今週のお役立ち情報
「雨に咲く花」と呼ばれていた 不倫騒動・TBS井上社長の評判
企業トップが不倫現場を週刊誌に押さえられてしまうケースが相次ぐなか、また新たなスキャンダルが浮上した。渦中にあるのは、TBSの井上弘社長(68)。「儲け中心主義」との評判もある井上社長だが、意外なことに、元々は「目立たないキャラ」なのだという。
40歳代の女性と手をつないで歩く
ここ1年ほどを振り返るだけでも、2007年2月、ベネッセコーポレーションの森本昌義社長(当時)が社長室長との不倫を「週刊新潮」に報じられた直後に辞任したほか、08年7月には、みずほコーポレート銀行の斎藤宏頭取がテレビ東京の女性記者と路上でキスをする様子をとらえた写真が、写真週刊誌「FRIDAY」に掲載された。
「週刊新潮」08年8月14・21日号(首都圏では08年8月6日発売)にでは、井上社長が40歳代の女性と手をつないで歩いたり、和食店のカウンターで肩を寄せ合いながら食事する様子などを掲載。同誌では、井上社長は自宅以外に目黒区に住宅を所有しており、そこに女性が出入りしている、などと報じている。井上社長は同誌に対して、女性はインテリアコーディネーターで、目黒区の家の家具について相談をしている、などとして不倫関係を否定。
手をつないでいたことについては
「道路を渡るときに、危ないから引っ張った。抱き合っているわけでもないし、まあ、手がつながった。その程度のことですよ」
などと釈明したという。
井上社長は東大文学部を卒業後、1963年にTBSに入社。営業畑や編成畑を歩んだ。社長に就任したのは02年で、6年を超える「長期政権」になっている。「長期政権」が災いしたのか、週刊文春が08年7月24日号で「評判の悪い経営者ランキング」を掲載した時には、井上社長もランクイン。企業としての収益向上に力を入れるあまり、番組の制作現場からは不満の声が上がっていることなどが指摘されている。
記者会見では「放言」?連発
それ以外にも、記者会見での「放言」ととられかねない発言も目立つ。例えば、こんな具合だ。
「TBSをバッシング風に取り上げるのはおかしいのではないか」(07年4月25日)
(ドラマの視聴率が伸び悩んでいるのを受けて)「今クールは早く終わってくれないかなと思っている」(07年)
そんな井上社長だが、元々は、意外にも「目立たないキャラ」だったのだという。
井上社長の大学時代を知るメディア関係者によると、大学時代の呼び名は「雨に咲く花」。「雨に咲く花」というのは1960年に発売され、約100万枚の大ヒットを記録した曲の名前なのだが、これを歌っていた歌手の名前が「井上ひろし」だったことに由来する。井上社長本人に、これといった特徴がなく「目立たないキャラ」だったため、同姓同名の歌手の持ち歌があだ名になった、という訳だ。
それでも、昔から「優秀キャラ」だったのは確かなようだ。前出のメディア関係者はこう語る。
「今とは違って、当時は本当に『報道のTBS』で、他の民放とは比べ物にならないほど格式が高かった。NHKよりも入るのは難しかった。そんな時代にTBSに入社するぐらいだから、相当な秀才。『官僚』としては非常に優秀」
今回の騒動については「意外だった」としながらも、こう振り返る。
「体格は大柄ではないが、昔からスタイルが良く、男前。スポーツも仕事も、何でもできた。年をとっても若々しく、とてもあの年(68歳)には見えない」
そんな中、TBSは08年8月6日、08年9月中間期の連結業績予想を下方修正する、と発表した。当初は65億円を見込んでいた純利益を、前年同期比35%減に引き下げている。理由については「テレビ広告収入、特にスポット広告収入が伸び悩んだ」と説明されているが、特に今回の騒動についてのコメントは発表されていない。
■J-CASTニュースとは?
従来のマスコミとは違うユニークな視点で、ビジネスやメディアに関するさまざまな記事を発信しています。読者投稿のコメント欄も充実!
期間限定で「 環境・CSRウォッチ」も実施中!
Ads by Google
関連ニュース:TBS
- 倉木麻衣「みんなの気持ちを代弁したような歌い手でいたい」 / 今週の注目音楽トピックス
 livedoor 05日20時00分
- 松村「アッコにおまかせ!」に復帰  スポーツ報知 05日15時45分
- 【深夜テレビ探検隊】稲垣吾郎が「ブサメン」扱い 女子大生筆者も「ショック」の訳  J-CASTテレビウォッチ 05日10時15分
(2)
- 人気俳優と人気アーティスト・優等生カップルの今後。  Techinsight Japan 05日10時00分
- “小林麻耶”のあまりに無邪気なキャスターぶりに唖然  ゲンダイネット 05日10時00分
(13)
経済アクセスランキング
- 1
- ユニクロのライバル、身内から浮上 衣料品壊滅で「ジーユー」の存在感アップ
MONEYzine 05日13時00分
(1)
- 2
- [百貨店]「街の顔」閉鎖、出店断念 地方の疲弊さらに拍車 毎日新聞 04日23時33分
- 3
- 4月28日危機説“株価大暴落”3つのリスク ゲンダイネット 05日10時00分
(6)
- 4
- 不況下でお金を使ってはいけない7つ商品 ライフハッカー[日本版] 04日20時00分
(4)
- 5
- 他社に先駆けた「減産」で今期も黒字 冴えるスズキ社長の「勘ピュータ」
MONEYzine 04日10時00分
(6)
- 6
- 内定取り消し“悪質2社”あこぎな手口 ゲンダイネット 04日10時00分
(6)
- 7
- 【コラム】 そもそも何のために行くんだっけ?新婚旅行のトレンドを徹底調査! R25.jp 05日11時00分
(2)
- 8
- 【コラム】 過去最高益を記録!?なぜフェラーリは“特別”なのか R25.jp 04日11時00分
(9)
- 9
- サブウェイやマクドナルドは健康的? 米ファストフードの健康通信簿。 ナリナリドットコム 04日10時58分
(8)
- 10
- <省エネ家電>政府、購入補助制度創設へ 買い替えに限定 毎日新聞 05日02時33分
マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、
首都圏だってこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。
120平米以上のゆとり生活を実現![住宅情報ナビ]
年収400万円台でも…買える?