たざわ湖スキ−場にきてたんせ !


       レラにて
   
 オーストリーのリッチー・ベルガーご夫妻と

 最近まで ホームページに顔をださなかった
 (だせなかった)ビルケ母ちゃんと リッチーさんの
 ツーショット

 恒例のインターアルペンスキースクールのレッスンに
 おいでになられたそうです。

 本日 ビルケ父ちゃんがゲレンデにいって
 「すごい上手な人がいた!と思ったらリッチーだった」
 と帰ってきました。
 ビルケ母ちゃんは別の用でレラにいたところ

 「リッチーさん達は温泉が大好き。
  今回 夫婦でゆっくり入れるビルケの温泉に
  はいってもらおうかと思ったけど なんただ?」

 なんと ぜひ お入りいただきたかったけど
 ビルケ母ちゃんは用があってそのときすぐは
 もどれない。
 父ちゃんは角館の実家にいて 無理だったんです。
 ( そういうことは 事前に連絡頂戴よ〜
 
 残念です。ぜひ 来年はビルケの温泉にどうぞ!!
 お待ちしてるんすな〜

 全日本技術選  お疲れ様でした!!  



いや〜 疲れました。準決勝93位   目標の決勝 進出ならず・・・。

八方はすごいとこだった。得意のコブで攻め切れなかったのが くやしいです!
小回りは まあまあだったから これからロングターンで点をかせげるよう
練習しま〜す。
秋田県チーム 女子 いくみさんが6位 じゅんこさんが10位
男子 がんばります!


     カズシさん やったっすね。予選の小回りトップだったんすな。  by 長男 達朗

☆、。.:*:.゜`★ 和志くん 頑張れ〜 ☆、。.:*:.゜`★

  おめでとう!今年も全日本技術選 秋田県代表です

 3月2日  たざわ湖スキー場で 出発前の最後の練習をおえ
        ビルケによってくれました。

  「今年から予選からも コブがあるので 攻めて行きます!」

  ビルケ父ちゃん
  「帰ってきたら オレさ トップデモの滑りを伝えてけれな」

 しまった、 和志くんは 実物は もっともっと いい男だんし。
 カメラマンのシャッターチャンスがわるかったんし・

 技術選でがんばっている 
       

      がんばる兄ちゃんのブログも見てやってたんせ!
        

1月28日

      雲1つない青空。今朝6時 ビルケの外の温度計は マイナス10℃

      9時頃には0℃   よっしゃ〜 もうさっとか ぬぐだまるのを待って ゲレンデ へ ゴ〜


 なおちゃんと
お客さまの鈴木さんご夫妻とビルケ父ちゃん、母ちゃん
 なおちゃんとアホなビルケ長男・二男
      ☆、。.:*:.゜`★  お め で と う ☆、。.:*:.゜`★

  地元 田沢湖ジュニアスキークラブで育った 田口直緒さん 

  
今年 テレマークのワールドカップに出場。

  3月2日から ノルウェーです。

  ビルケ長男と保育園から高校まで一緒、 同じスキークラブでずっと一緒に滑ってきました。
  アルペンではスキー部のない高校から インターハイ出場もはたしました。
  先シーズンからテレマークをはじめ アルペンで培ったスキーセンスで
  あっというまに 日本代表選手となりました。 頑張れ!


  たざわ湖スキー場で パトロールのウェアーを着たテレマーカーは なおちゃんです

      ぜひ なおちゃんのブログをチェックしてね! 応援してね!

  スキー場でみかけたら ”なおちゃ〜ん ワールドカップ 頑張れ!! ”
  声援をおくってください。

 
     「ま〜づっすな たざわ湖スキー場さ 来てみてけれって。
       なんとは〜ぁ いいスキー場だんすでぇ!!!」  


         元祖ご当地ヒーローのなまはげが こうしゃべってら感じするっすべ
 
                         h19年 2月の国体のときに造られた雪像



  ハングル その4    あっという間の最終回

 1日半 顔をださなかったら  すごーく勉強内容がすすんでいて チャル モルゲヌンデヨ(よく わかりません)

 韓国語会話 実践編 となっていた。

  スキースクールに韓国人の方がこられる   そこから 会話がスタート

    アンニョンハセヨ   にはじまり

   ・・・・・・い・・・・・ろ・・・・・い・・・・・・ろ・・・・・・・は・・・・・・・・な・・・・・・・・す・・・・・・・・・・・
 
    スキ ヌン オヌジョド ハセヨ ? スキーはどれくらい滑ることができますか?

    スキー で 八の字で (ハンジャ パルジャ )・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    漢字    八 字

   ・・・・・・い・・・・・ろ・・・・・い・・・・・・ろ・・・・・・・は・・・・・・・・な・・・・・・・・す・・・・・・・・・・・

   カ
サハニダ

   スゴハセヨ   
 で 終わり

   ゲレンデ( 韓国では スロープ というそうです)では

     タラオセヨ   ついてきてください

     トゥロジュセヨ 
 聞いてください

     ポセヨ      
見てください

     タラハセヨ   
 真似してください

     チョアヨ      
いいですね  上手ですね

     アンドェヨ     
そうではありません

     チョアヨ!  チョアヨ!   
いいです! いいです! 

     アジュ   チャル ハシネヨ  !! 
 とても 上手です

     スゴハショッス
ニダ     お疲れ様でした

     この言葉で スキーレッスンを乗り切ることは可能かもしれない・・・・・と おもうビルケ母ちゃんでした。

     1月上旬には 韓国ジュニアの講習がはいっているそうで、 

     「これから ビルケ母ちゃんにスキーを教えて 講習にかたってもらうべ」という

     まったくをもって無謀な話もでてきました。

     こんな真剣な顔をした先生方を見たことがない!?

     韓国の方々 

     タザワコスキハッキョ エ ヌン ハンゴグマル  ハルスイッヌン   ソンセンニミ
      田沢湖スキー学校  には   韓国語を   話すことができる  先生が

     マニ    イッスムニダ !!
     たくさん  います


      ・・・・ビルケ母ちゃんは すべて プリントを見ながら書きました。あしからず・・・・・


  ハングル その3  

 3日目 ビルケ母ちゃんは自宅研修?

    香港からのお客さまがお出でなので、中国語の本をひっぱりだしてみたものの・・・・・

    ファンイン クァンリン (いらっしゃいませ) メイ ウェンティ(問題ありません・大丈夫です)を習いましたが
    
      香港は  フゥン イェン と モウマンタイ だそうで   
 
      あやしい英語で 英会話 ならぬ 迷会話でなんとか乗り切った????  

      ちゃんと おなかいっぱい  は  はらつぇ
                                 
           またね        は  へば!     とお教えしました  ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)oブーン

      25日朝 ビルケ母ちゃんの

  母ちゃん   「 早安(ザオアン)!   Were you able to meet Santa Claus last night? 」 の挨拶に

   リッキー  「 早安  mmm ・・・・・?????」

   母ちゃん  「 Sorry .   It is a joke.」   私の扇子とはあわなかったんすな。

   2週間の旅行で カウントダウンは東京とのこと。  はぶ あ ないす とりっぷ ! です。
      



 ♪ハングル その2

 スキースクール 小澤先生が 以外にも ”冬のソナタのファン”だったことがわかりました。
    ロマンチストだったんですね〜。

    さて、23日のハングル講習で ジェヨン先生が 「キャド ポンポンヂィ」  と。

    なんとこれは 道が乾いている という秋田の方言   キャド は街道が訛ったものだそうですが・・・。


  ☆ 私  は  たざわ湖スキー場 で  スキー  を  します

     チョ ヌン タザワコスキジャン エソ  スキ ル   タニダ

  ☆ 秋田   は    キリタンポ鍋   が  美味しいです

     アキタ  ヌン   キリタンポナベ ガ  マシッソヨ

  ☆  空 から  雪  が  降っています

     ハヌル エソ ヌン  イ  ネリニダ

           とても お上手です   ・・・・・アジュ   チャル ハシネヨ  !!  と言われることを目指そう。

 
H20年 12月22日 
  たざわ湖スキー学校スタッフルームにて



 雪が少なく滑れない・・・この時がチャンス!!

 韓国のチョンソンセンニ(チョン先生・・スキー場スタッフ)
 による 韓国語講習会がスタートしました。

 ビルケ母ちゃんも参加させていただきました。
 オモオモ!(アラアラ)ソンセンニが写ってない。
 ミアナニダ〜(すみません)

 アンニョンハセヨ! チャル ハシネヨ(とても上手です)
 スゴハショッスニダ(おつかれさまでした)
 カサハニダ(ありがとうございます)

 韓国語も話すことができるスキー教師を目指し、
 韓国語で挨拶できるオンマ(お母ちゃん)を目指し
 
  ファイティン〜。(頑張りましょう)

  左奥のオンニ(お姉さん)は 
  スクールのブログも担当しているマキ先生です。
  「ブログ ポセヨ(ブログ 見てね)!」

 皆様のおいでをお待ちしています
 


                   
☆ ウインター パノラマツアー   秋田駒ケ岳8合目へ雪上車でGO〜!!                   

テレマーカー3人組み”team SUGA”がh20年 2月24日 朝一の便で行って来ました。  


 19年2月17日 たざわ湖スキー場にて                                             




                                        Photo by T.Hibino

おらほのスキー場が、まるで外国のスキー場のような 美しい写真です。ありがとうございました。


こんなふうに滑る人 よく いるいる。ほかの人に迷惑かけないよう楽しんで滑ってね。
ちなみに これはビルケ長男

この写真のひとは、?、 
1963年にオーストリア、スキー教育使節団として
スキーの楽しさを伝えに日本にやってきた、国立
スキー学校の校長クルッケンハウザー教授。
当時のスキー教程シー・ハイルがビルケにありました、
興味のある方はぜひたちよってください。

 みんなで田沢湖スキー場のいいところをアピールしましょう。
 
 ビルケ e-mail address   birke @ hana .or . jp