レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
イタリア地震がとんでもない事に 全壊家屋1万棟、死者数増加中
- 1 : サトザクラ(愛知県):2009/04/07(火) 00:31:59.96 ID:6xobgWMr● ?PLT(12000) ポイント特典
-
イタリア地震の死者90人超える 首相が非常事態を宣言 '09/4/6
【ラクイラ(イタリア中部)6日共同=太田清】米地質調査所(USGS)によると、イタリア中部で六日午前三時半(日本時間同十時半)ごろ、マグニチュード(M)6・3の地震があり、子どもを含む少なくとも九十二人が死亡した。
がれきの下敷きになるなど千五百人が負傷、死傷者数はさらに増える可能性がある。ベルルスコーニ首相は六日、国家非常事態を宣言、被災地を視察した。ANSA通信などが報じた。
教会など多数の建物が損壊、ロイター通信などによると、五万人が被災し、三千―一万棟の建物が損壊した可能性がある。政府はテントなど二万人分の簡易宿泊施設を準備中。当局によると、ラクイラなど二十六の市町村に被害が及んだ。
現地の報道では、日本人が被害に遭ったとの情報はない。
震源は首都ローマの北東九五キロで、震源の深さは一〇キロ。地震の揺れはローマでも感じられた。
AP通信によると、被災地では消防隊が救助犬を伴い、がれきの下に生存者がいないか捜索。災害当局者は「(同国で)二十一世紀に入って、最悪の悲劇だ」と述べた。ラクイラでは学校の寄宿舎が崩れ、生徒五、六人が生き埋めになっているという。
中世に栄えたラクイラはルネサンス様式の聖堂などで有名。古い建物も多数ある。
イタリアは地震国で、二〇〇二年には中南部で強い地震があり、カンポバッソ県の幼稚園、小・中学校の合同校舎が崩落、園児ら三十人近くが死亡した。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200904060338.html
- 2 : アグロステンマ アゲラタム(富山県):2009/04/07(火) 00:32:24.67 ID:jzvJw8pE
- 痛リア
- 3 : オウギカズラ(埼玉県):2009/04/07(火) 00:32:30.62 ID:Xj9q1RMK
- どうでもいい
- 4 : ユキノシタ(大阪府):2009/04/07(火) 00:32:32.45 ID:NcO1r6i9
- おそロシア・・・じゃなかったイタリアか
- 5 : ワスレナグサ(dion軍):2009/04/07(火) 00:33:07.96 ID:0bKzIt9q
- 昔の建物残すのもいいけど住むところはちゃんとしないとな
- 6 : ヒメオドリコソウ(福岡県):2009/04/07(火) 00:33:14.87 ID:1xmsJgzQ
- 倒壊した家屋の前でナンパするのがイタリヤ人
- 7 : プリムラ・ヒルスタ(長屋):2009/04/07(火) 00:33:18.37 ID:0djq7Omq
- > 現地の報道では、日本人が被害に遭ったとの情報はない。
いらん一言
- 8 : 藤(catv?):2009/04/07(火) 00:33:18.61 ID:QNYKnO08
- 報道が少ないように感じる
自衛隊いったか?
- 9 : ニオイタチツボスミレ(兵庫県):2009/04/07(火) 00:33:34.60 ID:2Etgg6kd
- 救助がマフィア(間に合)わんな
- 10 : サポナリア(catv?):2009/04/07(火) 00:34:07.10 ID:Zf4HdY6l
- これは痛いあ
- 11 : ナガバノスミレサイシン(関東・甲信越):2009/04/07(火) 00:34:07.49 ID:AdRpxP1d
- 日本は金で済ましちゃいそう
- 12 : カタクリ(北海道):2009/04/07(火) 00:34:12.17 ID:n6STd+4C
- 貴重なイタリア人が…
- 13 : ラフレシア(東京都):2009/04/07(火) 00:34:16.80 ID:Yn6ot/oR
- ヘタリア
- 14 : モッコウバラ(長屋):2009/04/07(火) 00:34:20.76 ID:ktJRPQT5
- まじで自衛隊が行った方がいいレベル
- 15 : ムシトリナデシコ(静岡県):2009/04/07(火) 00:34:22.36 ID:Is///7qg
- 深さがわかんないからなんとも言えないけど
日本基準なら震度5くらいかな?
- 16 : ノゲシ(北海道):2009/04/07(火) 00:34:24.77 ID:qEt0hhNs
- イタリア人の焼き肉食べたいなw
今日はイタ公の死体を見ながら美味しいお酒を飲みます^^
- 17 : クマガイソウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:34:42.68 ID:HyGLZNUF
- 次はイタリア抜きで
- 18 : クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:34:43.97 ID:kbtVWOii
- 地震だなんて、おどろイタ
- 19 : オオニワゼキショウ(埼玉県):2009/04/07(火) 00:34:44.23 ID:jHL76h8Z
- マグニチュードだけみると大きいには大きいけど東北でもありそうなレベルだな
被害が広がったのは揺れ方の問題か
- 20 : ノウルシ(大阪府):2009/04/07(火) 00:34:47.56 ID:XF5aNB/z
- 軽く見てたけど何気にヤバいな
- 21 : シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:34:49.42 ID:4RM9bPJs
- どうでもいいな
- 22 : タツタナデシコ(高知県):2009/04/07(火) 00:34:53.28 ID:htqlCIwD
- >>9
は?
なんでお前みたいなゴミが阪神大震災で死んでないの?
- 23 : イヌノフグリ(長崎県):2009/04/07(火) 00:34:53.67 ID:MXyvXjN1
- 次はイタリア抜きで
- 24 : 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:34:59.29 ID:xizurbcn
- 日本人はいませんでした!
日本人はいませんでした!
日本人はいませんでした!
- 25 : ビオラ(福岡県):2009/04/07(火) 00:35:07.65 ID:IbG33neF
- F1中国GPのフェラーリは黒ノーズか?
- 26 : チューリップ(埼玉県):2009/04/07(火) 00:35:12.73 ID:2Rva2gsX
- サニーサイドアップがなんかやりそうだな
- 27 : スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:35:15.57 ID:rxrAC6Z1 ?2BP(1240)
-
せめて千超えないと笑えないから
- 28 : サトザクラ(長屋):2009/04/07(火) 00:35:23.08 ID:spJyjA+r
- でも貴重な水と燃料でパスタ茹でるんだろ?
- 29 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:35:23.37 ID:kPABQyOW
- 自衛隊次はイタリアだぞ!
さっさと助けに池!
- 30 : ヒメスミレ(静岡県):2009/04/07(火) 00:35:31.14 ID:5H2toCxi
- >>7
身内がイタリアに行ってるって家族がいたら心配だろうよ
- 31 : カラタネオガタマ(宮崎県):2009/04/07(火) 00:35:39.55 ID:SNp0HjzN
- サッカーどころの騒ぎじゃないぞ
試合はするんだろうけど
- 32 : リナリア アルピナ(北海道):2009/04/07(火) 00:35:40.76 ID:SXl2yoAi
- ローマから100キロ離れてないのか
近いな
- 33 : 雪割草ユキワリソウ(愛知県):2009/04/07(火) 00:35:46.09 ID:zYTSjUQK
- ヽ( ^ω^ )7 どーしてこーなった
- 34 : シロバナタンポポ(北海道):2009/04/07(火) 00:35:54.24 ID:FPMgI20C
- >>16
肝心の画像はどこなんだよ
- 35 : ビオラ(静岡県):2009/04/07(火) 00:35:56.02 ID:q94ZcKHK
- 地震に関しては日本が支援できることはたくさんあるな
- 36 : モッコウバラ(長屋):2009/04/07(火) 00:35:56.43 ID:ktJRPQT5
- 10kmだからわりと浅いよね
直下に活断層でもあったんかな
- 37 : ハナカイドウ(京都府):2009/04/07(火) 00:35:58.84 ID:0DikaQAk
- リタイア
- 38 : セキチク(チリ):2009/04/07(火) 00:35:59.19 ID:2jwJrUP4
- さすがにメシウマとかいう奴は居ないな
- 39 : シハイスミレ(新潟県):2009/04/07(火) 00:36:02.20 ID:1MjZRhTk
- 【レス抽出】
対象スレ: イタリア地震がとんでもない事に 全壊家屋1万棟、死者数増加中
キーワード: メシ
抽出レス数:0
- 40 : ヒメオドリコソウ(群馬県):2009/04/07(火) 00:36:07.72 ID:Mpv2y8Cc
- ンまーい
- 41 : シロイヌナズナ(茨城県):2009/04/07(火) 00:36:06.75 ID:S9c9cAYN
- イタリアワインが壊滅か〜
- 42 : アクイレギア・スコプロラム(catv?):2009/04/07(火) 00:36:08.46 ID:VFABk7Ku
- 地震無い国は油断してるからな。
こういうときこそ日本の耐震技術を売る機会だろ。
- 43 : コハコベ(北海道):2009/04/07(火) 00:36:15.94 ID:sW4rlnJj
- >>7
原則的に日本の報道を見るのは日本人であり
日本人の安否情報を知らせるのは当たり前の事だ
- 44 : ヤブテマリ(dion軍):2009/04/07(火) 00:36:17.75 ID:/zaB7kDa
- マグニチュード(M)6・3でこの被害
地盤とかが影響するのかね
- 45 : アグロステンマ アゲラタム(埼玉県):2009/04/07(火) 00:36:20.51 ID:AF1halW9
- 日本ではこんなのよりテイルズのほうが話題になるんだよね
人間ってすごいよね
- 46 : シハイスミレ(熊本県):2009/04/07(火) 00:36:26.03 ID:gZknJ1ky
- イタリアとかどこの田舎だよ
- 47 : チチコグサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:36:42.15 ID:4F66gyJY
- >>7
- 48 : ヒマラヤユキノシタ(島根県):2009/04/07(火) 00:36:50.53 ID:/qG1B+qr
- >>7
人権派がよくそんな事言うが、
日本のニュースである以上大切な情報だぞ。
- 49 : コデマリ(静岡県):2009/04/07(火) 00:36:50.96 ID:Pvg3lcqA
- 震度4〜5弱ってとこかな
- 50 : チューリップ(東京都):2009/04/07(火) 00:37:03.24 ID:QbvFs+23
- 朝鮮半島が身代わりになればみんな幸せになれたのに。。。
- 51 : シナノナデシコ(catv?):2009/04/07(火) 00:37:03.93 ID:v2w7fAGW
- 調べてないけど
東原が絡んでる予感・・・
- 52 : クレマチス・モンタナ(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:37:10.93 ID:T1nvyKpj
- >>7
現地に知り合いが居る人には大事な情報だろ
- 53 : キンギョソウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:37:14.39 ID:GQLJetLF
- >>7の低脳ぶりを観察するスレ
- 54 : マムシグサ(愛知県):2009/04/07(火) 00:37:18.37 ID:jNLOT2ZO
- ここで麻生が自衛隊派遣したら神
- 55 : 水芭蕉(catv?):2009/04/07(火) 00:37:19.52 ID:L2wdk0qL
- >>7
なんで?
報道ってのは必要としてる情報を必要としてる人に伝えるのが大きな目的のひとつ
情報の受け手として日本人が大部分を占める日本語の報道において、重要な観点を省略する合理的な理由がない
- 56 : キンカチャ(岡山県):2009/04/07(火) 00:37:20.28 ID:4eUYwm4d
-
/ \l',)  ̄ヽ / ̄ | / | ( / ̄) ' ̄) 田 ↓ ┴┴  ̄ ̄)
b ‐┼‐ | | ┴|.ヽ|/.|  ̄| ̄ × 口 ∠ 白
‐┼‐ ‐┼‐ | | ] / フ|ヽ| ヽ‐┼‐ ‐┼‐ ─ l └─┘ll└─‐
/ / ̄| \
| / | |
| ( ̄人 ̄) |
| __ __ |
\ \・/ \・/ /
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 57 : エイザンスミレ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:37:24.75 ID:TNbfH7Ll
- いち早く支援物資を送れよな
スピード命だろ、対効果を考えて
- 58 : イヌノフグリ(長崎県):2009/04/07(火) 00:37:27.68 ID:MXyvXjN1
- >>7はコピペって突っ込んだら負けなんだろうか?
- 59 : カラタネオガタマ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 00:37:28.88 ID:GbkmqZlQ
- 阪神大震災は笑えたのコピペってヤッパリ破壊力あるよな。
- 60 : クマガイソウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:37:28.88 ID:HyGLZNUF
- ナンパ大国のイタリアのことだから、レスキュー隊の野郎共は、被害に遭った女を救助しつつも口説いている
- 61 : シロバナタンポポ(北海道):2009/04/07(火) 00:37:29.07 ID:FPMgI20C
- >>7
何でもケチをつければいいというものではない
- 62 : ねこやなぎ(神奈川県):2009/04/07(火) 00:37:29.82 ID:XHHpvreo
- 地震が起きたときの各国の反応
震度1 スペイン人の一部が地震に気づき、怯え出す。日本人は誰一人気づかない。
震度2 フランス人がベッドから飛び起きる。日本人は熟睡している。
震度3 イタリア人がパニックを起こす。日本人は地震が起こったことにようやく気付く。
震度4 アラブ人の一家はアッラーに命乞いをする。日本人の一家は「お〜揺れとる揺れとる」と笑う。
震度5弱 アメリカ人がゴーゴーを踊る。日本人は家で、テレビをつけて速報を見る。
震度5強 インドネシア人がビデオを撮り始める。自衛隊は、本格的な地震の発生まで救助活動を延期する。
震度6弱 オーストラリア人が街を捨てて逃げ出す。日本では老人が数人死亡する。災害の発生である。
震度6強 ギリシャの遺跡が崩壊。日本人は食器が割れて、いらいらする。自衛隊が救助活動を開始。
震度7 最大震度階級。あらゆる物体が激しく揺れる。日本人は「くそっ、今日はずいぶん揺れる
じゃないか」と言い始める。
- 63 : シンビジューム(北海道):2009/04/07(火) 00:37:31.62 ID:ELobiV5b
- 仕事無くなった土建屋出番だぞ
- 64 : イワウチワ(関西地方):2009/04/07(火) 00:37:41.70 ID:9kfojZa7
- http://www.youtube.com/watch?v=SiNW-0RWagY
- 65 : サトザクラ(dion軍):2009/04/07(火) 00:37:46.84 ID:3hVHkgfq
- オカルト板の動向は?
- 66 : アカシデ(鳥取県):2009/04/07(火) 00:37:47.46 ID:TGrhoKrY
- M6.3か。日本でもそれほどあるわけじゃないけど、起こったからといってそこまで騒ぐレベルじゃないかな
- 67 : ムシトリナデシコ(静岡県):2009/04/07(火) 00:37:55.16 ID:Is///7qg
- 記事に深さ10kmと書いてあったw
かなり浅いから震度6はいってそうだな
- 68 : アグロステンマ アゲラタム(埼玉県):2009/04/07(火) 00:38:03.93 ID:AF1halW9
- >>7
新世代のゴミだな
- 69 : フジスミレ(北海道):2009/04/07(火) 00:38:08.05 ID:+BKHzMW5
- 話しがでかくなっとる
- 70 : プリムラ・ラウレンチアナ(栃木県):2009/04/07(火) 00:38:14.19 ID:OADdhbBq
- あれ? 最初の頃とずいぶん違うじゃん。こりゃ大変だ。
- 71 : イワカガミダマシ(東京都):2009/04/07(火) 00:38:21.99 ID:LF9iwnxp
- ここらで死者をカウントして楽しいなみたいなコピペが出る
- 72 : イワザクラ(catv?):2009/04/07(火) 00:38:24.21 ID:qmr7em+r
- >>58
コピペの意味を履き違えてる
- 73 : シロイヌナズナ(新潟・東北):2009/04/07(火) 00:38:28.29 ID:xRnk4Jgc
- >>28
うどん県民みたいなやつらだな
- 74 : シラン(新潟・東北):2009/04/07(火) 00:38:30.22 ID:Ufy/wGDK
- ヨーロッパの建築技術は糞だからな
- 75 : イヌノフグリ(長崎県):2009/04/07(火) 00:38:30.99 ID:MXyvXjN1
- >>67
震度5くらいじゃないかな?
古い家屋が倒れるくらい
- 76 : ユキヤナギ(宮城県):2009/04/07(火) 00:38:30.70 ID:XctcJ/5L
- 震源の深さは10kmってことは直下型地震なのか?
- 77 : クレマチス・モンタナ(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:38:33.50 ID:w+9g0BPw
- >>42 地震はそこそこあるよ
- 78 : プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/04/07(火) 00:38:36.40 ID:FQwgFzEC
- 援助しようぜ
落書きで迷惑かけたし
- 79 : ダイアンサステルスター(東京都):2009/04/07(火) 00:38:44.71 ID:TrgsGIvc
- 阪神大震災の時にバチカンの司祭がこれは天罰ですとか言ってたなwwww
イタ公ざまああwwwwww
- 80 : ノゲシ(北海道):2009/04/07(火) 00:38:50.37 ID:qEt0hhNs
- 此の世に必要ない伊太利亜人たちが死んで幸いです^^
- 81 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:38:50.94 ID:9LUNqa07
- パスタの家でも潰れたのか
- 82 : モモイロヒルザツキミソウ(宮城県):2009/04/07(火) 00:38:51.38 ID:5nnW14GP
- 最近宮城で地震ないな
- 83 : シロバナタンポポ(北海道):2009/04/07(火) 00:38:55.17 ID:FPMgI20C
- 深さ10キロの直下型でM6.3なら震度6弱くらいだろう
- 84 : 藤(秋田県):2009/04/07(火) 00:39:00.40 ID:G+i5Pbsh
- 北の方がいいイタリアで南が悪いイタリア
ソースはヘタリア
- 85 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:39:03.36 ID:kPABQyOW
- >>7
>>7
>>7
- 86 : ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:39:04.25 ID:zsJZSFxF
- ドリフのセット作ってた奴に建てさせたんじゃないか?
- 87 : キキョウソウ(愛媛県):2009/04/07(火) 00:39:06.98 ID:/d5tGwAw
- 映像とか入ってないの?
- 88 : クンシラン(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:39:10.24 ID:mF+M2d7w
- レンガ造りとか積み木と一緒だろ
- 89 : ヒメスミレ(静岡県):2009/04/07(火) 00:39:10.82 ID:5H2toCxi
- きちょルネが
- 90 : キバナノアマナ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 00:39:24.46 ID:XxZjZmw0
- どうせなら東京を直撃してくれ!
政治の機能が停止するほど完膚無きまで破壊し尽してくれ!
…て思う俺は最低?
- 91 : ヒメオドリコソウ(群馬県):2009/04/07(火) 00:39:29.46 ID:Mpv2y8Cc
- なんか救助隊がシエスタとって非難轟々らしい
イタリア人の友人が言ってた
- 92 : バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:39:38.98 ID:X+SUXbkF
- >>7
俺は評価する
- 93 : ゲンカイツツジ(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:39:49.63 ID:1Xh/hAjr
- 阪神大震災以上か
斜塔とか倒れちまったんじゃないの
- 94 : アマリリス(神奈川県):2009/04/07(火) 00:39:50.97 ID:wApIOAfE
- 世界遺産はどうなってるんだ
壊れてたりしたら本当に悲しい
- 95 : ヤブテマリ(新潟県):2009/04/07(火) 00:39:53.68 ID:aIVSBNAN ?PLT(13001)
-
イタリアって地震多いの?
建築の耐震技術は日本がTOP?
- 96 : カタクリ(dion軍):2009/04/07(火) 00:39:54.45 ID:WbU5VmzQ
- どこに送ればいいんだ?
日本のイタリア大使館に送れば届けてくれるんかね?
- 97 : 藤(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:39:54.20 ID:+Pr31t83
- それでもパスタ茹でてんだろ?
- 98 : サトザクラ(三重県):2009/04/07(火) 00:39:56.14 ID:1rbOrECQ ?PLT(14572)
-
アホみたいな右翼総理のせいです。
さっさとクビにしろ。
- 99 : センダイハギ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:40:03.14 ID:MgSpy2n+
- 実際、嬉しそうに言ったニュースキャスターっていたの?
- 100 : ボケ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:40:06.59 ID:yd4YjwFM
- パスタそのまま食えばいいだろ
- 101 : ナノハナ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:40:07.16 ID:XQ1QB23a
- ちょっとアメリカにダイゴ呼びに行ってくるわ。
- 102 : モモイロヒルザツキミソウ(関西地方):2009/04/07(火) 00:40:11.16 ID:rILVM4ps
- 日本の耐震技術にはじし・・・
- 103 : クレマチス(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:40:14.88 ID:Kj4nWRCV
- フィレンツェで起きてなくて良かったわ
- 104 : オオバクロモジ(catv?):2009/04/07(火) 00:40:16.96 ID:VdV1VGp5
- ツーバイフォーにしとけっていったろ
- 105 : ローダンゼ(北海道):2009/04/07(火) 00:40:20.07 ID:4QVUmLbA
- イタリアのニュースサイトで最大手はどこ?
- 106 : シデ(神奈川県):2009/04/07(火) 00:40:23.51 ID:HHzU9WWR
- パスタ食ってろ
- 107 : サトザクラ(dion軍):2009/04/07(火) 00:40:26.66 ID:3hVHkgfq
- >>98
お前最近軸がぶれてるぞ
- 108 : ウシハコベ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:40:31.07 ID:h81i7p47
- 朝鮮人が日本人を暴行
http://www.youtube.com/watch?v=4K3xs5-FrGQ
- 109 : ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:40:35.49 ID:wQGPhqhx
- 岩手だかの震度6であの被害だろ
日本強すぎ
- 110 : フジスミレ(北海道):2009/04/07(火) 00:40:37.17 ID:+BKHzMW5
- ようつべでそれらしい動画クレ
- 111 : オダマキ(福岡県):2009/04/07(火) 00:40:41.62 ID:cZPI9K1m
- これは日本の救助隊出動フラグだな
- 112 : ハナイバナ(千葉県):2009/04/07(火) 00:40:49.62 ID:bsQ3xbH1
- M6.3でも地下10kmならヤバイだろ。千葉市直下でM6の地震が起こっても地下100km近くだから被害は少ない
- 113 : カラスノエンドウ(長屋):2009/04/07(火) 00:40:59.23 ID:OJb/VQXx
- >>7
ガキすぎるだろお前w
- 114 : カラタネオガタマ(宮崎県):2009/04/07(火) 00:41:01.09 ID:SNp0HjzN
- >>95
多いも何も、半島そのものがヨーロッパに刺さってる状態だからな
それに、火山もあるし
何度か爆発して結構人死んでる
- 115 : マンサク(東京都):2009/04/07(火) 00:41:01.21 ID:s2cG2C2q
- 東原ってヨーロッパ行ってなかったっけ?
- 116 : イモガタバミ(広島県):2009/04/07(火) 00:41:03.49 ID:p9CEpWOj
- ベルルスコーニ「自然にピストン運動ができたよ、HAHAHA」
- 117 : ヤブテマリ(新潟県):2009/04/07(火) 00:41:07.49 ID:aIVSBNAN ?PLT(13001)
-
>>99
このイエローモンキーが!!
- 118 : ニリンソウ(関西地方):2009/04/07(火) 00:41:09.30 ID:eHw5I0dl
- 地震国の癖に石造りの建築物が多いってバカなの?しぬの?
- 119 : ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:41:14.12 ID:i2rN2Efs
- 震度いくつだったんだよ…
つってもあれか、煉瓦積み上げた家だから崩れるのも当然か。
- 120 : ハイドランジア(岐阜県):2009/04/07(火) 00:41:18.96 ID:VlC4d6LJ
- 日本で例えるとどれくらいのビビり方だよ
- 121 : シロバナタンポポ(北海道):2009/04/07(火) 00:41:26.70 ID:YlM/dsj5
- マフィアは炊き出ししろよ
- 122 : オキザリス・アデノフィラ(dion軍):2009/04/07(火) 00:41:32.51 ID:FZ2xfr1Q
- ガセリーノはなんかいってるの?
- 123 : クレマチス(岡山県):2009/04/07(火) 00:41:38.46 ID:dnWl3t/e
- ヨーロッパの地震大国らしいけど地震対策はやってなかったのかね
- 124 : タツタナデシコ(高知県):2009/04/07(火) 00:41:43.64 ID:htqlCIwD
- r-──-. __
/ ̄\|_CD_|/ `ヽ
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
| | l ´・ ▲ ・` l | |
ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
/ / それで?
/ /
/ /
/ /
____/ |
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| 1994 "'ー‐‐---''
- 125 : ムラサキサギゴケ(東京都):2009/04/07(火) 00:41:46.57 ID:ArSWR9C8
- 元同盟国のよしみで自衛隊機を送ってあげよう
- 126 : ハナモモ(愛知県):2009/04/07(火) 00:41:48.00 ID:9FXbRB7Y
- >>44
基本的に備えが足りない
イタリアは活火山あるからまだまともなほうじゃないかと予想
- 127 : キランソウ(関西地方):2009/04/07(火) 00:41:55.55 ID:OsZXhIb9
- >>7
イエモン
- 128 : キクザキイチゲ(宮城県):2009/04/07(火) 00:42:01.63 ID:m1m8O9Sw
- 石じゃなく木にするべきだよ
木でも同じか?
- 129 : フクシア(神奈川県):2009/04/07(火) 00:42:01.83 ID:jFXoP6cN
- ボンベイの再来じゃぁぁぁぁぁ
- 130 : ベニバナヤマボウシ(東日本):2009/04/07(火) 00:42:02.18 ID:bxRE5J4V
- >>121
やっぱパスタか・・・
- 131 : シラン(関西・北陸):2009/04/07(火) 00:42:03.18 ID:RV6iyI8m
- また法王か!
- 132 : ヤブテマリ(新潟県):2009/04/07(火) 00:42:09.70 ID:aIVSBNAN ?PLT(13001)
-
>>114
サンクス
- 133 : カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:42:11.28 ID:hU3KMesM
- レンガ積みの家ばっかりだろうしなあ。
M6.3で深さ10キロだろ?
耐震設計してる日本の建物だってヤバいレベルだ。
- 134 : イワカガミダマシ(東京都):2009/04/07(火) 00:42:33.01 ID:LF9iwnxp
- >>130 いやいや、石原軍団みたいに鍋でブイヤベースだな
- 135 : オオニワゼキショウ(新潟県):2009/04/07(火) 00:42:40.59 ID:Mb0osyNS
- 海外で地震起こると凄い被害になるよな
どんだけ雑魚なんだよ
- 136 : 福寿草(栃木県):2009/04/07(火) 00:42:47.64 ID:fdByVbp8
- 非常事態までは知ってたが大分エラいことになってんなぁ
- 137 : クチベニシラン(catv?):2009/04/07(火) 00:42:47.97 ID:aG7wZEfA
- 阪神大震災の死者をカウントしてたバカはまだ生きてるの?
元の文章をつくった奴もだが、コピペでも許せんな
- 138 : サトザクラ(長屋):2009/04/07(火) 00:42:51.56 ID:spJyjA+r
- そういやイタリア首相ってなにかとお騒がせのおっさんだったな。
ちゃんと対応してるのけ?
- 139 : ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:42:51.71 ID:N1S9THIu
- 東北の奴らは笑ってるだろうな
深さ浅いとはいえM6.3程度でwwwwwって
- 140 : ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:43:03.58 ID:+7R21liI
- テレ東は!?テレ東はテロップを出したの???
- 141 : フジスミレ(北海道):2009/04/07(火) 00:43:08.29 ID:+BKHzMW5
- 血で茹でろが洒落になってねえ
- 142 : サトザクラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:43:09.47 ID:9MNXvip7
- M6.3 深度10kmだと震度6弱〜6強だな
宮城のと同程度
- 143 : クリサンセコム・ムルチコレ(神奈川県):2009/04/07(火) 00:43:28.06 ID:SIE0BYF2
- >>63
日本の土建屋に石造が混ざった建物を直す技術はほとんど無い
木造とかRC、Sを布教してくるなら別だけど
- 144 : ワスレナグサ(宮城県):2009/04/07(火) 00:43:31.64 ID:Jnf5712M
- 震源10キロって浅いな
- 145 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/04/07(火) 00:43:35.10 ID:T5xFrJZT
- BBC 動画あるよ
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/7985958.stm
- 146 : ハナモモ(愛媛県):2009/04/07(火) 00:43:39.35 ID:QcT+feYA
- 災害救助しながらいくつかロマンスが発生してそうで怖い
真面目な自衛隊が早く行ってイタリア軍の指揮を取らねば
- 147 : サトザクラ(東京都):2009/04/07(火) 00:43:44.15 ID:DGdgJveb
- >>142
宮城は一件も倒壊しなかったんだっけ
- 148 : ユッカ(dion軍):2009/04/07(火) 00:43:45.59 ID:IrF6tCos
- 震度はいくらなの?
イタリアって結構地震あるって聞くけど何でこんなに地震に対して無力なの?
- 149 : クモイコザクラ(広島県):2009/04/07(火) 00:43:46.94 ID:IiRzLHO2
- イタリアが地震大国だとか初めて知った
- 150 : カンガルーポー(広島県):2009/04/07(火) 00:43:51.71 ID:1JuN+XPZ
- 日本では日常の地震でも致命的なんだろうな
- 151 : ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:43:55.05 ID:b9OGmEN1
- 地震なら日本は役に立てるな
- 152 : マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:44:00.37 ID:UsxxsmI4
- >>2
- 153 : ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/04/07(火) 00:44:02.52 ID:uj9XZbfB
- 宮城で漫画に埋もれて重体になった人、死んでたな
かわいそうに。
- 154 : エニシダ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:44:03.71 ID:txSwIiZQ
- ベルルスコーニさんが一言
- 155 : シハイスミレ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 00:44:09.49 ID:WtWpJO69
- >>7
何処が
- 156 : ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:44:15.69 ID:EPki595R
- パスタ茹でる水が不足してんのかと思った
- 157 : リナリア アルピナ(北海道):2009/04/07(火) 00:44:16.85 ID:SXl2yoAi
- 関東大震災くるくるって言ってるけど、ホントにくるのかよ
- 158 : ハイドランジア(愛知県):2009/04/07(火) 00:44:23.00 ID:nwrYEvws
- やべえ
俺の世界ランクがリアルタイムで上がりまくっている興奮によだれが垂れてきた
- 159 : クンシラン(関東):2009/04/07(火) 00:44:34.19 ID:MErn6G7A
- 半島違いだろ、地球は何をやっているのか、使えないヤツだ。
- 160 : タツタナデシコ(dion軍):2009/04/07(火) 00:44:35.56 ID:emDMpf+d
- サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の館長の寛大さに経緯を表して
日本からも援助しろと一声言いたい
- 161 : サトザクラ(千葉県):2009/04/07(火) 00:44:42.08 ID:W6OokO4l
- イタリアの女ナンパしてくる
- 162 : ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/04/07(火) 00:44:48.18 ID:uj9XZbfB
- >>147
土砂崩れで旅館がつぶれてたな
- 163 : サンシュ(関西地方):2009/04/07(火) 00:44:49.61 ID:ylLGJ5VX
- 同じ地震大国としてなんか他人事じゃないな
ガンガレ!
- 164 : サトザクラ(北海道):2009/04/07(火) 00:44:49.55 ID:4mq4beua
- それでもパスタを食いたい
- 165 : マムシグサ(愛知県):2009/04/07(火) 00:45:00.85 ID:jNLOT2ZO
- >>158
おまえ愛知の恥だよ
お前だけは絶対に抜かせないからな!
- 166 : カンガルーポー(福井県):2009/04/07(火) 00:45:04.30 ID:iwPBA0qZ
- 今更知ったわ
かつての同盟国が被災したとあったら日本は全力で支援しなくちゃな
- 167 : カンガルーポー(北海道):2009/04/07(火) 00:45:09.27 ID:0NGdLOl9
- ルッキーニスレかと思った
- 168 : ウィオラ・ソロリア(新潟県):2009/04/07(火) 00:45:11.23 ID:q2unT2tS
- 地震怖い
- 169 : ヤエヤマブキ(関西地方):2009/04/07(火) 00:45:12.39 ID:To2SQDZY
- 自国の首相がオバマの日焼けとか馬鹿にしてたから太陽直接浴びれるように神様が家屋を倒壊させたんだな
- 170 : プリムラ・マルギナータ(兵庫県):2009/04/07(火) 00:45:16.60 ID:bpKQn9t4
- 非常事態は日焼けしている
- 171 : シャクナゲ(静岡県):2009/04/07(火) 00:45:20.80 ID:LgUbqtMr
- >>157
東海大地震なめんな
- 172 : オダマキ(福岡県):2009/04/07(火) 00:45:22.57 ID:cZPI9K1m
- >>147
日本の耐震設計は異常だなマジで
- 173 : 福寿草(北海道):2009/04/07(火) 00:45:26.87 ID:dw3PJSKH
- ポンペイのハニワみたいになった人間の塊をみると
ぞっとするよね
- 174 : カントウタンポポ(東京都):2009/04/07(火) 00:45:30.08 ID:Dp7xqUeI
- イタリアの家って石でできてるんだぜ!!
- 175 : ナガバノスミレサイシン(群馬県):2009/04/07(火) 00:45:30.12 ID:DUN5xLpj
- 生存者がいたりあっしした人がいたり大変だろうな
^^^^^^^^
- 176 : ハイドランジア(愛知県):2009/04/07(火) 00:45:34.12 ID:nwrYEvws
- >>165
ああ!?
んだコラやんのか!!!!
- 177 : シロバナタンポポ(北海道):2009/04/07(火) 00:45:35.52 ID:FPMgI20C
- 阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でワイン飲んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
- 178 : ミヤマアズマギク(愛知県):2009/04/07(火) 00:45:42.78 ID:NHRLmOz1
- 耐震技術に関しては日本が変態過ぎる
- 179 : キクザキイチゲ(宮城県):2009/04/07(火) 00:45:42.91 ID:m1m8O9Sw
- 宮城持ち出してる人いるけど
あれは岩手さんが起こした貧乏ゆすりだからね
- 180 : モッコウバラ(長屋):2009/04/07(火) 00:45:59.42 ID:ktJRPQT5
- >>119
MM震度階で7って書き込みをみた。
ソースが見つからんかったけど、
正しいなら日本の震度で4か5あたり。
- 181 : オステオスペルマム(catv?):2009/04/07(火) 00:46:02.79 ID:vdIy/dN6
- パスタ共和国は水道が止まると一大事だろ
偉い人は水道とガスを第一に考えてあげて!
- 182 : カロライナジャスミン(青森県):2009/04/07(火) 00:46:03.97 ID:XiiRWhTP
- この程度じゃ日本の家屋は一軒も倒壊しないだろ
- 183 : カラタネオガタマ(宮崎県):2009/04/07(火) 00:46:06.35 ID:SNp0HjzN
- >>147
宮城県沖地震の後、徹底的にやったからなぁ
震度5ぐらいまでは( ´_ゝ`)フーン…
6ぐらいでようやく慌て始める感じ
プールの天井が落ちたりとかな
- 184 : サトザクラ(宮崎県):2009/04/07(火) 00:46:07.46 ID:bCYshllr
- 日本なら1週間もすれば忘れられてるレベル
- 185 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/04/07(火) 00:46:08.21 ID:lBHBIiiB
- 三匹の子ぶた
- 186 : ユッカ(dion軍):2009/04/07(火) 00:46:13.58 ID:IrF6tCos
- >>158
でもワーストランクは変わらないよね
- 187 : ヒメスミレ(静岡県):2009/04/07(火) 00:46:19.77 ID:5H2toCxi
- 東京人が冬を語ると北海道民が偉ぶるように
どっかの国で地震が起こると、日本人のお前らが偉ぶるよな。
- 188 : オダマキ(福岡県):2009/04/07(火) 00:46:20.46 ID:cZPI9K1m
- >>166
あのカスどものアフリカ戦線のおかげでナチスはバルバロッサ失敗したんだし、どうでもいいんじゃね?
というのは冗談だが、また寄付金ラッシュでもおこるんかね?
- 189 : ジロボウエンゴサク(兵庫県):2009/04/07(火) 00:46:24.57 ID:lraHm4ed
- 地震はチャンスだって知事様が言ってた
- 190 : イヌノフグリ(長崎県):2009/04/07(火) 00:46:25.49 ID:MXyvXjN1
- >>178
スマトラで海岸線に何か作ったら、津波防いだんだっけ?なんだっけ?
- 191 : ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/04/07(火) 00:46:49.35 ID:Ic8clUXA
- >>112
中越地震がそれくらい
- 192 : ローダンゼ(北海道):2009/04/07(火) 00:46:52.61 ID:4QVUmLbA
- イタリアでもマフィアが炊き出ししたりするのかな?
- 193 : プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:47:01.53 ID:NNAWETo/
- 6.3程度で被害大きすぎだろ。だんだけ脆弱なんだよ
- 194 : マムシグサ(愛知県):2009/04/07(火) 00:47:02.37 ID:jNLOT2ZO
- >>176
ナニコラタココラー!
- 195 : 節分草(チリ):2009/04/07(火) 00:47:04.18 ID:xFy5J8VS
- ベネチアは!?ベネチアはどうなったの!?
- 196 : オオジシバリ(長屋):2009/04/07(火) 00:47:18.96 ID:cDkGyI2C
- 瓦礫の中でワイン飲んでパスタ喰ってる気がする。
- 197 : オーブリ・エチア(愛知県):2009/04/07(火) 00:47:25.49 ID:VV4dx+Hn
- イタリアの幼女レイプし放題のチャンスちょっと行って幼女狩りしてくる
- 198 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/04/07(火) 00:47:29.16 ID:T5xFrJZT
- イギリス テレグラフ にも動画
リアル救助映像とか血だらけとか
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/europe/italy/5114139/Italian-earthquake-experts-warnings-were-dismissed-as-scaremongering.html
- 199 : カキツバタ(愛知県):2009/04/07(火) 00:47:33.17 ID:bL+zslx7
- すげーな
パスタ王国やべぇやべぇ
- 200 : ビオラ(東京都):2009/04/07(火) 00:47:34.18 ID:RrWToNDb
- M6.3ごときでwww
- 201 : ツゲ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:47:35.45 ID:Whk0vyev
- >>7
誰もが通る道
- 202 : ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/04/07(火) 00:47:39.30 ID:uj9XZbfB
- >>195
全然問題ない
俺のあかりちゃんも元気だよ
- 203 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/04/07(火) 00:47:42.21 ID:lBHBIiiB
- >>187
まぁそういうことだろうな
- 204 : イヌノフグリ(長崎県):2009/04/07(火) 00:47:47.32 ID:MXyvXjN1
- 今知ったが愛知県人って中がいいんだな
- 205 : ビオラ(静岡県):2009/04/07(火) 00:47:50.61 ID:q94ZcKHK
- >>187
やっぱり常に東海大地震に怯える静岡さんの言うことは違うッスね
- 206 : ハイドランジア(岐阜県):2009/04/07(火) 00:47:51.84 ID:VlC4d6LJ
- こういうときのイタリアの下層は恐ろしいな
- 207 : カンガルーポー(福井県):2009/04/07(火) 00:47:57.15 ID:iwPBA0qZ
- >>190
消波ブロックだね
あれがあった島は津波の被害がなかったとか
お陰でテトラ株が暴騰してた
- 208 : ムラサキナズナ(静岡県):2009/04/07(火) 00:47:59.59 ID:otqRX2ri
- 伝統的な建物とかいって耐震性ゼロの建物ばかり取っておくから
- 209 : シロバナタンポポ(北海道):2009/04/07(火) 00:48:02.69 ID:FPMgI20C
- >>197
愛知さんかっけー
- 210 : ヒマラヤユキノシタ(島根県):2009/04/07(火) 00:48:05.27 ID:/qG1B+qr
- >>180
じゃぁ驚く程強くはないんだなぁ。
日本の建築の耐震性は異常だな。
- 211 : ローダンゼ(兵庫県):2009/04/07(火) 00:48:06.61 ID:V/E6+//T ?2BP(251)
-
イタリアの建物って耐震性あまりなさそう。
実際どうなの?古い建物も多そうだし。
話ずれるけどドバイの高層ビルって震度5や6でつぶれるらしいね。
- 212 : 斑入りカキドオシ(東京都):2009/04/07(火) 00:48:10.60 ID:JlBrw6tH
- イタリア少女かわいいから誰か頼む
- 213 : ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:48:12.51 ID:uIYyzpOV
- イタリア地震は笑えた!!
- 214 : バイカカラマツ(関西・北陸):2009/04/07(火) 00:48:13.45 ID:ZHYKQNh9
- >>7
重要!
海外出張に身内がいたらとりあえずはその情報が大事
- 215 : シラン(新潟・東北):2009/04/07(火) 00:48:15.75 ID:tye1GVDJ
- ドラえもん募金やらないの?
- 216 : ノボロギク(東京都):2009/04/07(火) 00:48:17.94 ID:Sgh980zY
- どうせ日本ならテレ東がアニメ放送してるレベルだろ
- 217 : シラン(関西・北陸):2009/04/07(火) 00:48:18.57 ID:RV6iyI8m
- なにこのうどん県と同じ扱い
ところでアメリカの銃乱射はどうなったんだ?
- 218 : スカシタゴボウ(埼玉県):2009/04/07(火) 00:48:22.22 ID:Go777Cud
- >>7
イランじゃなくてイタリアだから
- 219 : クロッカス(関東・甲信越):2009/04/07(火) 00:48:26.39 ID:3+1n/+VP
- あれ?イタリアってそんなデカイ断層あったっけか
- 220 : ゲンカイツツジ(福島県):2009/04/07(火) 00:48:43.01 ID:i7xPW3j7
- どこの家庭でもオリーブオイルが大量に保管されているので
倒壊した家では
人間マリネかカルパッチョ
- 221 : オステオスペルマム(catv?):2009/04/07(火) 00:48:45.78 ID:vdIy/dN6
- >>197
イチイチ出てくんな
- 222 : イモガタバミ(北海道):2009/04/07(火) 00:48:50.48 ID:yjwIgpvy
- クレモナの方は大丈夫だって
- 223 : オオバクロモジ(catv?):2009/04/07(火) 00:48:56.66 ID:VdV1VGp5
- 甘え
- 224 : プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/04/07(火) 00:48:56.98 ID:FQwgFzEC
- イタリアも島みたいな面があるし
地震で盛り上がったんじゃなかったのか
そうしたら日本みたいに耐震技術が伝統に取り込まれてるはずなんだがな
- 225 : タネツケバナ(京都府):2009/04/07(火) 00:49:02.25 ID:2Ft8sdoQ
- >>7
ペットと家畜の命の重みは違う。それが同じ豚でもな
人間とはそういうものだ
- 226 : サトザクラ(北海道):2009/04/07(火) 00:49:09.06 ID:bJsB7gSG
- だから日本のちょっと古い家程度には地震対策しておけと
- 227 : 水芭蕉(愛知県):2009/04/07(火) 00:49:12.27 ID:T5dYmSYN
- >>197
そろそろマジで逮捕されとけ
- 228 : ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:49:17.06 ID:uIYyzpOV
- >>217
風化した
- 229 : カラタネオガタマ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 00:49:19.91 ID:O2S/aXsY
- >>211
歴史的建造物が崩れまくったらしいからなぁ
- 230 : アクイレギア・スコプロラム(catv?):2009/04/07(火) 00:49:20.26 ID:VFABk7Ku
- フランスも夏でも涼しいから、クーラーが全然普及してなくて
ちょっと異常気象のときに数千人単位でばたばた死んだよな。
自然舐めすぎだ。
- 231 : オステオスペルマム(catv?):2009/04/07(火) 00:49:27.52 ID:vdIy/dN6
- >>218
- 232 : ビオラ(静岡県):2009/04/07(火) 00:49:32.33 ID:4tomg1t3
- 愛知のレス乞食っぷりは異常
- 233 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:49:35.82 ID:cOY3kvX4
- ちょうどジレラのランナー125RST欲しかったからお見舞いにすぐ買ってやんよ、また小型が増えてまうわ
お前らもイタリアバイク買えよ、台湾バイクの方が安くて信頼できるとか言わずに
- 234 : イヌノフグリ(長崎県):2009/04/07(火) 00:49:36.24 ID:MXyvXjN1
- >>207
地震に耐えた上に津波ブロックw
異常過ぎるw
- 235 : プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:49:37.77 ID:NNAWETo/
- >>7
これが中二病というものか
- 236 : カントウタンポポ(東京都):2009/04/07(火) 00:49:39.36 ID:Dp7xqUeI
- マフィアが炊きだしすんの?
- 237 : ハナビシソウ(関西地方):2009/04/07(火) 00:49:47.47 ID:HRQhxBob
- >>7が人気なのは何故?
- 238 : ベニバナヤマボウシ(東日本):2009/04/07(火) 00:49:52.59 ID:bxRE5J4V
- >>161
加藤ローサ生産したら許してやる
- 239 : ダリア(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:49:59.08 ID:WQIwsieZ
- >>7
いませんでした!いませんでした!
- 240 : ハイドランジア(岐阜県):2009/04/07(火) 00:50:01.52 ID:VlC4d6LJ
- >>217
米・銃乱射あったの?最近?
- 241 : ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:50:04.84 ID:i2rN2Efs
- ナントカ沖地震ではこぞって金かき集めてたけど
今回メディアでは大した報道しないんだろ?
- 242 : ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/04/07(火) 00:50:17.08 ID:uj9XZbfB
- イタリア女って眉太すぎ
- 243 : 節分草(チリ):2009/04/07(火) 00:50:22.30 ID:xFy5J8VS
- >>202
感謝!全く知らなかった詳細見てみる
- 244 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/04/07(火) 00:50:39.73 ID:T5xFrJZT
- イギリス タイムズにも動画
プレート運動とかにも触れているが
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/europe/article6044877.ece
- 245 : イヌノフグリ(dion軍):2009/04/07(火) 00:50:39.66 ID:dsBjvda1
- >>201
至言
- 246 : パンジー(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:50:43.85 ID:tJb5HoH/
- >>235
中二病言いたいだけだろ
- 247 : キランソウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 00:50:49.17 ID:9uoQ+TH/
- イタリアって地震国なのか
- 248 : キンギョソウ(北海道):2009/04/07(火) 00:50:49.42 ID:Skhyq0ZI
- 日本では石原軍団が炊き出し用具一式そろえている。
- 249 : カラタネオガタマ(宮崎県):2009/04/07(火) 00:50:58.85 ID:SNp0HjzN
- >>242
腋毛もボーボー
なんでラテンの女って腋毛ボーボーでも平気なの?
- 250 : ヤグルマギク(三重県):2009/04/07(火) 00:51:16.33 ID:2vVsOFvC
- イタリアつくせりだな
- 251 : イヌノフグリ(長崎県):2009/04/07(火) 00:51:26.52 ID:MXyvXjN1
- イタリアにボランティアと言う名目で無料旅行行く奴が増えそうだな
- 252 : カタクリ(dion軍):2009/04/07(火) 00:51:44.19 ID:WbU5VmzQ
- 「フランスの「パリ」ってよォ・・・・・・・・・・・英語では「パリスPARIS」って いうんだが みんなはフランス語どおり「パリ」って発音して呼ぶ
でも「ヴェネツィア」はみんな「ベニス」って英語で呼ぶんだよォ〜〜〜〜「ベニスの商人」とか「ベニスに死す」とかよォーー
なんで「ヴェネツィアに死す」ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォオオオーーッ
それって納得いかかァ〜〜〜〜〜おい?オレはぜーんぜん納得いかねえ・・・・・・
なめてんのかァーーーーーーッこのオレをッ!イタリア語で呼べ!イタリア語で!チクショーーームカつくんだよ!コケにしやがって!ボケがッ!」
- 253 : オダマキ(福岡県):2009/04/07(火) 00:51:47.39 ID:cZPI9K1m
- >>229
それは残念な話だな・・・
- 254 : サトザクラ(長屋):2009/04/07(火) 00:51:56.63 ID:+zMQpTAo
- 日本なら「おーすっげー揺れた(笑)」で次の日には忘れてるレベル
- 255 : ベニバナヤマボウシ(東日本):2009/04/07(火) 00:51:57.97 ID:bxRE5J4V
- >>240
ベトナム系の失業者が移民教育センターみたいな場所で
銃乱射後自殺・・・・数日前だよね
- 256 : クマガイソウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:52:01.39 ID:HyGLZNUF
- イタリア軍最強伝説
ttp://2chart.fc2web.com/itaria.html
- 257 : シロイヌナズナ(関西・北陸):2009/04/07(火) 00:52:03.14 ID:YSRawv9i
- 地震と聞いて黙ってられない日本政府。
また金出す事になるのか。
- 258 : マムシグサ(愛知県):2009/04/07(火) 00:52:06.58 ID:jNLOT2ZO
- >>244
こんなハリボテの家じゃ怖くて住めんわ
動画のしょっぱなで吹いたw
- 259 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/04/07(火) 00:52:30.27 ID:T5xFrJZT
- フィナンシャル・タイムズ にはスライド静止画
http://www.ft.com/cms/s/0/76ad5e80-22af-11de-9c99-00144feabdc0.html
- 260 : スイセン(大阪府):2009/04/07(火) 00:52:33.61 ID:zZe2Gz8N
- お前らなら実況してるレベルだな
- 261 : ハイドランジア(岐阜県):2009/04/07(火) 00:52:33.64 ID:VlC4d6LJ
- >>255
トン
- 262 : サトザクラ(京都府):2009/04/07(火) 00:52:35.76 ID:VhGiebhb
- 貴重な文化遺産が・・・
- 263 : ハハコグサ(鳥取県):2009/04/07(火) 00:52:36.32 ID:PCgmyP8d
- >>7
今日のバカ
- 264 : キンギョソウ(北海道):2009/04/07(火) 00:52:37.12 ID:Skhyq0ZI
- イタリアの炊き出しはパスタか?
茹でた麺に岩塩とオリーブ油でも掛けて食うのか。
- 265 : イヌノフグリ(富山県):2009/04/07(火) 00:52:37.87 ID:H7FFNZQP
- ラクイラって所ストリートビューあるぞ
- 266 : ベニバナヤマボウシ(東日本):2009/04/07(火) 00:52:39.80 ID:bxRE5J4V
- >>241
NHK7時のニウスの扱いも最後だった気が
- 267 : ムラサキナズナ(静岡県):2009/04/07(火) 00:52:40.99 ID:otqRX2ri
- >>253
またパズルみたいにして綺麗に戻すんだろうけど
そのまま戻すからまた同じような悲劇が
- 268 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:52:41.96 ID:cOY3kvX4
- 地震大国かは知らんがモロに造山帯の中だ
- 269 : エイザンスミレ(埼玉県):2009/04/07(火) 00:52:47.14 ID:0D9FRwOD
- >>197
愛知さん!さすが愛知さん!
- 270 : ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/04/07(火) 00:52:59.02 ID:uj9XZbfB
- >>255,261
アルカイダが犯行声明だしてなかったか?
- 271 : スイセン(大阪府):2009/04/07(火) 00:53:19.64 ID:zZe2Gz8N
- >>244
いつの時代だよw
- 272 : 藤(catv?):2009/04/07(火) 00:53:23.91 ID:QNYKnO08
- >>264
本場だとうまそうだ
- 273 : 福寿草(北海道):2009/04/07(火) 00:53:26.78 ID:dw3PJSKH
- 愛知▲
- 274 : オウレン(東京都):2009/04/07(火) 00:53:37.39 ID:wNPXiyC+ ?PLT(13000)
-
>>7
何でいらないんだ・・・
- 275 : ヒメスミレ(静岡県):2009/04/07(火) 00:53:38.19 ID:5H2toCxi
- 震災時のガイジンの無法っぷりは異常。
ここぞとばかりにスーパーとか襲われまくってるんじゃね?
- 276 : ユキノシタ(埼玉県):2009/04/07(火) 00:53:39.42 ID:MyTMepd/
- >>7みたいに思う奴がいるのも事実だから
日本人がいれば報道すればいいだけで
何も言わなければ被害者はいないという暗黙のルールにしてもいいと思うね
- 277 : セキチク(大阪府):2009/04/07(火) 00:53:44.07 ID:Kt7B/oNV
- スマトラ島沖大地震のときも
最初は日本の報道もしらけてたからな
被害が大きいと分かると夕方のニュースでもチラホラやりはじめた
- 278 : サトザクラ(中部地方):2009/04/07(火) 00:53:47.24 ID:FqMD7YE+
- ピザ涙目
- 279 : キバナノアマナ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:53:56.58 ID:ZRsv1yPX
- イエローストーン国立公園のマグマ活動がどうたら
- 280 : 斑入りカキドオシ(catv?):2009/04/07(火) 00:54:06.43 ID:BkE4HsNl
- 中国韓国が被害になったら基地外のごとくメディアで募金集めするだろうがイタリアじゃスルーだろうな
- 281 : 水芭蕉(catv?):2009/04/07(火) 00:54:17.42 ID:s1ss3ex0
- 自衛隊の皆さん、早う行ったりや
- 282 : キキョウソウ(宮城県):2009/04/07(火) 00:54:18.53 ID:es5f/sTz
- 今回のイタリアでの地震
M6.3 深さ10km
阪神淡路
M7.3 深さ16km
- 283 : フクシア(京都府):2009/04/07(火) 00:54:25.09 ID:5nUaLi+8
- で日本は助けに行くのかね
国際貢献する場面だし
- 284 : タンポポ(catv?):2009/04/07(火) 00:54:26.15 ID:60xmlXSg
- ベルルスコーニのせい
- 285 : ライラック(catv?):2009/04/07(火) 00:54:26.34 ID:7RMQDJlt
- >>7を今度レス乞食用に使ってみよう
- 286 : プリムラ・ラウレンチアナ(広島県):2009/04/07(火) 00:54:39.20 ID:0dWSSOEI
- イタリアで食ったペペロンチーノはうまかったがストリートチルドレンの襲撃がハンパないので二度とイカネ
- 287 : キショウブ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:54:39.22 ID:KUrVwbrt
- 昔のよしみで自衛隊派遣してやれよ
ドイツも呼んで久々に三国同盟ごっこやろうや
- 288 : ハイドランジア(岐阜県):2009/04/07(火) 00:54:43.88 ID:VlC4d6LJ
- >>275
普段からヤバい奴ら多いからこえーよな
- 289 : ヒイラギナンテン(岩手県):2009/04/07(火) 00:54:59.86 ID:4JQf4ulN
- キーワード:日本人はいませんでした
24 名前: 西洋オキナグサ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 00:34:59.29 ID:xizurbcn
日本人はいませんでした!
日本人はいませんでした!
日本人はいませんでした!
抽出レス数:1
- 290 : ヤブツバキ(関西):2009/04/07(火) 00:55:00.59 ID:/UUYGYrR
- 何とか助けてやろうぜ
- 291 : 藤(catv?):2009/04/07(火) 00:55:04.25 ID:QNYKnO08
- >>255
あれベトナム系韓国人と疑わしき別名が出てこなかったか
wongだかなんとか
- 292 : ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/04/07(火) 00:55:04.42 ID:uj9XZbfB
- >>276
いいと思うけど、やっぱ言ってくれたほうが安心できるからなぁ
- 293 : ライラック(catv?):2009/04/07(火) 00:55:24.17 ID:7RMQDJlt
- >>282
たった1.0しか変わらねーのかよwww
今回のが浅いしwwww
阪神だっせええwwww
- 294 : オダマキ(福岡県):2009/04/07(火) 00:55:28.68 ID:cZPI9K1m
- >>244
粉々じゃねーかwwww怖すぎwwwwwww
- 295 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/04/07(火) 00:55:31.62 ID:T5xFrJZT
- ユーロニュースってとこ 動画
http://www.euronews.net/2009/04/06/more-than-90-dead-in-italian-earthquake/
なんか遺体みたいなの?
- 296 : サトザクラ(東京都):2009/04/07(火) 00:55:44.17 ID:OdwPvlFo
- まぁベスビオ火山とか有名だし当然地震もあるんだろうな
火山があるのに地震がない地域ってある?
- 297 : 菜の花(長屋):2009/04/07(火) 00:55:48.98 ID:hIHjcb5u
- メシウマ
- 298 : ベゴニア・センパフローレンス(関西地方):2009/04/07(火) 00:55:54.73 ID:3HS4ERGX
- 偽装イエモンスレ
- 299 : アグロステンマ(東京都):2009/04/07(火) 00:55:55.53 ID:eK0bO0mv
- たったM6.3で全壊しすぎだろ
- 300 : ローダンゼ(兵庫県):2009/04/07(火) 00:55:56.11 ID:V/E6+//T ?2BP(251)
-
>>271
おまえ京都にいっても同じこと言うのか?
歴史的建造物も耐震補強はきちんとしとかないとな。
- 301 : イヌノフグリ(長崎県):2009/04/07(火) 00:56:00.95 ID:MXyvXjN1
- >>293
ん?
- 302 : ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/04/07(火) 00:56:11.44 ID:PPFAjVCB
- イタリアの土方ってどんないでたちなんだろう
やっぱオシャレなの?
- 303 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:56:28.25 ID:cOY3kvX4
- >>224
崩れてはその上に石造りの家を立てる
イランとかも同様
- 304 : ライラック(catv?):2009/04/07(火) 00:56:29.15 ID:1IlElbyh
- >>291
ベトナムはもともと漢字圏
もともと音が中国語っぽいんだからチョンと似てて当たり前
- 305 : サトザクラ(千葉県):2009/04/07(火) 00:56:31.44 ID:W6OokO4l
- カカさんが救ってくれるよ
- 306 : ナニワズ(東京都):2009/04/07(火) 00:56:37.38 ID:rckMWV1H
- >>282
阪神淡路そんなに浅かったのか
- 307 : サトザクラ(長屋):2009/04/07(火) 00:56:47.44 ID:+zMQpTAo
- >>293
マグニチュードが1上がる=地震のエネルギーは30倍
- 308 : オンシジューム(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:56:49.65 ID:FmDMbAwL
- イタリアも地震大国だが日本ほど地震に免疫ねーな
- 309 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:56:57.40 ID:fcm4+HLL
- かわいそうに
行ってこようかな
- 310 : サトザクラ(茨城県):2009/04/07(火) 00:56:58.91 ID:HmWYrbZs
- 火災起きてなさそうだけど
石だから燃えないからなのかね?
- 311 : エビネ(埼玉県):2009/04/07(火) 00:56:59.64 ID:ugXJgZy7
- >>7も自分の大人気ぶりに戸惑っていますよ
- 312 : キショウブ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:57:13.33 ID:KUrVwbrt
- >>302
マリオみたいな格好しとる。たぶん
- 313 : ナニワズ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:57:15.85 ID:gY/aN9vk
- 日清はカップヌードルチリトマト10万食くらい送ったれよ
- 314 : キバナスミレ(catv?):2009/04/07(火) 00:57:23.68 ID:qWM0viCP
- >>307
そいつのIDで抽出してみな
- 315 : ケマンソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:57:35.45 ID:N1S9THIu
- 韓国にM100の震度100の地震来てほしい
- 316 : コメツブツメクサ(愛知県):2009/04/07(火) 00:57:42.72 ID:H6q4mYle
- >>91
| /
| / /
/
r 、
r┐ _ / \_
.<ヽヽ二>'  ̄ ̄ ` ー、 r'´ ,. - ―― - 、__} _ _
} } r‐┐ / ヽ \ |/ \
く/ L{´ 从 | !,. | | | /| /ハ. ! | ! ヽ
| | | >、i ヽ |≦、/ /! |/>‐く レリ‐< | 〉
| | |{ ヒ}` |/ヒ} 」レ| | .| { ヒ} ヒ} } |/|
| | ハxx - 、 xx{ !ハ とxx xx | |
./ ハ | /⌒V / | | ∧ ,ィ'⌒¬ 人! |
/ | .|\{ /イ ! ヽ ハ.{_ _ _ソく /り
/ |r―>く_/::| | \\ |┴ -{. r∨ ̄}
/ .|:\{f女V:::ハ ! ! |>ヾ. /ぅ、`┴rー-ヘ
/ /:::::::\_/::/ヽ ∨ノ. |/ニヽ{ レハ }---く
/::::::::::::><_/::\ ∨ !| ,ニ ]:::::::∧ }__]
/:::::::::::::::::::::∧:::::::::::::::} ∨ | `く___/ /ニヽ/
|:::::::::::::::::::/|! !|\:::::::/ | | \ノ|――‐{ ニ、 |
|::::::::::::::/ |! !| ヽ/ ∧| / |`ーく
- 317 : パンジー(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:57:48.00 ID:iP/8vgle
- 向こうの耐震基準ってどうなってんの?
- 318 : キクザキイチゲ(鹿児島県):2009/04/07(火) 00:57:48.54 ID:P1jvvbpf
- >>7が叩かれてるけど俺も毎回この一言どうなんだろうなって思うわ
関係なくてよかった〜って印象を受ける
- 319 : コバノランタナ(埼玉県):2009/04/07(火) 00:57:55.47 ID:+zxpnzpP
- >>300
五重塔ってすげーんだっけ?
- 320 : シロバナタンポポ(北海道):2009/04/07(火) 00:58:05.48 ID:FPMgI20C
- >>315
日本も壊滅は必至ですね
- 321 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/04/07(火) 00:58:08.45 ID:lBHBIiiB
- >>251
イタリアはミラノですら英語が通じないんだぜ
タクシーの料金すら英語で言えない
しばらく滞在していると、英語でもいいから会話をしたくなる
- 322 : イヌノフグリ(長崎県):2009/04/07(火) 00:58:10.18 ID:MXyvXjN1
- >>315
マジレスすると地球滅んでるから
- 323 : ノボロギク(大阪府):2009/04/07(火) 00:58:20.41 ID:IokkH6PS
- 首相のコメントはまだか?
- 324 : カントウタンポポ(東京都):2009/04/07(火) 00:58:20.70 ID:Dp7xqUeI
- 何か力になりたくて、居ても立っても居られない!!
- 325 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/04/07(火) 00:58:27.70 ID:T5xFrJZT
- 手で掘ってるね
http://www.euronews.net/2009/04/06/controversy-over-italy-earthquake-forecast/
- 326 : ハハコグサ(神奈川県):2009/04/07(火) 00:58:35.29 ID:9GRgBm2Z
- そろそろ九州で大地震きてもいいんじゃないか
- 327 : セキショウ(愛知県):2009/04/07(火) 00:58:37.44 ID:3gffMmet
- ID:HyGLZNUFが地味に痛い子なのは俺の気のせい
- 328 : エイザンスミレ(長屋):2009/04/07(火) 00:58:43.80 ID:8Claia4S
- 地震大国の日本では木造建築が発達したのに
同じく地震大国のイタリアでは石造建築が発達したというのは面白いもんだな
しかも度重なる地震にも耐えて歴史的な石造建築がたくさん残ってるのが素晴らしい。
イタリア人の設計力は日本人より優れていたということか?
- 329 : ミツバツツジ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:58:58.19 ID:drE27Gwb
- どさくさに紛れて銀行とか貴金属店襲う馬鹿がいたろうなw
- 330 : キバナノアマナ(愛知県):2009/04/07(火) 00:59:01.42 ID:nsOahhM8
- この程度で大慌てか
日本の敵じゃないな
- 331 : ドデカテオン メディア(新潟県):2009/04/07(火) 00:59:09.56 ID:NGRyCNV3
- 震度4とか5なら余裕で実況出来るよな
- 332 : オダマキ(福岡県):2009/04/07(火) 00:59:28.39 ID:cZPI9K1m
- >>326
阿蘇の大噴火が先だな
- 333 : ダリア(東京都):2009/04/07(火) 00:59:32.03 ID:P/stc0nn
- 仕方ないから、幼女なら引き取るよ
ちゃんと教育もして立派に育てるよ
- 334 : キンギョソウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 00:59:37.27 ID:o/mqNLU4
- ヘタリア
- 335 : ストック(catv?):2009/04/07(火) 00:59:44.49 ID:qC8U83J2
- >>318
日本国内からの問い合わせを抑える為には必要なんじゃないの
- 336 : オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 00:59:48.51 ID:LXqf2aLo
- ヘタリアは憎めない。援助してやればいいんじゃね
- 337 : マツバウンラン(愛知県):2009/04/07(火) 00:59:48.07 ID:oYBvBNRc
- >>2
- 338 : クレマチス・モンタナ(コネチカット州):2009/04/07(火) 00:59:49.16 ID:cOY3kvX4
- >>276
安否を気遣う人がいつまでニュース見てりゃいいんだよ
- 339 : クヌギ(大阪府):2009/04/07(火) 01:00:19.31 ID:KGCR0eh6
- スイスの救助隊にまかせよう
- 340 : ローダンゼ(兵庫県):2009/04/07(火) 01:00:35.33 ID:V/E6+//T ?2BP(251)
-
>>315
マグニチュード15くらいで地球割れなかった?
>>319
あれは見掛け倒しで中身空洞だし・・
- 341 : イヌノフグリ(長崎県):2009/04/07(火) 01:00:51.12 ID:MXyvXjN1
- >>339
キティちゃんが支援物資に入ってそうで怖いです><
- 342 : ユリオプスデージー(埼玉県):2009/04/07(火) 01:01:00.95 ID:9ywWHThL ?PLT(12222)
-
イタリア政府は自信なくしたろうな
- 343 : 藤(catv?):2009/04/07(火) 01:01:02.63 ID:QNYKnO08
- >>304
中国人だそうだ
http://blogs.yahoo.co.jp/chi_goro/14428917.html
- 344 : バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 01:01:04.75 ID:z4Ri8jhj
- >>299
衝突の際の安全性を考えてない車は紙みたいに潰れるだろ
つまりたぶんそういうことだ
- 345 : コデマリ(関東):2009/04/07(火) 01:01:05.88 ID:mSHeMKeF
- 最後の晩餐は崩れた?
- 346 : カンガルーポー(福井県):2009/04/07(火) 01:01:08.13 ID:iwPBA0qZ
- >>318
被災地の近くに滞在してる知人を持つ日本人にとって、その一言がどれだけ有り難いだろうか
それに外務省が日本人の被災者がいないことをちゃんと確認したんだからそこは言ってやるべきだろう
- 347 : コバノランタナ(埼玉県):2009/04/07(火) 01:01:09.46 ID:+zxpnzpP
- >>328
木造は燃えますんで
腐りますんで
シロアリ沸きますんで
- 348 : サトザクラ(愛知県):2009/04/07(火) 01:01:10.82 ID:6xobgWMr
- マグニチュードは1違うとエネルギーは32倍にクマーーー
- 349 : オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:01:19.29 ID:LXqf2aLo
- >>328
あっちは建築に使える木があまり生えてないのよ。
加えて石材は大量にあるから、まぁ当然といえば当然だよな。
- 350 : プリムラ・マラコイデス(東日本):2009/04/07(火) 01:01:22.10 ID:Q8OfqrVt
- >>328
日本でも城郭の土台として石積んでるじゃん。
- 351 : カタクリ(dion軍):2009/04/07(火) 01:01:24.78 ID:WbU5VmzQ
- >>307
ゆで理論以上だな(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 352 : ホトケノザ(栃木県):2009/04/07(火) 01:01:29.62 ID:Roc7H327
- かつての盟友や!
- 353 : クサノオウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 01:01:40.13 ID:tgRuAaWO
- たかがM6.3かよ
- 354 : ナニワズ(東京都):2009/04/07(火) 01:01:56.65 ID:rckMWV1H
- >>328
地中海じゃドバドバ建築に使えるほど木が生えないだろ
- 355 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/04/07(火) 01:02:03.10 ID:lBHBIiiB
- >>318
そんなのを中島みゆきが歌にしてたな
現地人が日本人を守るために撃たれて死んだのにアナウンサーが
「日本人は無事でした!」を繰り返し叫んでる、みたいな
- 356 : トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/04/07(火) 01:02:24.25 ID:OsZXhIb9
- ttp://10.niceboat.org/10/s/10ko31715.jpg
ttp://10.niceboat.org/10/s/10ko31716.jpg
ttp://10.niceboat.org/10/s/10ko31717.jpg
- 357 : サトザクラ(神奈川県):2009/04/07(火) 01:02:43.86 ID:C2xs7lZY
- >>328
ローマン・コンクリートは半永久的に強度が落ちないらしいからな
- 358 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/04/07(火) 01:02:46.61 ID:T5xFrJZT
- デイリー・メール
http://www.dailymail.co.uk/news/worldnews/article-1167891/Entire-towns-destroyed-Death-toll-rises-92-50-000-homeless-powerful-earthquake-rocks-Italy.html
ここで写真だけ見てくとか
- 359 : ミミナグサ(東京都):2009/04/07(火) 01:02:57.04 ID:GsDtRwHk
- >>355
中島みゆきじゃねえよそれ
- 360 : キキョウソウ(宮城県):2009/04/07(火) 01:03:12.56 ID:es5f/sTz
- 今回のイタリアでの地震
M6.3 深さ10km
阪神淡路
M7.3 深さ16km 震度7
新潟中越地震
M6.8 深さ13km 震度7
岩手宮城内陸地震
M7.2 深さ8km 震度6強
四川大地震
M8.0 深さ19km 震度6弱
- 361 : オオバクロモジ(catv?):2009/04/07(火) 01:03:37.67 ID:Tmt/Is5k
- レンガで積み上げた家なんて耐震性なさそうだ
- 362 : サトザクラ(愛知県):2009/04/07(火) 01:03:41.72 ID:6xobgWMr
- >>357
ガウル>>>>ローマン
- 363 : イヌノフグリ(長崎県):2009/04/07(火) 01:03:57.68 ID:MXyvXjN1
- >>343
中国人って日本名と中国名二つに英語名って持ってる
王心凌だったら、中国名、ワンシンリン(wangxinling)ともう一つ。日本名はオウシンリョウ、英語名がシンディーワン
なんで英語名で表記されてるみたいね。ちなみに全部実名
- 364 : オウレン(dion軍):2009/04/07(火) 01:04:07.29 ID:43rmLLhD
- 宮城って震度6が一日に三回ぐらい起こってたよな
なんか宮城は地震多すぎてどれがどれだかわからん
- 365 : タンポポ(関西地方):2009/04/07(火) 01:04:20.83 ID:ANLzt5kf
- 数字だけ見て大したことないって思ってたけど
映像みたら凄いことになってんのな…
こっちは普段から地震慣れしてるから備えもあるだろうけど
海外だと想定外なのか耐震とか全く考えてないんだろうな。
コワヤコワヤ…
- 366 : プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/04/07(火) 01:04:21.42 ID:FQwgFzEC
- >>328
高いだろうね
壊れないっつうのはあらゆる負荷に耐えれるわけだから、高度な計算と設計があるんだろう
日本のも相当なもんだけどね
- 367 : 節分草(catv?):2009/04/07(火) 01:04:51.25 ID:gRKtERG/
- ちょっと想像以上だな。
石造りだったり、家が弱そうだね。
どんどん援助しよう。
- 368 : キショウブ(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:05:07.19 ID:KUrVwbrt
- >>325
思ってたより酷いな…
自衛隊はよ派遣したほうがいい
- 369 : モモイロヒルザツキミソウ(長野県):2009/04/07(火) 01:05:23.39 ID:a18hvhXU
- 歴史的建造物の被害は大丈夫か?
- 370 : イヌノフグリ(長崎県):2009/04/07(火) 01:05:26.31 ID:MXyvXjN1
- >>367
取り合えず、在日朝鮮人を援助してみよう
- 371 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/04/07(火) 01:05:41.40 ID:lBHBIiiB
- >>359
これこれ
ttp://miyuki-lab.jp/disco/lyric/ba360.shtml
- 372 : ハボタン(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:06:02.00 ID:pioN0Wlj
- アッシジの有名な協会が前の地震で壊れてたよね
イタリアも地震多いんだなー
- 373 : アクイレギア・スコプロラム(catv?):2009/04/07(火) 01:06:04.26 ID:VFABk7Ku
- イタリアってあの街並みの景観を守るために
耐震工事してないのかもな。
- 374 : ダイセノダマキ(東日本):2009/04/07(火) 01:06:35.18 ID:98omEnuB
- マフィアの地震兵器の仕業
- 375 : カラタネオガタマ(宮崎県):2009/04/07(火) 01:06:37.41 ID:SNp0HjzN
- >>364
過去40年で一番被害が大きかったのが昭和52年
それから、ブロック塀は鉄筋が入ってなきゃ駄目になったし、
埋立地の造成も厳しくなったし、家も丈夫になった
震度5ぐらいならチョコチョコあるから、なんか免疫がついて
人も建物もドンドン丈夫になっていった感じ
- 376 : ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/07(火) 01:06:47.92 ID:N1S9THIu
- マジレスするとマグニチュードが0.1違うと、震度は32変わる
- 377 : コデマリ(関東):2009/04/07(火) 01:07:07.79 ID:mSHeMKeF
- ドラえもん募金設置マダァー?
- 378 : ユキヤナギ(関西):2009/04/07(火) 01:07:38.66 ID:4BqB4dkZ
- 地震の辛さは日本人は良く解ってる。イタリアの人頑張って下さい。
- 379 : サトザクラ(愛知県):2009/04/07(火) 01:07:55.41 ID:3p+OgD+x
- なぜか笑ってしまった俺がいる
- 380 : フジスミレ(北海道):2009/04/07(火) 01:08:08.72 ID:+BKHzMW5
- 3匹の子豚の3匹目も下敷きか
話しを拡張して核シェルター作る奴も登場させた方がいいな
- 381 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/04/07(火) 01:08:12.41 ID:T5xFrJZT
- >>369
古い教会がいくつか壊れてるらしい。 サンタ・マリアなんとかとか壁画とか
http://www.guardian.co.uk/world/2009/apr/06/italy-earthquake-damage-historic-churches
すまないね、そのうち日本語になるでしょ
- 382 : コデマリ(北海道):2009/04/07(火) 01:08:29.30 ID:QfaoEQ9P
- >>376
嘘だろ…震度32なんて無いし
- 383 : ウィオラ・ソロリア(神奈川県):2009/04/07(火) 01:09:04.45 ID:Csu6OQDD
- >>368
こういうことなら、誰も反対しないよな。サヨクも黙ってるだろう。
行くべき。
アメリカに言われなくても自発的に行ったほうがカッコいい。
- 384 : ノボロギク(北海道):2009/04/07(火) 01:09:06.13 ID:gYSq6I3V
- 姉歯の出番だな
- 385 : キキョウソウ(千葉県):2009/04/07(火) 01:09:12.51 ID:6IhokV9t
- イタリアで震度32以上の自身がおきました
- 386 : アクイレギア・スコプロラム(愛知県):2009/04/07(火) 01:09:14.60 ID:uvl07Tc9
- もし宮城の地震が全部そのままイタリアに起こったらとんでもない事になるな。
宮城の人地震に強すぎ…
- 387 : コバノランタナ(埼玉県):2009/04/07(火) 01:09:24.65 ID:+zxpnzpP
- こんな目にあってもレンガ積みやめねーんだろーな
- 388 : オウレン(dion軍):2009/04/07(火) 01:09:35.02 ID:43rmLLhD
- >>375
52年の奴で造成地の住宅を買った人が可哀想だったな
だって土地自体がなくなってるんだもの
日本が異常に地震に強いのも過去の何回もの地震で弱点を減らしてるからかな。
阪神淡路で沢山人が亡くなったけどそれを契機に地震で死ぬのは物凄い減ってる。
- 389 : シロイヌナズナ(関東):2009/04/07(火) 01:10:14.34 ID:VIGAuW0X
- なんで全然メシウマになってないの?
ニュー速終わってる
最低
- 390 : セキショウ(神奈川県):2009/04/07(火) 01:11:27.17 ID:Uk8wLVEf
- イタリア旅行に行ってるリア充日本人が死んでますように
- 391 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/04/07(火) 01:11:52.84 ID:T5xFrJZT
- ちなみにイギリスには地震がないらしい。 高価な絵皿とか、壁のへこみに
ちょいと立てかけてあるらし。 「地震来たらどうするの」 「は?地震て何」
の世界らしい。
- 392 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/04/07(火) 01:11:54.78 ID:lBHBIiiB
- >>388
地震で壊れるような家は既に沢山壊れてるってことだよな
しかし戦後急速に建った東京のビルとかは結構ヤバイ
- 393 : イワカガミダマシ(兵庫県):2009/04/07(火) 01:12:31.94 ID:tgkjdDTJ ?2BP(3101)
- ヨーロッパでもアイスランドとかはまた別だけどな
- 394 : イモガタバミ(西日本):2009/04/07(火) 01:13:00.10 ID:OTtTYXiG
- またHAARP使ったのか
- 395 : トベラ(catv?):2009/04/07(火) 01:13:02.20 ID:cq2kDx+i
- 石造りの家に住んでるからこんなことになっちゃったんだろ?
多分宮城とか新潟とかじゃ年に1回あるレベルの地震だろ
- 396 : ハマナス(dion軍):2009/04/07(火) 01:13:23.07 ID:sJqgZaPV
- >>389
流石にこれでメシウマやご冥福は不謹慎かと
- 397 : コデマリ(関東):2009/04/07(火) 01:13:30.12 ID:mSHeMKeF
- 救助犬とジローラモの活躍に期待するわ
- 398 : ロベリア(北海道):2009/04/07(火) 01:13:31.65 ID:TlAY9mWq
- 地震て最初必ず小被害報告だよな
でだんだん被害状況が分かってくる
- 399 : バーベナ(catv?):2009/04/07(火) 01:13:36.06 ID:daiNzRaC
- >>2
- 400 : シロバナタンポポ(関西・北陸):2009/04/07(火) 01:13:42.14 ID:gEycCg8m
- 中国ODA削って、イタリア援助するべき
- 401 : カンガルーポー(福井県):2009/04/07(火) 01:13:55.63 ID:iwPBA0qZ
- >>391
直下型のスーパー大地震こねーかなー
地面が揺れるあの絶望感を味わわせたい
- 402 : サトザクラ(長屋):2009/04/07(火) 01:14:16.81 ID:+zMQpTAo
- マグニチュード:地震がもつエネルギー
震度:その場所がどれだけ揺れたか
同じマグニチュードでも震源が近かったり浅かったり土地がゆるいと震度はあがる
マグニチュード○→震度○ってのはナンセンス
- 403 : サトザクラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:14:24.16 ID:q6D3dRqI
- >>391
さっきyoutubeで地震動画漁ってたらイギリスの地震もあったよ
- 404 : ミゾコウジュミチノクコザクラ(千葉県):2009/04/07(火) 01:15:13.50 ID:Q/4eCO8y
- イタリア人なんかどうでもいい
貴重な遺跡は無事なの?
- 405 : ドデカテオン メディア(新潟県):2009/04/07(火) 01:15:27.87 ID:NGRyCNV3
- >>391
イギリスでも地震あるぞ
震度3で大騒ぎ
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/6602677.stm
- 406 : パンジー(福島県):2009/04/07(火) 01:15:28.03 ID:9xbVH0Vk
- 村山みたいなのが国のトップじゃなくてよかったな
- 407 : 節分草(チリ):2009/04/07(火) 01:15:38.73 ID:xFy5J8VS
- ああ、そういやいつしかの落書き女学生は今こそチャンスだな
- 408 : ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/07(火) 01:15:57.71 ID:4BhmdVhf
- 日本もテポドンが上空通過してる間に地震起こせば良かったのに
- 409 : シュロ(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:16:05.61 ID:P6zfHHYC
- >>7
あほな受け売りすんな
もっとよく考えろ
- 410 : ゲンカイツツジ(福島県):2009/04/07(火) 01:16:33.27 ID:1iBofe2Q
- 日本は地震慣れしすぎだな
- 411 : オオニワゼキショウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:16:37.35 ID:MIldEwLK
- 深さとマグニチュードの近い日本の地震
留萌支庁南部地震
M6.1 9km 6弱
一部損壊165棟、軽傷者8名
宮城県北部地震(2003)
1回目 M5.5 12km 6弱
2回目 M6.2 12km 6強
3回目 M5.4 10km 6弱
負傷者649人、建物全壊489棟、半壊1,231棟
岩手県内陸北部地震(1998)
M6.2 8km 6弱
負傷者9名
鹿児島県北西部地震
M6.4 9km 6弱
負傷者74名、全壊4棟、半壊31棟
- 412 : アマリリス(群馬県):2009/04/07(火) 01:17:05.45 ID:YBmDGlzx
- スマトラ沖の津波に比べたらかわいいもんだな
- 413 : ハナワギク(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:17:28.08 ID:N2v/fL1+
- 日本人の被害者いないんだからこれ以上報道する必要ないだろ
- 414 : クモマグサ(京都府):2009/04/07(火) 01:17:30.10 ID:whXkwXZZ ?2BP(1818)
-
昔大学で実際にマグニチュードを計算した事あるけど割りとアバウトだったな
地震による地層のひずみの分布面積から算出した記憶がある
- 415 : ウグイスカグラ(長屋):2009/04/07(火) 01:17:34.32 ID:LP8kIwWY
- サンタマリアの名に誓い、すべての不義に鉄槌を
- 416 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/04/07(火) 01:18:17.58 ID:lBHBIiiB
- >>411
旅館が流れたやつはどのくらいだったんだ?
- 417 : クロッカス(神奈川県):2009/04/07(火) 01:19:10.91 ID:Z3wB9Uur
- スマトラ沖ハイパー地震の
ウルトラスーパー津波が人間を10万人殺した時の動画のワクワク感に
くらべてどうかな?
俺を満足させることができるかな?
- 418 : ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 01:19:24.26 ID:vnEegOmM
- >>411
被害の大きさは深さやマグニチュードだけじゃなく、地盤の質にも大きく左右されんじゃね?
- 419 : ミゾコウジュミチノクコザクラ(千葉県):2009/04/07(火) 01:19:34.53 ID:Q/4eCO8y
- ネオベネチアは無事なの?
- 420 : 西洋オキナグサ(長屋):2009/04/07(火) 01:19:51.90 ID:djCLj3VT
- ニューヨークとワシントンがM8で倒壊するのを見たい。
- 421 : モッコウバラ(長屋):2009/04/07(火) 01:19:58.63 ID:ktJRPQT5
- つかイタリア
30年前のイルピニア地震で
2700人の死者出してるじゃん
学ばないな、さすがラテンか
- 422 : ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/07(火) 01:20:27.82 ID:4BhmdVhf
- 元プロ野球選手は無事なの?
セラフィニとかパスクチってヨーロッパから来てたよね?
- 423 : バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 01:20:57.06 ID:Kj4nWRCV
- ヴェネツィアは潟だから被害はないだろうな
- 424 : サトザクラ(愛知県):2009/04/07(火) 01:21:19.76 ID:3p+OgD+x
- _____
.ni 7 / \
l^l | | l ,/.) / /・\ /・\ \ .n
', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /)
/ 〈 | (_人_) | | U レ'//)
ヽっ \ | / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ |
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
- 425 : セキチク(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:21:37.50 ID:bpaNQ//b
- イタリアって地震ある国なんでしょ
耐震技術どうなってんの?
そんなにでかい地震だったんかね
- 426 : カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:22:03.85 ID:hU3KMesM
- >>417
いやそんなに凄くはないだろ・・内陸だから津波ないし。
まあ阪神大震災の要に、火災が二次被害になって死者が増える可能性は極めて高いが。
- 427 : オオバクロモジ(catv?):2009/04/07(火) 01:22:04.76 ID:VdV1VGp5
- アメリカはツーバイフォーだから、阪神くらいの地震ではびくともしない
- 428 : クレマチス(岡山県):2009/04/07(火) 01:22:06.03 ID:dnWl3t/e
- マリオがPOW押したんだな
任天堂は謝罪と賠償をするべき
- 429 : チドリソウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:22:06.37 ID:cSHQxMMR
- >>7はよく分かってるな
- 430 : プリムラ・マラコイデス(東日本):2009/04/07(火) 01:22:54.67 ID:Q8OfqrVt
- >>405
画像見ると深度6ぐらいのが襲って来た感じに見えるが
- 431 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 01:23:02.22 ID:llFd+ZNr
- イタリアも地震多いのか?
- 432 : サトザクラ(大阪府):2009/04/07(火) 01:24:13.40 ID:Wm9jhBl9
- >>423
ヴェネツィアといえば年末あたりに水没して気がするけど
あれどうなったんだ?ちゃんと水引いたのか?
- 433 : エイザンスミレ(長屋):2009/04/07(火) 01:24:23.38 ID:8Claia4S
- >>431
火山がいっぱいあるだろ
- 434 : ベニバナヤマボウシ(東日本):2009/04/07(火) 01:24:25.23 ID:bxRE5J4V
- >>343
NHKだと「ベトナム系」と言い切ってたけど
ベトナム系とベトナムから来た中国人って違うよな・・・
どんだけ中国愛に溢れてるんだ
- 435 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/04/07(火) 01:24:26.61 ID:lBHBIiiB
- >>420
ロスの大地震は覚えてないのかい?
- 436 : シデコブシ(九州):2009/04/07(火) 01:24:34.71 ID:MMk3hbMA
- 明日は我が身
いや、今日かも知れない
- 437 : サトザクラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:24:45.90 ID:5qpNtrdJ
- 日本人被害が居ないならどうでもいいよ
さっさと企業は日本の耐震技術を持って売り込む準備しとけ
- 438 : カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:25:16.28 ID:hU3KMesM
- >>435
橋が倒壊して走ってる車が消えた奴か。
- 439 : エニシダ(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:25:41.02 ID:txSwIiZQ
- ということはイタリアも温泉が多いんだな
- 440 : ピンクパンダ(神奈川県):2009/04/07(火) 01:26:05.01 ID:tOa5ReRR
- 【レス抽出】
対象スレ:イタリア地震がとんでもない事に 全壊家屋1万棟、死者数増加中
キーワード:いませんでした
24 名前: 西洋オキナグサ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 00:34:59.29 ID:xizurbcn
日本人はいませんでした!
日本人はいませんでした!
日本人はいませんでした!
239 名前: ダリア(アラバマ州)[] 投稿日:2009/04/07(火) 00:49:59.08 ID:WQIwsieZ
>>7
いませんでした!いませんでした!
289 名前: ヒイラギナンテン(岩手県)[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 00:54:59.86 ID:4JQf4ulN
キーワード:日本人はいませんでした
24 名前: 西洋オキナグサ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 00:34:59.29 ID:xizurbcn
日本人はいませんでした!
日本人はいませんでした!
日本人はいませんでした!
抽出レス数:1
- 441 : セキチク(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:27:13.60 ID:bpaNQ//b
- 地震無い国から来た外人って地震あるとパニック起こすよね
ちょっと揺れたんだけど何だ何だって一人で大慌てだった
昨日の話
- 442 : ジギタリス(東京都):2009/04/07(火) 01:27:54.16 ID:oLXOyLRf
- ざまあwどんどん死ね白豚ども
- 443 : コデマリ(関東):2009/04/07(火) 01:27:59.72 ID:mSHeMKeF
- バチカンの建物は頑丈そうだな
一人くらい日本人も住んでるかもな
ベネディクト16世忙しくなるね
- 444 : ムラサキナズナ(静岡県):2009/04/07(火) 01:29:00.77 ID:otqRX2ri
- >>441
地面が揺れるという概念がないんだろうな
PCのモニターに実は入れるなんてある日分かったらびっくりするのと似たようなもんだろ
- 445 : バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 01:29:25.53 ID:Kj4nWRCV
- >>432
アクア・アルタ(高潮)は時期が過ぎれば潮が退く
最近は頻度が激しくて対策取ってるみたいだけど
- 446 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/04/07(火) 01:29:26.54 ID:lBHBIiiB
- >>442
イタリア人はおおむね親日だし、英米の白人とは違うよ
- 447 : カンガルーポー(広島県):2009/04/07(火) 01:29:54.46 ID:1JuN+XPZ
- ヴェスヴィオ火山の時もそうだったけど
あいつら逃げるのがおせえ
- 448 : ムシトリナデシコ(静岡県):2009/04/07(火) 01:29:58.67 ID:Is///7qg
- レンガの家に住みたかったなあ
贅沢いわないから日本の湿気をなくしてほしい
- 449 : オステオスペルマム(奈良県):2009/04/07(火) 01:30:16.41 ID:Z1xpTGyP
- 震度1。スペイン人の一部が地震に気づき、怯え出す。日本人は誰一人気づかない。
震度2。フランス人がベッドから飛び起きる。日本人は熟睡している。
震度3。ブラジル人がパニックを起こす。日本人は地震が起こったことにようやく気付く。
震度4。アラブ人の一家はアッラーに命乞いをする。日本人の一家は「お〜揺れとる揺れとる」と笑う。
震度5弱。アメリカでは街が崩壊寸前。日本人は家で、テレビをつけて速報を見る。
震度5強。イギリスでは大量に死者がでる。自衛隊は、本格的な地震の発生まで救助活動を延期する。
震度6弱。オーストラリア人が街を捨てて逃げ出す。日本では老人が1人死亡する。災害の発生である。
震度6強。ギリシャの遺跡が崩壊。日本人は食器が割れて、いらいらする。自衛隊が救助活動を開始。
震度7。最大震度階級。あらゆる物体が激しく揺れる。日本人は「くそっ、今日はずいぶん揺れるじゃないか」と言い始める。
震度10。地球が振動。大日本帝国が第二次世界大戦で勝利する。
- 450 : イワカガミダマシ(静岡県):2009/04/07(火) 01:31:21.57 ID:0pVwyrbo
- >>371
見た感じ日本人を救った死にかけの兵士そっちのけで日本人は無事です!ってはしゃいでるアナウンサーを批判してる歌に見えるが
まあ>>7とは思っているところが違うのは確かだな
- 451 : サトザクラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:31:27.52 ID:q6D3dRqI
- >>448
日本でも北海道あたりだったら多少はマシなんじゃないの
- 452 : シロイヌナズナ(関東):2009/04/07(火) 01:31:53.45 ID:VIGAuW0X
- スマトラ島沖地震はこんなにすごかった
・マグニチュード 9.3(兵庫県南部地震(Mw7.3) の約4,000倍に相当するエネルギー)
・震度6弱程度の強い揺れ、しかもその揺れが『6〜7分も』続いた。
・地震波は、秒速約4km(およそマッハ11)で地球を少なくとも5周した。
・この地震によってプレートが最大で約30mもずれ、ニコバル諸島等が地図の書き換えが必要なほど移動した。
・スマトラ諸島は、島の形が地図の書き換えが必要なほどに歪んだ。
・インドでは、人口約3万人のカール・ニコバル島をはじめ、一時『全島が水没した』島が数十あったとの情報もある。
・津波はジェット機並みのスピード(時速約700km)で押し寄せた。
・2005/01/20現在、死者の総数は最低226,566人。(『完全に』壊滅した地域もあるため正確な数は不明)
・地球の1日の長さが100万分の3秒程度短くなり、地軸の位置が約2cmずれた可能性があり、理論上は地球の自転に何らかの影響を与えた可能性がある。
・地球全体の縦揺れが地震直後、約20-30cmもあった。
・震源から離れた日本においても地震の直後、地下水の水位の変動が40箇所以上で確認された。
- 453 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/04/07(火) 01:31:53.76 ID:T5xFrJZT
- 火山とかありそうに見えるけどナポリ
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=h&ll=40.830956,14.287033&spn=0.186256,0.402374&z=12
- 454 : シザンサス(dion軍):2009/04/07(火) 01:32:12.05 ID:WLOKSYd7
- マグニチュード(M)6・3って震度3くらい?
- 455 : ニオイタチツボスミレ(山陰地方):2009/04/07(火) 01:32:25.23 ID:J6msJp9Z
- >>448
湿気のせいでムカデとか出る品
- 456 : ジャーマンアイリス(岩手県):2009/04/07(火) 01:33:23.49 ID:rp7AhJDB
- 街自体が文化財みたいな扱いだと思うから難しいだろうけど
もう少し耐震強度を何とかできないのか?
- 457 : ビオラ(静岡県):2009/04/07(火) 01:33:40.40 ID:q94ZcKHK
- 外壁をレンガの家風にしてる家増えてきたが
だせぇからやめろ
- 458 : シロイヌナズナ(神奈川県):2009/04/07(火) 01:33:49.55 ID:fXudHh6J
- ヘタリア放送中止だな
- 459 : ムシトリナデシコ(静岡県):2009/04/07(火) 01:35:25.44 ID:Is///7qg
- >>455
去年ぶっといやつに布団の中で噛まれた orz
- 460 : シザンサス(dion軍):2009/04/07(火) 01:35:26.62 ID:WLOKSYd7
- 4百年くらい前のレンガ造だから脆いな
日本の木造建築凄す
- 461 : アマリリス(群馬県):2009/04/07(火) 01:36:32.93 ID:YBmDGlzx
- >>452
もっとでかいのきたら地球にかなりの影響でそうだな
- 462 : クロッカス(神奈川県):2009/04/07(火) 01:37:21.56 ID:Z3wB9Uur
- >>426
内陸だと雲仙の動画が俺的には最高得点。
津波だとスマトラ沖ハイパー地震によるハイパー津波が人間を次々飲み込んで
殺していく動画が最高得点。
それにくらべてイタリア地震のショボサはなんだ。鼻くそ。
- 463 : ねこやなぎ(長屋):2009/04/07(火) 01:37:23.01 ID:Ej6qxMGK
- >>459
ムカデって何で人間にわざわざ攻撃すんだ?
ハチだって巣やテリトリーに近づかれたら威嚇→それでも近づくなら攻撃って課程を踏むわけだろ?
大体虫が大型のほ乳類にわざわざ攻撃しかけてメリットあるわけないのに
- 464 : コスミレ(関西・北陸):2009/04/07(火) 01:38:18.66 ID:V1x+NaFo
- イタリアも割と地震多いらしいからきちんと対策を取ってるって思ってたけどどうなんだろう
- 465 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/04/07(火) 01:38:55.06 ID:lBHBIiiB
- >>456
ファサード1枚残して後は新築 なんてこともしてるけどね
さすがに城全部ってのは難しいんじゃないかな
中世貴族の城が殆ど残ってるようなものだから
- 466 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/04/07(火) 01:39:44.19 ID:lBHBIiiB
- >>457
あれはスペイン風なのかな
うちあたりも異常に多い
見ているこちらが恥ずかしくなるw
- 467 : ビオラ(静岡県):2009/04/07(火) 01:39:46.40 ID:q94ZcKHK
- >>463
ゴキブリだってびっくりすると人間向かってくるでしょ
ビビリな虫ほど攻撃的なんじゃない?
- 468 : ヤエヤマブキ(神奈川県):2009/04/07(火) 01:40:07.49 ID:6beAMSsq
- お悔やみ
- 469 : オダマキ(新潟県):2009/04/07(火) 01:41:50.17 ID:bdk18ElD
- パスタウマ
- 470 : シンビジューム(関東):2009/04/07(火) 01:41:54.75 ID:PFesvqiS
- 日本だったら、ニュースになったら一応その地域に住んでる親戚・友人に電話するくらいのレベルだなww
そして何もないことが発覚し、普通に世間話に移行。
- 471 : ケブカツルカコソウ(東京都):2009/04/07(火) 01:42:07.10 ID:PTq2VmWc
- だ
- 472 : カンパニュラ・サキシフラガ(関西地方):2009/04/07(火) 01:42:51.44 ID:smdLnKb7
- 日本は地震兵器を積極的に開発すべき
- 473 : ロベリア(dion軍):2009/04/07(火) 01:43:08.22 ID:7n8I5noc
- >>7に対して、そういう考えもあるか…と思ってしまった自分が、浅知恵だったと気づき激しく後悔………
- 474 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/04/07(火) 01:44:13.36 ID:T5xFrJZT
- つべにもだいぶ上がってますね
http://www.youtube.com/watch?v=yjiirFf6XvA
- 475 : キショウブ(catv?):2009/04/07(火) 01:44:46.77 ID:xf0KSn25
- ピザのシャトーは無事か?
- 476 : トベラ(catv?):2009/04/07(火) 01:46:20.56 ID:cq2kDx+i
- 四川は何人死んだんだっけ?
- 477 : サトザクラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 01:46:36.77 ID:q6D3dRqI
- >>474
これは酷いな
仮設住宅なんか需要があるんじゃないか
- 478 : カンガルーポー(広島県):2009/04/07(火) 01:46:38.60 ID:1JuN+XPZ
- とりあえず災害派遣はすんのかな
- 479 : トリアシスミレ(アラビア):2009/04/07(火) 01:47:16.16 ID:OKCcyqDV
- 日本は速攻で援助隊を出すべき。
神戸やその他で受けた恩を返そうぜ。
- 480 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/04/07(火) 01:47:34.50 ID:lBHBIiiB
- >>476
誰も知らない
- 481 : バラ(関西地方):2009/04/07(火) 01:48:04.68 ID:xt7fhdxl
- >>45
あの気持ち悪いオタクのゲーム?
そんなもの誰も話題にしてないけど?
イタリアはテレビで見たぞ。
- 482 : サトザクラ(東京都):2009/04/07(火) 01:48:55.87 ID:ivPI0mDR
- 平成の風雲児>>7がいると聞いて
- 483 : カンパニュラ・サキシフラガ(福島県):2009/04/07(火) 01:49:00.01 ID:WqDcbYJK
- >>7はイエモンのネタなのにマジレスばっかかよ
- 484 : ヤマエンゴサク(関西):2009/04/07(火) 01:49:12.01 ID:u9RbJgHz
- イタリアが大地震で苦しんでるって言うのにオナニーしてたら、
タバコから灰落ちて亀頭に火傷を負ってしまった…罰が当たったか。
ドラえもん募金以外だったら募金するぞ
- 485 : ヤブテマリ(京都府):2009/04/07(火) 01:49:17.98 ID:8YZ5Cxts
- もう日本にとっては地震なんて不定期イベント扱いだろ
おっ地震だ久しぶりい→2ch or NHKでも点けっか→なんだよ震度4かまぁまぁだな、なんだよ津波は来ないのか…→つまんね、地震も収まったみたいだし寝るか
反応は震度数によって違うがある程度バターン化してて面白みが無い
- 486 : タネツケバナ(関西地方):2009/04/07(火) 01:50:22.57 ID:+Gd61kBJ
- 早くイタリアの美少女難民を日本に招致育成救援しろ
- 487 : ねこやなぎ(長屋):2009/04/07(火) 01:52:17.58 ID:Ej6qxMGK
- >>467
え?むかってくるの?あわわわわ
- 488 : ヤブテマリ(京都府):2009/04/07(火) 01:52:20.65 ID:8YZ5Cxts
- バターンじゃなくてパターンですた
フリック入力慣れないわ
- 489 : ハマナス(千葉県):2009/04/07(火) 01:53:50.16 ID:hGyGyt/x
- >>474
うわ・・・・気の毒に
- 490 : エビネ(北海道):2009/04/07(火) 01:55:21.67 ID:kxKVEndS
- >>7にマジレスしてるカス氏ねばいいのに
- 491 : ワスレナグサ(兵庫県):2009/04/07(火) 01:55:48.11 ID:QuToadLX
- 日本人いそうだぞこれは
- 492 : フリージア(catv?):2009/04/07(火) 01:56:18.16 ID:atP/0BEX
- なお大阪府民の被害者はいませんでした
- 493 : 藤(京都府):2009/04/07(火) 01:56:41.09 ID:a4PDUPcH
- イタリアは今ゴミが山積してるって聞いたけど瓦礫も追加かよ。ついてねーな
- 494 : ネメシア(dion軍):2009/04/07(火) 01:57:10.90 ID:gXXjFfZP
- イタリアの地震の頻度ってどんなもんなんだろう
全然知らない
- 495 : フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/04/07(火) 01:57:23.08 ID:Jubng4vk
- >>7
僕は何を思えばいいんだろう
- 496 : タチイヌノフグリ(福岡県):2009/04/07(火) 01:57:38.57 ID:nzb1W5GD
- イタリア大震災は笑えた!
死者10人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー20人突破!よーし次は30人突破しろーって)
でも結局は90人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
あいつらが震災にあってる間、家でワイン飲んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざイタリアまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもイタリア大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかドイツやフランスが軍隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんってマフィアが多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!マフィアのくせにね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
- 497 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 01:57:47.27 ID:TYdHqqhD
- 学生の頃は、シンガポールっ娘が地震のたびにきゃあきゃあ言っててかわいかった
- 498 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/04/07(火) 01:57:49.10 ID:U6wm2La9 ?2BP(100)
-
1マンコが被害って何処の発展途上国だよwww
岩手見習え岩手
- 499 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/04/07(火) 01:58:31.32 ID:T5xFrJZT
- これはご遺体でしょうか
http://www.youtube.com/watch?v=pFzy5hv4cOs
- 500 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 01:58:46.53 ID:qlOYhPXz
- 地震大国日本の自衛隊の腕の見せ所。
- 501 : ユキワリコザクラ(愛媛県):2009/04/07(火) 01:59:18.27 ID:FvOH16OL
- >>474
最後の方の、大きな腕時計?が壁にかけてあるところ、
子供部屋っぽいね・・・
- 502 : デルフィニム(千葉県):2009/04/07(火) 01:59:22.61 ID:SfQR2YkY
- そういえば昨日あたり地震が多かったな
- 503 : ラッセルルピナス(神奈川県):2009/04/07(火) 01:59:49.82 ID:fD68FMie
- 残念だったなスマトラにはかてねーよ!
- 504 : イワカガミダマシ(静岡県):2009/04/07(火) 02:00:03.46 ID:0pVwyrbo
- >>496
これのオリジナルが初めて出たスレが見つからん
2ch史上最古のクズの貴重なログを見たい
- 505 : ピンクパンダ(福岡県):2009/04/07(火) 02:00:58.09 ID:SEeUOBWM
- (M)6・3でこんなに被害あんのか
- 506 : リナリア アルピナ(宮城県):2009/04/07(火) 02:01:46.32 ID:ZEsz9P7+
- イタリアでも地震って起きるんだな、あっちは起きないもんだと思ってた。
何にしても喜んでる奴は飛べキチガイ。
- 507 : オキザリス・アデノフィラ(岩手県):2009/04/07(火) 02:01:59.24 ID:4d+gIHs0
- そういやヨーロッパで大きな地震があるって、ジュセリーノだったか、オカルト板で見たな。
たしか次はトルコ辺りだったような。
- 508 : マムシグサ(鳥取県):2009/04/07(火) 02:02:05.31 ID:M7FUZLcb
- 人口密度が高ければ、その分被害も大きくなるだろうな
現地がどんな地域かはしらないが
- 509 : フジスミレ(北海道):2009/04/07(火) 02:03:01.43 ID:+BKHzMW5
- ガセリーノ最近見ねえな
>>474
これはひでえ
- 510 : サトザクラ(東京都):2009/04/07(火) 02:03:33.97 ID:ivPI0mDR
- >>490
だまってお前が死ねよ下痢顔のじゃがいも
- 511 : ラッセルルピナス(神奈川県):2009/04/07(火) 02:03:42.09 ID:fD68FMie
- やはりスマトラ最強!!
興奮して射精したし。 スマトラ大津波!!
- 512 : キキョウソウ(岡山県):2009/04/07(火) 02:03:46.06 ID:GhVLbU54
- 東京で地震おきても非常事態宣言されそうだな
- 513 : カンパニュラ・トメントサ(愛媛県):2009/04/07(火) 02:04:20.79 ID:9MrCMdhB
- 助けに行け 経験あるんだから役に立つだろ
- 514 : ヒメスミレ(チリ):2009/04/07(火) 02:05:09.07 ID:HX9yy9PU
- 地震で死者が多く出る要因は、建物の倒壊、火災、津波の3つ。
地震対策ではこの3つを押さえる事が極めて重要となる。
- 515 : ショウジョウバカマ(長崎県):2009/04/07(火) 02:06:36.43 ID:4vfI5bb9
- まだテレビもニュースサイトの動画も見てない俺に
被害が一目でわかる画像をうpしれ
- 516 : ポピー(山形県):2009/04/07(火) 02:07:34.87 ID:vtWCNg49
- んで結局現状はどうなってんの
- 517 : キバナノアマナ(広島県):2009/04/07(火) 02:07:57.69 ID:NaxYzZYH
- /⌒ ⌒\ |⌒|
/( ⌒) .(⌒) \ _/ | 人を許して気分がいい!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ (_ \
| ┬ |----| | (_ | 今日もユルシタ!
\| `ー'´ / (_ |
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
_ ヽ| |ヽ ム ヒ
/ / | = / / ヽ. | ̄| ̄ 月 ヒ
_/_ / |/ __ノ `/ / | ノ \ ノ L_い
- 518 : ヒヤシンス(山口県):2009/04/07(火) 02:07:58.54 ID:hDb5GYUF
- あ
- 519 : パンジー(コネチカット州):2009/04/07(火) 02:09:11.53 ID:uiK3cqVt
- >>506
イタリアとトルコを結んだ辺りはトルコプレートの影響でプレート境界性の地震が普通に起こる
イズミール地震みたいな大規模なのも起こり得る地震地帯
- 520 : ミツバツツジ(神奈川県):2009/04/07(火) 02:09:23.41 ID:5O4xNnKp
- あっちって地震珍しいんだろ?家屋も耐震補強とかしてないから大変だろうな
- 521 : バラ(愛知県):2009/04/07(火) 02:09:54.27 ID:xZvCK/ao
- イタリアのリタイア
- 522 : シュッコン・バーベナ(東日本):2009/04/07(火) 02:11:31.82 ID:nPvrwB8C
- 日本でスマトラ見たいのが起きても
津波の前に警報で避難できるし海岸線は堤防で武装されているし河川には対津波用水門あるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 523 : マツバウンラン(関西地方):2009/04/07(火) 02:12:10.05 ID:chF3/YVs
- >>522
よう馬鹿
- 524 : ユキヤナギ(関西):2009/04/07(火) 02:12:56.32 ID:kYC5dGhR
- あれ、これマジでやばくね?
- 525 : バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 02:13:22.78 ID:ESR7Jnn+
- >>522でっていう
- 526 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 02:13:30.19 ID:gKkta0TT
- パスタうまい
- 527 : コハコベ(岩手県):2009/04/07(火) 02:13:31.93 ID:GlxMQJ83
- >>523
若気の至りや。勘弁したって。
- 528 : ベニバナヤマボウシ(石川県):2009/04/07(火) 02:13:33.22 ID:jurqXtLQ
- イタリアにも地震はあるんだな
貴重な世界遺産が…
- 529 : ゲンカイツツジ(東海):2009/04/07(火) 02:14:05.50 ID:No+mKZaI
- 地震なんて想定してないから簡単に倒壊する石造りの家
っていうイメージ
日本で同じくらいの地震があったらどうなってたんだろう
- 530 : ヒメスミレ(チリ):2009/04/07(火) 02:14:30.54 ID:HX9yy9PU
- 津波に関しては規模がどのぐらいになるか予測がつかない。
三陸沖地震では30m超の津波が出て2万人が死んでいる。
しかも割りと早い時間に。
こんな大規模な津波が来たら、現状の防波堤じゃ(無意味ではないが)防ぎきれない。
対策が進んだ現在でも、三陸沖地震でこの規模の津波が来たら、
数千人が死んでもおかしくはない。
- 531 : カンパニュラ・サキシフラガ(関西地方):2009/04/07(火) 02:14:52.47 ID:smdLnKb7
- >>528
行けばわかると思うが落書きだらけで萎えるぞ
- 532 : ニリンソウ(東京都):2009/04/07(火) 02:15:51.94 ID:5Qqx3ORH
- 世界遺産に登録されているヴェネチアの旧市街では過去200年間
新規の建物が建設されていないとか
建て替えはあるだろうが外見の制約がきついだろうから、
耐震はほとんど考慮してないだろ
- 533 : コデマリ(北海道):2009/04/07(火) 02:15:54.23 ID:Am3ifFym
- どこの田舎だよ
- 534 : ダリア(dion軍):2009/04/07(火) 02:16:13.35 ID:S470mnxL
- ベネツィアが津波にあったら一発なんだろうな
- 535 : ラナンキュラス(千葉県):2009/04/07(火) 02:17:16.71 ID:EMZhXpnl
- 自衛隊は災害救助のプロとして助けに行ってやれ
- 536 : ジシバリ(北陸地方):2009/04/07(火) 02:17:35.14 ID:1AhMHOe+
- こっちも久し振りに揺れてくれないかな
- 537 : シナミズキ(アラビア):2009/04/07(火) 02:17:57.25 ID:Iel5CuNI
- m9(^Д^)プギャー
- 538 : アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/04/07(火) 02:19:44.64 ID:7cfYiBTD
- 地震慣れしてない所で起きるとやばいな
- 539 : ミツマタ(石川県):2009/04/07(火) 02:20:03.29 ID:TMT+SZXC
- イタリアってこういう天災とは無縁だと思ってたなあ
- 540 : クレマチス(コネチカット州):2009/04/07(火) 02:21:37.92 ID:ESR7Jnn+
- 日本は動かないのか?(・ω・`;)
- 541 : ジシバリ(北陸地方):2009/04/07(火) 02:22:01.57 ID:1AhMHOe+
- イタリアって地震多いんだろ?
なのにこんなボロボロになるのか
- 542 : コデマリ(北海道):2009/04/07(火) 02:22:16.97 ID:Am3ifFym
- じゃぁ今度はイタリア抜きで
- 543 : クレマチス(コネチカット州):2009/04/07(火) 02:23:32.17 ID:ESR7Jnn+
- >>541多くても殆ど何も対策してないからこうなった(-ω-;)
- 544 : ユキノシタ(沖縄県):2009/04/07(火) 02:23:56.07 ID:X080voob
- >>7
なんとかモンキーのカッコイイ歌だよな!?知ってるぜ!
- 545 : ジロボウエンゴサク(九州):2009/04/07(火) 02:24:00.78 ID:bLXs8GYv
- 伊地震、って伊予かと思えば日独伊の伊ね?
- 546 : ヒメスミレ(チリ):2009/04/07(火) 02:24:18.52 ID:HX9yy9PU
- >>540
動くに決まってるだろ。
この手の地震が起きた地域は復興で莫大な建設需要が生じ、
なおかつ耐震構造を備えたものが大半を占める。
耐震ノウハウを持っているのはダントツで日本。
あとはいわずもがな。
- 547 : モリシマアカシア(関西地方):2009/04/07(火) 02:24:32.59 ID:5DuiXZS8
- >>543
この地方は基準厳しいんだぞ、まぁイタリア基準だけどね
- 548 : バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 02:25:24.22 ID:ESR7Jnn+
- >>546少し安心した
- 549 : ジャーマンアイリス(岩手県):2009/04/07(火) 02:25:53.30 ID:rp7AhJDB
- 今回日本は金銭的な支援くらいしかやることないのか?
救助の人手や当面の物資は足りているようだし・・・仮設住宅の建設関係くらいか?
- 550 : プリムラ・オーリキュラ(関西地方):2009/04/07(火) 02:26:46.69 ID:mJ36EHhc
- なんでM6.3でここまで壊れるの?
イタリアって排水管から水が1/3流れるらしいし、本当に馬鹿なんだな
- 551 : タチイヌノフグリ(福岡県):2009/04/07(火) 02:27:13.75 ID:nzb1W5GD
- >>540
全力でいくか?
- 552 : クロッカス(catv?):2009/04/07(火) 02:28:06.95 ID:kfkcHO2j
- 今年はプロシュートとチーズが暴騰か?今のうちに食べておこう。
- 553 : コスミレ(関西・北陸):2009/04/07(火) 02:28:10.25 ID:s2HqY+CH
- 日本政府早くイタリアに自衛隊派遣してたくさんの人を救ってくれ
- 554 : ラナンキュラス(千葉県):2009/04/07(火) 02:29:14.22 ID:EMZhXpnl
- イタリアが要請しないと自衛隊は動けないでしょ
面子があるからイタリアは要請しないかもよ?
- 555 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/04/07(火) 02:29:39.51 ID:T5xFrJZT
- http://img.terra.com.br/i/2009/04/06/1158954-7653-atm17.jpg
http://archivi.diariodelweb.it/im/Tuttosu/Tema/Terremoto_Abruzzo-A.jpg
http://www.ansamed.info/it/img/top/2ce537af6e64edd3c8dc1fee79f1e4ce.jpg
- 556 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/04/07(火) 02:29:58.19 ID:lBHBIiiB
- >>504
当時はまだ2ちゃん無かったし、2ちゃん発祥とも限らないのでは
- 557 : モッコウバラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 02:30:16.72 ID:pSxEOveO
- なんでこんなひどいニュースが全然話題になってないんだ?
- 558 : オンシジューム(コネチカット州):2009/04/07(火) 02:30:24.67 ID:EorhgWzW
- 誰か日本人助けにイッタリア
- 559 : ビオラ(静岡県):2009/04/07(火) 02:30:43.56 ID:q94ZcKHK
- >>555
地震って言うより空爆されたみたいだな・・・
- 560 : ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/07(火) 02:31:30.94 ID:ned13E2N
- 不景気なんで治安大丈夫かな?
- 561 : バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 02:31:33.16 ID:ESR7Jnn+
- こういう場合日本は何を支援するんだ?
食糧に医療品・・・
- 562 : ミツバツツジ(神奈川県):2009/04/07(火) 02:31:58.31 ID:5O4xNnKp
- >>555
やべぇな
- 563 : モッコウバラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 02:32:31.49 ID:pSxEOveO
- 下痢顔のじゃがいもワロタ
- 564 : アヤメ(チリ):2009/04/07(火) 02:32:54.89 ID:MPTMB4Lb
- 文化遺産の被害状況は?
あと美少女まんこの被害状況も詳しく
- 565 : カンガルーポー(広島県):2009/04/07(火) 02:33:05.02 ID:1JuN+XPZ
- 耐震家屋売り込みの好機である!!
- 566 : ショウジョウバカマ(長崎県):2009/04/07(火) 02:33:19.36 ID:4vfI5bb9
- >>555
これはひどい
- 567 : 桜(東日本):2009/04/07(火) 02:33:38.34 ID:7FyOVsv2
- 遺跡盗掘団まだぁ(・∀・ )つ/|_|⌒☆ チン
- 568 : クロッカス(神奈川県):2009/04/07(火) 02:34:04.97 ID:Z3wB9Uur
- おいアホども
スマトラ大津波が人間を食っていく動画みてみろ。
イタリア地震が鼻くそと理解できる。
ワクワク感がぜんぜん違う。
- 569 : ナノハナ(東京都):2009/04/07(火) 02:34:33.95 ID:eaibZL4Y
- イタリア大震災は笑えた
- 570 : セントランサス(東京都):2009/04/07(火) 02:35:13.37 ID:iRfh1hqc
- 世界不況に大地震ってきついな
- 571 : シハイスミレ(関西地方):2009/04/07(火) 02:35:17.33 ID:WPI/glYH
- 向こうは地震ないから建築物の耐震性って考えてないでしょ
- 572 : リナリア(香川県):2009/04/07(火) 02:35:21.32 ID:5/UfCBxE
- 飲料水の援助は俺の所にまかせろ!
- 573 : キバナスミレ(アラバマ州):2009/04/07(火) 02:35:25.63 ID:4kGe2oCC
- 規模のわりに被害が大きいな
- 574 : クンシラン(愛知県):2009/04/07(火) 02:35:27.58 ID:4mq4beua
- M6.3程度で?と思ったけど、未だに石造りの家に住んでるような連中なんだったな。
日本の家は景観としては最悪だけど、地震には強そうだわな
- 575 : ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/04/07(火) 02:36:19.90 ID:WFuyD80J
- イエモン知らん世代はN速来るなよ。出てけクズ
- 576 : シデ(富山県):2009/04/07(火) 02:36:47.11 ID:HcSoehFi
- 揺れ的には阪神大震災クラスかな?
イタリアかわいそうだね〜
- 577 : オオタチツボスミレ(新潟県):2009/04/07(火) 02:38:44.84 ID:hIX9Lvrn
- コシヒカリを援助する
- 578 : クロッカス(神奈川県):2009/04/07(火) 02:38:59.27 ID:Z3wB9Uur
- >>62 に補足
日本では老人が数人死亡する。(1.田んぼを見にいった老人。2.屋根から落ちた老人)
これお決まりのようにいるよな。爆笑
- 579 : サトザクラ(神奈川県):2009/04/07(火) 02:39:20.59 ID:/TVLwdm3
- >>555
おいおい
- 580 : コスミレ(関西・北陸):2009/04/07(火) 02:40:39.44 ID:s2HqY+CH
- イタリア首相はテキパキ素早く動いてくれて良かったなぁ
村山眉毛最悪だった阪神大震災…思い出した 日本も何か支援出来たらいいなぁ
- 581 : フデリンドウ(埼玉県):2009/04/07(火) 02:41:05.87 ID:rr48G1rX
- 「家の下敷きになって動けないガールがいたからさ、ずっと口説いてたよ」
- 582 : オオバクロモジ(catv?):2009/04/07(火) 02:41:38.42 ID:VdV1VGp5
- イタリアは金あるから。募金しなくても大丈夫なんだけどな
- 583 : マツバウンラン(アラバマ州):2009/04/07(火) 02:41:47.24 ID:oObTjy75
- ヨーロッパで大地震とか珍しいな
- 584 : ジギタリス(東京都):2009/04/07(火) 02:41:59.82 ID:/VfRIO62
- なんで日本のマスメディアはこういった海外の重大ニュースをほとんど報道しないんだ?
ガラパゴス言われても仕方ないぞこれじゃ
- 585 : オキザリス・アデノフィラ(岩手県):2009/04/07(火) 02:42:19.02 ID:4d+gIHs0
- >>555
中東だろこれ
- 586 : ラフレシア(東京都):2009/04/07(火) 02:42:24.36 ID:R2FKViae
- 地方の田舎町だろ、ローマやミラノじゃいつもと変わらんだろう
- 587 : ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/07(火) 02:42:27.13 ID:vNIOmmVq
- この時期に大変だな
- 588 : サトザクラ(東京都):2009/04/07(火) 02:42:57.86 ID:ivPI0mDR
- >>554
イタリアは昔から結構日本好きだろ。知名度低いだろうけど。
>>555
うわぁ・・・
- 589 : アクイレギア・スコプロラム(大阪府):2009/04/07(火) 02:43:13.28 ID:4LxONb/W
- 地震で古い建物がなくなり新しい建物が建てば
一種の新陳代謝じゃないかな?
- 590 : ギシギシ:2009/04/07(火) 02:43:45.95 ID:O9dVD85/
- ローマの建築物は無事か?
- 591 : オオイヌノフグリ(東京都):2009/04/07(火) 02:44:16.93 ID:RFm7mMwR
- >>585
あちこちがこんな状態らしい
- 592 : キクザキイチゲ(宮城県):2009/04/07(火) 02:45:19.27 ID:m1m8O9Sw
- 空爆でもうけたかのような感じだね
- 593 : ヒメマツムシソウ(東京都):2009/04/07(火) 02:45:54.54 ID:jzdVOr6o
- イタリアやギリシアって地震多いのになぜか日本の地震を怖がるよね。
- 594 : フサアカシア(静岡県):2009/04/07(火) 02:45:58.85 ID:V9xZCvtp
- M6.3ごときで死ぬとか日本に来たら1年に1回は死なないとダメなレベル
- 595 : カンガルーポー(広島県):2009/04/07(火) 02:46:04.67 ID:1JuN+XPZ
- そういやヘタリアとかいうのは結局どうなったんだ
- 596 : アクイレギア・スコプロラム(大阪府):2009/04/07(火) 02:46:09.83 ID:4LxONb/W
- 救助犬で思い出したけど、犬って一日16時間くらい寝るから
パフォーマンス悪いのだよな。
- 597 : プリムラ・ヒルスタ(福岡県):2009/04/07(火) 02:46:38.27 ID:L2+aGy9R
- >>441
ホントにパニック起こす人もいるのかw
- 598 : ギシギシ:2009/04/07(火) 02:46:44.21 ID:O9dVD85/
- >>595
めちゃくちゃ人気ある
pixivとかで
- 599 : シラネアオイ(栃木県):2009/04/07(火) 02:47:48.32 ID:RYvD9cid
- 日本の耐震技術がどうとかホルホルしてるけど
あれは偽装した後のものだから実際の所は神戸や関東の地震を見ればよくわかるだろ
- 600 : ジョウシュウアズマギク(群馬県):2009/04/07(火) 02:48:45.62 ID:LVUWGMYI
- これは酷いな・・・
あっちは耐震構造の建物が少ないのかな。
文化財もだが、被害に遭われた方々への早い処置と
亡くなった方のご冥福を祈る。
- 601 : パンジー(コネチカット州):2009/04/07(火) 02:49:43.21 ID:AwG00i1y
- >>1-600
欧米か!
- 602 : サトザクラ(神奈川県):2009/04/07(火) 02:50:06.64 ID:C2xs7lZY
- >>590
100km位離れてるからここにあがってる画像みたいにはなってないと思うけど
- 603 : ハハコグサ(埼玉県):2009/04/07(火) 02:51:05.53 ID:kRrVRmve
- 日本の耐震技術が必要とされるようになるのかな
向こうでもそういうの普及するきっかけになれば良いけど
仕事できるし
- 604 : アヤメ(チリ):2009/04/07(火) 02:51:51.97 ID:MPTMB4Lb
- >>555
廃墟厨歓喜!
- 605 : アヤメ(チリ):2009/04/07(火) 02:53:26.98 ID:MPTMB4Lb
- ただで行けるなら支援団体に参加してやっても良い
三食宿付きならただでいくらでも動いてやるぞ
- 606 : ジンチョウゲ(埼玉県):2009/04/07(火) 02:55:31.37 ID:I/++PVfo
- >>580
思い出してくれ
1995(H7)/1/17(火)
. 05:46:52 地震発生(震源・規模は淡路島北部深さ16km、「マグニチュード7.2)
. 06:00 CNNワールドニュース、トップニュースで「マグニチュード7.2。神戸で大地震」と報道
. 06:30 警察庁が地震災害対策室を設置、大阪、京都、奈良などに機動部隊の出撃命令を出す
. 07:14 陸自中部方面航空隊八尾基地、偵察ヘリ1番機発進。高架倒壊等の画像撮影
. 出動要請がないため訓練名目
. 07:30 村山総理に一報 08:26 総理、官邸執務室へ
. 08:40 新党さきがけ高見裕一、現地から自衛隊増員を防衛庁に直訴
. 08:50 韓国政府、「日本関西地域非常対策本部」設置
. 09:20 村山総理、「月例経済報告」出席←★
. 10:00 村山総理、「閣議」出席
. 10:15 中部方面総監部、自衛隊災害派遣出動命令(村山の指示で3000人限定←★ 到着は2300人)
. 11:00 村山総理、「二十一世紀地球環境懇話会」出席←★
. 11:15 非常対策本部設置(本部長・国土庁長官の小沢潔)
. 12:00 「政府・与党首脳連絡会議」←★
. 12:00 新党さきがけ高見裕一、現地から自衛隊増員要請するも、村山「高見は大げさだ」と冷笑←★
. 12:00 「政府与党連絡会議」中、五十嵐官房長官が村山に「死者203人」と報告
. 12:00 村山総理「え!?」と絶句 14:07 村山総理、定例勉強会出席←★
. 16:00 村山総理、地震後初の記者会見。5分で終了
. 16:30 村山総理、「米統合参謀議長表敬」 16:50 村山総理、「沖縄県知事表敬」←★
18日(水)
. 09:46 地震からまる1日以上経って初の緊急閣議
. 11:40 海上自衛隊徳島航空隊が海上自衛隊阪神基地に救護用の食料を空輸
- 607 : ジンチョウゲ(埼玉県):2009/04/07(火) 02:55:36.08 ID:I/++PVfo
- 19日(木)
. 記者会見で「高架に木切れ等が紛れ込んでいたが、欠陥工事ではないか?」との記者の質問に
「そんなことは後で調べる。今はそれどころではない」と激昂(結局その後の調査なし)←★
. 11:32 村山首相と土井たか子衆議院議長が伊丹空港に到着。村山、土井、ヘリで現地視察
. クリントン在日米軍支援申し入れ。救援活動を申し入れるも、村山拒否←★毛布37,000枚のみ輸送機で到着
21日(土)
. 村山 「なにぶん初めてのことでございますし、早朝のことでもございますから、政府の対応は最善だった」
. 新進党海部党首、村山に政治休戦申し入れるも、「政府は国会運営携わる立場ではない」と拒否
24日(火)
. 村山 (交通制限や物価統制の可能な)緊急災害対策本部設置必要なしと答弁←★
- 608 : オオジシバリ(山陰地方):2009/04/07(火) 02:56:05.48 ID:E3YxSIGD
- ピサの斜塔はどうなってるんだろ
- 609 : キキョウソウ(兵庫県):2009/04/07(火) 02:56:40.15 ID:gJ3Nf8Be
- またゴミクズ預言者が当たったって騒ぎ出すぞ・・・。
- 610 : コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 02:57:27.96 ID:0O3Lsca1
- CERNのハロドン加速器が発生させた
ミニブラックホールの効果だろ。
イタリアだけで済んだのは不幸中の幸い
- 611 : カンガルーポー(広島県):2009/04/07(火) 02:58:22.79 ID:1JuN+XPZ
- >>580
>>606
やっぱ首相も※イケメンに限るだな
- 612 : アヤメ(チリ):2009/04/07(火) 02:58:25.69 ID:MPTMB4Lb
- >>608
あれって毎年少しずつ傾いてきてんだろ
おわったな
- 613 : イワカガミダマシ(静岡県):2009/04/07(火) 02:59:34.12 ID:0pVwyrbo
- >>606
もし当時に2chがあって今みたいな+民の国士様もいたら
大きな行動を起こしてくれたかもしれないな
- 614 : クレマチス(コネチカット州):2009/04/07(火) 03:01:11.41 ID:LhM0VZmB
- トルコ大地震の折、神戸で使ったプレハブ仮設を海自輸送艦「おおすみ」に満載。
発生から2週間で届けた時は大喝采と感謝を浴びたものだが…
イタリア人は仮設を喜んでくれるかなぁ?
- 615 : ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/04/07(火) 03:01:52.58 ID:rob8NQAU
- >>606
当時神戸にいて身内なくしたν速民が見たら涙もんだろ、これ
- 616 : ヤエヤマブキ(千葉県):2009/04/07(火) 03:02:50.33 ID:fmV2J7yP
- イタリアで地震、50人が死亡し数千戸が倒壊、生き埋めも …イタリアマローニ内相発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239020377/
- 617 : ショウジョウバカマ(長崎県):2009/04/07(火) 03:03:02.25 ID:4vfI5bb9
- >>611
当時はほんわかした爺さんだと思って好感持って見てたけど、やっぱガキだったな
歴代の中でもかなりトチ狂った総理なのな
- 618 : ユキワリコザクラ(愛媛県):2009/04/07(火) 03:03:10.14 ID:FvOH16OL
- >>609
でもって、信者が地震板に湧くのがこれまたウザイんだよねぇ
- 619 : タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 03:03:18.18 ID:itjrL1s5
- 欧州は地震対策とかしてなさそうだから大変そうw
- 620 : ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/04/07(火) 03:03:34.55 ID:WFuyD80J
- 日本列島どこが次ヤバそう?
- 621 : フクシア(アラバマ州):2009/04/07(火) 03:04:14.62 ID:o9pu6fNq
- 知らん間に地震が起きてたのかよ
教えろよー
- 622 : ショウジョウバカマ(長崎県):2009/04/07(火) 03:05:06.27 ID:4vfI5bb9
- >>620
真下に活断層があるうちの地域あたりはそろそろやばいかもな
- 623 : タチイヌノフグリ(福岡県):2009/04/07(火) 03:05:46.51 ID:nzb1W5GD
- 九州はいずれ分断されるらしいからな。
俺は表九州にいたいな
- 624 : タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 03:06:46.94 ID:itjrL1s5
- 基本的に海に面してるところは土壌が緩いんじゃね
- 625 : カンガルーポー(広島県):2009/04/07(火) 03:07:08.10 ID:1JuN+XPZ
- >>606
チョンより対応遅いとか切腹ものだろ
どの面さげて生きてるんだろうな
糞ジジイが
- 626 : ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/04/07(火) 03:07:08.57 ID:WFuyD80J
- 経済も激震、国も激震か・・・ひどいな
- 627 : プリムラ・ビオラケア(大分県):2009/04/07(火) 03:09:53.03 ID:bdWSBnTP
- >>606-607
たしかヘリで糞眉毛が現地入りしたとき被害地域に近い陸上競技場
使ってくせに、自衛隊の救援隊にはそこ使うこと許可しなかったんだよな。
おかげで自衛隊は中心部から離れた位置に下りて救援しないといけなくて
活動が妨げられたらしいな。この糞眉毛と同じ出身地ってのは本当に恥。
被害者に変わってお詫び申し上げます。
- 628 : サトザクラ(東京都):2009/04/07(火) 03:20:29.05 ID:Gn+zsLdu
- >>606-607
村山批判は1世紀後まで語り継ぐレベルだと思うんだけど
マスコミは当時〜現在までちゃんと批判したのかな
小泉とかがカスみたいな巨悪だろこれ
- 629 : コスミレ(関西・北陸):2009/04/07(火) 03:29:37.47 ID:s2HqY+CH
- 村山眉毛はたまにテレビ出てくるだけで腹が立つ
- 630 : クレマチス(大阪府):2009/04/07(火) 03:33:06.97 ID:zSkPe97R
- 大戦の裏切りはイタ公が土下座しても許さない
日本が一番辛いときに裏切ったのだから
日本がイタ公に何か支援するのはおかしい
- 631 : コスミレ(関西・北陸):2009/04/07(火) 03:40:56.58 ID:s2HqY+CH
- >>630 そんな事言ったらロシアが条約破って南下してきた件とかアメリカが原爆落とした件とか数えきれない
今困っている人に手をさしのべるべきだと思うけどな
地震でなくなられたり、被害に合われた人達に罪はないよ
- 632 : カンガルーポー(広島県):2009/04/07(火) 03:42:29.52 ID:1JuN+XPZ
- >>630
おめえ何歳だよwww
- 633 : タチイヌノフグリ(福岡県):2009/04/07(火) 03:44:45.33 ID:nzb1W5GD
- ∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/⌒ ⌒\ < すごい心の痛みを感じる。今までにない何か洒落にならない辛い事件だ。 >
| ノ゚ヽ=ノ゚ヽ. | < 被害者・・・なんだろうご冥福をお祈りしなくては常識的に、道徳的に。人として。>
| ●_● | < ふざけるのはやめよう、とにかく不謹慎な言動は慎もうじゃん。 >
/ トェェェェイ ヽ < ネットの画面の向こうに居る沢山の人達、決して他人事じゃない。 >
| 〃 `ー'´ ヾ | < 相手の気持ちになって考えてみよう。そして明日は我が身だと自覚しよう。 >
\__二__ノ < 他人の不幸が面白いとか言う奴居るだろうけど、絶対にいけないことだよ。 >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
- 634 : マンサク(長屋):2009/04/07(火) 03:54:56.62 ID:nLVdvCxh
- あー…すいませんベルルスコーニさん…法則神が帰って来た模様です
- 635 : シナミズキ(アラバマ州):2009/04/07(火) 03:56:03.23 ID:1+QJEIfX
- ラテン美女をすぐに救援、日本につれてこい
- 636 : シナノナデシコ(アラビア):2009/04/07(火) 03:56:22.97 ID:50as88SW
- 地震は怖いですよ。20年も住んでいたので慣れましたが、始め遭遇したときは
この世の終わりかと思いました。
ちなみに、韓国の人が日本に来て地震にあったときは、涙目で笑った。
軍隊にも入ってるのに、震度3程度で泣くのかと、思ったが、自分を思い出したら
笑ったことを申し訳ないと思った。
- 637 : ガザニア(アラバマ州):2009/04/07(火) 03:57:55.36 ID:W5Wl+vE5
- ところでナポリのゴミ問題は解決したの?
- 638 : 水芭蕉(北海道):2009/04/07(火) 03:58:05.87 ID:x6Jeulwc ?2BP(7780)
-
やはり、人工地震の線は否定できないだろう。
ドイツやフランスではなく、イタリアというところからも
それは推察できる。
- 639 : セキショウ(京都府):2009/04/07(火) 03:59:16.85 ID:Gq/MBaeK
- 首相は金持ちなんだから私財で支援しろや
- 640 : タツタナデシコ(アラバマ州):2009/04/07(火) 03:59:25.45 ID:UgJJv5NZ
- Tutti! Guarda questo!
L'Aquila, sei mila pasti caldi allo stadio
La Protezione civile coordina gli interventi di soccorso. Volontari in arrivo da tutta Italia
L'AQUILA - Volontari da tutta Italia verso l'Abruzzo per assistere le popolazioni
colpite dal terremoto. Dal Trentino alla Liguria, dalla Toscana al Lazio, dalla Sicilia
alla Sardegna: centinaia di persone si stanno mobilitando in una vera e propria
gara di solidariet?. Volontari che si aggiungeranno agli uomini e ai mezzi gi? arrivati
in zona per assistere gli abitanti dei centri colpiti dal sisma: colonne di soccorso
sono in viaggio praticamente da tutta Italia.
http://www.corriere.it/cronache/09_aprile_06/solidarieta_terremoto_abruzzo_a504d88c-228f-11de-9ce1-00144f02aabc.shtml
- 641 : コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 03:59:27.37 ID:0O3Lsca1
- イタリア中部地震を予測していた地元科学者が、市当局と警察の圧力で口封じされていたことが発覚!!
http://www.as
yura2.com/09/jisin16/msg/102.html
- 642 : マンサク(長屋):2009/04/07(火) 03:59:29.21 ID:nLVdvCxh
- あーもう。どうしたらいいんだろうなぁ
- 643 : ラフレシア(東京都):2009/04/07(火) 03:59:34.28 ID:Yn6ot/oR
-
ローマ法王は何もしてくれませんでしたっと、宗教なんて政治と金の道具だなw
- 644 : コスミレ(関西・北陸):2009/04/07(火) 04:01:15.33 ID:s2HqY+CH
- 前のローマ法王ならしてくれたに違いない
- 645 : ナガバノスミレサイシン(愛知県):2009/04/07(火) 04:02:11.40 ID:+Kbl2MVl
- >>643
キリスト教徒に必要なのは信仰だの奇跡だのじゃなくて”思いやり”だな
最低限の優しさがあればアホみたいにどいつもこいつも殺人だの強姦だの暴行だのやらかさなくなる
- 646 : サンシュ(兵庫県):2009/04/07(火) 04:03:32.80 ID:bZ+IMq+G
- や・・・やべえ
俺の世界ランクがどんどん上がってやがる
- 647 : 節分草(長屋):2009/04/07(火) 04:03:42.98 ID:4cNIugPR
- >>640
最初の「おい、おまえら!」しかワカンネ
- 648 : 水芭蕉(北海道):2009/04/07(火) 04:05:58.71 ID:x6Jeulwc ?2BP(7780)
-
ところで、東北ではシェルターが売れているらしいな。
なかなか良い傾向だ。何度も口にした甲斐があるというものだよ。
- 649 : クレマチス(コネチカット州):2009/04/07(火) 04:07:19.51 ID:XyE5nqML
- 阪神並になるかも。あっちの家弱そうだし
- 650 : ヤエザクラ(東京都):2009/04/07(火) 04:08:26.29 ID:pt3SA+nK
- 有名な観光地じゃないみたいだから
日本人の被害者はいないのかもしれないな。
あと1週間早ければ卒業旅行の日本人の若者が
大勢イタリア国内にいたはず。
直接被害を受けなくてもいろいろ不便はあっただろう。
イタリアの建物って古いのをそのまま使ってるよね。
内部は現代的に改装してるけど
外壁とか骨組みみたいのは17世紀とか18世紀に建てたとか。
ホテルなんかも古い建物の中をホテルに変えただけとか多いし。
ローマとかフィレンツェとか歴史的な街並みを残すためだろうが
高層ビルが一棟もない。
今回の被災地も被害の大きさを見ると
耐震補強もなされてなかったんだろうなあ。
イタリアは好きな国だけにいっそう気の毒に感じる。
とりあえず寄付はすることにした。
- 651 : トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/04/07(火) 04:12:26.20 ID:bdZi0T6i
- こりゃヘタリアは放送を自主規制するかもな
- 652 : ハナビシソウ(大阪府):2009/04/07(火) 04:12:36.43 ID:RFYuRP6O
- さっき地上波で見れるNNN24のOha4で映像みたけど
まだ被害が大きい中心部じゃないんだよな これは・・・
- 653 : トベラ(東京都):2009/04/07(火) 04:29:07.62 ID:naYfAY4d
- スパゲッティ祭り開催中か
- 654 : サトザクラ(埼玉県):2009/04/07(火) 04:37:59.05 ID:Bm/5FZAJ
- イタリアのパスタはマジでうまいからな
- 655 : ハナビシソウ(京都府):2009/04/07(火) 04:39:03.10 ID:pq9BoAo0
- イタリアのピザもマジでうまい
寂れた店の味がなんであんなに美味いのかいつも不思議に思う
行ったことないけど
- 656 : ヒマラヤユキノシタ(東京都):2009/04/07(火) 04:40:15.19 ID:ex/ZSP2R
- 火山とか大丈夫なんだろうか。
現代でポンペイを再現すると死者が洒落にならんことになる。
- 657 : スズメノヤリ(長屋):2009/04/07(火) 04:40:36.63 ID:RIya/t0C
- こういうの続くからな・・・
しばらく用心だな
- 658 : ヤブヘビイチゴ(鹿児島県):2009/04/07(火) 04:41:18.32 ID:ngUBjmZ3
- >>2
- 659 : プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/04/07(火) 04:42:22.36 ID:NNAWETo/
- で、文化財の被害はどうなの?
- 660 : ヤエヤマブキ(愛知県):2009/04/07(火) 04:42:32.31 ID:NP0MWhRv
- 東海地震はいつくるんだよ・・・
- 661 : キブシ(大阪府):2009/04/07(火) 04:43:45.91 ID:MW46ktm5
- マジで古代のイタリアは偉大だから壊さないでくれ…
かつて最大級の文化都市だったドレスデンも爆撃されてごらんのありさまだよ!!
- 662 : クワガタソウ(愛知県):2009/04/07(火) 04:44:12.90 ID:iPH3BdT6
- イギリスだと反応が違うんだろうなぁ…ν速だと
- 663 : シナノナデシコ(アラビア):2009/04/07(火) 04:47:23.34 ID:50as88SW
- イタリアのピザより、ピザハットのピザの方が上手い。
イタリアのビザしょっぱすぎる。
- 664 : サトザクラ(埼玉県):2009/04/07(火) 04:47:44.28 ID:Bm/5FZAJ
- アングロ・サクソンと違って日本人にも友好的だからな
- 665 : キブシ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 04:50:00.04 ID:eWqEIqtQ
- M6.3ってそんなにたいしたことない地震だよな?
なんで?
- 666 : セキチク(埼玉県):2009/04/07(火) 04:51:20.55 ID:k3oDqmwY
- >>609
予言当たったの?
- 667 : シデコブシ(東日本):2009/04/07(火) 04:51:46.90 ID:OMFDikCp
- >>540
日本政府が救助や支援するって話まだないね。
- 668 : セキチク(埼玉県):2009/04/07(火) 04:53:21.60 ID:k3oDqmwY
- >>609
こんなのがあった
イタリア中部地震を予測していた地元科学者が、市当局と警察の圧力で口封じされていたことが発覚!! passenger
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/102.html
- 669 : ナニワズ(アラバマ州):2009/04/07(火) 04:54:51.78 ID:+/7iGdG5
- >>665
けっこう地震があるのに耐震構造無視の石造りに家に住んでるから
- 670 : ダイアンサス ピンディコラ(大阪府):2009/04/07(火) 04:55:49.15 ID:QjeDLJpK
- 日本と違って耐震設計とか全然してなさそうだった
日本はその辺の技術で協力してやればいい
- 671 : ジャーマンアイリス(大阪府):2009/04/07(火) 04:56:21.34 ID:JLNjqYN+
- 世界遺産ランキング
* 1位:イタリア共和国(43件)
* 2位:スペイン王国(40件)
* 3位:中華人民共和国(37件)
* 4位:ドイツ連邦共和国(33件)
* 4位:フランス共和国(33件)
* 6位:メキシコ合衆国(29件)
* 7位:イギリス(27件)
* 7位:インド(27件)
* 9位:ロシア連邦(23件)
* 10位:アメリカ合衆国(20件)
※日本は16位(14件)
イタリア凄過ぎワロタ
- 672 : マツバウンラン(栃木県):2009/04/07(火) 04:56:30.80 ID:LCwzCNvT
- 阪神大震災の時中学だったが
朝起きてテレビつけたら関西で地震会ったよとニュースでやってた程度の感覚しかなくて
家帰ってきたらとんでもないことになってたの思い出した
- 673 : ガザニア(茨城県):2009/04/07(火) 04:56:57.18 ID:EYhwW6Tj
- イタリアもけっこうな火山地帯なのに石造りの建築が発達したのはなんでだろ
- 674 : シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/04/07(火) 04:57:14.92 ID:u2iu5k5E
- 日本は景観糞だが耐久性は神
建築家がいない 安藤とか嫌い
- 675 : タツタナデシコ(アラバマ州):2009/04/07(火) 04:57:41.19 ID:UgJJv5NZ
- >>671
さすが2000年前から都市化してる国はちがうな
- 676 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 04:59:29.06 ID:MvNDqghc
- 法則か
- 677 : メギ(アラバマ州):2009/04/07(火) 05:02:00.52 ID:PPnjPyef
- イタリアは街全体が世界遺産みたいな国だからな
文化財クラスの建物が多いのはいいが、うかつに魔改造できないから地震対策も全然できない
イタリアはそんなに地震がくる国ではなかったからよかっただけで
一発でかいのがくると、こういう悲惨なことになっちゃうんだよなぁ
日本ほど耐震設計技術が進んでる国は多分ないと思う
他の欧州諸国もガクブルだろうな
状況は似たようなもんだからな
- 678 : クワガタソウ(愛知県):2009/04/07(火) 05:02:04.50 ID:iPH3BdT6
- >>671
日本ってアメリカに負けてるのか…(´・ω・`)
- 679 : ケマンソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 05:02:34.24 ID:Sk9luS4R
- イタリアは親日
- 680 : イワカガミダマシ(静岡県):2009/04/07(火) 05:03:22.18 ID:0pVwyrbo
- アメリカに世界遺産が20件・・・?一体何で稼いでるんだ
- 681 : マツバウンラン(栃木県):2009/04/07(火) 05:03:58.39 ID:LCwzCNvT
- >>678
そりゃ勝てるわけねえべなww
あんな大自然の宝庫
- 682 : ボロニア・ピンナタ(アラバマ州):2009/04/07(火) 05:05:03.45 ID:tr7YiUwI
- >>678
アメリカは半分以上が自然遺産だよ
日本の自然遺産は3つだけ
- 683 : ラフレシア(京都府):2009/04/07(火) 05:08:45.41 ID:f+xlzDDD
- >>671
現在の世界遺産の登録数は900弱。どうりで何年何回放送しても重複がしないわけだ
- 684 : メギ(アラバマ州):2009/04/07(火) 05:10:24.58 ID:PPnjPyef
- 自然遺産を誇るというのも、えらい都合のいい話だよな
アメリカは単に広いだけで何か努力したわけじゃねえ
しかもアメリカ人は自然破壊をガンガンやってる代表格だろ
何かが大きく間違ってると思う
- 685 : サポナリア(catv?):2009/04/07(火) 05:13:24.01 ID:5vdHfs7d
- それだけ手つかずの自然が残ってるってことだろ。インディアンに感謝だ
- 686 : サポナリア(catv?):2009/04/07(火) 05:14:29.69 ID:5vdHfs7d
- 自然系のやつはほとんどが国立公園になって保護されてる
- 687 : サトザクラ(埼玉県):2009/04/07(火) 05:16:13.84 ID:Bm/5FZAJ
- >>671
イタリア→スペイン→フランス→イギリス→アメリカ
キリスト世界の中心都市の古い順に並んでるんだなw
- 688 : ラフレシア(京都府):2009/04/07(火) 05:16:41.94 ID:f+xlzDDD
- シドニー・オペラハウス(世界遺産)
竣工(完成):1973年
^^;
- 689 : タツタナデシコ(アラバマ州):2009/04/07(火) 05:18:40.54 ID:UgJJv5NZ
- >>687
ローマ帝国だろ
- 690 : シラネアオイ(関東):2009/04/07(火) 05:22:00.45 ID:0VDOUvOM
- 人身売買組織が現地に行ってるんだろうな
- 691 : セイヨウタンポポ(栃木県):2009/04/07(火) 05:23:16.45 ID:sAGH/qWU
- お前ら感謝しろよ
日光東照宮のみが世界に通用する世界遺産なんだから
- 692 : サトザクラ(埼玉県):2009/04/07(火) 05:24:25.93 ID:Bm/5FZAJ
- ローマ帝国の首都アメリカか
- 693 : サトザクラ(東京都):2009/04/07(火) 05:25:46.49 ID:/p21Pje+
- だから欧厨共の石造りはダメなんだよ
住めればいいという考え
- 694 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 05:26:03.10 ID:xeLwVAbB
- 【芸能】石原軍団が地震のイタリアで炊き出し実施へ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1238791049/
- 695 : セイヨウタンポポ(栃木県):2009/04/07(火) 05:29:13.58 ID:sAGH/qWU
- そういえばユーコン川ってアメリカとカナダにかけて連なってるけど
あれってどっちの世界遺産に登録されてんの?
- 696 : フサアカシア(栃木県):2009/04/07(火) 05:29:51.50 ID:UY5vH3Gv
- 韓国人の反応が知りたい
- 697 : サトザクラ(埼玉県):2009/04/07(火) 05:30:21.51 ID:Bm/5FZAJ
- >>694
護岸工事でもするのか。まぁがんばれ
- 698 : タツタナデシコ(アラバマ州):2009/04/07(火) 05:30:36.33 ID:UgJJv5NZ
- イタリアでありたい
- 699 : クレマチス(コネチカット州):2009/04/07(火) 05:34:04.80 ID:DBdLu1zl
- はよ自衛隊いかんかい
なにしとんねん
神戸の恩忘れんな
- 700 : ノボロギク(埼玉県):2009/04/07(火) 05:38:08.73 ID:kn4o2jn6
- 地震で石に挟まれるて死ぬ夢をみた・・・
この報道があった後にみたが
- 701 : イモガタバミ(徳島県):2009/04/07(火) 05:40:29.02 ID:AuBPjge7
- 今ちょうどジョジョ読んでたしジョジョスレな
- 702 : ムラサキハナナ(千葉県):2009/04/07(火) 05:43:09.00 ID:wIXF2AYr
- ヘタリアって一気に空気になったよな
- 703 : シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/04/07(火) 05:48:33.22 ID:u2iu5k5E
- >>702
ストパンみたいなもん
- 704 : セイヨウタンポポ(栃木県):2009/04/07(火) 05:54:07.01 ID:sAGH/qWU
- でもDVDバカ売れしてるぞ>ヘタリア
- 705 : カラタネオガタマ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 05:54:49.56 ID:SbtXGygS
- 古い建物とか多そうなイメージあるからなイタリア中部
- 706 : カタクリ(USA):2009/04/07(火) 05:56:54.69 ID:ZpmHqyEL
- 中部って古い小さな街が多い場所だから、こじんまりとした遺跡や歴史的建造物が点在してる感じ
- 707 : アマナ(埼玉県):2009/04/07(火) 05:58:32.30 ID:4URwgvki
- トッティ生きてるか?
- 708 : ヒナゲシ(アラバマ州):2009/04/07(火) 05:58:38.47 ID:0ZjM62/S
- 震度6で壊滅的なのか
- 709 : ヒナゲシ(アラバマ州):2009/04/07(火) 06:00:01.12 ID:0ZjM62/S
- 間違えた
マグニチュードか
- 710 : シラネアオイ(九州):2009/04/07(火) 06:06:54.14 ID:zyJC1773
- 避難してる人が普通にパスタ料理らしきものを食ってたけど、水は大丈夫なのか?
- 711 : ウラシマソウ(長屋):2009/04/07(火) 06:07:36.02 ID:xacu3jg/
- また出たよマグニチュード厨w
震度や周波数、人口密度によって被害はぜんぜん違うだろw
- 712 : ウラシマソウ(長屋):2009/04/07(火) 06:08:36.20 ID:xacu3jg/
- おっといかん。
× 震度
○ 深度
「震度」じゃそのまんまだわw
- 713 : イワカガミダマシ(静岡県):2009/04/07(火) 06:09:11.18 ID:0pVwyrbo
- >>712
ちゅっちゅ
- 714 : ジロボウエンゴサク(愛知県):2009/04/07(火) 06:09:35.98 ID:9GJevdHx
- だから言ったのに。気をつけろって
- 715 : シロバナタンポポ(関東):2009/04/07(火) 06:09:39.12 ID:GPz9oHn3
- マグニチュードはいいから震度で言えクソ白人共め
- 716 : フデリンドウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 06:10:27.58 ID:BLBLHed7
- イタリアって地震が多いのに、よく紀元前のローマ遺跡壊れずに残ってるな
- 717 : ポレオニウム・ボレアレ(神奈川県):2009/04/07(火) 06:11:10.72 ID:FouiVVPu
- たかがマグニチュード6そこらでこれか
どんだけヘタリアなんだよ
- 718 : セイヨウタンポポ(栃木県):2009/04/07(火) 06:12:22.73 ID:sAGH/qWU
- 石で作った建物は放火には強いけど地震にはめっぽう弱いのかな?
- 719 : トキワハゼ(大阪府):2009/04/07(火) 06:13:21.09 ID:c9HFRowM
- >>716
それだけローマがすごいんじゃね
- 720 : アメリカフウロ(dion軍):2009/04/07(火) 06:14:10.69 ID:zknVJ9+B
- IRIS Seismic Monitor
http://www.iris.edu/seismon/
イタリア、なんかまた揺れてるみたいだけど
大丈夫なんかな?
てゆうか、youtubeにイタリアの地震の動画がうpされてたけど
揺れてる最中なのに、撮影してる人の部屋にあるテレビで
CNNの速報テロップ流れてた。
情報早すぎ。いったいどんな仕組みなんだろ。
- 721 : プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/04/07(火) 06:14:54.65 ID:GAzKIgI2
- >>718
いや、地震にも強いから今まで残ってたりする
- 722 : オンシジューム(広島県):2009/04/07(火) 06:15:34.57 ID:OOlbhSb9
- 東原はまだ英国だろうな
- 723 : カラスビシャク(大阪府):2009/04/07(火) 06:15:51.21 ID:luGzetqE
- >>1
速攻で最大援助しろ
イタリアにはその価値があるから
- 724 : ハイドランジア(dion軍):2009/04/07(火) 06:16:20.73 ID:NWbnoFJE
- イタリアってマジで地震に弱いなぁ。
日本だったら大した被害でないだろうに。
やっぱりそこは地震大国。
地震対策には自信があります、ってか
- 725 : シラネアオイ(九州):2009/04/07(火) 06:19:35.44 ID:zyJC1773
- とりあえず自衛隊は至急救助に行くべき
世界遺産の復旧支援も忘れずにな
- 726 : サトザクラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 06:23:09.39 ID:dGwBgXO9
- キャプテン翼を派遣して元気のおすそ分け
- 727 : シラネアオイ(九州):2009/04/07(火) 06:25:27.35 ID:zyJC1773
- >>726
それはマジで大喜びして追いかけ回すレベル
- 728 : ハナカイドウ(広島県):2009/04/07(火) 06:29:58.55 ID:hmMfY+E1
- 全ての建物を耐震設計にするキチガイ民族w
- 729 : キュウリグサ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 06:30:12.86 ID:4i1muhpL
- 規模はしょぼいのにご愁傷様だな
是非援助すべき
- 730 : プリムラ・ビオラケア(catv?):2009/04/07(火) 06:30:44.60 ID:Y/4/LVZU
- ローマとか2000年級の建築物がゴロゴロしてるよな。古い建物のほうが頑丈な印象
- 731 : ケブカツルカコソウ(山陽):2009/04/07(火) 06:31:32.96 ID:dytQyMsN
- >>726
そういえばあったな、給水車
- 732 : カタクリ(関東):2009/04/07(火) 06:33:10.31 ID:kLAzkyHb
- 日本ではよくあること
- 733 : タチツボスミレ(愛知県):2009/04/07(火) 06:34:25.28 ID:bYFXMf4F
- ニュース見てもイタリアのこと流してないんだけど
報道しろよ!一大事だぞ!
中国とは違うんだよ中国とは!
早く自衛隊出動しろよ!
イタリヤだぞ!くそ小日本
- 734 : クレマチス・モンタナ(東京都):2009/04/07(火) 06:44:57.92 ID:BbEY/JPf
- (-人-)
- 735 : ナツグミ(長屋):2009/04/07(火) 06:45:57.90 ID:g4Px/IBu
- 微々たるもんだろ
- 736 : コバノランタナ(東京都):2009/04/07(火) 06:50:28.21 ID:C9FoPjUo
-
日本の救助隊出すのが遅すぎる・・・もうとっくに到着してないと・・
- 737 : フイリゲンジスミレ(兵庫県):2009/04/07(火) 06:51:15.64 ID:CkCjDYlU
- イタリアは結構大きな地震はあるけど、耐震設計したほうが被災するより金かかるような状況だしな。
- 738 : キキョウソウ(福岡県):2009/04/07(火) 06:52:35.77 ID:3VcxTXsD
- >>736
要請来てるの?
- 739 : パンジー(コネチカット州):2009/04/07(火) 06:58:31.14 ID:A3Zf0Hhd
- 俺がNHKのイタリア語会話で世話になってるから日本政府は援助しつやれ
- 740 : トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/04/07(火) 07:00:41.06 ID:6sHngzbV
- >>7
僕はなんて言えばいいんだろう?
- 741 : ダリア(dion軍):2009/04/07(火) 07:04:11.07 ID:S470mnxL
- >>739
あの講座クソ過ぎて見るに耐えないんだが
- 742 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 07:05:15.48 ID:CgLUJki4
- 外国人の被災者のリストとかありますか?知り合いの家族が現地にかもしれない…連絡とれないらしい
- 743 : ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 07:08:13.69 ID:gl4nADTk
- なんで今更JAMが人気なんだ?新参かvipからのマジレス軍団でもきてるのか
- 744 : シロバナタンポポ(中国・四国):2009/04/07(火) 07:11:44.84 ID:7DIbwPaf
- 俺がスレ立て依頼した第一報じゃ混乱無しみたいな内容だったのに…
- 745 : ビオラ(大阪府):2009/04/07(火) 07:11:46.39 ID:fZ9/H1IN
- M6.3ってそんなに大した地震じゃないような
- 746 : プリムラ・マルギナータ(大阪府):2009/04/07(火) 07:12:18.81 ID:0fCkmhwM
- >>7
未だに左翼言論のいう戯言を真に受けている人がいるなんて・・・
地球市民乙。
- 747 : ヤマブキ(大阪府):2009/04/07(火) 07:17:58.80 ID:Mn45wjFl
- 6.5でこんなになるのか・・・直下型とかいうやつか?
- 748 : サポナリア(アラバマ州):2009/04/07(火) 07:18:15.30 ID:UJXwhu+h
- >>745
日本人ならそう感じるかもしれないけど。
ていうか、イタリアも結構建築技術高いんじゃないの?
地震がそこそこある国だし。
- 749 : 斑入りカキドオシ(東日本):2009/04/07(火) 07:18:52.91 ID:2GgbaYMU
- 人員や物資の輸送には時間と手間がかかるので
募金を大使館に持って行こう
イタリア大使館
http://www.ambtokyo.esteri.it/ambasciata_tokyo
- 750 : クレマチス・モンタナ(アラバマ州):2009/04/07(火) 07:22:09.53 ID:dOcA2V0d
- 石の家に住んでるから崩れたら最悪。
鉄筋+コンクリの方が軽い。
- 751 : カタクリ(愛知県):2009/04/07(火) 07:23:32.78 ID:NMK/pe7j
- >>74
おまえ、イタリアにそれ言うか・・・・・・・
- 752 : トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/04/07(火) 07:26:15.84 ID:6sHngzbV
- 石造りの家屋が倒壊したら怖いな
手足とかザックリ切って失血死しそう
- 753 : タチツボスミレ(アラバマ州):2009/04/07(火) 07:28:29.30 ID:cCdRjOKJ
- 外国は地震に弱すぎ
- 754 : シロバナタンポポ(関西・北陸):2009/04/07(火) 07:30:50.19 ID:XPnH/WMd
- M6.3で1万って倒壊しすぎだろう……
見た目ばっかで中身がない建築物だな。これだからイタリアの建築家はダメなんだ
- 755 : ポレオニウム・ボレアレ(栃木県):2009/04/07(火) 07:31:33.50 ID:lalL8zJQ
- (´・ω・`)
- 756 : イモガタバミ(大阪府):2009/04/07(火) 07:32:13.27 ID:Y5Z2ZbdS
- >>578
それは台風の時だろ大抵
- 757 : ユキワリコザクラ(関西):2009/04/07(火) 07:33:13.63 ID:P48n3Pln
- 直下型?震度6弱くらいか?
でも物故割れすぎだろ
- 758 : トリアシスミレ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 07:33:50.56 ID:BoDzf0XU
- メシウマ!ポンペイポンペイ(笑)
- 759 : シラネアオイ(兵庫県):2009/04/07(火) 07:35:00.32 ID:c5v+cxEx
- >>360
浅いから震度表記(向こうにあるか知らんけど)したらかなりの大地震だな
- 760 : サポナリア(アラバマ州):2009/04/07(火) 07:35:56.30 ID:UJXwhu+h
- M6.3ぐらいというけど、揺れ方によっては日本の建物でもだめな場合はあるよ。
地盤が弱かったりする可能性もあるし。
イタリアの建築は相当レベル高いよ。
- 761 : ノウルシ(群馬県):2009/04/07(火) 07:36:15.77 ID:9H6e3V2Z
- 四川のときは発生直後から騒ぎ立ててたのに静かなもんだな
- 762 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 07:36:17.30 ID:Rqg4X0xe
- イタリアとかって殆ど地震無いから耐震性なんて考え無いで家建ててんだよな
- 763 : シナノナデシコ(関西地方):2009/04/07(火) 07:39:02.33 ID:cLrVSGMf
- 日本の建材なんて死んでも使いたがらなさそうなイタリア人
お悔やみの言葉だけ送っとけ
- 764 : ビオラ(大阪府):2009/04/07(火) 07:41:52.60 ID:fZ9/H1IN
- 2008年9月11日09:20:51.3 41゜46.5'N 144゜9.0'E 31km M:7.1 十勝沖
2008年7月24日00:26:19.6 39゜43.9'N 141゜38.1'E 108km M:6.8 岩手県沿岸北部
2008年7月8日16:42:10.5 27゜27.9'N 128゜32.8'E 45km M:6.1 沖縄本島近海
2008年6月14日08:43:45.3 39゜1.7'N 140゜52.8'E 8km M:7.2 岩手県内陸南部
2008年5月8日01:45:18.7 36゜13.6'N 141゜36.4'E 51km M:7.0 茨城県沖
こうして見ると去年地震多すぎだな
- 765 : ゲンカイツツジ(宮城県):2009/04/07(火) 07:42:07.47 ID:rdImUOrm
- 今うちの母ちゃんセルビアに旅行にいってんだけど
セルビアって確かイタリアに近かったような気がするから心配だ
- 766 : スミレ(西日本):2009/04/07(火) 07:42:26.14 ID:8t9lPy1q
- なんとかリーノはどうした
役に立たん奴だ
- 767 : サポナリア(アラバマ州):2009/04/07(火) 07:43:10.61 ID:UJXwhu+h
- >>766
べるるすこーに?
- 768 : シロウマアサツキ(新潟・東北):2009/04/07(火) 07:43:36.54 ID:DFKkL/j1
- 石は多用してるけど積んだだけだろ
- 769 : ユキワリコザクラ(関西):2009/04/07(火) 07:44:27.56 ID:P48n3Pln
- >>761
内陸でM8はめったに無いから興奮するだろ
- 770 : シロウマアサツキ(関東):2009/04/07(火) 07:44:28.85 ID:uXaLZmTF
- 甘えだな
あのあたりは火山多いんじゃなかったっけ
それなのに耐震建築してない時点で甘え
- 771 : ジンチョウゲ(長野県):2009/04/07(火) 07:44:52.48 ID:0zhKkWJr
- http://www.misawa.co.jp/kodate/seinou/mokusitu/saigai/image/taishin_pic04.jpg
ミサワホーム 最強伝説
イタリアも全部ミサワホームに使用
- 772 : センダイハギ(千葉県):2009/04/07(火) 07:45:27.47 ID:3cMwuRcv
- 耐震つーか都市開発にもっと金かけろよ
歴史遺産に胡坐かいてるからそうなるんだよ
- 773 : クチベニシラン(長屋):2009/04/07(火) 07:45:28.52 ID:8VPMT75/
- 被災地のマフィアは炊き出しぐらいしたのか?
- 774 : クレマチス・モンタナ(東日本):2009/04/07(火) 07:46:46.65 ID:NgPjnh+r
- 人なんて腐るほど居るんだからどーでもいいんだけど、世界遺産とかの安否の方はきになるな
- 775 : シラネアオイ(関東):2009/04/07(火) 07:47:06.46 ID:9YBzd5n4
- 世界遺産しか取り柄がないイタリアの世界遺産が
全部地震で倒壊しちゃうの想像したら
ちょっと面白かった。
- 776 : ヒメシャガ(アラバマ州):2009/04/07(火) 07:47:59.01 ID:rNYuBC1r
- なんかマスゴミのスタンスが四川の時と丸っきり違うな
- 777 : ヘラオオバコ(東京都):2009/04/07(火) 07:48:47.55 ID:wACXRn+y
- どこいな
- 778 : ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 07:49:21.92 ID:hvTFQrwz
- / ̄ ̄\ γ:::::::::::母::: ヽ、 \
/ _ノ \ /::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ どこいなあああああああああああ!!!
| ─( ・)─( ・) γ:::::::::人::::人::人::::人 ヽ /
| (__人__) (:::::::::/ ノ \ \:::::::)
| U ` ⌒´ノ \:/ ( ●) ( ●) \ノ
| } | (__人__) u |
ヽ } ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \ /
/ く \ |__| _ ..._.. , ____\ (__ノ
| 父 \ \ \ / |\_____ \
| |ヽ、二⌒)、^ | |ヽ、 ノ|
- 779 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 07:50:12.18 ID:9+mGyzdh
- ハイパーレスキュー隊行け
- 780 : サトザクラ(大阪府):2009/04/07(火) 07:51:12.15 ID:Ng9eEBw2
- そりゃ石を積んでるだけだもんな。1万で済んで良かったじゃないか
- 781 : 斑入りカキドオシ(東日本):2009/04/07(火) 07:51:23.11 ID:2GgbaYMU
- >>753
日本が強すぎるんだよw
マグニチュード5以上でケガ人だけ ってなんだよw
他の国なら死者は当り前 地元の県では絶対対処出来ない(国ですら海外に応援を求める)レベルだ
- 782 : ムラサキサギゴケ(埼玉県):2009/04/07(火) 07:51:53.19 ID:+fq0YLo5
- まともに建設してないせいだろ 知るかそんなもん
- 783 : 斑入りカキドオシ(東日本):2009/04/07(火) 07:52:51.02 ID:2GgbaYMU
- >>779
日本は行きたいが
イタリア側が 来てくれ って言うまで行けない
- 784 : オニノゲシ(コネチカット州):2009/04/07(火) 07:53:55.23 ID:c1dJzLI6
- 結構建築基準厳しい日本であれだけの被害が出た、神戸の地震の破壊力って凄かったんだな。
- 785 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 07:56:25.24 ID:0ZkbD3d3
- 日本だと積みゲーが崩れたとか書き込みするレベルだな
- 786 : ヒナゲシ(アラバマ州):2009/04/07(火) 07:57:06.64 ID:M8N9DF59
- >>7
大人気な厨二病患者発見しました。
お前が中学生ならセーフだけど
- 787 : ゲンカイツツジ(宮城県):2009/04/07(火) 07:58:52.47 ID:rdImUOrm
- 宮城で比較的でかい地震があったときこっちのほうはほとんど被害なかったのに
なぜか埼玉で家が一軒全壊してそれがCNNででかでかと報じられてた
- 788 : オダマキ(dion軍):2009/04/07(火) 08:00:26.97 ID:OSVK2zQD
- メシウマ言うやつほとんどいないのな
ν側も捨てたもんじゃないな
- 789 : ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:01:27.23 ID:B+sAWPOC
- 阪神の時は「日本の家屋は木と紙で出来ているからあんな被害が出たんだ」
って外国メディアに叩かれたんだよね…
- 790 : リナリア(埼玉県):2009/04/07(火) 08:03:24.14 ID:bLDuyjMR
- 日本なら老人が一人死ぬかどうかってレベルなのに、ヨーロッパでは全壊家屋1万棟とか。
日本最強過ぎだろwww
- 791 : ナガバノスミレサイシン(京都府):2009/04/07(火) 08:04:09.04 ID:l2sQXsap
- >>789
根本的に地震という物を理解していないからこそ出る発言だなw
- 792 : ヒサカキ(埼玉県):2009/04/07(火) 08:04:17.78 ID:9AHLmI5h
- 相変わらずNHKはヤル気ねーな・・・
あの近辺に記者がいないのか?
日本は地震大国なんだから、こういうときこそ率先して動かなきゃ・・・
例のアホウンコミサイルの話題ばかりで本当に恥ずかしい・・・
- 793 : 斑入りカキドオシ(東日本):2009/04/07(火) 08:08:09.89 ID:2GgbaYMU
- >>789
関東大震災では、紙と木だったらから、火災の死傷者が半端無かったよ・・・
>>784
建築基準法違反の手抜き建築だったんですが・・・
- 794 : ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:08:47.73 ID:7poahbjE
- メシウマ?
- 795 : シャクナゲ(北海道):2009/04/07(火) 08:09:14.54 ID:pJCWTe0t
- 阪神大震災がきっかけで建築基準法が改正されたんだろ?
- 796 : バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:10:55.21 ID:8AiBIe3v
- 地震大国日本舐めんな
属性は土 守護神はタイタン
- 797 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:11:06.92 ID:bBuMjsVS
- >>771ミサワホームスゴスWWWWW
- 798 : オンシジューム(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:11:43.76 ID:ui7qWtLE
- 耐震性の違いだな。
煉瓦造りの建物なんて揺れをしなりで分散出来ないから一撃だな。
揺れ的にはどうなんだろうね?
日本の基準だと、震度6弱〜6強くらいかな?
- 799 : カタクリ(愛知県):2009/04/07(火) 08:12:09.69 ID:NMK/pe7j
- 募金とかは、大使館に聞けばいいのかな。
今年旅行したい場所だから早くなおってほしい。
- 800 : ギシギシ:2009/04/07(火) 08:12:16.33 ID:GreCQTjX
- なんでM6クラスで壊滅してるんだよ!
石造りの家が多いせいかな?
- 801 : シラネアオイ(関東):2009/04/07(火) 08:12:47.07 ID:9YBzd5n4
- >>792
イタリアも日本での災害に積極的に動いたことないしお互い様。
- 802 : ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:12:55.07 ID:B+sAWPOC
- >>791
イタリアなんて特にそうだけど、木造=安っぽい、石=リッチだからね。
30年で建て替える日本の家なんぞ仮設住宅だな。
イタリアはただでさえ世界的に有名な大理石の産地だし。
阪神淡路の時は、日本人はそんな貧乏な生活をしてるのか?!って驚かれたんだよ。
木はまだしも、建材に紙ってなんぞ?ありえないだろって。
まあ…確かに。フスマとか紙だ罠。
- 803 : ヒナゲシ(アラバマ州):2009/04/07(火) 08:14:07.99 ID:M8N9DF59
- 石作りって、すぐに割れて大変なことになりそうなイメージがあるんだが。
火事には強いかもしれんけど。
ビルみたいに鉄骨が入っているわけじゃないんだろ
- 804 : レンギョウ(東京都):2009/04/07(火) 08:14:44.59 ID:DxdYJUT8
- 向こうじゃ木造が高くて、石造は安いとか聞いたな
- 805 : イヌガラシ(新潟県):2009/04/07(火) 08:14:59.76 ID:sW8tSGpo
- >>786
何でもかんでも中二にすんなゆとり
- 806 : 斑入りカキドオシ(東日本):2009/04/07(火) 08:16:11.32 ID:2GgbaYMU
- >>801
ヒント 遠い
>>799
人員や物資の輸送には時間と手間がかかるので
募金を大使館に持って行こう
イタリア大使館
http://www.ambtokyo.esteri.it/ambasciata_tokyo
- 807 : プリムラ・オーリキュラ(栃木県):2009/04/07(火) 08:16:24.85 ID:N95dCt5R
- これ日本だったら、電車が10分遅れる程度の地震だろ。
イタリア人くず杉
- 808 : サトザクラ(東京都):2009/04/07(火) 08:16:30.43 ID:wdaqwtlL
- >>796
できるよ。
以上。
はい次の方。
- 809 : コスミレ(関東):2009/04/07(火) 08:16:55.33 ID:miO/vWjX
- 兵庫県南部は新耐震建物の倒壊率がかなり低かった。
仙台県民の犠牲がなかったら…
- 810 : ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:18:45.25 ID:B+sAWPOC
- >>804
骨組みが立派な木材、床や壁が石。ってのはあるね
壁そのものがかなり分厚いけど、自重に構造体が耐えられるのか?ってくらい、木と石とレンガを組み合わせる。
- 811 : ツルハナシノブ(dion軍):2009/04/07(火) 08:20:21.36 ID:ZUv/dm+f
- これ日本だったら
どれくらい壊滅してるレベル??
- 812 : キンケイギク(関東・甲信越):2009/04/07(火) 08:21:06.67 ID:wQSkc3fI
- >>802
しっかり組んだ木は揺れに強いのを知らない上に、日本の防虫防カビ技術を舐めとる。
- 813 : ノボロギク(埼玉県):2009/04/07(火) 08:21:07.18 ID:kn4o2jn6
- >>811
新潟中越地震ぐらいが妥当か?
- 814 : ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:21:19.13 ID:bqW0eeLd
- もう10回くらい大規模地震が中国とチョンでおきてくれ
- 815 : キンギョソウ(catv?):2009/04/07(火) 08:21:27.84 ID:Em+QKcZj
- イタリア大使館行くなら午前中にしろよ
奴等、昼休みは居ないしそのまま昼寝して出てこないし
ようやく出てきた夕方速攻で片付けて帰っちまうからな
- 816 : オキザリス(東京都):2009/04/07(火) 08:22:16.65 ID:qwAdiFdn
- 日本の古の家屋が土と木と紙で出来てたのは
軽量化と再建築のし易さからくる、
大災害時の被害軽減を考慮したものだったっけ?
- 817 : サトザクラ(大阪府):2009/04/07(火) 08:23:14.30 ID:Ng9eEBw2
- http://gaatsu.ps.land.to/up/src/up_0055.png
こんな家ばっかなんだからそりゃ倒壊するだろう
- 818 : ノボロギク(埼玉県):2009/04/07(火) 08:23:23.09 ID:kn4o2jn6
- >>816
単純に、木がたくさんあって、日本の気候に合ってるからだと思うよw
- 819 : ツメクサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 08:23:24.10 ID:J1HAzbqs
- 阪神の場合は、家が崩れた被害より火災による被害の方が多かったらしいし
崩れやすいが燃えにくい石造りは、あながちバカに出来んでしょ
- 820 : ヒメオドリコソウ(新潟県):2009/04/07(火) 08:24:05.01 ID:rGGel4gs
- >>817
なんておしゃれで贅沢な道路なんだ・・・
- 821 : ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:24:32.82 ID:B+sAWPOC
- >>816
その前に石が無いだろ日本は。
- 822 : キランソウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 08:25:18.58 ID:Nxq0FhHe
- >>813
ないない
死者ゼロでもおかしくない
- 823 : コスミレ(関東):2009/04/07(火) 08:25:25.03 ID:miO/vWjX
- >>810
地中海の温暖な気候では北米のようないい針葉樹が手に入りにくいからな。(例外はレバノン杉)
帝国以来壁は石や煉瓦、天井を支えるだけに木材が使われたと建築史で習った覚えがある。
- 824 : ケマンソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:25:47.73 ID:4BhmdVhf
- 今日も他人の不幸でピザがうまい
ピザウマ状態
- 825 : シロバナタンポポ(関西・北陸):2009/04/07(火) 08:26:21.93 ID:XPnH/WMd
- 基本的に坂道でそこに石を積み上げただけのような家がB地区のようにズラッと並んでんだよ
- 826 : ヒメマツムシソウ(東京都):2009/04/07(火) 08:26:23.78 ID:is8gPepq
- >>817
ポストカードになれちゃうな。
- 827 : オウバイ(宮城県):2009/04/07(火) 08:26:23.67 ID:Tn6+yIMD
- >>809
我ら仙台県民のおかげで犠牲者が減ったと思えば心が安らぐぜ。
ちなみにその仙台県は30年以内にマグニチュード7.5以上の地震がくる
確立が99%だ。アハハハハ…
- 828 : オオバクロモジ(埼玉県):2009/04/07(火) 08:26:34.71 ID:NEg6Pz2c ?PLT(13334)
-
むかしイタリア旅行いったときにナンパしてきて
3日間ガイドしてくれた人は元気かなあ。
ガイドといっても結局3日間ホテルにこもりきりでエッチばかりしてたけどw
- 829 : レンギョウ(東京都):2009/04/07(火) 08:26:51.58 ID:DxdYJUT8
- >>819
どっちもどっちって感じがする
石だと家屋が崩壊した時に中に居たら即死になりそう
- 830 : キクザキイチゲ(関西地方):2009/04/07(火) 08:26:55.73 ID:bHzUhNu+
- イタリアなんて文化保存の建物多すぎて開発できないらしいし地震でぶっ壊れてくれたら喜ぶ人も一杯居いるだろう
- 831 : ヒサカキ(埼玉県):2009/04/07(火) 08:28:04.96 ID:9AHLmI5h
- >>823
なるほど。木材の入手が難しいのか。
2X4とかオススメだと思ったんだが。
- 832 : セイヨウタンポポ(栃木県):2009/04/07(火) 08:28:50.08 ID:sAGH/qWU
- >>821
石なら腐るほどあるだろう
山ばっかりなんだから
- 833 : アネモネ・ブランダ(鹿児島県):2009/04/07(火) 08:28:53.47 ID:U1CfYxvj
- ボナセーラ!!!!!!!!!!!!!!!!
- 834 : ノボロギク(埼玉県):2009/04/07(火) 08:29:49.91 ID:kn4o2jn6
- >>832
建築に適した石はないよ
大理石とか
- 835 : クワガタソウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 08:31:43.34 ID:cvZ2qLgq
- 日本なら予震と勘違いされるレベル
- 836 : カタクリ(愛知県):2009/04/07(火) 08:32:32.05 ID:NMK/pe7j
- BBCはさすが詳しくやってるぞー
- 837 : コスミレ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 08:32:39.10 ID:o3ohKhAM
- 建築ミスを必死で直して世界遺産にまでなった
あのボロい塔に止め刺せた?
- 838 : キンケイギク(関東・甲信越):2009/04/07(火) 08:33:16.07 ID:wQSkc3fI
- >>819
阪神の教訓は今に生きてる。
宮城沖地震なんて死者たったの四人だぜ?
家屋倒壊はゼロ。
地震の種類にもよるだろうが、あれだけの地震でこれは奇跡。
しかも死者四人の内一人は散髪中の老人が、地震にたまけて床屋から飛び出したところ車に惹かれた。
地震にびびらなかったら死なずに済んだ。
これも地震大国日本人の悲しい性
- 839 : ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:34:02.16 ID:1l55WFSN
- で、四川に募金送ったやつらは今回も募金集めるんだろうな?
- 840 : クヌギ(catv?):2009/04/07(火) 08:34:57.25 ID:LSLc1iDL
- ベルルスコーニが現地入りしてる間にカカ移籍のニュースが流れてるわけだが・・・
【サッカー】カカ、移籍金6000万ユーロでレアル・マドリードへ ペレス会長発表[09/04/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239059748/
- 841 : カタクリ(愛知県):2009/04/07(火) 08:35:00.98 ID:NMK/pe7j
- BBCいわく
批判の声「イタリアはもっと地震予知の研究をするべきだった」
らしいよwすげーまとめ方。
- 842 : ケマンソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:36:11.64 ID:4BhmdVhf
- 募金ってのは本当に可哀想な人に送るべきだろ?
今回はメシウマじゃないの?
- 843 : ストック(神奈川県):2009/04/07(火) 08:36:19.42 ID:s26Q94yC
- >>1
日本と同じ火山国で地震が多いのはもともとなのに
なんでそんなことになるの?馬鹿なの?
- 844 : コスミレ(関東):2009/04/07(火) 08:38:03.50 ID:miO/vWjX
- >>841
流石大英帝国様はスケールが違うなw
- 845 : カタクリ(福島県):2009/04/07(火) 08:38:21.97 ID:+gCcmx/W
- >>767
ジュセリーノじゃね?うそつき予言者。
- 846 : マンサク(茨城県):2009/04/07(火) 08:39:19.84 ID:eZFGMXxF
- >>838
教訓なんていきてないよ。ただ単に阪神の家が異常にもろかっただけで、
雪国の家は頑丈だから崩れなかった。それだけの違い。
- 847 : ハクモクレン(dion軍):2009/04/07(火) 08:39:46.32 ID:l5CAENpb
- 家無くしたイタリア美女は俺の家に来い。
あとPS3壊れたから誰か新しいの買ってくれ。
- 848 : キンケイギク(関東・甲信越):2009/04/07(火) 08:40:10.77 ID:wQSkc3fI
- >>835
軽い余震で震度5強とか言ってる品。
日本との最大の違いは危機意識と、地震に備えた対策と対処。
こればっかりは沢山経験してる日本に勝てる国はない。
- 849 : オオイヌノフグリ(dion軍):2009/04/07(火) 08:41:02.42 ID:C3Htv2T8
- 先進国だし日本がわざわざ助けなくていいよね
- 850 : カンパニュラ・サキシフラガ(関西地方):2009/04/07(火) 08:41:43.02 ID:AClXvIn+
- 木と紙の家大勝利だな
煉瓦じゃ狼ぐらいしか防げまい
- 851 : クロッカス(千葉県):2009/04/07(火) 08:42:15.75 ID:M396rKFn
- >>841
震度3でビビってたお前らが言うなって話だ
- 852 : レンギョウ(東京都):2009/04/07(火) 08:43:25.02 ID:DxdYJUT8
- 日本人は睡眠中に震度3〜4が来ても
「なんだ地震か」と思って寝直すけど、外人はどんなリアクションするんだろ
- 853 : ノボロギク(埼玉県):2009/04/07(火) 08:44:27.01 ID:kn4o2jn6
- >>852
アメリカ人>ポルターガイストや!!
マジ
- 854 : ビオラ(静岡県):2009/04/07(火) 08:44:52.13 ID:tBjkstdR
- 以前から知りたかったんだがイタリアにはカップパスタとか無いのか?
日本で言えばカップ焼きそばみたいな
- 855 : オオイヌノフグリ(dion軍):2009/04/07(火) 08:45:38.26 ID:C3Htv2T8
- >>853
実はポルターガイストって地震なんじゃね?
- 856 : ミヤマヨメナ(東京都):2009/04/07(火) 08:48:02.64 ID:uvTAIXl8
- イタリアって何?地震さんナメてっじゃねーぞコラ
- 857 : カキツバタ(愛知県):2009/04/07(火) 08:48:18.29 ID:bL+zslx7
- うちの会社に米国の支社から出張で黒人男性のボブ(仮名)さんが来た。
「おいおい、黒人だからボブって安直な」と思うかも知れんが
顔も体格もボブ・サップそっくりで身長が209センチ。
こちとら元プロボクサーで網膜剥離やらかして引退したものの今でも現役時代の
6〜7割ぐらいのトレーニングをしているんだが、腕の太さが根本的に違う。
体脂肪率はそんなに変らないのにカローラとハマーぐらい違う。
太股なんか俺のウェストと同じぐらいある元アメフト選手、だからボブさん。
そのボブさん、日本で初めて地震に遭遇(震度2)した時に
「ォガーーーーー!!マーーーーミーーーーー!!!!」って地響きのような
叫び声と共に外に走って逃げてった。
あとで日本人の同僚と話したらお互いに「あ、オーマイガーじゃないんだ」と
冷静に突っ込んでてちょいワロタ。
戻ってきたら「何で平気なの?クェイクよ!?怖くないのー!?」
いや、走って逃げるときの君の顔の方が怖かったとは言えず「まあ慣れてるから」と
言ったら「クレイジー・・・」
そんなボブさん、もうすっかり地震に慣れたみたいで震度3の地震があった時
「いやー、今のは結構揺れましたねー。あ、給湯室のガス切っときましたから」と
冷静に対処する術を学んでいて、それはそれで和むんだがちょっとからかって
「マーーミーーーーーー!!ヘルプミー!」ってボブさんのマネをしたら
「ちょwwいい加減もう忘れて下さいよーwwww」
ボブさんマジいい奴。
- 858 : オウバイ(宮城県):2009/04/07(火) 08:49:33.10 ID:Tn6+yIMD
- >>854
日清がカップヌードルでも援助すれば、
日本のカップ麺文化が高く評価されると思うわ
- 859 : ヒサカキ(埼玉県):2009/04/07(火) 08:49:46.72 ID:9AHLmI5h
- >>841
BBCの「Cherry blossom parties in Tokyo」という動画ニュースを見てフイタww
なんか妙に恥ずかしいw
- 860 : ヒナゲシ(アラバマ州):2009/04/07(火) 08:49:50.19 ID:POO7k9mO
- >>852
http://www.youtube.com/watch?v=zTkYrljef68
こういうのとかか
- 861 : セイヨウタンポポ(栃木県):2009/04/07(火) 08:51:10.90 ID:sAGH/qWU
- >>858
もう売ってるだろ
- 862 : レンギョウ(東京都):2009/04/07(火) 08:51:20.90 ID:DxdYJUT8
- >>854
スパ王を送ってやれよ
- 863 : アメリカヤマボウシ(アラバマ州):2009/04/07(火) 08:52:35.13 ID:u/86u/93
- さっさと東京にも地震来いやいい加減にしろ
- 864 : ムラサキナズナ(関西地方):2009/04/07(火) 08:52:40.02 ID:8zVXMktA
- >>846
新潟の時はどうだったの?
雪国だけど崩れていたよね
- 865 : カンパニュラ・サキシフラガ(関西地方):2009/04/07(火) 08:52:44.14 ID:AClXvIn+
- >>857
ボビー日本語もうまくなっとるな
- 866 : シロイヌナズナ(中国・四国):2009/04/07(火) 08:53:08.71 ID:rICmGQbL
- 外人さんは本当に地震に弱いな
以前、旅先の旅館でで震度3に遭遇した。
朝のバイキング時だったんだけど
外人グループは世界の終わりのごとく騒いで、
その後地震スルーの日本人にまた驚いてと、とにかくうるさかった
- 867 : イヌムレスズメ(滋賀県):2009/04/07(火) 08:54:42.51 ID:6eECWj+H
- イタリアの建物はここ数十年に建てられた奴より古代ローマ遺跡の方が丈夫なイメージがある
- 868 : カタクリ(愛知県):2009/04/07(火) 08:54:45.28 ID:NMK/pe7j
- 逆に日本人が弱い災害ってなんだろうね。
たつまき?
- 869 : ねこやなぎ(福岡県):2009/04/07(火) 08:55:42.38 ID:poFLetqp
- イタリアって世界遺産たくさんあるけど
遺跡とかは大丈夫なの?
- 870 : クロッカス(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:56:03.73 ID:pOctOcn7
- 地震来たら身の安全よりもニュー速を見ます
- 871 : ハナムグラ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 08:57:59.50 ID:doH41KKV
- イタリア最近調子乗ってたからなぁ
- 872 : カラスノエンドウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 08:58:35.93 ID:NqKTjIvW
- >>846>>864
単に強度の基準が上がった阪神以後に建てられたり補強したりした建物が生き残っただけです。
雪国とか関係ないから
- 873 : ツメクサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 08:58:45.79 ID:J1HAzbqs
- >>866>>857
実は世界的には、その外国人の感覚のほうが普通なんだよ
日本人は麻痺しちゃってるから、逆に言えば異常とも言える
- 874 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:58:54.39 ID:0ZkbD3d3
- >>868
米の不作
- 875 : ヤブヘビイチゴ(福島県):2009/04/07(火) 08:59:33.99 ID:qvVOCxHC
- >>868
水不足※ただし
- 876 : オウレン(アラバマ州):2009/04/07(火) 08:59:50.71 ID:BQG5/jbO
- >>868
ミサイル
- 877 : ハクモクレン(dion軍):2009/04/07(火) 09:01:28.94 ID:l5CAENpb
- 震度6と7でかなり差が出るよな。
都内で6クラスが来ても死者百人も出なさそうだが7が来ると数千人は軽くいくだろうし。
海外大都市でだと5で数百6で数千人だな、7クラスが来たらどうなることやら。
- 878 : シャクヤク(catv?):2009/04/07(火) 09:01:43.48 ID:TK7S+wor
- 日本人でも慣れない奴もいる
おれの姉ちゃん、震度2ぐらいの地震でもいつも
布団の中にもぐって「死にたくないー 死にたくないー」とかつぶやいてる
- 879 : シナミズキ(神奈川県):2009/04/07(火) 09:04:18.49 ID:RSjdMZJJ
- Strong quake in Italy kills over 150, wounds 1,500
http://d.yimg.com/a/p/ap/20090406/capt.6d0106efe8b746ebbb8d79bdfb237a71.italy_earthquake_gfx246.jpg
この画像どんな意味だ?
- 880 : ダイセノダマキ(埼玉県):2009/04/07(火) 09:05:09.21 ID:3Bmx99s4
- >>874
唯一の市民暴動フラグね。
- 881 : ビオラ(catv?):2009/04/07(火) 09:12:07.97 ID:ZqStH2tS
- >>879
地震計が観測した各地点のマグニチュードを表した図じゃねえのかい?
- 882 : カキドオシ(東京都):2009/04/07(火) 09:13:34.72 ID:8ZvSonlu
- >>877
>7クラスが来たらどうなることやら。
テレビローマがアニメの放送を中断する
- 883 : シナミズキ(神奈川県):2009/04/07(火) 09:16:27.60 ID:RSjdMZJJ
- >>881
マグニチュードが場所によって変わるのか?イタリアでは
マグチュード≒震度
なのか?
- 884 : ミヤコワスレ(東京都):2009/04/07(火) 09:18:24.98 ID:dbJ4Abqv
- 震度は日本ローカルのロケールだから。
マグニチュードは地震のエネルギー量をあいまいながら表したもの。
- 885 : プリムラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 09:20:12.13 ID:LmN+bMIx
- 阪神・淡路大震災の発生から一年ほど経った頃に放送された番組内で、
「頑張る人を応援しよう」というコーナーがあった。それには、立ち直って
いこうと頑張っている商店主や、開業日に診療所が壊滅してしまったけど、
やり直そうと頑張っている医者なども出演していた。関西出身で、実際に
身内の人が被災して亡くなったタレントもゲスト出演していて心境を語って
いたところ、同じく出演していた神田うのは急に笑い出して、「死んだ人、
6000人だっけ? 私、友達数人と賭けていたのぉ〜」と言い出した。司会者
が驚いて、「エッ、何の話ししてるの? 今は震災の話だよ!」とたしなめ
たら、「だから〜震災の話じゃん。7000人死ぬ方に賭けていたのに死なな
くて、うの、負けちゃったんだよ。 診療所つぶれちゃったお医者さんより
も、うのの方がかわいそう〜!」と発言し、番組会場を凍りつかせた。
- 886 : セイヨウタンポポ(栃木県):2009/04/07(火) 09:20:32.97 ID:sAGH/qWU
- これから外人の観光名所に地震体験マシーンでも紹介しとけよ
受けるんじゃね?
- 887 : ゲンカイツツジ(宮城県):2009/04/07(火) 09:21:01.68 ID:rdImUOrm
- >>884
前にニュースで海外のどっかで日本なら震度3程度に相当する地震があったことやってて
インタビューに応えたおっさんが「すごい揺れだった!少なくともマグニチュード12はあった!」と叫んでた
- 888 : ケブカツルカコソウ(関東):2009/04/07(火) 09:21:30.03 ID:xyyU7zRC
- >>878
一緒に布団に潜って抱きしめてあげるべし
さすればフラグがもたらされるであろう
- 889 : シャクヤク(catv?):2009/04/07(火) 09:23:49.82 ID:TK7S+wor
- >>883
余震とかを含めてるだけじゃないの。
Magnitude of earthquake「s」になってるし。
- 890 : スミレ(宮城県):2009/04/07(火) 09:24:22.72 ID:fWQyEEUd
- イギリスやアメリカでは普通に50年とか100年とか家が持つのに
日本では木造の耐用年数はわずか20年程度、鉄筋コンクリートでも44年。
日本は一年を通して台風やら梅雨やら豪雪やら高温多湿で家にとっては
とてもとても環境が悪い。
こういう時他国は羨ましいね。
- 891 : ゲンカイツツジ(宮城県):2009/04/07(火) 09:24:33.97 ID:rdImUOrm
- >>886
もうすでにガイドブックや日本観光案内サイトでは
おすすめ観光スポットに防災センターが入ってて人気になってる
- 892 : オウバイ(宮城県):2009/04/07(火) 09:24:53.29 ID:Tn6+yIMD
- >>883
マグニチュードの計り方には2種類あるんだよ
- 893 : シナミズキ(神奈川県):2009/04/07(火) 09:25:34.42 ID:RSjdMZJJ
- >>889
そうだね。ありがと
- 894 : オダマキ(アラバマ州):2009/04/07(火) 09:26:38.27 ID:RVO46BVa
- 石造建築は被害が持続するんだな。なるほど
- 895 : ニガナ(アラバマ州):2009/04/07(火) 09:26:55.37 ID:d0QF+/Vf
- 明太子スパとか送るなよ
イタリア人激怒するからな
- 896 : チリアヤメ(兵庫県):2009/04/07(火) 09:27:10.99 ID:xqLsopd2
- >>11
はあ?
いつも人間送ってるだろうが馬鹿。
- 897 : ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/07(火) 09:27:44.31 ID:yMX/Tqo7
- チャンピオンズリーグ決勝はどーなるのか
- 898 : ダイアンサステルスター(静岡県):2009/04/07(火) 09:29:50.18 ID:PsbQcAUr
- やべえセイント聖矢のBD早く刷って送らないと
- 899 : ポレオニウム・ボレアレ(広島県):2009/04/07(火) 09:32:22.20 ID:mk5WN0Mg
- 震度6くらいは芸予の時に経験したな
築30年越えのボロ実家はビクともしなかった
食器は割れてカーチャンがいらいらしていた
- 900 : セイヨウタンポポ(栃木県):2009/04/07(火) 09:32:35.32 ID:sAGH/qWU
- >>890
あれはただ単に20年で立て替えるってだけだろ?
ちょうど日本が高度成長期にはいったせいもあって
普通の日本家屋でも住む木になれば50年いけるだろう
- 901 : プリムラ・インボルクラータ(千葉県):2009/04/07(火) 09:33:24.09 ID:HpivtF4R
- なんでイタリアって頻繁に地震が起きる土地なのに姉歯建築並に脆い建物ばかりなんだ?
- 902 : ゲンカイツツジ(宮城県):2009/04/07(火) 09:33:43.15 ID:rdImUOrm
- >>900
武家屋敷とか築200年の民家余裕で残ってんじゃん
- 903 : ネメシア(アラバマ州):2009/04/07(火) 09:34:25.78 ID:ENWbO2Oz
- で、日本は何か物資なり部隊なり送ったの?
誰かおせーて
- 904 : シナミズキ(神奈川県):2009/04/07(火) 09:36:30.04 ID:RSjdMZJJ
- >>890,900
築30年の家を床暖房とか断熱とかリフォームすると2000万円
3000万円で新築された方がよろしいのでは?
- 905 : キンケイギク(愛媛県):2009/04/07(火) 09:38:40.02 ID:zEf1k76S
- 耐震なんて概念がなさそうだからな
- 906 : ダイセノダマキ(埼玉県):2009/04/07(火) 09:38:47.73 ID:3Bmx99s4
- >>904
そこで劇的ビフォーアフターですよ
- 907 : スミレ(宮城県):2009/04/07(火) 09:39:48.74 ID:fWQyEEUd
- >>900
あぁ持つという表現は間違ったな
日本では木造建築は20年ちょいで資産価値がゼロになると言う意味だ
公示地価の問題で本当はもっと住めるんだがお上がアホなので日本では
建て替えないと損するシステムになってる。
まぁでも日本の建築は建材をろくに使わないマッチ棒の家と言われてるから
他国よりは圧倒的に厳しい
- 908 : イヌガラシ(西日本):2009/04/07(火) 09:41:53.98 ID:q+ujNHUh
- イタリア人は今が楽しけりゃいいって感じだから先のこととかあんまり考えてないんじゃない
- 909 : ケブカツルカコソウ(関東):2009/04/07(火) 09:43:09.58 ID:xyyU7zRC
- >>907
奴らは硬い=強いと短絡的に考えてるからな
- 910 : ハナモモ(千葉県):2009/04/07(火) 09:43:41.77 ID:HbtcA2Cp
- 震度がどんくらいか知らんがマグニチュード6ちょっとじゃ大した震度にならんだろ
- 911 : コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 09:44:57.73 ID:llSnWU5T
- >>901
古さが半端じゃないから。
そういう自覚は連中にもいちおうあるっぽい。
以下友達からのメール。
I heard about the earthquake near L'Aquila this morning and a few minutes
later I got your mail. It's a tragedy, for the moment 100 people lost their
life and more than 50.000 are without home. Unfortunately this is a seismical
area and in Italy 80% of buildings are very ancient, without antiseismical
system. For Italy also a minim earthquake shock is very dangerous.
North Italy, especially our zone is more safe, but in the past we could lfeel
some small eartquake shocks, fortunately without big damages.
5万人がホムレス状態だそうな。
80%の建物が古くて耐震性ないから、ちょっとの地震ですぐに壊れる、とさ。
- 912 : ハクモクレン(アラバマ州):2009/04/07(火) 09:45:30.09 ID:75t/sywr
- 援竜を早く出動させるべき
- 913 : アグロステンマ(長屋):2009/04/07(火) 09:47:36.96 ID:4kml6Zjp
- 耐震性って面では四川大地震おきたとこと大して変わらんのだろうなぁ
- 914 : コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 09:48:53.70 ID:llSnWU5T
- モンテプルチャーノ・ダブルッツオってなこの地域のワインが
安くて旨くて好きなんだが
この様子だと相当数のボトルが破壊されたんだろうな…
>>887
なんだっけ、マグニチュード11で地球が割れる規模だっけか。
- 915 : クモマグサ(神奈川県):2009/04/07(火) 09:49:03.49 ID:k5JOJvQ7
- >>907
いや、資産価値から言ったら15年だよ。
ソースは昨日ローン組んだ銀行。
- 916 : ハナモモ(千葉県):2009/04/07(火) 09:49:47.90 ID:HbtcA2Cp
- 日本の1000年前の耐震技術>>>>その他多くの国の現在の耐震技術
↑当たらずも遠からずという感じがする
- 917 : シナミズキ(神奈川県):2009/04/07(火) 09:50:29.52 ID:RSjdMZJJ
- 先進国ではありえない5000人死んだ阪神地震の2等国民が偉そうに
- 918 : チチコグサ(catv?):2009/04/07(火) 09:52:20.03 ID:wRX2bbCw
- 社会党「自衛隊の出動は違憲」
- 919 : トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/04/07(火) 09:54:15.70 ID:QR5Ujpix
- イタリアの家具なんかが輸入止まって値上がりしそうだな
- 920 : クワガタソウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 09:54:17.90 ID:/tSNxHT1
- マグニチュード6.3で深さ10kmなら震源地周辺は確実に震度5〜6はくらっているかと。
- 921 : ドデカテオン メディア(東京都):2009/04/07(火) 09:54:50.62 ID:XoEnO6BK
- >>916
けど阪神大震災には1000年前の建物も耐えられなくなかったか?
- 922 : セイヨウタンポポ(栃木県):2009/04/07(火) 09:56:58.60 ID:sAGH/qWU
- >>921
生き残った神社あるだろ
- 923 : プリムラ・ヒルスタ(新潟県):2009/04/07(火) 09:57:26.91 ID:NYajxuiT
- 木造は倒壊して下敷きになってもまだ生き残れる余地もありそうだが
石の建造物の下敷きなんてほぼ死ぬる
- 924 : コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 09:58:00.97 ID:llSnWU5T
- >>919
家具の産地は北イタリアなのであんまり関係ないかも。
それよか、イタリアIKEA大もうけだろうな。
- 925 : シナミズキ(九州):2009/04/07(火) 09:59:55.42 ID:hs+9KFNK
- 鳥居を地震対策に最新の理論で改修したら
直後の地震で全部倒壊して、手をつけてなかったところが残ったとかあったよね。
- 926 : ハナモモ(千葉県):2009/04/07(火) 09:59:57.43 ID:HbtcA2Cp
- >>921
でも阪神大震災はM7.3だろ?
- 927 : 藤(大阪府):2009/04/07(火) 10:00:05.22 ID:WlCbdv2N
- >>916
でも戦争でたくさんあった城が焼かれたのは悔しい。
- 928 : シナミズキ(神奈川県):2009/04/07(火) 10:03:19.27 ID:RSjdMZJJ
- 一般的な昭和の住宅
http://walkerhide.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/01/imgp9652.gif
こんな家に耐震性能あると思うかい?
地震で崩壊が前提だと思う
更に現代じゃあ住むの大変そう。リフォームするのも無駄
- 929 : 西洋オキナグサ(長屋):2009/04/07(火) 10:03:42.11 ID:djCLj3VT
- >>890
そのくせ金のかからないダンボールやプレハブやキャンピングカーに暮らすと
社会から迫害されるし、マジでアフォくさいよなあw
- 930 : カラタネオガタマ(新潟県):2009/04/07(火) 10:04:34.90 ID:53KqgcIG
- それでもナンパを止めないイタリア人
- 931 : 雪割草(栃木県):2009/04/07(火) 10:05:50.04 ID:PGAbcEMX
- 姉歯の設計ですら震度5にまで耐えたというのに・・・・
- 932 : レンギョウ(東京都):2009/04/07(火) 10:06:18.32 ID:DxdYJUT8
- そう考えると向こうじゃ姉歯物件が普通の強度だったりするのか
- 933 : プリムラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 10:06:27.71 ID:uIufmEih
- >>920
新潟:M6.8で震源20qだから体感的には同じくらいなのかな
- 934 : シナミズキ(神奈川県):2009/04/07(火) 10:08:13.64 ID:RSjdMZJJ
- >>932
日本でも築20年なら普通に姉歯物件未満
- 935 : 姫カンムリシャジン(兵庫県):2009/04/07(火) 10:09:27.93 ID:5Rv1kPQY
- >>7
メシウマ派にとってはイタリアに旅行いくようなリア充が死ぬことはメシウマ
リア充が死ななかった事実にメシマズ
- 936 : ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/07(火) 10:23:57.58 ID:V3fLQCjk
- やはり救援資材を送るよりも前にジェラートマシンを届けちゃったりするのかな
- 937 : シラネアオイ(静岡県):2009/04/07(火) 10:25:46.38 ID:oOzZKAIO
- それでもパスタを茹でるイタリア人
- 938 : チドリソウ(福岡県):2009/04/07(火) 10:31:49.36 ID:MOM+cb8P
- 地震の被害は震度に比例。
震度はマグニチュードに比例し、震源の深さに反比例する。
だからマグニチュードだけで被害はわかんないよね。
- 939 : ユキヤナギ(山梨県):2009/04/07(火) 10:36:50.28 ID:F52PscUQ
- 援助してやれよ
チョンとか国連に金出すなら、こういうのに金出せよ
- 940 : セイヨウタンポポ(大分県):2009/04/07(火) 10:45:53.57 ID:58B2d+To
- 石造りの家に耐震補強て難しそうだな
- 941 : ネメシア(アラバマ州):2009/04/07(火) 10:47:29.94 ID:ENWbO2Oz
- >>940
1枚岩から掘りぬいちゃえば崩れる心配0じゃね
- 942 : オニノゲシ(catv?):2009/04/07(火) 10:49:30.28 ID:LKkiuhgU
- 崩れた石を再利用!
- 943 : ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州):2009/04/07(火) 10:51:20.56 ID:B+ld5n1z
- 救助した女性口説くんですね
- 944 : ヒナゲシ(アラバマ州):2009/04/07(火) 10:51:52.05 ID:POO7k9mO
- >>937
うどん県民と似たところがあるな
- 945 : 藤(catv?):2009/04/07(火) 10:53:25.53 ID:QNYKnO08
- 三久はちゃんとトークに参加して偉いな
- 946 : ニリンソウ(兵庫県):2009/04/07(火) 10:59:13.13 ID:QVBSmOGD
- 2009.04.06イタリアの地震に関する掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/news/4753/
窓口がハッキリしてないから何をどうすればいいかわからない、でも何かしたい。
という事で作ってみた。
管理する気はない。
wikiだと編集さける人もいるからbbsで。
- 947 : カラスノエンドウ(神奈川県):2009/04/07(火) 10:59:15.16 ID:DbanznAl
- >>938
んなことない
カムチャッカの大地震なんて全然比例してない
- 948 : クマガイソウ(千葉県):2009/04/07(火) 11:01:20.25 ID:E+3Jt1D6
- >>938
基本ちゃ基本だな。
マグニチュードと震度の違いすら分かってないのが多いから
テンプレ化してもいいかも。
- 949 : クワガタソウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 11:07:41.24 ID:3kpOgXOW
- 日本は宮城県沖地震と阪神大震災で、耐震技術が飛躍的に進歩したんだろ?
阪神以前なんて「地下鉄は絶対に崩れない」とか普通に言われてたし、
宮城県沖の頃なんか筋交いもない家が大半だったし。
個人的にはロス地震の高速崩壊を見た建設省の役人が
「日本の高速は安全(キリッ」って言っていたのが忘れられない。
- 950 : ヒナゲシ(アラバマ州):2009/04/07(火) 11:13:31.43 ID:POO7k9mO
- 比例とか言われても
- 951 : カラスノエンドウ(神奈川県):2009/04/07(火) 11:14:10.13 ID:DbanznAl
- >>949
高速道路(首都高?)の職員がTV取材で
あちこちの高架、トンネルを回りながらここも平気、あっちも絶対平気とやってた
ロスアンゼルスの画像を見ながら、ひどい工事です日本では考えられない、と軽蔑してたのを強烈に憶えてる
- 952 : ポピー(東京都):2009/04/07(火) 11:15:52.60 ID:3v1TNoWU
- >>555
これがPS3の実力か・・リアルだな
- 953 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 11:16:07.98 ID:Qpik0bSz
- イタリア的には、全部埋めてその上に再生だろうが、救助だけは急げ
- 954 : ムラサキサギゴケ(catv?):2009/04/07(火) 11:18:03.03 ID:i7nEGgkX
- 状況よく分からんが、困ってるなら助けてやらんと
そういう国でありたい
- 955 : ポピー(茨城県):2009/04/07(火) 11:20:56.94 ID:Kh9TIK+8
- >>949
筋交いは地震に強いわけでは無いよ
- 956 : ユリノキ(東京都):2009/04/07(火) 11:22:17.71 ID:rcX4L7cc
- 聞いたことない地名だな・・・日本で言えばどこが当てはまるんだここ
- 957 : クマガイソウ(千葉県):2009/04/07(火) 11:23:31.47 ID:E+3Jt1D6
- >>956
歴史的文化的な意味?
それとも地震の危険度的な意味?
- 958 : コデマリ(北海道):2009/04/07(火) 11:23:50.61 ID:VtSWHU7M
- イタ公がパスタのゆで汁を無秩序に垂れ流すから地盤が緩んでこんな事になるんだ
香川でも似たような事が起こるに違いない
- 959 : ユリノキ(東京都):2009/04/07(火) 11:24:19.88 ID:rcX4L7cc
- >>957
できれば両方の意味込みで
- 960 : クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 11:28:10.96 ID:CggbGR9x
- イタリアトルコ台湾はしょっちゅう地震起こるね
- 961 : クマガイソウ(千葉県):2009/04/07(火) 11:28:40.44 ID:E+3Jt1D6
- >>959
> できれば両方の意味込みで
イタリア中部なので、ローマを京都と見立てれば、
電車で2時間程度の近畿の中核都市(東京とみたてれば神奈川、千葉、さいたまあたりの中規模都市)
地震の危険度については日本の上ならどこでもさして変わらないので、あてはめた所であまり意味が無い。
- 962 : ユリノキ(東京都):2009/04/07(火) 11:31:39.74 ID:rcX4L7cc
- >>961
分かりやすい解説ありがとう、そこそこやばいってのがバカな俺でもわかった
- 963 : サンシュ(アラバマ州):2009/04/07(火) 11:55:17.09 ID:YFbw6qTv
- >>928
住み心地良くないのかぁ。
パッと見て「良いな」って思ってしまった。
- 964 : カラスノエンドウ(神奈川県):2009/04/07(火) 11:57:48.17 ID:DbanznAl
- >>963
暖房、冷房、給湯なんて超不便だと思うぞ
風呂なんてひょっとしたら薪
- 965 : キバナスミレ(アラバマ州):2009/04/07(火) 12:01:36.72 ID:4kGe2oCC
- しかし日本のマスゴミはあからさまだな
- 966 : ワスレナグサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 12:07:13.56 ID:nn+4toaW
- トッティは無事だろうか?
- 967 : 斑入りカキドオシ(東日本):2009/04/07(火) 12:07:17.11 ID:2GgbaYMU
- >>956
日光
- 968 : キクザキイチゲ(宮城県):2009/04/07(火) 12:27:31.80 ID:smlGJMwi
- うわあ・・・
向こうでもこんな地震がおこるとは
- 969 : ムレスズメ(東京都):2009/04/07(火) 12:33:42.85 ID:DMsPt20R
- イタリア南部は20世紀初頭だけで10万人以上の地震による死者を出してるんだな。
ttp://www.euronews.net/2009/04/06/italy-no-stranger-to-earthquake-disaster/
だがそれ以降はずっと平穏だったために防災耐震がおろそかになっていたということか。
- 970 : ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 12:34:43.33 ID:LByfPeje
- 被害状況どうなった?
現地は今は明け方ぐらいか
- 971 : イヌムレスズメ(愛媛県):2009/04/07(火) 12:38:46.41 ID:ZusOl4M6
- すごいな、これが「将軍様の歌」の威力か・・・・・・・・・。
- 972 : ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 12:49:58.01 ID:LByfPeje
- やっぱν糞じゃアニメかウヨサヨ、チョンネタ以外はダメか
- 973 : クマガイソウ(千葉県):2009/04/07(火) 12:52:28.70 ID:E+3Jt1D6
- >>972
欧州だと情報が乏しいからな
つか気になるならCNNやBBCのサイト見ればいいじゃん
- 974 : クリサンセコム・ムルチコレ(神奈川県):2009/04/07(火) 12:55:42.57 ID:j0/DC572
- >>907
アメリカでは周辺の治安も地価に関係すると聞いた
- 975 : デージー(長屋):2009/04/07(火) 12:55:44.58 ID:9bsbkDvY
- 「そなえよつねに」の精神は忘れられがちだけど重要だよね
- 976 : リナリア(中部地方):2009/04/07(火) 12:58:46.90 ID:f9fdnUES
- >>975
災害だけじゃなく国防的な意味でもね
- 977 : ニオイタチツボスミレ(北海道):2009/04/07(火) 13:01:26.74 ID:z5pUCBql
- 中国助けたんだからこっちも助けろ
- 978 : オオイヌノフグリ(東京都):2009/04/07(火) 13:03:30.03 ID:RFm7mMwR
- イタリア地震:現地学者「来る」予知 市が自粛求める
イタリア中部で6日未明に起きた地震について、地震発生前、現地の地震学者が「大地震が来る」と
当局に上申していたことがわかった。学者は自家用車のスピーカーで住民に避難を呼びかけたが、
「パニックを広げる」と市に自粛を求められていた。
この学者は震源地のラクイラ在住の元国家原子力研究所職員、ジャンパオロ・ジュリアーニ氏。
レプブリカ紙によると、同氏は地下の岩盤から放出されるラドンガスの量で地震を予測する仮説を
提唱している。それに基づき、同氏は今年2月、ラクイラ市に「住民の避難」を呼びかけていた。
しかし市は騒乱を引き起こすと、警告を続けるジュリアーノ氏のホームページを閉じるよう命じていた。
一方、イタリアの災害救助隊によると、ラクイラでは1月中旬から約200回におよぶ微震が確認されている。
ロイター通信によると、ベルルスコーニ首相は6日の会見で「地震予知、対策が不十分だったのでは」と
問われ、「今は救援に集中する時で、予知について議論するのは後だ」と防戦に回った。ベルトラソ災害
救助隊長も「地震の正確な予知はできない」と応じた。
イタリア半島の中央を走るアペニン山脈周辺は地震の多発地帯だが、今回は、2735人の死者を出した
80年の中南部エボリ地震(マグニチュード6.5)以来の規模。
http://mainichi.jp/select/world/news/20090407k0000e030054000c.html
- 979 : ワスレナグサ(関西地方):2009/04/07(火) 13:23:39.79 ID:TI5YlTBK
- かつての同盟国じゃないか
- 980 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 13:26:29.42 ID:7pHTCmSC
- 炊き出しはピザか?
- 981 : ヤマブキ(大阪府):2009/04/07(火) 13:28:21.98 ID:Mn45wjFl
- >>980
ピザを焼く釜が無い
- 982 : 福寿草(北海道):2009/04/07(火) 13:29:18.24 ID:gevnpUN8
- 震度速報 [発表時刻] 2009年4月7日 13時27分 気象庁発表
4月7日13時24分ごろ地震がありました。
[観測地域] 釧路支庁中南部など [震度] 3 今後の情報に注意してください。
- 983 : サトザクラ(北海道):2009/04/07(火) 13:30:01.23 ID:4mq4beua
- なんか揺れた
- 984 : タツナミソウ(長屋):2009/04/07(火) 13:31:55.40 ID:OQZljwva
- お前ら釧路で地震があったのにスレすら立てないのかよ
- 985 : オウレン(群馬県):2009/04/07(火) 13:32:21.70 ID:8nsqG+HV
- http://up4.pandoravote.net/img/panflash006953.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash006954.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash006955.jpg
- 986 : オウレン(群馬県):2009/04/07(火) 13:33:15.99 ID:8nsqG+HV
- 同じ深さ10kmなのに
- 987 : セントランサス(長屋):2009/04/07(火) 13:34:32.10 ID:WdygdejO
- デカイな
ここでイタリアよりデカイ地震が来るとは
深さも同じ
- 988 : カンパニュラ・トメントサ(三重県):2009/04/07(火) 13:35:10.18 ID:QuDitzea
- 2ヶ月前の予知じゃな
- 989 : キクザキイチゲ(関西地方):2009/04/07(火) 13:35:38.13 ID:bHzUhNu+
- [北海道]震度3:釧路町
震度2:浦河町 浦幌町 十勝大樹町 釧路市 厚岸町 標茶町 白糠町 標津町 別海町
震度1:函館市 斜里町 清里町 大空町 新冠町 新ひだか町 様似町 鹿追町 帯広市 音更町 十勝清水町
芽室町 幕別町 更別村 弟子屈町 浜中町 鶴居村 羅臼町 根室市
[青森県]震度1:外ヶ浜町 八戸市 野辺地町 七戸町 六戸町 東北町 五戸町 おいらせ町 大間町 東通村
[岩手県]震度1:盛岡市 二戸市
[宮城県]震度1:涌谷町 栗原市 登米市
- 990 : マツバウンラン(静岡県):2009/04/07(火) 13:37:49.40 ID:dt/T6OIZ
- 北朝鮮のミサイル以来地震おきまくりだな日本は。
- 991 : [―{}@{}@{}-] サトザクラ(アラビア):2009/04/07(火) 13:38:25.12 ID:V/E6+//T
- 第二次大戦のアフリカ戦線でドイツ軍兵士が貴重な水を水筒から
それこそ1滴ずつ飲んでるよこでパスタをゆでていたイタリア軍兵士
- 992 : バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 13:38:42.64 ID:ESR7Jnn+
- へー釧路で地震あったんだ。
で、イタリアはどうなってるんだ?
↑俺の本音orz
- 993 : キバナノアマナ(西日本):2009/04/07(火) 13:39:11.34 ID:+iT8Dg9B
- >>981
石釜なのは借金のカタに取られないためだから、残ってるだろう。
- 994 : バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 13:39:47.45 ID:ESR7Jnn+
- もうすぐ満足スレ
- 995 : イヌガラシ(西日本):2009/04/07(火) 13:41:21.97 ID:q+ujNHUh
- >>984
海外の事言われてもね
- 996 : ケマンソウ(アラバマ州):2009/04/07(火) 13:42:25.62 ID:1AQ86zUX
- 今日から新婚旅行でイタリア行くんだけど…
- 997 : キバナノアマナ(西日本):2009/04/07(火) 13:44:03.25 ID:+iT8Dg9B
- >>991
前線でおいしい物を食べたいがためにフリーズドライ製法を編み出したイタリア軍
- 998 : バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 13:44:37.30 ID:ESR7Jnn+
- >>996心配してほしいのか?
- 999 : サトザクラ(神奈川県):2009/04/07(火) 13:44:57.22 ID:C2xs7lZY
- 未だに砂漠でパスタ茹でたとか信じてるゆとりって。。。
- 1000 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 13:45:13.23 ID:5m4ec7S/
- メシマズ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。
ニュース速報
http://www.hellowork.go.jp/
194 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【イタリア】地震の死者150人に なお250人超が行方不明との報道もあり、犠牲者はさらに膨らむ恐れ [ニュース速報+]
【イタリア地震】100人死亡、多数生き埋め 壊滅した町も、1500人負傷 [ニュース速報+]
【イタリア】首相、非常事態を宣言 地震死者92人負傷者1500人 数千人が家を失う [ニュース速報+]
【自転車乗りの】公道車道の走り方13【鑑たれ】 [自転車]
地震! イタリア中部M6.3 6人死亡、生き埋め多数 [ニュース実況+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)