写真は2月に本場の河津桜を見に静岡の河津へ行ったときのお昼ご飯の写真です(о^∇^о)斤目の焼き物、今まさに焼いてるとこ、臨場感ありありでしょう♪掘ったて小屋みたいな、海の家みたいな造りのお店でした。屋台ではなかったんだけど。焼きたてはめっちゃおいしかったですよー(о^∇^о)
のっくが更新しなくなってから今日で丸々1週間が経過してしまいました。
でも、仲のいい早田剛くんや坪田塁さん、富田翔さんのブログでのっくが元気な姿を見せてくれたので、それだけでも安心できました(о^∇^о)
みんなにありがとう。
私は前回のような涙は流していません。悲しいことではないからです。
前悲しかったのは荒らしのせいでコメント欄停止になってしまったこと。
コメント欄だけ機能していてものっくが更新してくれなきゃ、コメント欄はほとんど掲示板状態になってましたよ^ロ^;笑うような話ではないです。
うちみたいな人間がきれいごとを言ったとしても、信じてくれないのは分かっては居るけれど。
たとえのっくがね、キャバクラの女の子と付き合おうが誰と付き合おうが、私には関係ないの。
人間自由なんだから。
私だってね、昔沖縄でちょっとだけ、パブラウンジで働いてたよ、バニーのカッコして。
凄い恥ずかしかったし、泣いちゃったこともある。
お酒飲めないとこの業界では働けないよって言われて唆された。宿の人に紹介してもらって働いてたの。
そして帰る日の2日前になってミルクティの中に少量の泡盛を入れられたのを知らず飲んでいたら、なんか顔が熱くなりだして。
私はこうして酒の味を覚え帰ってきた。
昨日はカクテル飲んだよ。カルーアミルク。
こないだよりだいぶカルーアを多めに入れたらアルコールの苦味が喉にきて、これはきく!と思った。
全量摂取に従って顔が熱おびて真っ赤になっていくのがわかった。
カルーアの大主張。
珈琲牛乳だと思って甘く見てたら、とんでもないぞ!カクテルの妖精さまが怒るぞ!と(笑)
ありがとう、カルーア。
あなた、最高よ(о^∇^о)
また、酔わせてね♪(^ε^)-☆Chu!!チュ
愛してるわ(//∀//)
昨日は先週以来の九十九里、行きも帰りも横浜ベイブリッジの景観を眺められたし、行きには関内の伊勢崎モールの前をバスが通るからびびっちゃったんですよ(笑)降ろしてほしいくらいにね(笑)ヒートアップしちゃいましたよ(笑)
帰りはN700系が見れたりしたので嬉しかったです!N700系はいつか乗れるかな~(≧ω≦)新幹線大好き~(о^∇^о)
羽田空港の方で離陸上昇してく飛行機が見れてすばらしかった。
フジテレビの前も通ったよ(о^∇^о)
そういえばどうしてバニーだったのか?私は口下手だから仕方なかったんです。もっと喋れたら、そんなことなかったんですけど、まあバニーとして働けたことは結果的に嬉しいことだと思いました。
ちょっと自分が女王にでもなった気分だったから。
気分も大事だった。
店には色々迷惑かけたけど、それ以上に大事にしてもらいました。
お客様が大勢だからヘルプに回る話で店を移動したのに疲れちゃって早めに帰ってしまったり。一時間もいられなかったかも。
お店としてはパブラウンジなのでめっちゃお洒落で格調高い大人な雰囲気でしたよ、2店とも。
お店の名前は、パスワードとモンテカルロ。
同じN市の近場にあります。N市に行かれた際には是非お店を探して遊びに行かれてはいかがでしょう。
私もまたN市に行った時は遊びにおいでと言ってもらっているので遊びに行こうと思っています(о^∇^о)
お酒のめるんでもう問題はないと思います♪また機会があれば働きたいけど、お酒以外にも弱いものが。実はあるんです。
うちはお水はあわないのかなあ。
夜の世界ってなかなか厳しいですね、当たり前だけど、確かに優しい人は多いけど、甘えちゃっていたとこもありました。
甘えの気持ちをなくさなければ私はやっていけない。
小さな頃から、甘えの気持ちが強かった私は、最高に内弁慶でした。
ネットでこう話しているとそうは見えないかも知れませんが、見え隠れしているんです。
人間は光と影があって成り立つものなのかもしれません。できれば影がないほうを望むかもしれないけれど。
なんだか重い話題になってしまいましたね^ロ^;
でものっくを庇いたてする気持ちはないです。だって社会人だから、自分で責任を持たなきゃいけないから。そうやって一人前になっていくんですよ。ただ頑張りを陰ながら応援するしかできない。
それがプライドとかじゃないんですけど、。
私は昔から貪欲ではありませんでした。何でも面倒臭がりだったんだと思います。よくないことだって分かってはいるけど。
たまにこんな私みたいな人間が生きていていいのかよく分かりません。
こういう場所で大主張していても行動しなくては人に気持ちを伝えられないのは、人として当たり前の原理なのに。
のっくは正しいんです。私は間違ってる、とはいえないけど正しくはない。
間違いには近いかも。
気を取り直して、昨日のおしゃれイズム総集編にのっく出てました?わかる方いらしたら・・・・・・・
昨日お昼にきな粉パン食べました。
そういえばパン町で仁史が、病院に入院しているご主人にケーキを届けてほしいってことで年配の女性が交渉しに来て。仁史は忙しいから断ろうとしてるんだけど、その鷲尾堂のロールケーキをご主人が大好きだからとそのご主人の入院している病院まで届ける約束で。めっちゃ意欲に燃えてて。私にはそういうはっきりしたビジョンがないから、仁史を見ていて、こういう人になりたいなと思いました。今でも忘れられないシーンのひとつです。
きっとこういうとこは素ののっくに近いんじゃないかなと思いながら見ていたのを覚えています。
ご主人に元気になってほしい、病気に打ち勝ってほしい。そういう気持ちからでしょうね。
のっく、あなたのファンでいられて幸せです。のっくとこの空間を作っていくのが私の楽しみだから。
今夜も一緒にカルーア飲もうね(о^∇^о)
昨日おいしかったよーo(^∇^o)(o^∇^)o
話はかわって、時候の挨拶。ペン習字では今ここやってます。
今日は3月の時候の挨拶を紹介しましょう。ペン字習ってらっしゃるっていう方は、よかったら紙にさらさら書いてくれたら嬉しいなー。
てかEXILEのTAKAHIROには負けていられん!
書道二段なんですってね、侮りがたし!まぁ子どもの頃習ってたから二段までいった、ってことかな?
「継続は力なり」
実は、私今年の5月で、ペン習字教室再開してから3年経過、もう4年目!
休んだりした時期もあったけれど勉強は好きだからずっと続けたい。
ペン習字だけじゃなく生徒さんたちや先生から学ぶことがいっぱいあります。
最近小学4年の女の子が私から学んでくれてます。
嬉しいです(о^∇^о)
張り合いがあるっていうのはこういうことですよ。きっと。
【3月の時候の挨拶】
早春の候
浅春
春分
春暖
寒さも緩み
日ごとに暖かさを増し
ようやく春めいてまいりました
木々の緑 日ごとに色づく季節
春先うららかに花の便りの聞かれる今日このごろ
春一番が吹いて急に暖かくなりました
菜の花がまっさかり
梅一輪一輪ずつの暖かさとか
桜のつぼみもふくらみ
今日も時候の挨拶学べて嬉しいです。
春らしくなってきましたね(о^∇^о)
次は春爛漫。
スプリングブルースカイハッピース(^ε^)-☆Chu!!チュ
瞳のホームページアドレス☆彡
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=japanesecafe301
コメントや書き込みじゃんじゃんしてね♪(о^∇^о)