[PR]
ニュース: 国際 RSS feed
【主張】北ミサイル発射 断固たる制裁を加えよ 抑止可能な防衛力の整備を (1/3ページ)
このニュースのトピックス:主張
北朝鮮が「衛星打ち上げ」を名目に長距離弾道ミサイル発射を強行したのは、世界の平和と安全に対する重大な挑戦である。とりわけ日本列島の上空通過により日本国民に恐怖心を与えた。断じて許してはならない。
日米韓など世界の主要国は、北の発射が「ミサイル関連のすべての活動停止」を定めた国連安保理決議違反だとして発射中止と自制を繰り返し求めてきた。オバマ米大統領も「国際社会の強力な対応が必要」と述べた。
日米は新たな決議採択も視野に安保理の速やかな行動を促し、国際社会の総意として厳しい制裁措置を講じるよう、あらゆる外交努力を結集すべきである。
また日米同盟を通じた日本の安全と防衛のあり方も問われる。日本政府は発射体の一部が領土・領海内に落下する事態に備えて、ミサイル防衛(MD)システムによる迎撃態勢をとった。
北は今後も発射を続ける恐れがある。迎撃態勢の検証にとどまらず、自衛隊と米軍の連携に不可欠な集団的自衛権行使を可能とする憲法解釈改定を急ぐべきだ。さらに、自衛権の発動として北のミサイル施設を先制破壊する能力を持つかどうかも含めて国政の場で積極的に論じる必要がある。
≪脅威を世界へ拡大≫
北は1998年、2006年にも長距離ミサイルを発射し、今回は「テポドン2号」の改良型で射程8000キロ前後とされる。北が大陸間弾道ミサイル(ICBM)能力を持てば米本土の約半分と欧州、モスクワも射程に収まる。脅威は世界に広がり、核弾頭小型化に成功すれば米露にとっても戦略情勢が一変しかねない。
関連ニュース
- 【北ミサイル発射】「実験は部分的成功」 前米ミサイル防衛局長
- 【北ミサイル発射】金総書記が打ち上げに立ち会い「われわれの科学技術の誇らしい威力を示した」 朝鮮中央通信
- 【北ミサイル発射】打ち上げ費用300億円 1年の食糧難解消と韓国
- 【北ミサイル発射】弾道弾、拡散する脅威 ミサイル開発・拡散の歴史
- 【北ミサイル発射】「平和的な宇宙開発」国営イラン放送
- 【北ミサイル発射】強盛大国へ焦り ポスト金正日への布石
- 【北ミサイル発射】世界のミサイル開発 歯止めは困難
- 【北ミサイル発射】「国民を鼓舞」と平壌市民
- 【北ミサイル発射】6カ国協議と対話による解決を シンガポール
- 【北ミサイル発射】「怒りの気持ち」拉致家族会
[PR]
[PR]