今週のお役立ち情報
Gmailの知られざる便利な機能10選
Gmailを他の人に勧めるとき私たちは、容量が大きいとか、インターフェイスが速いとか、Googleの他のアプリにアクセスしやすいとか、そういうことを強調しますよね。これらはもちろん売りになるポイントなのですが、Gmailにはまだまだ知られざる機能があるんですよ。
たとえば、ウェブアドレスを短くしたり、ビデオチャットしたり。また、忘れずにログアウトしたり、たくさんのメールの中からひとつのメールを探し出したりもできます。田舎のお母さんをダイアルアップの世界からこっち側に呼び寄せることもできるかもしれません。
ライフハッカーの読者のみなさんなら、もう既に知っているものもあるかもしれませんが、一般的にはあまり知られていなかったGmailの機能について、これから見ていきましょう。
【 Gmailの知られざる便利な機能10選(写真つきの解説) 】
【10】Gmailのデザインをテーマで一変
Gmailがテーマを追加したことは日本版でも以前記事にしましたが、これはただGmailの背景の色を変えることができる、という話ではないんです。テーマの種類はギークなものからカワイイものまで幅広くあります。まだ試していない人はぜひ、「設定」のタブから数々の「テーマ」をチェックしてみてください。
【9】 スカイプなしでビデオチャット、音声チャット
現段階ではWindowsのみで、プラグインが必要になっていますが、Gmailのビデオチャットのクオリティはなかなかのものです。ソフトウェアベースのビデオチャットと同じぐらいのレベルでフルスクリーンモードにもできます。もちろん、大きな画面で見なくてもいい人とのチャットだったら、画面を最小化することもできます。
【8】 どんなシステムからもメールをバックアップ
Googleは世界中の人にクラウドコンピューティングをして欲しいと思っていますが、だからといってメールや添付ファイルを自分で保存しておく自由を奪ったりはしません。あなたのGmailのデータをデスクトップに持ってきて保存する方法はたくさんあります。米Lifehacker編集部のオススメは「Gmail Backup」です。これはWindowsとコマンドライン対応Linux、Mac OS X向けに公開されています。他のバックアップ方法としては、「Fetchmail」「Thunderbird」のPOP、ウェブベースの「StashMyMail」(99セントします)があります。Gmailの膨大な容量を使って別のメールアカウントのバックアップをしたいのであれば、そのアカウントからメールを送信する時に常にgmailのアドレスにBCCするようにすればいいでしょう。
【7】 ログイン場所もわかるし、リモートログアウトも
Gmailを使う人だったら、常に自分のコンピュータからサインインしているとは限らないですよね。共有のコンピュータからあなたのアカウントにサインインするのはいいですが、あとで右上の角にあるサインアウトをちゃんとクリックしてから出る人は少ないのではないでしょうか。でも、Gmailだったら大丈夫。家に帰ってから「さっきログアウトするの忘れた!」と思い出したら、家のコンピュータからGmailにログインし、受信トレイを開いて一番下までスクロールしてみてください。そこには、あなたのアカウントが他にどこのIPアドレスでいつ開かれたかが表示されているんですよ。詳しい情報はポップアップウィンドウでみることができ、必要であればそこからリモートでログアウトすることができます。
【6】 同期していて使いやすい連絡先リストの中心に
Gmailの以前の設定では、あなたが5回メールを送ったことがある人は自動的に連絡先に登録されていました。現在のGmaiにはリストが2種類あります。本来の連絡先リストと、頻繁にメールを送る人リストの2つです。このGoogleの気遣いのおかげで、あなたの他のデバイス等との同期がしやすくなりました。Macユーザーは、「Google Contacts」をアドレスブックに同期する時に、iPhoneも同期に含めるかどうか選択することができます。「Blackberry」でも同じように同期でき、「Thunderbird」には専用のアドオンがあります。もちろん、「Android」でもできますよ、Google phoneですから。
【5】 複数のメールアカウントをまとめられる
大昔に使っていたメールアドレスのひとつやふたつ、そのままになっていませんか? 久しぶりにそのアカウントのメールをチェックしてみたら、返事を必要とするものがあったりしますよね。Gmailを使いこなしていたら、そういうときに「いやあ、このメールアドレスは長いこと使ってなかったもので」と言い訳がましい返事を受信から半年後に返信しなくてもよくなります。米Lifehacker編集長のジーナの記事では、複数のメールアドレスをGmailで受信する方法を紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
【4】 メール検索、メールのブックマークが便利
「君の犬の世話の仕方と、アラームシステムの解除について書いたメール、前にもらったけど、見つけられないよ」と友人からメールが来たら、「じゃあサーチボックスに次の単語を入れて検索して」と返信すれば、友人はそのメールを探し当てることができるでしょう。でも、もっと便利な方法もあるんですよ。Gmailの中で開くアドレスはパーマリンクなので、必要なメールリストを作ったり、ブックマークしたりしておけば、あとになって開く時にアドレスが変わっているという事態は発生しないのです。
【3】 Gmailのアカウントをデスクトップにおいておく
米Lifehacker編集部では、GmailとLifehackerのGoogleアプリをブラウザのタブで開いておいて、新着メッセージが来た時にはタイトルバーをクリックする、ということをやってみている人が何人かいます。発表されたばかりの「Google Desktop Gadget」を使えば、メールでの基本的な動作(メールを読む、スターをつける、ラベルを付ける、削除する、返信する)がデスクトップで行えるんですよ。複数のアカウントでもできます。Gmailのキーボードショートカットは、ガジェットでもちゃんと動きます。とても便利な機能ですが、Google Desktop全部をインストールするまでもない、と思う人は、米Lifehacker読者が教えてくれているアイディアを参考にしてください。
【2】 Gmailだから検索だってすごい
Gmailを提供している会社ってどこでしたっけ? あ、そうでした、あのGoogleでしたね。検索のスペシャリストですよ。だから、当然のごとくGmailの検索の質や、フィルター、整理する機能は優れています。数カ月前に母親から送られてきた、かわいいネコの写真が貼付されているメールを探すのに、ひとつひとつ過去のメールを開いていかなくてもいいんですよ。Gmailのメール検索機能を使いこなせば、探したいメールをすぐに見つけ出すことができます。米Lifehacker編集部でもアダムがフィルターを上手に使ってメールを検索する方法を書いています。
【1】 Gmail Labsでは日々ワクワクする実験が!
「Gmail Labs」は、ちょっと便利な機能を発表する場として地味にスタートしたわけですが、今ではちょっとどころか、かなり使える機能の宝庫になっています。リストの中には、定型返信文の設定や、添付ファイルを添付し忘れないようにするツール、などなど今すぐ使ってみたいものがたくさんありますよ。最近では、to-doリストが新しく発表されましたね。私は2日間ぐらい使っているのですが、Gmailを開いている時に常に視界の片隅でtaskが見えるので、うっかり忘れる心配はまずないです。iPhoneでも使えるようになるといいのですが、Googleのことなのですぐ作ってくれるでしょう。
みなさんは、Gmailを使いこなしていますか? 今回紹介していない、知られざる機能があったらコメント欄で教えてくださいね。
Kevin Purdy(原文/訳:山内純子)
【関連記事】
・Outlook vs. Gmail 〜徹底比較〜(前編)
・Gmailで追加してほしい機能
・まとめ:Google Hack 20選@ライフハッカー
・2008年に発表されたベストソフト(新作、アップデート版)7選
・Google Androidを触ってみた
Ads by Google
関連ニュース:Gmail
- アクセス数トップ10(2009.03.23-2009.03.29)  ネタフル 03日16時08分
- Gmailの検索で連絡先や演算子の候補が表示可能に--Gmail Labsアドオンで  CNET Japan 03日11時59分
- 今年も四月馬鹿がやってきた--エイプリルフールネタサイト(海外編)  CNET Japan 02日14時02分
- GoogleがAIパンダ? 海外でもエイプリルフールネタ合戦
 ITmedia 02日07時30分
- links for 2009-04-01  Heartlogic 01日18時01分
- << ファストフードのフライド…
- IT一覧
- [NTT西日本 フレッツ・ス… >>
1,780円
Joshin web
|
1,600円
livedoorデパート
|
1,344円
Amazon.co.jp
|
819円
Amazon.co.jp
|
ITアクセスランキング
- 1
- 『たけしの挑戦状』の続編が出そうなゲーム機アンケート! 意外な結果に ガジェット通信 04日06時26分
(4)
- 2
- Googleストリートビューの撮影、住民たちに力ずくで阻止される ロケットニュース24 04日02時10分
(8)
- 3
- 【ゲーム×コンボ】ゲームを遊んでいてイラっとするとき
ゲーム×コンボ 04日02時00分
(3)
- 4
- 危機勃発!節約でコンビニ食、電動バイクの暴走族は絶滅危惧種入り?【4コマでわかる時事ニュース】
ITライフハック 04日09時00分
(1)
- 5
- 【トレビアンGAME】遊んだ回数数知れず? もっとも遊んだゲーム大全集! トレビアンニュース 08日16時45分
(1)
- 6
- 小麦粉から作る、本格的なピザの自動販売機 GIZMODO 04日15時00分
(3)
- 7
- ニコンのデジカメを、6000円の気球で成層圏へ打ち上げ! GIZMODO 04日12時00分
(1)
- 8
- 小学生女子に大人気の「モフモフ」に、「やわらか戦車」作者も登場「東京国際アニメフェア2009」
ITライフハック 19日20時50分
(4)
- 9
- 携帯電話やゲーム機、パソコンなどを同時に充電できる小型バッテリー「MyBattery Book X」を試してみた GIGAZINE 04日00時00分
- 10
- TBSが『2ちゃんねる』で情報収集か? IPさらしの罠にひっかかる ガジェット通信 02日22時51分
(5)
マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、
首都圏だってこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。
120平米以上のゆとり生活を実現![住宅情報ナビ]
年収400万円台でも…買える?