャポネ」
イ「オー、ジャポネ…」←多分中国と何が違うんだ?と思ってる
- 245 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:20:43 ID:/OlP2TK20
- てかイタリアの周辺にレスキューの技術が進んでる国があるのに
日本がわざわざ地球の反対側からレスキュー送る意味あるのか?
物資とかなら送った方がいいと思うが
- 246 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:20:46 ID:4vxAYqOy0
- ああ・・・
こういう時に迅速に先陣切って救出に向かう国際的な救助部隊を日本が持っていたら・・・
- 247 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:20:48 ID:N7XBBY4zO
- >>18
懐かしの地震兵器w
- 248 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:20:48 ID:KtEcxUb60
- 首相ちゃんと仕事できんのか?
- 249 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:21:01 ID:xHOjdOW10
- うわ、やばいなこれ…
頼む、日本政府対応急いでー!
募金ってどこにすればいいんだろ?
とりあえず日本ユニセフが駄目なことはわかるんだけど
- 250 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:21:07 ID:JLZLS0AQ0
- 朝鮮人が湧いてるね
- 251 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:21:37 ID:9PcRE42N0
- 日本も何か出来ないのかな?また、お金送って弔辞だけ?何だかなぁ・・・。
- 252 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:21:42 ID:A1nnz12k0
- 日本政府の中の人も次から次へと大変だ罠
だが頑張れ
- 253 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:21:57 ID:Oe32Yq2W0
- オバマ大統領はトルコにいる
- 254 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:22:00 ID:nDHEh3iW0
- 日本は後方部隊でいいと思う
実際、アッシジの地震でも何年にも渡って
援助を惜しまなかったのは日本らしい
もし行なうなら、地震国にしか出来ない支援が必要だろう
地震解析システムとか、そういった技術的な支援の申し出
レスキューは、もうすでに申し出で一杯らしい
- 255 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:22:05 ID:ZieqsVNw0
- >>245
お前、レスキュー隊って人数が限られてるだろう。
- 256 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:22:31 ID:SiKTdlsL0
- まぁ北朝鮮とか、うざったいニュースが続いたし、
「世界貢献!」ってことで支持率上げるのにいいかもね。
問題は、ニュースで取り上げてくれるかどうかだなw
- 257 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:22:36 ID:wr6Mflwi0
- これが>>1の写真みたいになったのか・・・一見丈夫そうなのに信じられん
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/Piazza_duomo_aerea.JPG
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/L%27Aquila_aero.JPG
- 258 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:22:39 ID:Ouv88DV90
- >>232
そういうネガな思考がダメなんだよ!
緊急時は鶴の一声でそんな障害は何とでもなる。
これだけの災害は人手は多いほどいい。
特に数日間は出来るだけやったほうがいい。
援助物資とかはじっくり算段して後回しだ。
- 259 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:22:50 ID:cF3cdmDi0
- 日本のマスコミはこういう災害には機敏に反応しろよ
北がミサイル撃ったのも大事件かもしれないが
地震救援は早ければ早いほどいいのに、報道しなければ誰もわからないままじゃないか
- 260 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:22:55 ID:atojf5KT0
- 東原今どこにいるの?
- 261 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:22:56 ID:77D7aCnl0
- 色々ニュースで調べてみたけど、
「イタリア中部地震」って名前になったのかな
- 262 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:23:07 ID:e7T68/dqO
- 救助活動に自衛隊送れないのかな…
- 263 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:23:08 ID:wZB5kBLN0
- >>233
復活祭の最中に亡くなるなんてね・・・
学生寮が滅茶苦茶に崩れて素手で瓦礫除去してるよ。
レスキュー全然足りてないだろ。間もなく軍隊が動くのかな。
ttp://www.lastampa.it/multimedia/multimedia.asp?p=1&IDmsezione=9&IDalbum=16831&tipo=VIDEO#mpos
- 264 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:23:18 ID:o2wOCvAT0
- 日本チームだったら相当丁寧にやるだろうし
送ってくれ
- 265 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:23:19 ID:dmsXbYTE0
- >>192
地中海にはアフリカ大陸とヨーロッパ大陸がぶつかっているところがあって
火山や地震のスクツになっている。
それでもその火山活動や地震の密度は日本より遥かに少ない。
- 266 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:23:22 ID:O7DyQ3H8O
- >>220
被害ってなると、マグニチュード以上に震源の深さや地盤が関係してくるからな
- 267 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:23:27 ID:CS0ZArQu0
-
俺はフランスのルーブル美術館でいきなり白人の奴等に邪魔だ見えないとか言われて
後ろから頭はたかれた。当然俺は唖然としてそのまま無言で立ち去った。
- 268 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:23:28 ID:O2eX1lLu0
- >>249
それを知らない人も多いから、募金しようとしてる人がいたら
日本ユニセフはやめとけって周知したほうがいい。
- 269 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:23:41 ID:nM1vkVXX0
- >>258
とりあえずもちつけ
- 270 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:23:49 ID:gA41dTJ00
- >>224
国が傾かない限り何も支援する必要はないと思ってんの?
>>243
だから何?
出る幕がないとでも?
物資や人員はともかく金は必要だろ
- 271 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:23:52 ID:harZzgrxO
- >>245
ガレキの山じゃ救助隊は多い方が良い
- 272 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:23:58 ID:VlUuOIK30
- 小沢さんにたのめば。
西松建設が親切に対応して暮れ末。
- 273 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:24:01 ID:8zdB0YFS0
- >>231
ちゃんと働いて税金払おうね
- 274 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:24:11 ID:+nGMVEw/0
- 遠いし、救援ならEUでまかなえるだろう。
自立型探索ロボでも日本が持ってりゃ別だが(確か開発中ではあったような)。
有り体に言えば日本は見舞金で円送った方がいいかも…
- 275 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:24:16 ID:o2wOCvAT0
- >>228
手は足りてるってこと?
- 276 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:24:39 ID:4vxAYqOy0
- 汗を流すことが必要なんだよ
地球の裏側だから、金送ればいいなんて考えでは一向に日本の国際的な評価は上がらない
- 277 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:24:51 ID:EiWIksyD0
- イタリアって日本と同じくらい地震国家なんだって・・・。
知らなかった。
- 278 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:24:55 ID:nDHEh3iW0
- ネトアカヒが沸いてきてるなw
イタリアで嫌われているのは、特亜3国だから
日本人と知ると、途端に笑顔になる
これも日本アニメの洗脳がきいてきたおかげかもな
- 279 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:25:00 ID:3p7mHnBu0
- >.>258
だから気持ちは分かるがど素人が早まった行動をするなと。
相手の事情もあるんだから。
要請が無いのに押し付けがましく強引に駆けつけるのは
小さな親切大きなお世話と思われることもあるだろ。
- 280 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:25:04 ID:R7gZUt200
- >>275
イタリアの周辺の地図、他にいくつ先進国あるかみてみろよ
- 281 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:25:11 ID:yKoA1FXW0
- ヘタリアはベスビオス火山とか、昔から地震やら火山噴火で災害の絶えない地域なんだけどなぁ。
不謹慎だけど、ここもポンペイの町みたく未来の考古学者達によって発掘されると・・・・・・
- 282 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:25:20 ID:WXLLIZA/0
- このラクイラってところも、結構、歴史的建造物とか多そうなんだけど
今まで大きな地震って無かったんかね?
- 283 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:25:29 ID:G6QsXHE6O
- 大きな地震っつってもこの被害規模なんだな。
阪神大震災って凄い大変な災害だったんだな。
- 284 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:25:42 ID:41cliewhO
- >>270
そこまで日本がでしゃばる必要は無いだろ。
あんたは日本を過大評価してるんじゃないか?
- 285 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:25:45 ID:RtyRb2j/O
- 自衛隊の出番だな
- 286 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:25:59 ID:+mQxqUWY0
- ロシアから救援行くかな?
- 287 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:26:04 ID:9PcRE42N0
- アサピー、ドラえもん募金のイタリア版開始しなよ!2ちゃんで荒らしやってる
場合じゃないよ。それと続報もちゃんと報道してね。
- 288 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:26:06 ID:7ME0iprY0
- >>231
きみは人間か?マジレスするが
今まで生きてきて自分の命の心配したことないだろ?
困って身動きできない人に、その時動ける人が手を差し出す事は当然の事
確かに俺個人では被害に遭った人全てを助けることはできないけど
その気持ちを肩代わりしてくれるのが国としての役割では?
決して援助を送れって言ってるんじゃない「何かできる事はありますか?」の一声が必要なんだよ
- 289 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:26:08 ID:BlqdI0mG0
- 政府専用機は国際緊急援助活動にも使える。皇室と総理の足じゃない。よかった。
さっそく使うべきだ。予備もあるから2機でいって来い!!
- 290 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:26:14 ID:EC89mBwf0
- 自動的に救助隊出せよ、生き埋めのタイムリミットは3日間だろ。
もう出発しないと間に合わん。
- 291 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:26:24 ID:ZnJP8XNB0
- レスキューロボットを・・・
- 292 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:26:46 ID:nTBfqqAT0
- >>270
そもそもどこの国がどうなろうが日本が支援する「必要」は無いな。
他国にあまり迷惑掛けたくはないがまずは自国民を大切にしてほしい。
- 293 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:26:49 ID:UT5yJlGi0
- >>283
山中で1500人て多すぎるだろ
うまい棒買う予定だったけど100円寄付するわ
- 294 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:26:50 ID:HBLjoPYo0
- うわあ・・徹子に募金してくるわ・・
- 295 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:26:54 ID:QudEgbAm0
- 「13世紀末の建築で、 聖堂が大きな被害を受けたと伝えた。」
つまり、この土地としては、13世紀末以来の大きな地震ということ?
- 296 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:26:54 ID:ZieqsVNw0
- 先方が断ってるとか、近隣国がなんとかやるだろうなんて意見には、賛同できないな。
彼らは、阪神大震災の時、それも来たぞ。
- 297 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:26:55 ID:PznDID9g0
- >>259
日本が嫌いでしょうがないマスコミ共が例えば何かしら支援することになって
そんな明るくていいニュース報道しないのでは…
- 298 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:26:58 ID:gA41dTJ00
- >>284
日本っていう国には正直期待できないだろw
- 299 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:27:00 ID:KFUHHcJX0
- ひでえな、爆撃にでも遭ったような壊れ方だ。
日本から救助隊出動でも到着に半日、展開で半日くらいか。
- 300 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:27:19 ID:aCIWkWp40
- Rhapsodyの面々は大丈夫なのだろうか
- 301 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:27:21 ID:CS0ZArQu0
- 大震災のおかげで閉所恐怖症になったな後電気消して寝れない。
精神安定剤も飲むようになった。天災は本当に怖いよね。
東海大地震来ないでくれー
- 302 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:27:39 ID:tCmnnlsX0
- >>282
30年前にあったよ1000人超えた。
まぁ、今回も南部と北部で喧嘩して復興は遅いだろう。
前回は、南部だったから南部中心でいけたけど。中部だと「中間地帯」
だからな。お互いで出し渋りそうだ。
- 303 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:27:41 ID:v+BstolQ0
- >>24
借金踏み倒しておきながら、逆ギレした大統領がいるアイスランドを
忘れてるぞ。
- 304 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:27:43 ID:lw0r+uVO0
- >>298
なんだアカピか。やれやれだぜ。
- 305 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:27:48 ID:cF3cdmDi0
- >>283
人工密度が違うだろ ラクイアは7万人くらいの街らしい
- 306 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:27:56 ID:KtEcxUb60
- 文化的外観なんかよりも天災に強い家屋を造るほうが良いな
- 307 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:28:09 ID:G0NhNWRB0
- そういや、あちらさんは耐震構造とかその辺どうなってるんだろうか?
詳しい人いる?
- 308 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:28:16 ID:WXLLIZA/0
- >>289
政府専用機は2機で1組と考えた方が良い。
- 309 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:28:28 ID:/oN/2jnz0
- ドイツードイツーパスタ食べられないよ助けてー
- 310 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:28:37 ID:1rXorLXgO
- じつはもう出動させておりますと言うコメントだったら麻生を見直す
- 311 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:28:42 ID:+nGMVEw/0
- とりあえず救助隊出向かせるような愚直な空気読まない国家も嫌いじゃないけどな。
まあ、日本政府のことだから外交ルート通じてやってはいるだろう。
- 312 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:28:47 ID:4vxAYqOy0
- 国連への拠出金削って、救助専門の国際機関を日本に設立してくれ
- 313 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:28:54 ID:3p7mHnBu0
- 取りあえず日本が救援を打診して受け入れ許可されたら行けばいい。
欧州の天災には先ず欧州の国が駆けつける。
それでも足りなかったら欧州外の国に要請すると決まってるだろ?
知らんけど。
- 314 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:29:08 ID:y+iiE1Hc0
- どうもベルルスコーニにはいいイメージが…
とりあえず何か送るか?
- 315 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:29:14 ID:gA41dTJ00
- >>292
ごめんね
俺お前と違って「日本人」だから
それに出す物は自腹に決まってんだろjk
日本国には正直期待してない
- 316 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:29:23 ID:8yUfxYaI0
- 基本的に、先進国に対して目立った援助はしない。
カトリーヌのときそうだった。
- 317 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:29:28 ID:o2wOCvAT0
- >>302
南と北とトスカナっていう区分じゃなかったか?
- 318 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:29:39 ID:0cQroBUM0
- 火災さえなければ木造に限るな
- 319 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:29:44 ID:ZieqsVNw0
- 態度を示すことは、大切だよ。外交は、人付き合いと同じだよ。
- 320 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:29:45 ID:O2eX1lLu0
- 言葉は感情的で、
残酷で、
ときに無力だ。
それでも私達は信じている、
言葉のチカラを。
だから失語症躁鬱ゴキブリニート部落民はとっとと首つって氏ねよ!
ジャーナリスト宣言 朝日新聞。
- 321 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:29:49 ID:KrM0wKSH0
- たかがM6.3でへちょいなぁ・・・
イタリアは経済でも非常事態だろ
なんとかしてやってくれ
- 322 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:29:52 ID:+mQxqUWY0
- >>309
イタリア軍コピペとヘタリアのせいで余計心配してしまう
それ抜きにしたって心配だが
- 323 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:29:55 ID:MskSHupyO
- >>90
アメリカの申し出を、村山が思いっきり断った
- 324 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:30:10 ID:YGa9VIEl0
- これ、1,000人は埋まってるんじゃね?
- 325 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:30:21 ID:VH4rE98U0
- 医者はもう飛んでるだろうな
- 326 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:30:22 ID:zyRHb6Nx0
- よくわからんが官邸に「早く援護してあげて!」ってメールしてみた
- 327 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:30:24 ID:jLBFSJS00
- 救援活動の派遣はいいんだけど
歴史的建築物等の保全対策無しに乗り込むのはまずそうな気がす
- 328 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:30:30 ID:pcev9SZx0
- >>290
イタリア語わかる人じゃないと無理でしょ
- 329 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:30:34 ID:o2wOCvAT0
- >>321
ヒント:震源の深さ
- 330 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:30:37 ID:cF3cdmDi0
- スイス辺りにも優秀なレスキューいるよね
でも日本の地震のノウハウって世界一だと思うんだけど、何か役に立つと思うぜ
- 331 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:30:39 ID:gKxwpPyi0
- キモい書き込みしてる人たちは何なんだろう
- 332 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:30:54 ID:ZnJP8XNB0
- >>321
震源の深さや震央との距離、地盤などで全然違ってだなぁ・・・
- 333 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:08 ID:9PcRE42N0
- イタリアはね、仲良し三国同盟の友達だったんだから、ドイツと日本が
助けるのは当然だよ!
- 334 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:10 ID:VH4rE98U0
- >>331
ちょっと待て
その書き込み
朝日かも
- 335 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:11 ID:PtfCCFXB0
- >>306
同じ事を京都奈良の歴史建造物にも言えるか?
そして向こうには街ごと歴史建造物だらけの都市があるんだぞ。
- 336 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:17 ID:DN9Dbb7u0
- Terremoto in Abruzzo: oltre 100 morti Allarme sfollati
(アブルッツォ地震:100体以上の死体)
http://www.corriere.it/
- 337 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:17 ID:B4jeCrMJ0
- 日本としてはレスキューは間に合わないだろうから(通訳とか受け入れ態勢とか)
仮設住宅とか携帯食料とかで支援するのがいいのかな
- 338 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:20 ID:VXQ3nZ5A0
- 天災を受けまくってる日本だからできる支援もあるはず。
地震対処なんて先進国じゃトップクラスだろ。
この件に関してはウヨサヨ関係なく早急に援助すべき
- 339 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:21 ID:vCmmkNnsO
- >>172
差別はないほうだよ。ただダメな無教養さんに当たったら大変なだけ。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:23 ID:DH9mip0PO
- >>286
支援の申し出はしてるみたいだよ
あとEUはもちろんだけど、ほかに仏、独、ギリシャ、イスラエルだって
BBCより
- 341 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:31 ID:gA41dTJ00
- で、お前ら非常持ち出し袋って用意してんの?
- 342 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:36 ID:+nGMVEw/0
- >>324
まだ、1日目だろ。阪神淡路も2日目から死傷者ガンガン上がっていったから、増えるだろうね。
- 343 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:39 ID:xGIqv6xd0
- 昔は同盟国だったんだろ?
助けてやれ
- 344 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:48 ID:0cQroBUM0
- 救助ロボットGO
- 345 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:50 ID:vxeCNiTk0
- 人命救助は、今すぐ出動しても無理な話だから、
仮設住宅や医療活動や食料援助で役に立てるんじゃないかな。
グルメな連中だから、国によっては、援助のつもりで送った食料が、致命傷になりかねないw
- 346 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:51 ID:3p7mHnBu0
- >>333
途中で大手の平返しして戦勝国にナチャッタYOw
- 347 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:31:53 ID:0ZwBBljO0
- 大きな建物には耐震・免震構造を普及させて欲しいなぁ
- 348 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:03 ID:8zdB0YFS0
- マスコミは明日も変わらず語探知やってるんだろうなぁ・・・
- 349 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:05 ID:Ouv88DV90
- >>311
いいこというね
援助を断ったとか言うソースも疑わしいな
あれだけ瓦礫あるんだから埋まってるけが人は多いはず
それを一気に救助できるはずもない
それでも断ったというなら非常にバカな政府だ
- 350 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:06 ID:Zy11M9dZP
- カラカラってキチガイばっかの歴代ローマ皇帝の中でもトップクラスのキチガイだよね
- 351 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:13 ID:wr6Mflwi0
- >>306あれより丈夫な建物を作る技術がなかっただけで、別に外見を優先したわけじゃないでしょ
- 352 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:15 ID:fN2HrIyi0
- 腐れ縁
- 353 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:17 ID:mjWmJJdIO
- 直下型だったのか
- 354 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:18 ID:ZieqsVNw0
- 日本のハイパーレスキュー隊の装備は、凄いんだよな。
同じ救助隊でも、それぞれ違いと強みがあるだろう。
助けに行けよ。
- 355 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:19 ID:nTBfqqAT0
- >>288
自分の善意の行動が全て相手にとって+になるとは限らないよ。
特に大国同士なら尚更。「助けてください」の一言も来ない限り何もするな。
- 356 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:23 ID:CS0ZArQu0
- 地層とかどんな感じなんだろう
- 357 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:24 ID:KFUHHcJX0
- そういやベルルスコーニが戦没者の慰霊式典が何かすっぽかしたってあったよな。
まさか英霊の祟りだったり・・・。
- 358 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:25 ID:mAjR8RS7O
- 新潟だかどっかの時みたいに、物資送る動きはないの?
- 359 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:26 ID:1Z4o6HU60
- 天才と天災は紙一重
- 360 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:28 ID:AtqWPFkxO
- >>270
先方が断ってきたんだろう?
もっとも役立つ募金するしかなかろう
ちなみに先のスマトラなんかでも諭吉一人派遣した
- 361 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:30 ID:xr1s9moV0
- >>309
Bitte〜♪ Bitte〜♪ Bitte Tauschhandel♪
- 362 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:32 ID:Xa9QhGjL0
- あのワールドカップの翌年2003年にイタリア行ったけど、
ジャポネーゼ?ワールドカップ!ってジェラートおまけしてくれた
日本人て言わなくても、日本語のパンフくれたし、
ほとんどの人は親切だったよ
- 363 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:43 ID:ScgMs+I+0
- 瓦礫越しに生命反応が確認できる設備とかは、いくつあってもいいんじゃないか。
- 364 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:32:44 ID:p+CA881o0
- >>314
パスタとワインで。
- 365 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:33:08 ID:i7W712s4O
- 落書きの汚名を償うんだ!
- 366 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:33:17 ID:0jAQzUXyO
- 地震が滅多に怒らない国で地震が起きるとすぐこれだよ
- 367 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:33:45 ID:3iFl5fFC0
- >>347
免震構造の高層マンションは・・・ぶっちゃけ・・
- 368 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:33:49 ID:+JlQ76i8O
- 日本だったらこれ位の地震なんとかなりそうだな
- 369 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:33:51 ID:77D7aCnl0
- なんか切なくなってきた
- 370 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:34:03 ID:jV6rUQ6q0
- パスタを茹でる水が間に合ってるなら大丈夫、イタリア人は必ず立ち直る
- 371 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:34:04 ID:gA41dTJ00
- >>360
日本ユニセフとドラえもん募金じゃ無いことを祈りたいw
- 372 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:34:04 ID:2pB9j2xo0
- >>366
いや、普通に地震大国だから
- 373 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:34:09 ID:+mQxqUWY0
- イギリスは震度4で古い建物が崩れたんでしょ?
しかも1面トップ扱い
イタリアはどうなのかな?
- 374 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:34:14 ID:0cQroBUM0
- ナポリタンとタラスパを
- 375 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:34:15 ID:o2wOCvAT0
- 日本は世界一のお人よしでいいんだよ
大東亜戦争もそうだったろ?
- 376 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:34:22 ID:Yojkgt4KO
- 地震は恐いよなぁ
- 377 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:34:29 ID:WXLLIZA/0
- 日本は地理的に遠いから、急な役には立てない。
歴史的建造物が被害を受けていたら、その修復に日本の技術が役立てるのではないか?
その辺の技術に日本は優れているという話を聞いたことがある。
- 378 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:34:42 ID:YH2GyRBT0
- あいよ
パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´>>75 ☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
可能ならば日本政府からハイパーレスキューや自衛隊の救助チーム
企業による食料・仮設住宅などの援助をお願いしたい。
俺も一応、阪神大震災とか経験してるしな…
- 379 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:34:46 ID:41cliewhO
- >>366
なんかイラッと来た
- 380 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:35:02 ID:2ghfNODD0
- >>310
それはありえない
受け入れ態勢が整ってない(通訳の手配・連絡体制・本部の設置・書類上の手続きなど)なら
能力があるのに動かせないし、地元のマンパワーが逆に割かれてしまう。
- 381 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:35:02 ID:jD2lWU2C0
- >>371
他人の金の使い方心配する奴は乞食だと思うよ
- 382 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:35:10 ID:KIO3wKJK0
- 日本で同じ規模の地震があっても被害無しで終わりだぞ
- 383 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:35:12 ID:y+iiE1Hc0
- >>377
石舞台の壁画にカビ生やして壊しちゃう程度だからどうかな
- 384 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:35:34 ID:fHTqrFZu0
- >>363
そういうのは押し付けと思われても、持って行ってほしいね
たぶん、数百人生き埋めになってるから
- 385 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:35:57 ID:O2eX1lLu0
- >>357
英霊がそんなベルルスコーニごときのために、国民を何人も死なすかよ
- 386 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:36:12 ID:wr6Mflwi0
- >>377西洋と日本の建築は全然違うから無理じゃね?
- 387 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:36:14 ID:JNwSyZj20
- なんかローマで落書きして謝罪した女子大生とかいたじゃん。
あれとかボランティアに差し向けろよwwwwwwwwwwwww
- 388 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:36:24 ID:CS0ZArQu0
- これ何時頃に地震が起きたんだ?
- 389 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:36:26 ID:nM1vkVXX0
- イタリアの映像見てても被災者がどこに行ってるのか
全然出てこないんだが。
どこに避難してるんだ。
- 390 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:36:28 ID:o2wOCvAT0
- >>383
文化庁に巣食ったキチガイばばぁのことな
てかそういうのを排除できない時点で駄目駄目だけど
文化破壊庁
- 391 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:36:30 ID:qCaojvEf0
- うわ、やばそうだなこれは
募金とか始まったらしておきたいんだけどなー
何か援助できることがあればいいのだけれども
- 392 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:36:34 ID:BlqdI0mG0
- 発生日本時間で6日午前10時35分か。専用機で行けば作業は7日の夜からかかれるわけか。
こら 麻生寝てるのか!!
- 393 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/04/07(火) 00:36:38 ID:e9Tq1YOt0 ?2BP(2250)
- ウンブリア、ウンブリアの町は無事か!?
- 394 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:36:45 ID:3p7mHnBu0
- 俺はおまえらの清流のような透き通った純粋で優しいハートが好きだ。
だがイタリア住宅の下敷きになった人が何時間生きられるかとか日本から
何時間で到着してどういう救助が出きるかとかちゃんと考えて
意見した方がよいと思う。
- 395 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:36:50 ID:0ZwBBljO0
- >>367
何?免震構造って役に立たないのか?
- 396 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:37:02 ID:DN9Dbb7u0
- >>388
午前3:30
- 397 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:37:22 ID:VlUuOIK30
- なんか軽薄なあおり文句が続いております。
以上は,アサヒからのお知らせでした。 ってやつ ?
- 398 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:37:28 ID:o2wOCvAT0
- とりあえず支援を打診せよと官邸メールに書いて送った
- 399 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:37:30 ID:amn8j8280
- イタリア人神父が友人の俺涙目www
自衛隊派遣はともかく経済・物資・人的支援くらいはするんだろうな
ノウハウを教えるのはありかも
- 400 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:37:32 ID:kzqMo69dO
- ヨーロッパって地震あるんだ
- 401 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:37:34 ID:rF0b31yU0
- とりあえず日本は遺憾の意を表明しておけばいい
外国なんてどこを助けても、最後には仇で返すよ
- 402 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:37:46 ID:Ouv88DV90
- >>387
こういうときにそういうツマンナイこと言うのはやはりマスゴミの方ですか?
- 403 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:38:04 ID:xMCck8b60
- 大災害じゃない
テレビとかであんまり報道されてないのはなぜ??
- 404 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:38:10 ID:77D7aCnl0
- だから近隣諸国に期待だ
ニュース入ってないだけでもう現地到着してる国だってあるはず、だ
- 405 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:38:16 ID:1POno0ZP0
- 日本がやれることがあるならやってやれって感じかな。
まあ原則、近隣国が手を貸す方が、効率的だけどね
- 406 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:38:32 ID:PtfCCFXB0
- >>375
そうだな。
交戦中の敵国に特許料を払い続けた国は日本ぐらいだろうし〜
>>377
石材と煉瓦の建造物はどうかなぁ。
日本ではあんまり修復例がない代物だし。
- 407 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:38:33 ID:CS0ZArQu0
- >>396
最悪の時間帯だなぁ・・・・
- 408 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:38:39 ID:YfZjYHq30
- ちょ、何時の間にこんな事が・・・・・・・・・・
- 409 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:38:48 ID:v6zIJmKF0
- イタリアの建物やわいんだな
- 410 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:39:26 ID:KIO3wKJK0
- 俺、イタリアでパスタ屋営業するんだ・・・
- 411 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:39:35 ID:tCmnnlsX0
- >>404
各国申し出しているけど、お断りしていてどこも入ってない。
- 412 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:39:35 ID:+mQxqUWY0
- >>392
福田だったら寝てたかも
- 413 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:39:36 ID:j7oMKeKV0
- イタリアって地震あるんだね
- 414 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:39:43 ID:gA41dTJ00
- >>410
ビンビンだな
- 415 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:39:45 ID:lw0r+uVO0
- 近年のXLAMで建てた建築物は大丈夫かもしれんが、歴史的構造物は
いくら地震大国とはいえやはり崩壊してるな。
- 416 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:39:57 ID:ZXYMZzhm0
- 日本はレスキューや救助犬送るのかな
がんばってほしい
- 417 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:39:58 ID:G0NhNWRB0
- >>411
まだ受け入れ態勢が整ってないんだろうな。
- 418 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:40:00 ID:kYnoPN5p0
- 1929 世界恐慌
1939 世界大戦
(;・`д・´) はじまる
- 419 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:40:02 ID:c/gt5Emk0
- エアー免振の実用化を急げ!
- 420 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:40:02 ID:Yu0XZAZa0
- 迷惑にならない程度にしつこく援助を申し込もうぜ
地震が発生した時に世界中で助け合う慣例が出来たら
一番得をするのは日本だし
- 421 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:40:12 ID:nDHEh3iW0
- >>407
着の身着のままで飛び出している模様
というか、生存者もパンツ一枚で救助されていたのを見た
- 422 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:40:13 ID:wr6Mflwi0
- 結構な大災害だけど、もしローマでこれが起きたらもっととんでもない事になってただろうな・・・
- 423 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:40:24 ID:VCI+5vh30
- 東京に直下型大地震が来たら世界中に助けてもらわないといけなくなるんだから余裕のあるうちは地震被災國への援助は惜しむなよ
- 424 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:40:27 ID:u2aZ4E9s0
- 石造だからつらいな
日本の専門家は役にたたん
まだ被災者ボランティアの方がましだろう
- 425 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:40:33 ID:2Aj5+9/7O
- 犠牲者に日本人はいませんでした。
いませんでした。
- 426 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:40:37 ID:77D7aCnl0
- >>411
そんな 馬鹿な
- 427 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:40:43 ID:egoE2HS20
- 日本なら大丈夫だったんだろうなぁ…被害ができるだけ少なく済むといい
イタリアやギリシャは地震多いよな…
- 428 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:40:45 ID:KIO3wKJK0
- >>415
日本の歴史的建造物は異常に丈夫だけどな
- 429 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:40:58 ID:SsUYCs3BO
- テレ東・滝井アナ
2007年テレ東女子アナでただ一人1度もブログを更新せず
そして昨年5月、1年半ぶりにブログを更新
→その日に四川大地震
その後再びブログを放置し、昨日(6日)11ヶ月ぶりにブログを更新
→更新1時間後にイタリア地震
- 430 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:06 ID:JNwSyZj20
- おまえら調子いいな。これがソウルだった祭りにしてまた★263まで伸ばすくせに。
- 431 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:07 ID:EE2au0GAO
- >>409
古い建物はレンガとか石積じゃないか?
- 432 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:09 ID:X3QpQ5/Q0
- >>417
また面子がどうとかなってんじゃないの
- 433 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:15 ID:5Yeq8tzg0
- 余震や第二次災害が心配だな、石造りの建物が多いならハウスダストの心配はないか?
- 434 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:17 ID:YH2GyRBT0
- >>187
どこの金融機関だ?
朝鮮金貸しがそういうことしたとは聞いてないな
- 435 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:28 ID:o2wOCvAT0
- >>429
うわぁぁぁぁ
- 436 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:32 ID:EC89mBwf0
- 救助隊出したら、次はすぐテントと仮設住宅を送れ。
- 437 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:33 ID:9rv73es7O
- 実はガンツの仕業じゃないか
- 438 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:38 ID:CS0ZArQu0
- >>421
脱出できた人はよかったけど閉じ込められてる人はきついだろうなぁ
頑張れとしか言えん。
- 439 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:41 ID:cF3cdmDi0
- >>403
NHKニュース7で一瞬のおまけニュースみたいな扱いだったのには、唖然としたよ
- 440 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:44 ID:+mQxqUWY0
- >>421
火の手は上がらない時間だよね
それにしたって大変だけどさ
- 441 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:51 ID:7Qqj+oIL0
- >>411
本当ならなおさら阪神を思い出すわ。
- 442 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:57 ID:KIO3wKJK0
- >>426
阪神大震災の時在日米軍の救助を断った総理大臣がいたらしいぞ
- 443 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:58 ID:kjPHtHkI0
- それでもテレ東はアニメを流してるんだろうな
- 444 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:41:59 ID:O2eX1lLu0
- >>433
ハウスダストってw
- 445 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:42:15 ID:wZB5kBLN0
- >>432
援助要請がすさまじく入ってるらしくて「今はちょっと待って!」状態みたいだ。
- 446 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:42:29 ID:ztG07rG+O
- 韓国、パキスタン、メキシコに助けてもらうといいよ
- 447 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:42:42 ID:41cliewhO
- >>434
足利銀行じゃないか?パチンコとズブズブの。
- 448 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:42:42 ID:KFUHHcJX0
- 四川大地震の時より感傷的になっている自分が嫌だわ。
被災したのは同じ人間なんだがなぁ。
- 449 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:42:44 ID:+nGMVEw/0
- >>430
とりあえず救助隊が出たの確認してから文句言うんじゃないかなw
- 450 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:42:46 ID:Y+ScOLjO0
- >>442
確か村山とかいう・・・・・・
- 451 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:42:46 ID:wr6Mflwi0
- >>428五重塔はちゃんと免震構造あるんだよな
石と違って、年月が経つほど丈夫になるとか
- 452 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:42:55 ID:Ouv88DV90
- >>420
だな、ミャンマーのサイクロンの時も中国の時も断ったのが仇となった。
世界の世論で良識を問えばいいのだ
必ずあとで評価されるはずだから
もしお節介と杞憂だったならそれはそれでよし
- 453 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:01 ID:DN9Dbb7u0
- >>439
TBSと日テレは現地に記者おくりこんで中継してたな
NHKが一番あっさりしていた
- 454 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:06 ID:0a+jfpadO
- 人も心配だが歴史ある建築物を心配してしまう俺って…
- 455 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:06 ID:77D7aCnl0
- マスコミは「日本人なんてイタリアの地震なんて興味ねーだろ」って
思ってないだろうな
だからあんまり報道しないとか
ないよな
- 456 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:07 ID:KtEcxUb60
- >>430
不謹慎極まりない
どっかのバカと一緒にされたら困る
- 457 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:09 ID:LRg+FcIh0
- イギリス大使館が管理する地震募金口座とか無いのかな?
下手な所を経由するより、全額支援に送ってくれそうだが。
- 458 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:10 ID:gA41dTJ00
- >>445
受け入れ態勢が整わないのはどこでも一緒なんだな
- 459 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:14 ID:PtfCCFXB0
- >>403
支那朝鮮ネタと日本を毀損するニュース以外は軽く扱うのが日本のマスゴミ
- 460 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:15 ID:6awWcTg/0
- チョンの構ってちゃんなんか無視しとけ。
パスタとピザのために、自衛隊は疾く応援・救助に行くべし。
- 461 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:19 ID:PTqzYp/EO
- >>425
ぼくは何を思えばいいんだろう
- 462 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:22 ID:CYUYk3ie0
- 【レス抽出】
対象スレ:【イタリア】首相、非常事態を宣言 地震死者92人負傷者1500人 数千人が家を失う
キーワード:受難の月曜日
抽出レス数:0
・・・ ('A`)
- 463 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:27 ID:C+gdnYW50
- イタリア人は日本通が多い! 何とかしてあげたいな!
トッティ:やはりキャプ翼でサッカー選手になることを志す。ウイイレ厨で、レアル・マドリーヲタの
ため、いつも自分をレアルに入れ、さらに、エディット機能を使って自分を限界まで強く
して「俺TUEEEE!!」状態にしないと気がすまない。ユーロ2000準決勝のオランダ戦で
ゲームの技を試し(PKをループで打った)マルディーニに「二度とやるな」と怒られる。
ローマでもやった→GK一歩も動かずキャッチ。さらにキャプ翼の日向のネオタイガー
ショットの練習して骨折したという(これについてはネタくさいが)。
インザーギ:マンガを全巻揃えており、お宅訪問した武田に発見される。幼少時、ザンボット3の最終回
(登場人物が片っ端から死んでしまう)を見て精神的トラウマになる。 一番好きなモビルスーツ
はリックディアス。アキバで弟シモーネ(元イタリア代表)とザクの取り合いで喧嘩。
ザンブロッタ:岬君が女の子に人気があるのを見て、岬の真似をして異性にモテようと試行錯誤。
当人いわく「一定の成果はあったよ(笑)」
カンナバーロ:ルパン三世とキャプ翼おたく。レガースに峰不二子のイラストを描いて試合に出る
ほどの不二子ヲタで、日テレで不二子フィギュアもらって狂喜。そのフィギュアは
バロンドールのトロフィーと並んで自宅に飾られているという。右肩に「ラストサムライ」
の登場人物、氏尾(真田広之)のタトゥーがある。
ジラルディーノ:パルマからの移籍で深刻に揉めていた頃、胸に翼君のプリントされたTシャツを
着て報道陣の前に登場。ピルロやネスタとはプレステ仲間。
- 464 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:30 ID:cNnbxvgUO
- なんかヘタリア好きのキモ腐女子が混ざっているな。不謹慎だから巣に帰れ。
- 465 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:31 ID:G0NhNWRB0
- >>451
修学旅行の時にそういうこと言われたなw
たしか、柳の木みたいにしなって振動を吸収するんだとか。
- 466 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:42 ID:mQDtcax90
- >>270
確かに耐震・免震とかの技術支援とか地震多発国の日本にしかできないこともあるだろうけど
阪神大震災の時に学んだ「人命を守ることができるリミット:72時間」とかもあるから
まずは近くのEU地域からの支援が必要だと思う・・・日本がすぐにできることはノウハウ提供ぐらいかもしれんね
- 467 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:48 ID:EE2au0GAO
- >>423
関東大震災の時は、
たまたま東京湾に居たアメリカ軍艦が、
世界に打電して援助が世界中から来たんだよ。
- 468 : :2009/04/07(火) 00:43:57 ID:rktFMmQn0
- がんばれ!現地の救助員。応援してる
- 469 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:58 ID:lw0r+uVO0
- >>420
あれこれ対応してる間に何度も申し入れられる身にもなってみろや。
支援打診して、向こうから要求があった際に迅速対応ってのがセオリーだろw
またどっかの政党が「我々だったら即対応していただから政権交代」とかファビョりそうだな。
- 470 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:59 ID:pCb7JQHFO
- 助けてあげて!
- 471 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:43:59 ID:egoE2HS20
- 日本人が含まれてても不思議じゃなくなってきた…
もちろんイタリア人も心配だし…
>>451
昔の人すげえ…
- 472 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:44:06 ID:+mQxqUWY0
- >>453
現地の邪魔になってなきゃ良いな
- 473 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:44:06 ID:RcuvABVo0
- ヴェネツィア大丈夫なの?
- 474 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:44:08 ID:CS0ZArQu0
- >>442
メンツを気にしてる問題じゃないのにね
- 475 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:44:09 ID:DeWhHGFL0
- 日本でこの程度の規模が起きた時の状況
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2863275
オバサンwww
- 476 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:44:14 ID:xNwMFH0cO
- >>430が圧死したらのびるよ
- 477 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:44:26 ID:3p7mHnBu0
- >>445
イタリア政府が被害状況を把握できてないと
どれぐらいの規模の救援が必要か判断できないしな。
状況把握できてないのに世界から救助隊にきてもらっても
全く救助活動できずに終わる国の救助隊も出るからな。
- 478 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/07(火) 00:44:35 ID:j9MmOgiH0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 479 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:44:37 ID:ig4t+D1z0
- 欧州で地震ってあんま聞かないな
- 480 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:44:59 ID:KIO3wKJK0
- >>474
阪神大震災の時は面子じゃなくて
社会党の思想的な問題。自衛隊の派遣も送らせた
- 481 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:45:08 ID:MiNhSWFX0
- こういう時こそ日本のレスキュー隊の出番ではないのか?
麻生は何やってんだ
- 482 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:45:24 ID:A1nnz12k0
- >>385
イタリアだけに、不謹慎なレスをつけたい衝動に駆られたが…
自粛することにした。
- 483 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:45:33 ID:O2eX1lLu0
- >>439
四川のときとえらい違いだよ。ほんとに。
>>448
マスコミがここぞとばかりに報道してたからもあるんじゃないかね。
日本の救助隊への対応とかさ。
- 484 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:45:35 ID:vxeCNiTk0
- >>407
でも、今のところ火災のニュースが入ってこないのは、
火を使ってない時間帯だったことが幸いした、とも考えられなくない?
- 485 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:45:36 ID:JNwSyZj20
- >>477-478
おまえ村山みてえなこと言ってるんじゃねえよw
- 486 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:45:37 ID:ltId/qLJO
- 義援金の募集とかあるのかな?
- 487 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:45:54 ID:DLHrOJs90
- 地震は北上する
- 488 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:46:02 ID:ZieqsVNw0
- 天災の時、一番大切なのは、食料じゃない。
次の順序だ。
トイレ>水>食料
これは、マジな話
人は、ウンコができなくなったら、食べなくなる。
でも、最悪なのは、おしっこできない状況、特に女性は立小便ができないから最悪な事態になる。
おしっこできないから水を飲まなくなると、血栓症になり易くなる。
食料より水を摂取できなくなると、早く死ぬ。
ああー、つまらないことを書いてしまった。
- 489 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:46:02 ID:yLFJo2l/O
- 各国の要請断ってるって本当?
とりあえず首相官邸にメールしてみた。
- 490 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:46:20 ID:KIO3wKJK0
- 地震の被害を少なくする自信がない
- 491 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:46:25 ID:CS0ZArQu0
- >>480
そうなのか。
地震は本当に怖い。
- 492 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:46:25 ID:PtvXgIJA0
- この時期の平均最低気温、結構低いんだな…
何か出来ることがあればいいんだけど
- 493 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:46:27 ID:0MqWRpUB0
- イタリアの芸術作品に被害が出ていないか心配だ。人類の至宝。
- 494 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:46:29 ID:6iLbQAdN0
- マジですか
亡くなった方のご冥福をお祈りします
1997年の大地震のときに
たまたまアッシジに泊まっていてえらい目に遭った
日本人的感覚では大した揺れではなくて
夜中に目が覚めて、おさまったからまた爆睡したんだが
朝起きてみたらホテルの室内も外壁もヒビだらけ
インフラ麻痺、ホテルは営業停止で追い出され駅で右往左往
地震に慣れていないから、まったく備えがなかったという有様が明白だった
明日見に行こうね、と母と約束していたフランチェスコ聖堂は天井崩落で閉鎖
生きてる間に一度あの大聖堂のフレスコ画を見てみたい、と言う老母を
初めての海外旅行に連れていったのに、最大の目的が果たせないままだった
イタリア語なんてからきしだけど、テレモート(地震)という単語だけは今も覚えてる
- 495 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:46:30 ID:EynhHE+/0
- イタリアってなんで南部と北部で仲が悪いの?
- 496 :毒はくおっさん:2009/04/07(火) 00:46:35 ID:E0likYW90
- 文化財が心配だ。(もちろん人も)
自衛隊出動せよ!!!
- 497 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:46:48 ID:5DRvmtMP0
- 遺跡とか名所は大丈夫かな
- 498 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:47:07 ID:CYUYk3ie0
- 神に背いた報いを受けるときが来ているということですね わかります
- 499 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:47:10 ID:kjPHtHkI0
- 陽気なイタリア人のことだから大丈夫だろう
- 500 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/07(火) 00:47:18 ID:j9MmOgiH0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
- 501 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:47:28 ID:X1uyp7R50
- 昔の教訓を忘れて未だに、見てくればっかの石の建物しか造ってないんだから自業自得
- 502 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:47:29 ID:G4pkolLHO
- 一段落したら建築業で雇用が発生するなぁ
- 503 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:47:31 ID:3p7mHnBu0
- イタリア側の要請なしに救援隊送ったって
指揮するイタリア側が状況を把握してなかったら
海外の救援隊は右往左往するだけなんだよ。
- 504 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:47:33 ID:hW8zetxj0
- >>44
クソ女失せろ
- 505 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:47:37 ID:KIO3wKJK0
- 何故かマフィアが活躍するパターン
- 506 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:47:51 ID:tEcvj4K50
- ドラ○もん募金詐欺の始まり始まりぃ
- 507 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:47:53 ID:YfZjYHq30
- >>375
日本人の心意気、か。
嫌いじゃないぜ。
阪神大震災でも最初被害者数百人だったのが結局6000人超えてた。
早く対応しないと埋まってる人多そう。
- 508 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:47:58 ID:4JtMUwBeO
- ヨーロッパで災害って珍しいな…
アジアじゃ日常茶飯事なのに
白人てなにからなにまでいいとこどりだよな
- 509 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:48:03 ID:d03bSnM5O
- イタリア周辺から支援入れるんだろ
無理に行っても現地を混乱させるだけだ
まあ遠い国だから人的救援要請は無いだろうけどね
- 510 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:48:15 ID:ksSTcFz80
- イタリアで大地震があった時ここ数十年に建てられた建物は崩壊したけど
古代ローマの遺跡はびくともしなかったって話をちょっと前に聞いたけど本当?
- 511 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:48:28 ID:wZB5kBLN0
- >>495
北で稼いだ金を南が食い潰すから。
つい140年前までバラバラの国だったしね。
性格もまるで違う。
- 512 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:48:52 ID:lw0r+uVO0
- >>488
トイレっつーか、下水整備な。
重要なライフラインの一部だが復旧が一番遅い。
とはいえ、構造上難しいし破損箇所の特定しずらい。
- 513 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:48:59 ID:harZzgrxO
- >>480
個人の主義・思想は政治、特に不況や災害時には必要ないし、何の意味もないのにね
- 514 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:49:01 ID:+mQxqUWY0
- >>489
メールしたら何か変わるだろうか
初めて首相官邸HP開いたわ
- 515 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:49:11 ID:5DRvmtMP0
- ↓バチカンからコメント
- 516 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:49:12 ID:aJZZSamb0
- もしかしてマフィアが炊き出しとかやって
美談がうまれたりするの?
やくざの本場神戸のときみたいに
- 517 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:49:31 ID:fHkbAtk8i
- サイゼリアが非常事態宣言を出した
- 518 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:49:33 ID:O2eX1lLu0
- >>482
まじで自粛しる
ヘタリアネタとか持ち出してるやつはなんなんだと。
- 519 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:49:48 ID:8VnPAL9u0
- 海外に出せる救援部隊があっただろ。
頑張ってきてもらえ。
中国じゃろくに活動させてもらえなかったが、
イタリアならおかしな事にはならんだろう。
- 520 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:50:22 ID:Z+kdXo4qO
- 今世界一の借金大国なのに、支援でまた莫大な税金が使われてしまう。
国民の血税ふんだくってふところヌクヌクにしちゃった政治家達は こういうとこに寄付してやって下さい。
- 521 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:50:37 ID:MskSHupyO
- >>187
どさくさに紛れて捏造情報垂れ流すな!
朝鮮銀行は何もしてない!
裏では泥棒稼業やってただけだろ!
特に骨董品な
古伊万里とか盗み倒しやがって!
死ねよ!朝鮮人
- 522 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:51:10 ID:DN9Dbb7u0
- イタリアニュースchのライブ映像 また張っておきます
http://tg24.sky.it/common/tg24_live_697.html
- 523 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:51:12 ID:W6ZM9e1Y0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
サンタマリア・ディ・コッレマッジョ(1954-2009)
- 524 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:51:17 ID:9EpdtSjHO
- >>516
そのためのヤクザだから当然だろ
- 525 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:51:19 ID:9ufLeBa20
- マグニチュード6台でここまでの惨事になるのか(´・ω・`)
- 526 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:51:43 ID:O2eX1lLu0
- >>488
それが夏場ならもっと最悪な状況だよ。
衛生状態最悪になるし、喉が渇くのに飲み水なし
- 527 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:51:51 ID:uPPnW8Ia0
- 火山国なんだよな、イタリアって
ストロンポリ、ベスピオ、エトナ、ブルカノとか有名なのがゴロゴロ
- 528 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:52:09 ID:Ouv88DV90
- >>503
そんな理路整然とやってる時間帯じゃないっつうのw
行き当たりばったりでもシッチャカメッチャカでも早く着いてる方が優先!
一週間たってボチボチ行っても瓦礫の下で殆ど死んでる。
- 529 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:52:10 ID:Oe32Yq2W0
- >>525
深さが10キロだし
- 530 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:52:13 ID:sPHWjPjW0
- 思ったより被害が深刻ですね
- 531 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:52:18 ID:MiNhSWFX0
- >>525
元々建物とか地震が起こることを想定してないからね
レンガ造りなんか簡単に崩れる
- 532 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:52:22 ID:CS0ZArQu0
- この時期のイタリアって気候はどんなんだろう
- 533 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:52:31 ID:u9yrHUNM0
- たったマグニチュード6でか。
やっぱイタ公は違うな。
- 534 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:52:37 ID:cef6QOriO
- >>516 イタリアはマフィア大国だから有り得るかもねw
表の経済活動と同じぐらい裏で金が動いてるって言われるぐらいだし
- 535 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:52:44 ID:XAdd5+v0I
- >>222
犯人イラン人
- 536 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:52:46 ID:dmsXbYTE0
- >>494
テレ=テラ=地球or大地
モート=ムーブ=動く?
- 537 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:52:55 ID:DH9mip0PO
- イタリアって断層が2つあって地震大国なんだってな
過去には3000人亡くなった地震もあったっぽい
- 538 :毒はくおっさん:2009/04/07(火) 00:52:58 ID:E0likYW90
- >>510
人じゃなく神に捧げた建物は、めちゃくちゃオーバークオリティだったのかもしれん。
神の建物創れと言われたら職人も一生懸命になるだろ
- 539 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:53:21 ID:PIM5e/Lj0
- さあ自衛隊の出番だ
- 540 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:53:30 ID:nprqKUNU0
- 俺の家の備蓄パスタでよければ供出するぜ
思いっきり日本製のマ・マーだけどな・・・
- 541 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:53:30 ID:+mQxqUWY0
- 日本も震度4とか5でヘラヘラしてるのってヤバいんじゃないか
特にすぐ実況開くヤツ
- 542 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:53:33 ID:DFjRZ7qT0
- >>488
いやいやつまらなくないよ
トイレ関係は本当に結構切実だと思う
- 543 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:53:37 ID:ScgMs+I+0
- 昔ながらの組積造が結構残ってそうだから、地震には脆いかもね
- 544 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:54:00 ID:2ghfNODD0
- >>516
よその迷惑なんかしったこっちゃねぇ
地元(ナワバリ)を大切にする!それがマフィア道だ!!
- 545 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:54:19 ID:EC89mBwf0
- イタリア政府の状況把握なんか待ってたら、助かるものも助からん。
さっさと救助隊出せ、人手は絶対必要だ。
- 546 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:54:32 ID:oc6IpRFT0
- >>538
古代ローマのは道路とか橋もハイクオリティ
- 547 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:54:34 ID:41cliewhO
- この程度で、とか日本でなら被害なかった、とか言ってる奴はマジで馬鹿なのか?
- 548 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:54:38 ID:nTBfqqAT0
- >>528
向こうが自力で復興しようとしてるところをシッチャカメッチャカにするんですね。
言語や距離以外の他にも幾つ壁があると思ってるの?
- 549 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:55:01 ID:YfZjYHq30
- >>187
これはひどいwwww
コリアタウンは怒声が飛び交って銃声も聞こえたそうだよwww
そこだけ激ヤバエリアになってたそうだ。
- 550 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:55:12 ID:KIO3wKJK0
- それでも法隆寺は建っていた
- 551 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:55:37 ID:yLFJo2l/O
- >>514
分からない、実際要請がなければ動けないかもしれないけど…
何らかの支援はできないものか、と送信してみた。
- 552 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:55:41 ID:bkRHOToc0
- 震度の国際基準作るべきだな。
面倒だから日本の震度を採用してくれ。
- 553 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:56:03 ID:+mQxqUWY0
- こういう時の犯罪も心配だ
あちら結構治安悪いらしいから
- 554 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:56:10 ID:O2eX1lLu0
- >>236
その事件知らないけど、揉み消したっていうなら犯人が何人関係なく
イタリアの警察の問題じゃないの?
- 555 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:56:28 ID:7+nTe85q0
- これは建築物の影響がでかそうだな、耐震設備があれば被害は少なくなっただろうに
- 556 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:56:33 ID:Ouv88DV90
- >>548
言葉なんぞ英語でよかんべよ。
自力でやるよりシッチャカメッチャカでもその方が救える数は多いだろうよ、人間そんなにバカじゃなし。
- 557 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:56:36 ID:uPPnW8Ia0
- >>546
今みたいに計算してこの強度なら大丈夫とかやらずに、
考えうる限りの補強を施してるからなのかなと思った
- 558 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:56:42 ID:KFUHHcJX0
- >>549
あぁやっぱりか・・・
一瞬でも>>187を信じようとした俺がバカだった・・・
- 559 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:57:23 ID:ZieqsVNw0
- >>548
ひとつ、外国の救援隊を断っている≠自力で何とかする
ふたつ、イタリアは中国じゃないから、英語くらい話せる人は少なくない
- 560 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:57:34 ID:yduZ94etO
- 中国的な発想ではベルスコの悪政が天災を呼んでいる
- 561 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:57:39 ID:OiLmp8kF0
- ここは何か支援するのが武士道ってもんだろ
- 562 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:57:47 ID:FrBEzlCGO
- ヨーロッパって未だにレンガの家に住んでるイメージ
- 563 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:57:55 ID:1l0n09ty0
- 今北産業
誰かイタリアの被害状況をガンダムに例えてくれ
- 564 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:58:04 ID:cN8jg7ar0
- ほれ、現地メディアのサイト(イタリア語)
http://www.rainews24.rai.it/
- 565 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:58:18 ID:v2+h4BTM0
- うちの駄犬でも派遣しとくか?
- 566 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:58:58 ID:ista6r6/0
- 地震に慣れてない土地柄だと被災者のパニックが心配だな
- 567 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:59:01 ID:ZjP3QgIp0
- >>495
さかのぼること千数百年年前。
南部は東ローマ、イスラムと統治され最終的にノルマン人によって王国が
建国される。以降、フランス系スペイン系と統治者が変わり続けていく。
一方北部はフランク王国の統治のあと都市国家が栄えルネサンスを向かえる。
そのイタリアを始めて統一したのがナポレオン。けれども、失脚後再び分裂
してサルディーナ王国によって1860年南部を征服。
イタリア王国の誕生
早めに統一された北部は、南部の低賃金労働者を使って工業化にまい進。
農耕主体のマッタリ南部は、北部のお金で福祉政策を推進。
でも、破綻。
北部から見た南部は、金食い虫。
南部から見た北部は、使い捨ての奴ら。
で、イタリアの中にはお互い「独立」を主張している人が以外と多い。
- 568 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:59:01 ID:ZieqsVNw0
- >>563
イタリアが、いきなりコロニー落としくらった状態
- 569 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:59:19 ID:+nGMVEw/0
- とりあえずライフラインは無事らしい。場所が辺鄙みたいだいが。
- 570 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:59:23 ID:Df7mdvvi0
- >>1
Mag 6.3 で此の被害だからな。阪神淡路大地震が起こったら、全滅だろう。
此の程度の地震国だから、アーチの技術が発達したんだ。
- 571 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:59:29 ID:DtHETpdiO
- 余波も怖いからな・・・
- 572 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:59:48 ID:9PcRE42N0
- >>488 つまらなくないよ、大切なことだよ。災害用の簡易トイレをたくさん持っていって
設置してあげたら少しは役に立つかも♪
- 573 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:00:04 ID:lm8wnmFL0
- J-CAST ニュース
「美人すぎる」藤川市議「組織票」?で 世界で最も美しい女性議員1位
こんなんニュースにしてんのかよw
どんだけ必死なんだw頭悪すぎるだろwここの社員w
- 574 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:00:17 ID:lw0r+uVO0
- >>563
セイラがガンダムに乗って出撃したのはいいけど返り討ち食らって対策考え中。
- 575 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:00:35 ID:YfZjYHq30
- >>558
嘘かホントかは分からないけど
コリアタウンと知らずに近づいたボランティアが
絡まれたりレイプされたりしたという話もある。これは正確性は分からない。
とにかくコリアタウンの中と外では別世界だったようだ。
- 576 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:00:40 ID:1l0n09ty0
- >>568
人口の半分を失った訳ですか
- 577 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:00:42 ID:h3EEpxxn0
- ピサの斜塔は大丈夫?
- 578 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:01:03 ID:2ghfNODD0
- >>545
残念ながら現時点で一般日本人ができることはなんもない
人や物を下手に送っても混乱させるだけ。金ならましかもしれんけど
>>549
さすがにそれはありえんw
怒声なら地震直後だったらどこでも聞いたし
- 579 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:01:31 ID:jagO77YL0
- 外国って地震あんまりないから建物脆いんだっけ?
- 580 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:01:33 ID:vCmmkNnsO
- >>559
都会ならとにかく、田舎では英語は通じないだろ。
まだ日本語のカタカナ外来語の単語のほうが発音が似てて通じるかもw
- 581 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:01:56 ID:KtEcxUb60
- >>553
サンフランシスコの時も酷かったらしいからな
日本もそれ程ではないが窃盗には気をつけるべきだ
俺は地震の時判子とか手持ちにしてた
- 582 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:01:59 ID:yTbYvBPq0
- >>549
つーかそんな暴動起きる余裕ないくらい壊滅的だったと思うんだがな…
- 583 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:02:12 ID:6iLbQAdN0
- >>536
そうそう
各新聞の見出しに、何ポイントだよオイというような巨大な文字で
T E R R E M O T O !!
という単語がおどってた
地震そのものが珍しい国なのだということが実感された
- 584 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:02:18 ID:Ouv88DV90
- >>578
さも状況把握してるようなこと言うなよw
お前さんのネガな意見なんか聞いてないよ
- 585 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:02:40 ID:UquxWDsXO
- 早く救援隊を現地に向かわせてくれ。同じ地震国家として素早く行動してほしい。
耐震技術も提供してやれ。古い建物は無理だとしてもこれから建てる建物は壊れないように。
- 586 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:03:09 ID:3j+mNeCOO
- >>1
たいへんじゃの…(´・ω・`)
古い家とか耐震性なさそうだしな。
- 587 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:03:14 ID:nTBfqqAT0
- >>559
どっちみち受け入れ態勢整っていないのならどうしようもないだろ。
日本の救助隊は優秀かも知れないけどヒーローではない。
誂えられた場も無しに勝手に乱入してもただでさえ不安定な治安を乱すだけ。
- 588 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:03:21 ID:5ebR+Ya60
- 阪神大震災時にやたらと火災が発生したのは
朝鮮人が火をつけて回ってたって話だしな
- 589 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:03:23 ID:TSTHG4JQ0
- 5日と6日に九州〜東北で連続して地震起きたのは何か関係あるんかね
頻繁にある事とはいえちょっと多かったから気になる
- 590 :名無しさんにズームイン!:2009/04/07(火) 01:03:24 ID:RcuvABVo0
- 死者92人ってすくないな
- 591 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:03:27 ID:lw0r+uVO0
- >>572
数が必要になるがバイオトイレとかいいかもしれんな。
水いらんし。
- 592 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:03:38 ID:NZFFTEAm0
- >>475
静かすぐるw
- 593 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:03:41 ID:dp9I2Qbg0
- ttp://10.niceboat.org/10/s/10ko31715.jpg
ttp://10.niceboat.org/10/s/10ko31716.jpg
ttp://10.niceboat.org/10/s/10ko31717.jpg
- 594 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:03:49 ID:X1uyp7R50
- >>533
何処の国でも同じ、耐震に真ともに金を掛ける国は日本位しかない
- 595 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:03:53 ID:ZieqsVNw0
- >>580
俺、日本の救助隊が日の丸つけた服着て、イタリアに来たら、イタリア人でも戦前生まれの爺ちゃん、婆ちゃんは歓迎してくれると思う。
- 596 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:03:53 ID:+mQxqUWY0
- >>579
数百年前に立てたレンガ造りとかが残ってるからちょっとの地震でも崩れるみたい
初めて地震経験する人なんかは泣き叫んで大変らしいよ
- 597 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:04:00 ID:pxvyi0l50
- 地震大国日本の耐震グッツをイタリアに売ろう!
- 598 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:04:03 ID:surQ5kke0
- うわっと、派手なことになってやがるな・・・・
- 599 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:04:13 ID:MskSHupyO
- >>575
事実!
更に、物見遊山の隣接県からのDQNによるレイプ・強盗・殺人
総連建物からは沢山の武器
- 600 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:04:14 ID:61Rfw6G10
- 92人か・・。
俺、200人くらいは亡くなったと思った・・。
- 601 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:04:19 ID:PmL+B0/j0
- 日頃からそれほど地震もないだろうから耐震対策とかしてなさそうだしなあ・・・
- 602 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:04:23 ID:DtHETpdiO
- 中越の時はマスコミがコンビニの食い物全部買って被災者の前で食ってたらしいな・・・被災者怒ってたな
- 603 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:04:36 ID:MUOUgZl60
- イタリアは火山国だから
地震災害については、一応詳しいのではないの?
- 604 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:04:40 ID:gA41dTJ00
- >>593
このオッサン救助のオッサンと抱き合ってたな
周り瓦礫過ぎるだろ・・・
- 605 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:04:47 ID:ScgMs+I+0
- 日本は遊撃隊として行動すればいいじゃん。
- 606 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:04:53 ID:l/uUj8GxO
- イタリア助けたいなぁ。
- 607 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:04:55 ID:1fesrYRb0
- 朝鮮人の話は、もう、いいから・・・・
奴等がマトモな時が、あったか?
つまり、そういう事だ!
- 608 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:05:04 ID:CS0ZArQu0
- >>575
レイプは知らないけど
酷い有様だったのは本当らしいね
炊き出しの時もそこにいた日本の人達は出てけとか普通に言ってたらしいし
倒壊してるからって理由で食料とか平気で盗んだりとか
- 609 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/07(火) 01:05:10 ID:j9MmOgiH0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
- 610 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:05:12 ID:3JqAfLCz0
- 震源は比較的浅いけど震度にしたら4〜5弱ってとこだよな
日本じゃ考えられんほどの被害だ
- 611 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:05:17 ID:1l0n09ty0
- >>574
そこでGファイターの出番ですね
- 612 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:05:26 ID:Ouv88DV90
- >>587
こういうこという人間が言うから救えるものも救えなくなるんだよな、
自分の身内が今埋まってたらわめくくせに
- 613 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:05:59 ID:3p7mHnBu0
- もし日本で今回のイタリア規模の震災が起こって被災した場合に
各国の救助隊を指揮する日本が被災状況を把握できておらず、
それが原因で各国救助隊をぶらぶらさせることになったら日本国民として
救助隊を送ってくれた国に対してどう思う?どう感じる?
- 614 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:06:04 ID:X1uyp7R50
- >>547
お前がな、金掛けて耐震構造にしてないのが悪い
- 615 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:06:08 ID:YfZjYHq30
- >>582
直後なのか、数日後の話なのかは分からない。
伝聞だしね。
少なくとも朝銀が日本人のために奔走したなど
寡聞にして聞いた事が無いw
- 616 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:06:23 ID:uWZM86ohO
- >>601
割とあるよ
欧米じゃトップレベル
でも対策はしていない
- 617 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:06:24 ID:KXuDpWv20
- >>577
ヤバい、今回の地震で傾いてしまった
- 618 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:06:30 ID:cF3cdmDi0
- >>600
これ最終の数じゃないから
- 619 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:06:48 ID:cNnbxvgUO
- >>556
お前がバカだってことはわかった。そんなゆとりバカにこの言葉を送るね↓
一頭の馬に率いられた百頭の獅子
一頭の獅子に率いられた百頭の馬
戦ったらどちらが勝つであろうか?
多分ゆとりバカは意味わかんないだろうから説明しとくけど、いくら有能な人材達が居ても、上に立つ人間がしっかりしていない状況では意味ないよーってこと。
指揮系統が確立されてないのに何百人も押しかけても意味ないの。わかる?
かえって右往左往したり、ひどけりゃ二次災害の危険性もあるの。わかる?
それでもなんとかしたいって言うならさっさと自費渡航して英語(笑)でボランティアしてまわる準備でもしなよ。
- 620 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:06:52 ID:ista6r6/0
- 今イタリア大使館にメールするのは迷惑になるだろうしなあ・・・
- 621 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:06:58 ID:PmL+B0/j0
- >>602
それは被災者が分かってないんだよ^^;
なぜマスゴミって呼ばれてると思ってるんだw被写体は金儲けの材料でしかないんですよ
- 622 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:07:04 ID:SVpVnl4i0
- 向こうの建物は地震に弱いんだな
まあ日本の耐震技術がケタはずれに凄すぎるから比較したら可哀相なんだろうけど
これを機に日本の技術を伝授してあげてはどうだろう
- 623 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:07:05 ID:vYF+sBHg0
- 最近は、人工的に雨を降らせたり、雲をコントロールしたり
地震を誘発させたりする技術が
新型の兵器として、武器商人たちの新たな新製品になってるそうな
人間の精神を攻撃する波動兵器とこうした天変地異を装える兵器は
これからの時代の戦争にはかかせないものになるという
911でもわかるように、世界中の人々がカメラを常時携帯し
情報も共有する現代で、大規模な陰謀はすぐにバレてしまう
最近の常套手段は、敵国で地震をおこす、
すかさず援助、救助、軍隊を派遣、現地で工作活動やりたい放題と
いうパターン。 それでいて、感謝され、世界的にも良い印象をもたれる。
こんなにおいしい攻撃はない。
- 624 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:07:09 ID:9PcRE42N0
- >>591 バイオオトイレ良いかも!匂いも少ないんだよね?あと水が余るのなら
パスタを茹でるのに使えるしね。
- 625 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/04/07(火) 01:07:26 ID:e9Tq1YOt0 ?2BP(2250)
- やらない善よりやる偽善
反対意見はネガ意見ってか。
- 626 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:07:35 ID:Df7mdvvi0
- >>573
朝日新聞社のネット担当用の子会社。社長は広告費で不祥事起こした元週刊朝日編集長。
- 627 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:07:54 ID:v2+h4BTM0
- >>595
何処の国旗付けてようが、普通は歓迎するだろ。
イタリアは日の丸に特段の思いは無い。
- 628 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:08:08 ID:CS0ZArQu0
- 水の確保が問題だなー
トイレとかも大丈夫かねぇ
- 629 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:08:13 ID:TSTHG4JQ0
- 行方不明者の数はまだ出てないの?
>>50の画像見る限り、埋まってたら助けるのかなり難しそう
っていうかこんなグシャグシャだとどこにいるのかすら判断難しいな
- 630 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:08:15 ID:X1uyp7R50
- >>550
最先端の超高層理論は五重塔がモデルだし
- 631 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:08:18 ID:gqE7E9Wi0
- >>488
汲み取り式の俺んち最強
- 632 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:08:30 ID:JyEalHWO0
- >>463
日本通っつーか、翼ヲタじゃねーかw
- 633 :名無しさんにズームイン!:2009/04/07(火) 01:08:32 ID:RcuvABVo0
- 四川大地震のときは死者6万人だっけ
あれで自衛隊でたのは近いこともあったからな
今回は92人程度だし欧米は各国とも発展してんだから日本が気にするこっちゃねーだろ
- 634 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:08:33 ID:gA41dTJ00
- TG24見る限り、炊き出しは始まってるらしいな
- 635 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:08:37 ID:G0NhNWRB0
- >>623
天候はともかく、地震なんてどうやって起こすんだよ?
- 636 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:09:14 ID:PmL+B0/j0
- >>616
>でも対策はしていない
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 637 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:09:22 ID:1fesrYRb0
- >>623
家の前の、ゴミ拾いでもしてろ!・・・な?
- 638 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:09:45 ID:vc1QKwNZ0
- 思ったよりどんどん被害が酷くなってるな
- 639 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:09:46 ID:zk1Wnj600
- トイレが必要か・・・
あひる型のおまる1万個でも送ってやれ。
- 640 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:10:01 ID:sRf1H7T10
- >>622
イタリアでも最新建築は耐震構造だろう。
古〜い建物が倒壊。
日本は100年前の建物っても少ないし低層建築ばっかだし。
- 641 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:10:02 ID:zfd17Xhp0
- ネットアサヒがどさくさにまぎれて工作してるって聞いてやってきますた
- 642 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:10:16 ID:41cliewhO
- >>614
日本の耐震技術が凄いからって、その威を借りてまで威張るクズが嫌いなだけだ。
- 643 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:10:17 ID:Ouv88DV90
- >>619
何もかも完璧に準備が出来てなきゃ何も出来ないゆとりはお前だろw
完ペキ主義は身の破滅だぞ、臨機応変って生き方を勉強しよう。
- 644 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:10:18 ID:lrRWF4KjO
- がんばれ
イタリアがんばれ
あきらめるな
Never give up!!!
- 645 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:10:42 ID:ZieqsVNw0
- >>619
横レスだけどな。
お前は、外国人の友達いる? 知り合いはいるかもしれないけど。
頭より、身体を先に動かさない時ってあると思うけどね。
そういう場合もあるのに、100%その理屈って通じるものなの?
- 646 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:10:43 ID:2ghfNODD0
- >>584
神戸在住だコノヤロー
もっとも震災にあったのは消防のころだったけど
全国から色々「救援物資」が届いて、その善意はありがたかったけど、
大量にありすぎて教室数部屋が倉庫と化してたし、食べ物は腐るとか大変だった…
- 647 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:10:43 ID:LOoiD/hM0
- テレ朝はどうしてドラえもん募金を呼びかけないの? 他のテレビ局も、なんかやってる?
- 648 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:10:44 ID:qaPePZQF0
- 予想より被害ひどいな
やっぱ建物倒壊なんかね〜
- 649 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:11:07 ID:6v/y2x550
- イタリアは嫌いだけど元被災者としてもなんとかしてやりたい
- 650 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:11:30 ID:vCmmkNnsO
- >>635
ダム作って地震を起こしたのってイタリアだったような…スイスだったけ?
- 651 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:11:37 ID:uWZM86oh0
- 準備は、してるんじゃないの。
打診して、要請がなけりゃ行けないだろうけど、
向こうだって大混乱してる可能性はあるわな。
- 652 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:11:44 ID:MzM1k85T0
- 発生は未明だから、倒壊家屋の下敷きが多そう。
救出は随分混乱してるだろうな。
でも、このあたりの初動はスピード第一。日本には無理っぽいな。
水・食料・衣料は現地や周辺でなんとかするしか無いな。
テント カセットコンロ 簡易トイレ 粉ミルク 哺乳ビン 離乳食 おむつ 仮設ハウス 仮設トイレ
各メーカーさん・・・決定が早ければ個人的には支援したい。
- 653 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:11:54 ID:pCb7JQHFO
- 人種は違えど、人が困った事態に陥ったら、
なんとか助けてあげたいと思いました。
一般市民の私に出来る事は今何もないですが、
政府は出来るだけの事をしてあげてほしいです。
今までの日本で起きた地震災害を教訓に…
そうやって助け合って、世界が平和になればいいのにな。
ミサイルなんか撃たないでさ。
でも…将軍様が苦しんでても、私は助けてあげたいと思えないや。
こんな自分も情けないけどさ。
>>488
簡易トイレいいね!
初めて知ったよ。ありがとう。
- 654 :ピザウマ:2009/04/07(火) 01:12:30 ID:8qcNJIyt0
- イタリア地震で今日もピザがうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
| o / /ヽヽ /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
| ̄  ̄/ ̄/ ̄ / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
\_ ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 655 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:12:50 ID:+mQxqUWY0
- >>646
食べ物腐ったりなんてあったんだ
野菜とか?
- 656 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:12:55 ID:yTbYvBPq0
- >>615
あー、うん、それはないと思うw
でも暴動はなかったけど一番酷かった地域ってのは
もともと在日のひととか部落の人が多かったとこなんだよ
あのへん都市整備が行き届いてなくてごちゃごちゃしたところだったから
- 657 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:13:01 ID:Eh7ny15k0
- >>593
うわぁ…すげぇな。
救助技術持ってるうえ、いつも素早いフランスやスイスがまだ入れてないんだったら
日本から行っても間に合わないかも知れないな。もどかしいけど。
遠くてすぐには行けないけど、日本にしか出来ない支援もきっとあるよな。
バイオトイレとか仮設住宅とかすぐに持っていけたらいいな。
イタリアってこの時期まだだいぶ寒そうだよな。
大丈夫なんかな…
- 658 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:13:11 ID:+nGMVEw/0
- 重機を使える状況じゃないらしい。みんな手作業で瓦礫をどかしてる様子。
ぶっちゃけ既に支援申し出てる国はたんとある。
どうするかはベルルスコーニが判断するんだろう。
- 659 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:13:21 ID:SVpVnl4i0
- >>652
外国ってこういう時のチームワークとか段取りが悪いんだよな
誰かリーダーがいないと動けないんだよな
- 660 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:13:23 ID:fpYcBsfo0
- G8メンバーだし他国の軍隊は入れないのが基本なんだろうけど
医療品と医療チームは入れてるのかなぁ。
先進国への支援って草の根レベルでの募金以外では結構難しいよね。
- 661 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:13:28 ID:pyfhLpei0
- ヨーロッパって地震起こるのね
- 662 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:13:30 ID:lw0r+uVO0
- >>614
日本と共同で耐震構造研究してるし、近年の建物はすべて耐震基準を設け建てられてる。
歴史的構造物等は古い建物に対しては対策していない。
それをやることは、日本で言えば5重の塔や奈良の大仏やらに耐震構造を組み込み
立て直すのと一緒。
- 663 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:14:08 ID:CS0ZArQu0
- >>655
俺の所は菓子パンが大量に余ったね
- 664 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:14:08 ID:FJ/PyR8M0
- >>50
これ現場写真なの…?
酷いな…可愛そうに。
探知機とか救助犬とか専門の重機とか…
日本で何かできることがあればいいけれど。
- 665 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:14:10 ID:+vr5fAuo0
- 一報聞いたときは、滅多に地震聞かない地域だし下手したら大きく被害出るだろうなと思ってたが、
思った以上に酷そうだな。倒壊がやっぱり多いか。古い建物とかも多そうだもんな。
- 666 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:14:16 ID:xMCck8b60
- まだ1日しか経ってないから、死者の数はもっと指数的に増えるでしょ
日本政府はすぐに救助に行って欲しいね
- 667 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:14:23 ID:9MOc+M8L0
- ググレカスさんとか、ヒャクネン・ロムッテーロさんとか、
大丈夫でしょうか?
- 668 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:14:30 ID:EC89mBwf0
- 救助隊はやく出せ!生き埋めのリミットは3日間だ!
- 669 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:14:36 ID:KtEcxUb60
- >>655
賞味期限ぎりぎりのパンとか大量に来るんだぞ
野菜などの生ものは火を通さないと危ないから大抵こない
- 670 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:14:48 ID:ZieqsVNw0
- 日本政府よ! 何故、ベストを尽くさないのか!?
- 671 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:15:12 ID:l4DP4VW/0
- >>609 麻生首相、他の人達が困っている時こそ、僕らが何をできるか考える番です!
例えば自衛隊中央病院の医師団の派遣を!
- 672 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:15:20 ID:vYF+sBHg0
- 都市は、大災害の後に発展する仕組み
戦争の大空襲のあった場所が
戦後、経済発展した
最新の都市システムをまるごと導入できるからだ
統治者は非情だ
中国四川省の地震の後、今、どういう状況になっているのか?
自分で調べましょう。 どさくさにまぎれて、チベット人はどうなった?
- 673 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:15:21 ID:Gp+fegZpO
- 日本じゃよくある地震だろ
- 674 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:15:25 ID:uCRmYxPHO
- >>645
個人レベルじゃそうなんだろうけど、国家レベルとかになると色々違うだろ?
- 675 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:15:37 ID:YfZjYHq30
- >>655
弁当とかおにぎりとかのチルド系も送られてきたんじゃなかったっけ?
まあ置く場所無いわ腐るわで大変だったらしいよ。
- 676 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:15:40 ID:I+0pM/Gq0
- >>662
>日本で言えば5重の塔や奈良の大仏やらに耐震構造を組み込み
>立て直すのと一緒。
木造の塔は最新の建築技術で建てた建物よりも耐震性に優れている
- 677 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:15:40 ID:cef6QOriO
- 不明者数が不明だな
時間が経てば不明者が死者になる可能性が高まるわけだし
- 678 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:15:42 ID:RlILCcRu0
- 自衛隊行け
日本国民は支援する
- 679 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:15:51 ID:TYrpfwhL0
- これから自衛隊送ったとしても間に合わないよなぁ…
やっぱ、その後の支援に力を入れる事しか出来ないんじゃね?
- 680 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:16:27 ID:azoSZ/uk0
- ヨーロッパでも地震あるんだな
しかし死者92人って大震災じゃないか・・・
- 681 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:16:39 ID:ZieqsVNw0
- 繰り返しお願いします。ここは、麻生首相に直談判です。
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
俺は、すでにお願いした。同志、よろしこです。
- 682 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:16:43 ID:lw0r+uVO0
- >>676
例えだ例えw
これだからゆと(rya
- 683 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:17:04 ID:iBaBci4QO
- 鳩「民主党が与党なら地震は起きなかった」
- 684 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:17:05 ID:SRjm2oSjO
- 何も出来ないから一人でも多くの人が助かるように祈る
がんばれイタリア
- 685 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:17:05 ID:yTbYvBPq0
- >>669
冬だったからよかったよな
- 686 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:17:34 ID:ktYDcTnJ0
- ハヨ救援に池
- 687 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:17:48 ID:nTBfqqAT0
- >>643
それが出来たら苦労はしないなw
こんな非常時に自力で助け合いなんてしてたら世界中の人間が尊敬するよ。
強盗や暴行事件が頻発していて当たり前。まず暴徒鎮圧にかなり人員を割く必要があるだろうな。
- 688 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:17:52 ID:Ouv88DV90
- >>669
緊急時に来るだけマシだと思わないか?
何も来ないより遥かにいい。
そして問題含みの支援かもしれなかったけどそういうのに感謝の気持ちではいたほうがいいよ。
災害時ってのは混乱が当たり前のそういうもんだし。
- 689 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:17:52 ID:Gp+fegZpO
- 日本じゃ日常レベルな地震だろ
- 690 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:18:14 ID:q9O6EEaf0
- >>662
アパートみたいな写真見るとほとんど鉄筋入ってないな。
歴史的とか悠長な事いって被害拡大したんじゃしょうがない。
それと5重の塔や奈良の大仏殿には人住んでないからな。
危ないから建てなおせとは言わない。
- 691 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:18:24 ID:XC101FxG0
- >>680
イタリアは地震も火山も多い。日本と似てるんだよ
- 692 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:18:34 ID:qaPePZQF0
- >>685
冬だったらそれはそれで凍死者とかでるんじゃね?
- 693 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:18:36 ID:41cliewhO
- >>676
耐震性のみあるだけでよく燃えるというデカすぎるデメリットはどうにもならんな。木造は。
- 694 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:18:39 ID:upJBE8nh0
- 昨年イタリアに旅行に行ったけど、日本人を嫌ってなんかなかったよ。
しかも一般の人が日本人と認識してくれたよ、中国、韓国との見分けは付くみたい。
大規模なデモやってたんだけど、カメラ向けると「ジャポネ、ジャポネ」と言って
デモの旗広げたてくれたし、ベネチアの海洋博物館で各国語(日本語無し)のパンフレット見てたら
「日本語のは無いよ」て親しみを込めて言ってくれたよ(英語でだけどね)あの人達が被災するとは。
あの建物なら地震にあっらた大変だと思ってたけど、現実のものになるとは。
国として援助は迅速に行う必要がある、お金だけでなく復興までの市民生活に対するノウハウが豊富だから
すぐに行動に移すべき。
- 695 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:18:44 ID:cNnbxvgUO
- >>646
んだな。うちの故郷でも大きい地震有ったが、その時は結局物が多すぎて賞味期限切らしたり、かえって申し訳なく思ったよ。
毛布とか募金がすごい助かったな。
でも自称ボランティアには参った。宿用意しろとか言ってくる奴も多くて「はあ?」ってなった。こっちが宿欲しいくらいだよ、と。
あと政治色強い主張してくる奴とか居て、笑うしかなかった時も有った。
- 696 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:20:32 ID:gA41dTJ00
- ライブ映像が何言ってるかさっぱりわからん
- 697 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:20:44 ID:uWZM86oh0
- 恐れ多くも救助隊である、
ってわけじゃないからね。
打診して、要請があれば、
失礼しますって入国するわけだし、
相手側に予定外の人員を指揮する準備があるか、
ってのも難しいし。
- 698 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:20:49 ID:l4DP4VW/0
- >>687 半島や、半島の劣等民族と一緒にすんな。
恩師をいきなり手のひらを返して強姦・惨殺するような、ほとんどの期間他国の属国にあった便所虫国家と、
二千数百年前にローマ帝国を作り上げた伝統ある欧州の一員は、もう種が違うんだよ、失せろこの汚物!!
- 699 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:21:16 ID:3p7mHnBu0
- >>681
まぁ官邸や外務省なんかは俺らが考えるよりも沢山
考えてるだろうけど日本国民の他国に対する気持ち
があるのは日本にとってもプラスだから気持ちある人は
メールするのもいいかもしれんね。
麻生ならおまえらの気持ちを汲んで素早い対応してくれる
可能性は少しはあるかも。
- 700 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:21:24 ID:Zhr0SY/x0
- 義捐金とかあげるなよ。
イタリアは日本から賠償金むしり取った国なんだから。
死んでせいせいするね。
- 701 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:21:34 ID:KtEcxUb60
-
>>688
感謝はしているが神戸の時から時間が経っているにも拘らず改善されていないから問題なんだ
- 702 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:21:54 ID:KFUHHcJX0
- >>688
かといって送った奴の中で贅沢抜かすなとか憤る奴もいたりしてな。
新潟でも同じようなことが起きてたよ。
ともかく君のいう通り、困ってる人あらば助けようという考えの持ち主が
大挙して住んでるこの日本という国は稀有な国だと思うわ。
- 703 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:22:09 ID:xMCck8b60
- 下劣な書き込みが多いな
- 704 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:22:21 ID:DtHETpdiO
- >>695
> でも自称ボランティアには参った。
被災したスーパーで酒出せって暴れたボランティアもいたぞ中越の時
- 705 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:22:45 ID:41cliewhO
- 何ですぐに朝鮮人の話しになるんだ?
キモすぎるわ。
- 706 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:23:03 ID:CS0ZArQu0
- >>695
支援しに来たから俺の顔と名前覚えとけよみたいな奴は多かったなぁ・・・
テントとかコンテナとか大丈夫なのかなぁ
- 707 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:23:20 ID:lw0r+uVO0
- >>690
他国の歴史観や価値観についての話なんだけどねぇ。
これだからゆ(rya
- 708 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:23:21 ID:+mQxqUWY0
- >>702
やっぱりどこか助けてやってるって気持ちがあるんだろうね
複雑だなぁ、どっちも人間だしなぁ
- 709 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:23:34 ID:Zhr0SY/x0
- 俺は寄付金とか絶対にあげないことにしてる。
情けは自分のかかわりあう人間にだけにしかかけない。
こんなニュースインターネットでもなければ知りえないことなんだからな。
赤の他人のために税金使うなよ。納得できない。
- 710 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/07(火) 01:23:46 ID:j9MmOgiH0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
- 711 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:24:07 ID:m2lWmZN10
- 経済が疲弊してるときに 追い討ちをかけるようなことが起こるなんて
- 712 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:24:15 ID:cNnbxvgUO
- >>672
仙台の大々的な道路整備も震災時の火災に学んだ結果だった。あれでだいぶ発展したと思ってる。
- 713 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:24:16 ID:3p7mHnBu0
- >>705
半島の低民度が日本人の反面教師になってるんだろうね。
- 714 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:24:39 ID:gA41dTJ00
- >>709-710
麻生www
- 715 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:24:42 ID:HM6EXRw50
- イタリア中部地震、死者100人超す 首相が非常事態宣言
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090406AT2M0603D06042009.html
- 716 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:24:53 ID:YfZjYHq30
- >>688
まあ人としては感謝されたいかもしれないけど
そもそもがただ感謝されるために送るわけでもないはずだし
やっぱり現場で意味がないと元も子もないよな。
仕組みが必要なんだろうね。
- 717 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:24:59 ID:zfd17Xhp0
- >>705
在日特権なんて無駄なもん廃止して
その浮いた金で援助すべきですよね
- 718 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:25:00 ID:1fesrYRb0
- >>705
ね!意味わからんy
- 719 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:25:07 ID:CS0ZArQu0
- 阪神も中越も能登半島地震もギシギシ揺れたが、
家族であーぁ揺れてるね、遠いなとか言って飯くってたな・・・・
あんまり耐性できるのもどうかと思うが・・・・。
多分、医療チームとかもう準備してるだろうね。
- 720 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:25:14 ID:mbnzMCaG0
- 愛すべきヘタリアのためなら10万ぐらい寄付しても良い
日本の募金屋には渡したくないから誰か直接送る方法教えて
- 721 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:25:41 ID:hs9X0nZY0
- 戦勝国同士で頑張ってくださいやw
- 722 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:25:52 ID:I+0pM/Gq0
- 相手が先進国の場合は
国が経済的な支援をすることはないだろ
ぜいぜい数千万円程度のお見舞金を送るくらいだ
- 723 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:25:53 ID:VqQ/d2h30
- おい、民主党
いつものようにバカの一つおぼえで政府を批判しろよ
イタリア政府をなwww
- 724 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:26:01 ID:Zhr0SY/x0
- >>711
経済不況には公共事業が特効薬なんだよ。
災害特需ってやつ。
- 725 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:26:17 ID:+nGMVEw/0
- 阪神/淡路大震災の教訓をつぎの大震災に活かす
ttp://www.scopenet.or.jp/main/products/scopenet/vol07/snet07_06.html
地震災害での人命救助は、わが国では初日が勝負である。海外からの派遣は初日は無理である。したがって、先方の国がパフォーマンスとして望まない限り、これを断ることが被災地には役に立つ。
教訓その12
諸外国からの人命救助を目的とした援助は断る (海外援助)
我々は素人ですし、向こうはそれなりに考えてると思います。当然ですね。
相手が必要なときに申し出た際に、惜しみない援助が肝要かと。
- 726 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:26:19 ID:+mQxqUWY0
- 宮城のやつから「隣んち崩れた!!」なんて書き込みがあって怖かったな
それでもそいつ実況してたけど
- 727 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:26:21 ID:n6is9YyD0
- レンガの建物とか多いし、大惨事だな
でもイタリアって地震は多いのか、初めて知った
- 728 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:26:27 ID:ZieqsVNw0
- まあ、麻生総理も、2ちゃんねらの端くれなら、このスレ読んでちょっとは考えてくれね。
麻生さん、最近、忙しくて、この板に来れているのかは知らんけどw
- 729 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:26:59 ID:Qmtfm1NVO
- イタリア人には何の思い入れもないけど歴史ある建築物が潰れてるのは心痛むなぁ
- 730 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:27:00 ID:DtHETpdiO
- >>720
> 愛すべきヘタリアのためなら10万ぐらい寄付しても良い
> 日本の募金屋には渡したくないから誰か直接送る方法教えて
つイタリア大使館
- 731 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:27:49 ID:YfZjYHq30
- >>705
急に朝鮮人の釣り師が沸くからだろw
油断してるとほんとどこでも首つっこんでくるな。
- 732 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:28:03 ID:vCmmkNnsO
- >>662
え〜?
今、江戸時代の国宝建造物の
耐震補強の設計チームにいるんですけど?
- 733 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:28:05 ID:VqQ/d2h30
- とりあえず人を送れ
カネやモノはどうでもいいだろ
- 734 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:28:10 ID:OGohCTnv0
- ハイパーレスキューの出番か
がんばれ○○さん!!
- 735 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:28:12 ID:H2tLM1Kn0
- 仮設住宅をだな(ry
- 736 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:28:13 ID:ktYDcTnJ0
- >>693
馬鹿乙
- 737 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:28:16 ID:X+jHhen8O
- 日本なら自己責任で地震保険入って無い者は人生終わりだな
普通の仕事じゃ一生に二回も借金して家なんか作れ無いからね…
- 738 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:28:16 ID:BXvmzWtHO
-
ヤバイなー
明日はトマト缶を買い貯めしとこう…
- 739 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:28:22 ID:Ouv88DV90
- >>716
いや、感謝というのはされる側が気持ちよくなるためにあるんじゃないよ。
した側が肯定的になって幸せになるんだよ。
そして感謝がある奴はまたそれを周囲にばら撒く至福の連鎖を生む。
人生起こる事全てに感謝できたらそれは悟りの境地だとも言う。
- 740 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:28:30 ID:TYrpfwhL0
- >>702
中にはナンパ目的のボランティアとかもいたって聞くな。
で、勝手にボランティア同士でくっついてたとか。
- 741 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:28:43 ID:ijoLjbVN0
- 亡くなられた方にお悔やみ申し上げます
生きてる奴がんがれ
- 742 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:28:48 ID:JrjkW+Ly0
- YOSHIKIは大至急、現地を視察するべきだよ
- 743 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/07(火) 01:28:50 ID:j9MmOgiH0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 744 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:28:59 ID:uWZM86oh0
- 救助に行くときは、相手の了解を得て、
相手の指示に従うのが、筋だわな。
でも大抵は相手側に、指揮する準備が無いだろうから、
そこんところは、話し合いで解決しないといけないとか。
意思疎通が行き違って、
双方に誤解が生じたり。
- 745 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:29:02 ID:BD1exh2UO
- レスキューわんこ頑張って
- 746 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:29:23 ID:Zhr0SY/x0
- 絶対税金出すなよ。日本人が大変な時に裏切り者のイタリア人なんか相手にするな。
- 747 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:30:04 ID:CS0ZArQu0
- 臭いますね
- 748 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:30:29 ID:ScgMs+I+0
- 臭うな
- 749 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:30:54 ID:cKX1Ne3QO
- ああ
- 750 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:31:03 ID:41cliewhO
- >>717
?
俺は朝鮮人は大嫌いだしパチンコ屋も全部潰れてほしいとおもってる。当然在日特権なんざ廃止すべき。
ただ、スレをわきまえろと言っているだけだ。どのスレ見ても二言目には朝鮮人、アカヒじゃつまんなすぎないか?
- 751 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:31:04 ID:RiGDHokcO
- これは税金使っていい
- 752 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:31:07 ID:YfZjYHq30
- >>739
それは分かる。よく分かる。感謝は人のためならず、と造語を作りたいぐらいだ。
だがやっぱり全体的には失敗してるのだから
仕組みは何か考える必要はあるだろう。
- 753 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:31:09 ID:I+0pM/Gq0
- >>746
先進国相手に経済的支援することはないよ
ニューオリンズ水害の時も日本が送ったのは数千万円程度でしょ
- 754 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:31:12 ID:JLZLS0AQ0
- キムチくさーい
- 755 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:31:17 ID:lw0r+uVO0
- >>732
知ってるお。基本構造を構築し直すってのとは違う。
既設構造に対して耐震補強や修繕がメイン。
- 756 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:31:24 ID:q9O6EEaf0
- おにぎりとか余って腐ってもボランティアにはくれないんだよな。
俺の行った避難所に賞味期限切れの食い物山積みしてあったよ。
半壊した家の婆ちゃん家で俺にお茶菓子代わりに出してくれたけど
内緒にしていてくれって言っていたよ。
新潟の2度目のヤツんとき。
- 757 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:31:46 ID:3p7mHnBu0
- >>746
俺もちょっとそのことは引っ掛かってるけど65年前の
ことはもう忘れろ朝鮮人じゃないんだから。
- 758 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:32:06 ID:cF3cdmDi0
- イタリア人はクラッシュ症候群とか知ってるんだろうか
四川の時も救助された途端に死んだ人いたよな
- 759 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:32:08 ID:kRCYb7d20
- / /:;.ィ / ヽヾ:、 |ハ
/ // | / /´ / j ヾ ヽ 〈{::|
! // | !/ / / /\ ', ヽ V
│ // | / //| / _ヽ l | j|
│ /.| |l ア メ / / /´ `、| ∨
', //| |! / ‐ 、 ´ ! ´__ l| |
ヽ/ | |,、‐'' "丶´ '´ ̄`ヾ| |
/ /| | | |
{ |/| | i │ ハ
∧ !l | | _ / | ヽ あらあら
/ : :V│ |  ̄‐´ /| l \ 〉
/::: : /´ | |> 、 ,.ィl: : l ,' ヽ
/'"´ _\ | | : : : |` - 、 _,. ´ |l: / /\ /
レ '´ ヽ! |ヽ: : :| V / \>
| ハ::/rl ,. -''/ /ー-- 、ヽ
| l'´/ ノ / | ヽ / ___ -‐`ヘ、
,.、 -| | |'´ ̄` ー/ ! Y / ヽ ノ´ ヽ
,r " | l | | / /ノ レ -く_/ '
/ l !/ヘ| l | / ./ / j _/ ヽ |
/ ! / / | l、 | / ,. ::''´/ `/ ´ { │
- 760 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:32:27 ID:Zhr0SY/x0
- >>753
見境なく日本の馬鹿政府は金ばらまくからな。
見栄っ張りの国民性を炸裂させないか心配なんだよ。
- 761 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:33:03 ID:BlqdI0mG0
- コンゴ民主共和国から救援隊として3人の祈祷師がイタリアに向った
(ライター通信)
- 762 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:33:19 ID:sCT9pbDR0
- イタリア、お見舞い申し上げる!
- 763 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:33:27 ID:I+0pM/Gq0
- 被災者は大変だろうが
経済危機で仕事のない重機メーカーや建設会社、建材メーカーは一息つけるな
- 764 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:33:33 ID:1fesrYRb0
- 一人、NGにブチ込んだ!
- 765 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:33:46 ID:SiKTdlsL0
- 見境なく「支援、支援」と声をあげる国民なんだし、
見境なく金ばらまくのもしょうがあるまい。
- 766 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:34:41 ID:+mQxqUWY0
- ベルルスコーニとマスコミも喧嘩してる場合じゃないね
ガンガレ
- 767 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:34:42 ID:VqQ/d2h30
- ____
/ \
/_ハ___ \
(| ●_ ●了_)
(〇 〜 ○ | なんでネットアサヒ
/ | すぐ荒らしてしまうん?
| |_/ |
- 768 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:34:53 ID:RN8SdGeM0
- ロイターのスライドショー
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=USTRE53506120090406&channelName=topNews
- 769 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:34:59 ID:zfd17Xhp0
- >>750
2ちゃんやめればいーじゃん
馬鹿じゃねーの?
- 770 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:35:01 ID:Zhr0SY/x0
- >>757
何が忘れろだよ。
裏切りってのは絶対にう許されないことなんだよ。イタリアが土下座するまで絶対に許さないぞ。
俺はうれしいね。こいつらみんな死ねばいいんだ。
- 771 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:35:13 ID:ktYDcTnJ0
- >>705
燃えやすい・崩れやすい
ドッチを考えて建築するかは、その土地の文化だろう?
朝鮮みたいに歴史遺産が無い国を基準に考えては駄目だぞw
それと、木造が耐震性のみを重視してると考える貴様は無知すぎるw
- 772 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:35:24 ID:oM1mM4210
- >>760
慣例的に先進国相手に経済支援はないって言われてんのに、お前は日本語がわからんのかw
- 773 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:35:40 ID:TYrpfwhL0
- >>766
向こうの国のマスコミは報道ヘリをバンバン飛ばしたりしなければいいけど。
- 774 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:35:45 ID:m6jKKE5c0
- 十三世紀とか古いし、耐久性が無いんだろな
でも凄い貴重な建物だし、ちゃんと金かけて補修しとくべきだったな
ま、自然災害もなんも無いのに国宝が燃えちゃう基地外国家が日本のそばにあるけどw
- 775 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:35:57 ID:mZ0HkqfX0
- お金じゃなくて人を送れ
- 776 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:36:10 ID:41cliewhO
- >>769
そーするわ
- 777 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:36:35 ID:dG8quTy+0
- 国益が出るなら送るべき
後々の友好関係に関係するなら送るべき
それら自国に対して何か見返りが無いなら
それは逆に相手が迷惑だと言っているという事だからお悔やみでおkだな
- 778 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:36:51 ID:sCT9pbDR0
- >>770
震災被災者としては、聞き捨てならないな。
- 779 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:36:55 ID:+mQxqUWY0
- >>773
助けを求める声がかき消されるっていうあれか
- 780 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:37:12 ID:CS0ZArQu0
- >>770
日本語が不自由みたいですね。
- 781 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:37:20 ID:paMDOjtN0
- やっぱりログ開示するべきだった・・・ネトアサが沸いて、超ウザ
- 782 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:37:22 ID:ktYDcTnJ0
- >>750
いや、貴様の無知を皆が嘲笑ってるだけだ。
- 783 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:37:37 ID:NhFYmNSv0
- >>>60
は?別問題でしょ?
なんで並行作業できないの?
- 784 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:37:47 ID:NHpNicOx0
- 幼女だけは助けてやってくれ
- 785 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:37:51 ID:f9l0CAHH0
- >>90
米軍(第7機動艦隊かな?)は
『原子力空母の神戸港への接舷を許可してくれ。可能な限りの物資を提供したい』
『空母には医師や医薬品、医療施設も整っているから病院代りに使ってくれ』
と村山だか貝原知事だかに申し入れたが、人命よりイデオロギーを重視する
キチガイサヨクに拒否され、仕方なくブルーシート等積み替え可能な物資のみを
わざわざ小型艇に積み替えてまで降ろしてくれた。
- 786 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:38:33 ID:q9SEIXuG0
- >>767
/:::::::::: \
/:::::::::: r― 、 l
|:::::::::::::: __ゝ- '_. ) o
〉::::::::::::: ̄-―――-- ̄ -/
/:::::::::::::::::::..._,,, -―- 、 〕 o
\::::::::::::-―::::::::::::::::::―-::、7l
l:::|l::::::: T::T::::::::::::::::T::T::: /~l o
\l::::: ,,, l /
l::::: , , |'
'、::. lll ///
|:\::.. ⌒ / < 節子はそんなキャラちゃう。
_...-:::'::":::::::::`::ー-...... - イ ヽ
_..:-:"、:::::\::::::::::::::::....... L .ノ ゝ、 o
_:-:"::::::::::::::\::: \ \ ノ Y ヽ | `ヽ、
/ ̄::::、::: \. \ \__/ 「◎ ヽ| `ヽ、
/:::::::::::: ヽ \. \ l l┌―┐| ヽ
- 787 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:38:41 ID:YfZjYHq30
- とにかくジローラモの故郷だからレオン的に袖にはできんぜw
- 788 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:39:02 ID:ZieqsVNw0
- 相手が先進国だからとか、そうでないとか何か関係ない。
人間としての気持ちを言動で示すべきだと言いたいんだよね。
中国の地震の時は、たまたま近くの国だったから行った訳ですか?
福田政権が、中国と仲良くしたかったから救援に行ったんですか?
あの時も、中国は初めの頃、外国からの救援を断っていて、結局、受け入れましたよね?
今、イタリアが、外国の救援を断っている状況だからと言って、
どうして、ずっとそうだと言えるんですか!?
- 789 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:39:13 ID:oM1mM4210
- >>770
人間がちっちぇえw
>>777
感情論を抜きにしても災害救助の技術蓄積に繋がるし、トルコのときと同じでまあ出したほうがいいんでね。
- 790 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:39:35 ID:mQDtcax90
- >>681
初めて書いてみたが丁寧にかけずに自分言葉になってしまってなんだかもどかしくなったw
- 791 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:39:46 ID:cNnbxvgUO
- >>744
全くその通りだな。百%同意。
近隣のドイツやフランスなら、いざという時自国からヘリで数時間だから待機しておけばすぐに動けるだろ。
同じEU諸国内だし、国際活動の縛りも少ないから人的資源の投下はこっちに任せるのが適材適所だと思う。
日本やアメリカ、中国あたりは支援物資の寄付や災害復興に力を貸せば良い。
特に日本の仮設住宅は重宝されるだろう。
- 792 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:39:47 ID:Eh7ny15k0
- >>768
なんかほんとに爆撃うけた後みたいになってるな…
- 793 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:39:51 ID:uB2r74Yj0
- >>778
被災者って乞食でしょ?
- 794 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:39:59 ID:W6FRMzfW0
- 古い建造物が多いからダメージが大きいな
- 795 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:40:14 ID:paMDOjtN0
- >>786
そのキャラ、トラウマだから止めれ・・・
- 796 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:40:40 ID:IeZYsCmm0
- 東京にも30年以内に阪神の震災を上回る超巨大地震が必ずくるから
これは人事ではないよ
- 797 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:40:43 ID:xMCck8b60
- >>750
馬鹿を相手にするな
自分も同列になるだけ
- 798 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:40:46 ID:KFUHHcJX0
- >>756
激しくスレ違いだけど新潟県人としてお礼言わせてくれ。
ボランティア活動ありがとう。
- 799 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:40:47 ID:DtHETpdiO
- >>790
> 初めて書いてみたが丁寧にかけずに自分言葉になってしまってなんだかもどかしくなったw
伝わればおけ
- 800 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:41:01 ID:41cliewhO
- >>782
てかネットアサヒ認定とかレッテル張りなんてのはただのじゃれ合いだろ。今の現状じゃ。
- 801 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:41:44 ID:nisVSEJA0
- 自衛隊は仮設お風呂を建てに行くんだ!
- 802 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:41:51 ID:q9SEIXuG0
- >>793
オマエが古事記だろ。貧相なコメントだな。
- 803 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:41:54 ID:6gxyDAhP0
- 嫌な言い方かもしらんけどCLはセリエ全滅してて良かったな。
それどころじゃなかったんじゃないか?
- 804 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:42:02 ID:gA41dTJ00
- >>756はボランティア?
ありがとう
- 805 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:42:06 ID:oM1mM4210
- >>785
ちゅうかあん時神戸港は壊滅状態で接舷できませんがなw
- 806 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:42:07 ID:cNnbxvgUO
- >>733
いや、ぶっちゃけ物資のが有り難い。
- 807 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:42:09 ID:Ouv88DV90
- なんだかんだ今も瓦礫の下で助けてと呻めき苦しんでる人間をリアライズしなさい。
それが自分自身に起こったと強くイメージしてみなさい。
- 808 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:42:41 ID:YfZjYHq30
- そういやヤルノ・トゥルーリは陽気なイタリアンじゃないかっ
トヨタ支援しろよトヨタ
- 809 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:42:52 ID:uB2r74Yj0
- >>802
おまえより、高尚な人間だと自覚しているが?
- 810 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:42:55 ID:cF3cdmDi0
- 72時間が刻々とせまってる
- 811 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:43:01 ID:lxxWXe/d0
- とりあえず乾パンみたいなもんか?
毛布もあるといいかな
- 812 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:43:20 ID:UquxWDsXO
- 駄目だ、頭悪いレスは全て朝日社員だと思えてしまう・・・
ネットを批判するために自らネットに頭悪いレスを書き込むくらいやりそうだし
- 813 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:44:06 ID:q9SEIXuG0
- >>809
とてつもなく貧相なコメント、thx。
- 814 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:44:08 ID:vCmmkNnsO
- 15時間経って6人の学生ががれきの下に閉じ込められているらしい。救助も難航してるみたいだなぁ。
- 815 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:44:54 ID:oM1mM4210
- >>>811
あの国の場合、パスタを茹でられる設備が真っ先に必要だと思う。
- 816 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:44:57 ID:0cQroBUM0
- 日本からなら物資でしょ
イタリアンを満足させる水と食糧や毛布を
- 817 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:45:10 ID:CS0ZArQu0
- >>809
キチガイだと自覚してるのは判った。
- 818 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:45:13 ID:uB2r74Yj0
- >>813
何年生きたのか知らんが、かっこ悪いなお前。
世の中を知った方がいい。
- 819 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:45:16 ID:nTBfqqAT0
- >>788
救援要請が来たら改めて考えれば良いだけの話。
来なければ復興の激励コメントと見舞金の社交辞令で御終い。
国家が感情で動いたら一年も経たずにジンバブエ化するだけだよ。
- 820 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:45:22 ID:HZs6Jh9c0
- 戦時中のことはともかく、
旅行に行った時にイタリア人かみんな親切にしてくれたし、笑顔で接してくれたから、助けてあげてほしいな。
ま、ハワイの人も親切だったし笑顔で接してくれたけどw
- 821 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:45:29 ID:f9l0CAHH0
- >>805
ありゃ、そうか。
米軍はわざわざ偵察機飛ばして情報収集してたらしいから、
神戸港ってのは俺の脳内補完かも知れんw
- 822 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:45:34 ID:x79YkGfkO
- イタ公ザマァwwwwwww
天罰だなwwwwwww
- 823 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:46:03 ID:xMCck8b60
- 石造りの建物の下敷きは救助も大変だろうね
- 824 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:46:39 ID:jLBFSJS00
- 日本開発のややうま宇宙食が活躍する日が来たか
- 825 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:46:40 ID:q9SEIXuG0
- >>818
まず、オマエが知れよ、この大馬鹿者が。
下らん。
- 826 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:47:21 ID:OTpJRfIZO
- イタレリが…
イタレリが…
あわわ…あわわ…
- 827 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:47:34 ID:CS0ZArQu0
- >>818
君がキモくて、かっこ悪くて、世の中を知らないってのは判った。
- 828 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:47:47 ID:A+bSkK540
- アキラ現象か
- 829 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:47:51 ID:+mQxqUWY0
- >>681
送った
お疲れ様です○○ですっていつも通り書きそうになった自分にビビった
- 830 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:47:52 ID:TYrpfwhL0
- >>816
インスタントのパスタとか?
>>819
救援妖精が来たら応えられるように準備しておくくらいはいいんじゃないか?
- 831 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:47:58 ID:uWZM86oh0
- 相手国が、経済的に豊かか貧しいか、
とかは関係なく、勝手に押しかけるわけにゃいかんわな。
ミャンマーの時もだけど、相手国の主権内で活動するわけだから、
基本的には相手国の支持に従う必要があるわけだけど、
でも急に指揮しろって言ったって、準備があるわきゃない。
臨機応変に話し合いで交渉するとしても、
それだけ相手の手間も増える。
- 832 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:48:08 ID:KtEcxUb60
- 防災グッズにホイッスル入ってないんだな
声が届かない時に有効だからあると便利
あと女性は専用のものを用意していたほうがいい
- 833 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:48:11 ID:dWtsKsXm0
- イタリアなんてどうでもいいじゃん。
- 834 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:48:20 ID:nisVSEJA0
- >>821
自衛隊の船は来たぞ、神戸港
天保山への連絡船も無料で出てた
- 835 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:48:27 ID:zx0DdPlU0
- こういうときに日本が早く動く国であることを願う。
- 836 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:48:45 ID:EC89mBwf0
- >>785
避難所代わりに、空母を提供するって米が言ってきたのに、村山が断ったんだ。
- 837 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:49:03 ID:oM1mM4210
- >>819
まあ、工機と工兵をハーキュリーズに積んで待機しとくぐらいは当然だと思うけどな。
- 838 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:49:17 ID:gA41dTJ00
- あっちは余震が少ないの?
揺れてる時の映像とか全く出てないな
- 839 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:49:21 ID:xMCck8b60
- イタリアと聞いて、まずヘタリアを連想してしまったおいらは、だいぶインターネッツに毒されてるらしい('A`)
- 840 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:49:27 ID:2M10Ov+T0
- うわ。けっこうな被害だな。
早く復旧できるといいね。故人のご冥福をお祈りします。
- 841 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:49:43 ID:uPPnW8Ia0
- >>824
高カロリーで調理の手間がかからないってのはいいかもしれん
最近の日本の食品は、カロリー面で乏しい物が多いので支援には不向きだね
- 842 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:49:44 ID:R1aDwswP0
- とっととレスキュー送れ
- 843 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:49:45 ID:d0Bbbdpc0
- 自衛隊がアップ始めました
軍人に見えても災害救助メインのスペシャリストですよこいつら
- 844 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:49:52 ID:K5jz10YZ0
- DMATだとか、消防の国際救助チームとか出発してくれたのかな?
- 845 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:49:57 ID:paMDOjtN0
- >>812
しょうがないよ。
498 名無しさん@九周年 [sage] 2009/04/05(日) 03:18:40 ID:cNDnH1x50
別系統の2NN+の閲覧者数もPV数も激減してる。
04月 05日 02時 59分 更新 現在閲覧者数 865人 PV数 :67634
2NN+管理者が唖然としたって良く分かる。 2/3 が朝日新聞関係者だったんだ。
其れも築地の朝日新聞本社屋内からのネット接続。 管理者が唖然としたのが
良く分かる。
542 名無しさん@九周年 [sage] 2009/04/05(日) 03:33:24 ID:cNDnH1x50
>>513
因みに事件発覚1週間前の09/03/29(日)の数字を書いとく。
03/29(日)02時59分 更新 現在閲覧者数 3924人 PV数 140641。
とりあえず、イタリア地震支援募金は官邸に直接じゃないと参加できない。募金詐欺に注意しとかんとな
- 846 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:50:06 ID:x79YkGfkO
- パスタ好きの日本人もいなくなればいいよwwwwwww
キモいから
- 847 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:50:08 ID:+nGMVEw/0
- >>836
んー、総理ならそれは受け入れないと思うな。麻生だっておそらく断るかと。
- 848 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:50:11 ID:MdL4EgpE0
- 日曜日の朝からシャレにならねえニュースだな。
御冥福をお祈りします。
- 849 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:50:32 ID:O1zGMSA90
- >>816
ま〜た金とられんのかよ・・・
- 850 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:50:38 ID:mJxu/20SO
- そんなに地震多いなら
耐震対策も万全なんじゃないのかw
- 851 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:51:01 ID:oVUMUwl9O
- 仮設住宅送ってやったりとかできないの?
- 852 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:51:03 ID:zk1Wnj600
- ママー印の即席スパゲッティ送るといいぞ。
フライパンで1分だ。
- 853 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:51:21 ID:DFjRZ7qT0
- >>812
ちょっとまて!
その書き込み
朝日かも
- 854 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:51:23 ID:dWtsKsXm0
- イタリア人なんて興味ねえわ。
あっちだって日本人のこと嫌いでしょ?勝手に死ねばいい。
- 855 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:51:23 ID:xKZ/5tOb0
- >>1 乙
>>50 写真d
これ、そうとう酷いな
死者・負傷者はもっと増えるだろうに
麻生さん、なるべく早い対応を求む
自衛隊には余力あるのかな?
イタリアだと中国の時みたいな事は言わないと思うんだけどね
なんとかしてあげて欲しい
- 856 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:51:29 ID:OQ3GfCIRO
- 経済危機と天災のダブルパンチは痛いな・・。
- 857 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:51:45 ID:sCT9pbDR0
- >>846
何でキモイん?
- 858 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:51:57 ID:uPPnW8Ia0
- >>850
問題が認識され対策も既知なのに実際には進んでないってのは、どこの国にもいくらでもあること
ていうか、個人でも心当たりが山ほどあるはず
そういうもんなんだって
- 859 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:51:58 ID:ICLsWFIbP
- なんか、歴史的建造物とか多そうな街みたいだねぇ。勿体ない。
日本からじゃ遠いからな。ヨーロッパ各国が何とかしてくれるでしょ。
- 860 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:52:13 ID:I+0pM/Gq0
- イタリアの航行会社ではつい最近まで燃料発注は「誰か」がやっていた
ある時「誰かが発注してるだろう」「自分が発注したら二重発注になるかも」と
たまたまタイミング悪く全員が考えてしまった その結果、燃料不足で飛行機が飛ばせなくなった ...
- 861 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:52:21 ID:7JxyKOic0
- 早く政府専用機使って救援隊おくってやれ。
ローマなら近郊に国際空港あるからけっこう素早く展開できるだろ。
- 862 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:52:23 ID:dt39H60G0
- 移動距離が遠いから迅速な決断で救助してくれよ
- 863 :イタレリあわわ:2009/04/07(火) 01:52:28 ID:OTpJRfIZO
- 北朝鮮ミサイル→サジタリウス号→昨日ラザニア食ったら…
あわわ…あわわ…
- 864 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:52:39 ID:uWZM86oh0
- ロシアは、スタンバってるみたいだよ。
中国や韓国だって、要請がありゃ動くんじゃないの。
- 865 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:52:50 ID:47MiPcC4O
- >>847
うそーん
- 866 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:52:56 ID:m6jKKE5c0
- >>854
イタリア人は日本人嫌ってるのか?
- 867 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:53:09 ID:2M10Ov+T0
- >>854
ネトアサ乙w
ネットの闇はこうやって構築されていったんですねw
おまえが死ねよ
- 868 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:53:20 ID:nOJjv0rUO
- 卑しい考えだが、こういう時こそ自衛隊が動いて日本をアピールするべき。
- 869 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:53:32 ID:nTBfqqAT0
- >>830,837
待機命令くらいならねー。経験を積む事は良い事だし。
どちらかと言えば事態収拾より復興時に声が掛かりそうだけど。
- 870 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:53:37 ID:dWtsKsXm0
- >>860
あいつらの間抜けな国民性だな。
死んで当然。これを機に少しは勤勉な民族に生まれ変わってほしい。
- 871 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:53:41 ID:TYrpfwhL0
- >>858
俺も本棚地震対策しないとなーって思いつつ、面倒だから放置してるわw
高いところにPCとかアンプとか設置してあるのもなんとかしたい。
- 872 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:53:40 ID:pyfhLpei0
- 地震慣れした日本の援助隊送ってやってほしい
早め早めに手を打たないと命がどんどん無くなっていってしまうよ
- 873 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:53:46 ID:A1nnz12k0
- >>746-749
- 874 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:53:56 ID:CS0ZArQu0
- >>854
妄想は他所でどうぞ
- 875 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:54:11 ID:xMCck8b60
- >>845
規制されたとき、びっくりするぐらい穏やかになったもんなあ
- 876 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:54:16 ID:d0Bbbdpc0
- そういや聖堂修復にもゼネコンの熊谷組とか大成建設とかが大活躍してるらしいな
- 877 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:54:26 ID:3IERnxe9O
- そもそも地震国なのに地震対策皆無なとこがイタリアらしい
日本も地震大国で地震対策は結構進んでるのに
まぁどっかのスポンジ建物よりはマシか
- 878 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:54:57 ID:oM1mM4210
- >>865
そりゃそーだろw
ましてや、申し出があったのは本震から数日後だし。
- 879 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:54:59 ID:INKPDdMq0
- >>619
意味は分かるけど100頭の獅子の方が強そうだよね。
- 880 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:55:19 ID:wnBX2HzNO
- イタリア頑張れ
- 881 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:55:35 ID:S+3PzybI0
- イタリアの苦境は助けてあげたい。
自衛隊を出してあげて欲しい。
- 882 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:55:57 ID:YfZjYHq30
- >>847
確かに空母はやりすぎだな。何あるかわからんし
- 883 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:55:59 ID:ktYDcTnJ0
- >>800
あ?俺が何時ネットアカヒと貴様に対して書いた?
日本語を勉強してこい、そして建築学を全く理解出来てないのに
阿呆な書き込みすんなカスwww
- 884 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:56:10 ID:yrx9ZypvO
- なんかイタリアとかフランスってすぐ非常事態宣言するなww
そうなる前に少しは対策しろってんだよwww
- 885 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:56:24 ID:7/KtlMzc0
- この時点で100人って子とは最終的な死者は300人超くらいかな
- 886 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:56:34 ID:hLC/doCm0
- 日本政府は何か援助したの?
へんなところにODAばら撒くより被災地のためになるようなもの
少しは送ってやってくれ。
- 887 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:56:34 ID:Ec+wWb2PO
- 周辺の国が助けるだろうから日本は行かないだろうな
要請されたらすぐに行くだろうけど
とにかく被害がこれ以上拡大しないことを祈る
- 888 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:56:40 ID:xOLkKrXdO
- >>861送ってきたb
- 889 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:56:46 ID:o2wOCvAT0
- >>860
航行会社じゃなくて空港なw
- 890 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:57:02 ID:anT4u/Yn0
- カラカラ浴場世界史で習ったな
いやそれだけだけど
- 891 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:57:15 ID:mOfae9p1Q
- 大震災でもイタリア男はナンパしてそうなイメージ
いや、頑張ってカーチャン守ってるのかな…
- 892 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:57:40 ID:V9lc5k/W0
- ジョゼさん!ジョゼさん!どこですか!?返事してください!
- 893 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:57:47 ID:XaNokylv0
- 死にすぎだろ
- 894 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:58:04 ID:3ni482mw0
- ほっとけばまたポンペイみたいに世界遺産になるじゃろ
- 895 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:58:09 ID:fpCRmASX0
- 鍵の閉めてない金庫があったとしよう。
たとえばその金庫の中身が全部盗まれたとしても、それは自己責任というものだ。
地震対策を怠っていたイタリアにはびた一文、髪の毛一本やらん。
- 896 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:58:28 ID:984dQHhB0
- ドイツと日本で協力して救助するんだ!
燦然と輝くハーケンクロイツ!鬼畜米英!進め1億火の玉だ!
- 897 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:58:35 ID:JrjkW+Ly0
- 阪神大震災の時にイタリアの救助チームは日本に来たっけ?
フランスやドイツは来てくれたけど
もし来てくれてたら、日本も助けてやれよ
- 898 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:58:35 ID:YfZjYHq30
- >>854
ヨタの鶴さんはみんな好きだぞ
- 899 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:58:47 ID:+nGMVEw/0
- >>891
映像見てないのか?当然だけどみんな必死だよ。
- 900 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:58:48 ID:B0WrYzooO
- 今知った
大変じゃん
- 901 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:59:11 ID:xMCck8b60
- >>891
いや、意外に救助に頑張るイメージがある
もちろん、救助した女の子とのフラグを立てるためだけど(笑)
- 902 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:59:13 ID:gA41dTJ00
- イタリア語が全然分からん
誰かTG24を部分的にで良いから翻訳してくれ
- 903 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:59:22 ID:fGo9uKpwO
- >>886
人ごとじゃないよね (´・ω・`)
- 904 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:59:28 ID:Vzjx6NO7O
- >>785
愚民党が保身のために村山なんかを総理にしたからだ。
河野洋平だっけ総理経験の無い愚民党総裁経験者って。
- 905 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:59:54 ID:I5zHTum40
- 陸自派遣しろ
24時間以内に
10人でもいいからすぐ出せ
- 906 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:00:10 ID:FZVGA9MI0
- イタリアのお姉ちゃんは世界一いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!
- 907 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:00:16 ID:xOTkmh710
- これは何とか救わんとな
- 908 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:00:19 ID:fpCRmASX0
- イタリアに恩売っても返ってこない。
何もやる必要はないだらうね。
- 909 :イタレリあわわ:2009/04/07(火) 02:00:28 ID:OTpJRfIZO
- 北朝鮮ミサイル
↓
サジタリウス号
↓
ラナさんのラザニア
完璧な連想ゲームに勝利はしたが…あわわ…あわわ…
- 910 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:00:31 ID:xOLkKrXdO
- >>888ミスッた\(^O^)/オワタ
俺にそんな力無いorz
- 911 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:00:44 ID:XaNokylv0
- 自力で脱出できなくて水も食い物も無いってことか?
- 912 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:00:50 ID:/6KvuyEw0
- 日本は俺が守る 地震予知機は作った
周囲半径20kmは完全防備だ
- 913 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:00:51 ID:3IERnxe9O
- >>897
いけなくても資金援助や物資援助という方法がある
まぁでも資金援助は何割かはピンはねされそうだけど
- 914 :瀬尾准教授:2009/04/07(火) 02:00:57 ID:8WGn+MySO
- 90人でもたくさん(笑)
- 915 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:00:58 ID:3ni482mw0
- どう考えても地震に弱すぎだろ。日本だったら死者出ない程度だぞ
- 916 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:01:13 ID:CS0ZArQu0
- >>908
ID変えたのバレバレですよw
日本語また可笑しいですね
- 917 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:01:22 ID:gCfG5JaeP
- 原監督が言った サムライ魂を今発揮するときだぜ!
- 918 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:01:35 ID:EziFNTbI0
- >>847
そっか〜?
仮に俺なら受け入れるわ。
緊急性が高いし、何より自国民の生命を守り安堵させるって言うのが第一だから
そんな被災地にいつまでも放っておけない。
受け入れておいて、かつテントなどの緊急避難物資や土地を用意して、改めて移動してもらう。
あんたが受け入れないっていう根拠を知りたいが?
- 919 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:01:34 ID:vVUfo9KmO
- 国緊隊を選抜中です
- 920 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:01:40 ID:mOfae9p1Q
- >>899
ケータイでサーセン('A`)
阪神大震災以前から大阪住まいだから苛酷さは分かるつもりだよ
イタリアン超頑張れ
- 921 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:02:15 ID:41cliewhO
- >>883
建築学なんてしらねーよ。
話しがかみ合ってないのは眠かったからだよ。すまねー。
- 922 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:02:19 ID:FZVGA9MI0
- なんつうか俺アホの子みたいじゃん
いつになくお前らガチだな
やっぱ地震は人事じゃないもんな (´・ω・`)
- 923 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:02:54 ID:gA41dTJ00
- terremoto,soccorritori :alemeno 100 morti
ってどういう意味だぜ?
- 924 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:03:13 ID:x7Kg1unw0
- >>922
いや。空気読めるだけいいと思う。 読めないヤツは最悪。
- 925 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:03:15 ID:A3tpkjaT0
- ここでヘタリアの作者がサイン会とか開いたら勇気づけられるんじゃない?
- 926 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:03:18 ID:fpCRmASX0
- マグニチュード6.3でこれだもの。
自業自得でしょ。
- 927 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:03:24 ID:2M10Ov+T0
- 今こそ自衛隊は活躍するチャンスだ。
復旧支援に行って一人でも多くのイタ公を助けてあげてほしい。
地震大国の日本にとっては人事じゃないしね。
- 928 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:03:27 ID:dDdtm3/hO
- 地震頻発期の岩手・宮城県民なら5分も経たない内に日常生活に戻るレベル
- 929 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:03:46 ID:3ni482mw0
- >>923
地震で死者百人
- 930 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:03:59 ID:sCT9pbDR0
- 日本がすぐに出来ることはないかもだけど、
災害を前にしたときの人の無力さを知るとね。
気にせずには居られない
- 931 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:04:02 ID:nLcwNL/x0
- 1人でもたくさんの人が助かりますように
- 932 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:04:17 ID:VhJQ2quz0
- イタリアの首相、なんか飛んでる感じだけど大丈夫だろうか
- 933 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:04:29 ID:XaNokylv0
- >>929
水も飲めない状態になってたらもっと増えるだろたぶん
- 934 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:04:29 ID:oM1mM4210
- >>923
terremoto=地震
morti=死亡
- 935 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:04:43 ID:IrIYzN2sO
- >>923
100人死んだってことじゃん?
- 936 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:04:47 ID:uPPnW8Ia0
- ナデナデ ナデナデ ナデナデ
ナデナデ ナデナデ
∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
⊃)) >>922((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
( ) .( )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
- 937 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:04:59 ID:984dQHhB0
- >923
テレッモト、ソッコッリトーリ:アレメノ 100モリッティ
- 938 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:05:07 ID:xOLkKrXdO
- >>922それもあるが、俺の場合イタリアだったから
- 939 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:05:16 ID:Y3aULOuc0
- 勝手に物を送ってはならない。現場のニーズを聞いて、何が必要か判断すること。
阪神大震災では送られてきた物資の対応に追われて、現場の役所が無用の仕事を増やされたことがある。
- 940 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:05:25 ID:+mQxqUWY0
- >>922
どんまい
ここでイタリアスレったらノンキなイメージが先行してしまう気持ち分かる
- 941 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:05:32 ID:1fesrYRb0
- 日本人も歴史的に苦しめられてきた震災で
今、現在、窮地に陥っている国がある!!!!!!!!
なんとか助けてあげたい!!
一人でも多く、被災者を助けてあげれないものか!!!
それだけだろ・・・?
- 942 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:05:46 ID:fGo9uKpwO
- >>905
24時間以内だったら助かる確率が高いんだっけ
まだ家屋の下敷きになって生き埋めになってる人
いるだろうから助かって欲しい
- 943 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:05:52 ID:gA41dTJ00
- >>929
>>934
サンクスコ
- 944 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:06:18 ID:4NtGtzM/0
- 二式飛行艇の新型のやつに遠隔操作のユンボつんで今すぐイタリアへ飛ぶんだ!!
- 945 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:06:19 ID:cF3cdmDi0
- >>915
2003年に宮城で今回と同規模の地震が起きてるけど死者は出なかったね
でもその時は直前に大きな前震があって警戒感が高まっていたらしいけど
- 946 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:06:43 ID:ktYDcTnJ0
- >>921
2ちゃん引退宣言しといてシツコイよ・・・
無知なクセにgdgd書くなよ雑魚。
永遠にお休みw
- 947 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:06:49 ID:1rXorLXgO
- >>887
要請されてからじゃ遅い
現地で足踏み揃えて待機が望ましい
- 948 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:07:10 ID:M3WdZzycO
- 明日くらいからコンビニとかで募金始まるかな?
募金くらいしかできないけど…。
犠牲者は増えそうだね。
親御さんが亡くなってしまったお子さんとかもいるんだろうな。
気の毒に。
- 949 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:07:12 ID:3ni482mw0
- 結局必要なのは金だろ
周り独英仏がいるんだから人手は足りるよ
- 950 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:07:34 ID:NasPYHwD0
- >>945
マジレスすると宮城県民は地震に慣れすぎてる
それにしてもイタリア…
- 951 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:07:43 ID:H/m3ENPW0
- >>681
俺も送ってきた
後はいい返事が来ることを願うだけだ・・・・・・
- 952 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:08:24 ID:3IERnxe9O
- にしてもお前らイタリアだと凄い紳士的になるな
中国の四川地震のときは断固反対。クッキー学校wとか言ってたのに
まぁ俺もイタリアなら援助したいわ
- 953 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:08:51 ID:dG8quTy+0
- >>947
受け入れ準備整ってない場合は迷惑だし邪魔な場合もあるから困るよな
どちらにしろ必要となればすぐ動ける準備は必要
それに執着して自国のことを疎かにしたらいかんがな
- 954 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:08:58 ID:INKPDdMq0
- >>863
よし、明日焼き肉食え
- 955 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:08:58 ID:+mQxqUWY0
- >>948
あちらさん物凄く家族を大事にするから想像以上かもね
- 956 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:09:20 ID:Je5tZ++S0
- 斜塔はどうなった?
2年前に見に行ったら「大きい地震なんてそうそう起きませんからー」
とえらく楽天的だった
- 957 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:09:29 ID:2x72/tXn0
- 今こそイタリアを助けよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 958 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:09:49 ID:HM6EXRw50
- コロッセオは無事かああああああああああああああーーーーーーーーー
- 959 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:09:59 ID:41cliewhO
- >>946
すぐにやめるなんて言ってねーだろwww
頭湧いてんのか?
- 960 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:10:35 ID:aIkNMcvv0
- あれM6じゃあ大したことないはずなのにな。
- 961 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:10:40 ID:sCT9pbDR0
- あれ、なんか湧いてたの何処行った?ねた?
- 962 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:11:08 ID:/6KvuyEw0
- イタリアには不信感しかないな
何もしない
- 963 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:11:09 ID:YfZjYHq30
- >>958
あそこは既に結構崩れてるしなあ。
確かにピサが心配だ。
- 964 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:11:15 ID:fpCRmASX0
- >>951
首相が市民ごときに返事するかよボケ
- 965 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:11:23 ID:B0WrYzooO
- インドネシアを見てもそうだけど
被害状況みると日本国内の地震対策って役に立ってるんだな
とは言え東京に来たら世界的な損失があるだろう
これからも努力しないと
瓦礫を早くどかせないのがもどかしい
- 966 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:11:33 ID:Je5tZ++S0
- ところで何でこんなに早くイタリア助けろって流れなんだ?
歴史的建造物が多いからか?
- 967 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:12:36 ID:4GqeW7PUO
- >>960
地震大国日本を基準に考えんなカス
- 968 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:12:42 ID:nTBfqqAT0
- >>966
自称お人好しが多いからじゃないの?
- 969 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:12:45 ID:9bNT6rpp0
- >>962
何故?
ドイツと組むよりずっと良いよ。
手助けすべき。
- 970 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:12:50 ID:xMCck8b60
- カラカラ浴場も心配だな
- 971 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:13:12 ID:mOfae9p1Q
- >>966
人道的観点からイタリア娘はかわいい
- 972 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:13:36 ID:aIkNMcvv0
- >>967
ニュースだとイタリアも地震大国だって言ってたぞ
- 973 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:13:47 ID:fpCRmASX0
- >>968
こういうお人よしの馬鹿が多いから死ぬ死ぬ詐欺がまかり通るんだよなぁ。
頭悪い人間みてたら腹立つわ。
- 974 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:13:50 ID:jLBFSJS00
- 水、食糧、毛布、マスク、生理用品
こんなところか
- 975 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:13:55 ID:Vzjx6NO7O
- >>946
ID:ktYDcTnJ0
お前もウザイ癖に調子乗って偉そうにしてんじゃねぇよ。
お前が消えろよボケ!
- 976 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:14:16 ID:oM1mM4210
- >>956
隣の州だからそれほど影響はないと思われ
>>966
俺たちが日本人だから。
- 977 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:14:24 ID:H/m3ENPW0
- >>964
まさかとは思ったが本当にこんな頭の悪いレスが帰ってくるとは・・・・・・
返事即ち迅速な対応のことだよ
誰も返信メールなんて待ってないよ
- 978 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:14:38 ID:1fesrYRb0
- >>975
かまってちゃんは、NG入れようよ
- 979 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:14:40 ID:x7Kg1unw0
- >>973
じゃ、みなきゃいい。
- 980 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:14:43 ID:bdevvNTY0
- >>681
メールした!すごい短文だけどw
- 981 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:14:48 ID:cF3cdmDi0
- >>960
内陸で震源浅い直下型だから震度6以上は確実に行ってると思う
それでイタリアの古い石造りの建て物じゃ・・・
- 982 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:14:47 ID:w+sblqvCO
- 地核に北朝鮮のミサイルが当たったの?
- 983 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:15:12 ID:3UdDBk7IO
- >>520
> 今世界一の借金大国なのに、
国債の購入を支える資金量も世界一ですんで。あんたが心配しなくても日本最強ですんで。
- 984 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:15:18 ID:oONJdKIM0
- ドラえもんを遠隔操作する朝日がアップをはじめました
- 985 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:15:46 ID:9bNT6rpp0
- オルヴィエート辺りは大丈夫なの?
- 986 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:16:10 ID:xOLkKrXdO
- >>974つ医療品・希望
- 987 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:16:15 ID:YfZjYHq30
- >>966
パスタとピザが好きだから。
- 988 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:16:15 ID:2x72/tXn0
- ローマ帝国が大変だ!すぐ助けるべき!!!!!!!!!!
- 989 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:16:35 ID:AZfValDb0
- やっぱ地震怖いな…
一人でも多くの人が助かりますように
日本はできる範囲内でできる限りの支援を
- 990 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:16:58 ID:ktYDcTnJ0
- >>975
プ
火病おこすなよw
NGに入れとけばイイだろ低脳()笑
- 991 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:17:06 ID:xMCck8b60
- 時間的に次スレが期待できないけど
イタリア、超ガン( ゚д゚)ガレ〜〜
- 992 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:17:06 ID:HM6EXRw50
- 日独伊三国同盟をまたやるのか?
- 993 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:17:29 ID:xJLMQfxx0
- 助けたれ
- 994 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:17:35 ID:fpCRmASX0
- >>977
頭悪いなかお前。
日本語不自由すぎ
- 995 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:17:47 ID:B0WrYzooO
- 現地にいれば今すぐ手伝うのだが
余震を知っているだろうか
- 996 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:17:48 ID:1fesrYRb0
- ・・・ん!?
イタリアとは、まだ戦争中だったんじゃなかったっけ・・・
- 997 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:17:52 ID:uizXVgxVO
- M6.3で深さ10kmは地盤次第では結構揺れるだろ
でっかい地震くらうと精神的に辛いからな
政府は早く支援して欲しい
- 998 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:18:17 ID:aIkNMcvv0
- >>986
イタリア人にはコンドームも必要
- 999 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:18:37 ID:KtEcxUb60
- ひとりでも多くの人が助かり復興も早く完了しますように
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:18:49 ID:0qKmV35r0
- >>986
乳幼児のミルクとかもだろうな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
198 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆浦和の子 レッズ本スレ4600◆ [国内サッカー]
【芸能】ハリセンボンの箕輪はるか(29)が肺結核で入院、ファンに空気感染の恐れも…東京都が注意喚起★4 [芸スポ速報+]
【芸能】キンコン・西野亮廣さんの花見での行動に賛否両論…『ウンコ野郎』と罵倒してきた宿敵2ちゃんねらーから珍しく賞賛の声も [芸スポ速報+]
在日なのに日本人のふりして留学 [一般海外生活]
イタリア地震がとんでもない事に 全壊家屋1万棟、死者数増加中 [ニュース速報]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)