ブログを作る※無料・簡単アフィリ ブログトップ | 楽天市場 |
|
ホーム | 日記 | プロフィール | オークション | 掲示板 | ブックマーク | お買い物一覧 |
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
NHK スペシャル 「 150 年前 世界デビューした JAPAN の軌跡」
第1回のきょう4月5日は 「アジアの“一等国”」 と、タイトルからして揶揄調だ。 おもに台湾統治の負の部分にスポットをあて、鈍重な音楽を扇情的につかいつつ、巧妙に編集してあった。 「近代国家として坂を駆け上ってきたジャパン」 とか 「ジャパンはついに列強から一等国と認められたのです」 と、アナウンサーが解説する。 なぜ 「ジャパン」 なのだ。 編集の姿勢からして、日本をおちょくるところから出発している。 こういう姿勢からはバランスのとれた番組は期待できない。 「台湾の住民のほとんどは大陸から移り住んだ漢民族です」 という冒頭解説からして不正確。 先住民と漢民族の混血度の高さに言及しないと本省人 (=日本統治時代の在来台湾人) を語ったことにならない。 のっけからこれだから悪い予感がしたのだけれど、なるほどあとは今日の価値観で1世紀前を断罪しようという姿勢で貫かれていた。 「台湾の青年は戦場に駆(か)り出されました」 「日本精神を叩き込んでいきました」 のように、使われる動詞ひとつ取っても洗脳調なのである。 後藤新平・台湾総督府民政長官の統治方針についても、取上げ方が一面的だった。 叛乱鎮圧のために台湾だけに適用させた 「匪徒刑罰令」。 単なる破壊行為やその未遂でも死刑対象としたため、条例施行後の5年間で3千人の死刑執行が行われた、という点にのみスポットライトを当てた。 「匪徒刑罰令」 のみでもって後藤新平の人となりを語ったわけで、後藤新平のことをよく知らぬ人は 「後藤新平 イコール 悪玉」 と思い違いをしたことであろう。 台湾の先住民のパイワン族が、明治43年(1910年)の英国での博覧会で民族誌的パフォーマンスを披露する(=踊りや戦闘シーンの再現など)。 NHK の言い方によれば、 「博覧会の見世物として展示しました」 「人間動物園と呼ばれました」。 この 「人間動物園」 という言い方はじつに扇情的だから、新聞のテレビ欄の番組要約にも使われた。 そういう見世物は、アイヌの村でもタイの観光地でも、それこそ世界中で現在も行われているから、民族紹介の見世物が本質的に悪いわけはない。 パフォーマンスをする人々が然るべき対価を得ていたかどうかが検証すべきポイントのはずだが、それについての言及はなかった。 いっぽう、琉球統治の代表的成果はといえば、 「日露戦争に2千人の沖縄人が兵士として戦場に立ちました」。 編集者の発想のワンパターンぶりに、気持ちが悪くなってくる。 * 日本統治時代に高等教育を受けつつ様々な差別体験もし、日本が去ったあとの半世紀も別の苦労をしつづけた80代の老人たちに辛辣なことばを語らせたのが、この番組の新機軸だった。 が、これまた負の発言ばかりだった。そういう編集なのだ。 画面に登場した台湾老人にこの番組をお見せして、納得の編集かどうか検証してみてもらいたい。 もっとも激しいことばを連ねていた老人が、締めくくるように 「我々は国のために全てをささげて尽くしたのに、日本はそういう我々を見捨ててしまった。 それが一番の不満だ」 と言っていた。 台湾老人たちの日本への最大の不満は、台湾政府に対して冷淡な日本の政治姿勢なのではないか。 台湾政府のことをあえて 「台湾当局」 としか呼ばぬ日本のメディアのへっぴり腰にも、台湾老人たちは我慢がならないはずだ。
まったく同じことを感じました。
この番組は、ウンザリして途中でチャンネルを変えましたので全部みていません。 最近のNHKはニュースも偏っていて、一体どこの国の放送局か、と感じることが非常に多いです。(Apr 6, 2009 08:16:41 AM)
1)外交文書の1単語のみを抽出し解説
・全文を解説しないということは、その外交文書の内容を説明したことにはならない。故意に反日へ導く作業と思われる。また、もとの外交文書の保管場所や番号も表示せず。(ソース非開示)もとの外交文書自体が捏造の可能性大。 2)台湾の旧制中学同窓会でのインタビューで故意に反日の誘導インタビューをしてその回答を得ている様に思われる。そもそも、かれらは、228事件や白色テロの経験者であるので、中共統治と比較していれば、あそこまで悪意に満ちた回答は出ないと思う。 228事件: <small> <a href=" http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%83%BB%E4%BA%8C%E5%85%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6" ; target="_blank"> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%83%BB%E4%BA%8C%E5%85%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6< ;/a></small> (Apr 6, 2009 10:00:11 AM) │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |
|