非暴力平和隊・日本 (Nonviolent Peaceforce - Japan) 
 非暴力平和隊・日本について | スリランカ・プロジェクト | あなたにできること | 参考文献 | 国際事務局から | 事務局長ブログ(随時更新) | リンク集

NPLogo 非暴力平和隊 Nonviolent Peaceforce(NP) は世界各地の紛争地に、非暴力的な手法に関するトレーニングを受けた市民を派遣し、暴力・軍事力によらない紛争の解決を促進することを目指します。ダライ・ラマを含む、7人のノーベル平和賞受賞者からも賛同を得ています。また日本では、大石芳野さん(写真家)、落合恵子さん(作家)、神田香織さん(講談師)、信楽峻麿さん(元竜谷大学学長)、広河隆一さん(写真家)、宮田光雄さん(東北大名誉教授)が非暴力平和隊・日本の賛同人になって下さっています。賛同人の方々について詳しくは[こちら]をご覧下さい。
*NGO応援サイト、イーココロ!のご協力で、非暴力平和隊を紹介するビデオ映像(約10分)をウェブサイト上で見ることができるようになりました。右側の画像をクリックすると映像を見ることができます。このビデオ映像にはDVD版もあります。インターネット上では小さな画面でしか見ることができませんが、DVD版の方は、ご家庭のテレビなどの大きな画面で見ることができます。DVD版は1枚1,000円で販売しています。DVD版のご購入については、「非暴力平和隊・日本」事務局(連絡先はこのページの右下にあります)にお問い合わせ下さい。

フィリピンで非暴力平和隊スタッフが誘拐されました。詳しくはこちらをご覧下さい。
非暴力平和隊は、世界各地で起きている紛争の非暴力直接介入による解決をめざします。そのために次のような手法を用います。

 非暴力平和隊のフィールド・ワーカーは、約2ヶ月間の訓練後に紛争地域に派遣され、以下のような活動をおこないます。

護衛的同行:暗殺・誘拐等の危険な立場におかれている活動家等に同行します。

国際的プレゼンス:非暴力平和隊のフィールド・ワーカーは紛争地帯にある村落や境界線、非武装地帯に「世界の目」として滞在します。これによって武力行使は国際的な非難の的となるというメッセージを戦闘者に送ります。

情報発信:非暴力平和隊は、暴力的行為が政治的に受け入れられないような環境をつくることによって暴力を抑止します。「世界中が注目している」ことを徹底するために、平和隊は従来のメディアに加え、インターネットを使いリアルタイムで映像や写真を配信する計画です。

「割り込み」:非暴力平和隊は、対峙しているグループの間に物理的に割って入り、暴力の抑止に努め、当事者が平和的に紛争を解決するような環境をつくります。

 非暴力平和隊は、世界中で活動している多くの人々の理解と支援により、2002年12月、インドで正式に発足しました。これまで世界中の平和活動家たちが小規模な非暴力的介入について経験を積み、成功を収めて来ました。非暴力平和隊はこれを大規模に発展させるために創設されました。非暴力・非武装による紛争解決が「夢想主義」でも「理想主義」でもなく、いちばん「現実的」であることを示せると自負しています。

 非暴力平和隊は、地元の非暴力運動体・平和組織と協力し、紛争地に国際的なチームを派遣することによって、地元活動家等に対する脅迫、妨害等を軽減させ、地域紛争が非暴力的に地元の人によって解決できるよう、環境づくりをすることを目的としています。 非暴力平和隊はフィールド・ワーカーの最初の派遣地としてスリランカを選び、2003年11月から日本人1人を含む11人のメンバーが活動を開始しました。
  お知らせ

フィリピンで非暴力平和隊スタッフが誘拐されました。詳しくはこちらをご覧下さい。
非暴力平和隊の活動や理念を紹介する本『非武装のPKO:NGO非暴力平和隊の理念と活動』(君島東彦編、1,890円)が明石書店から出版されました。詳しくはこちらをご覧下さい。
ニューズレターの27号を掲載しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
国連の英語版ウェブサイトで非暴力平和隊が紹介されました。国連の英語のウェブサイト(http://www.un.org/english/)を開き、一番上の行にあるメニューの右端にある"UN Works"と書かれたところをクリックし、"Build Peace"と書かれたところをクリックすると、国連の平和創設活動を紹介したページが開かれます。そのページの右下部分にある"Get Involved"と書かれたコーナーに非暴力平和隊(Nonviolent Peaceforce)が紹介されています。
オンライン募金サイト、「イーココロ!」に「非暴力平和隊・日本」が登録されました。イーココロ!のサイトで所定の場所をクリックしていただくと、スポンサー企業から1クリックにつき1円が非暴力平和隊・日本に寄付されます。詳しくはこちらをご覧下さい。
募金サイト イーココロ!
非暴力平和隊・日本の新リーフレットを掲載しました。詳しくはこちら【P. 1(PDF形式, 121KB)、P. 2(PDF形式, 101KB)】をご覧下さい。
地球の子ども新聞に非暴力平和隊・日本についての記事が掲載されました。詳しくはこちら(PDF形式, 276KB)をご覧下さい。
スリランカについての基礎知識をまとめて紹介する「スリランカQ&A」のコーナーを開設しました。
スリランカにおける非暴力平和隊報告を掲載しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
非暴力平和隊のスリランカ事務所への攻撃に対しての声明を掲載しました。こちらをご覧下さい。


スリランカ・プロジェクトに世界各地から参加した第1期のフィールド・ワーカーたち。最前列右から2番目に写っているのが、非暴力平和隊・日本から参加した大島みどりさんです。

■非暴力平和隊・日本の連絡先
〒113-0001
東京都文京区白山1-31-9小林ビル3F
TEL: 080-6747-4157  FAX: 03-5684-5870
電子メール:
迷惑メール対策のためにメールアドレスをJava scriptで表示しています。
  since May 1, 2004
入会申込 事務局長ブログ 非暴力平和隊国際事務局のウェブサイト