朝日新聞編集局員が2chで荒らし 差別表現投稿で「厳正処分」(ITmedia)
赤っ恥朝日新聞社員、2ちゃんで差別発言連発しアク禁(ZAKZAK)
笑点じゃないけど「それだけじゃないだろ!」とつっこまずにはいられませんね。「正社員」が「勤務中」に「会社から」書き込みしてるんですから、「取引先の不祥事」「個人的な問題」といういつもの言い訳は通用しません。
にしても事実は小説より奇、と申しますか…まさか「工作員」が実在したとは。
痛いニュース(ノ∀`):朝日新聞本社編集局員(49)が「2ちゃんねる」で荒らし行為や差別表現
たしかに派遣村騒動あたりから「マスコミを批判する奴は皆ネトウヨ!」的な書き込みが増え出して何か変な気がしたんですよね。これまであれだけ報道を疑ってる人が多かったのに何で簡単に騙されるわけ?っていう。
とりあえず自分的には次の人たちにコメントしてもらいたい。
堀田貢得(元小学館編集総務部長)
実は掲示板で差別を煽ってたのは既存マスコミの社員でした。さんざん「人権団体によるネットの糾弾を招きかねない」を脅してきた落とし前はどうつけてくれますか?
野沢和弘(毎日新聞記者、千葉県障害者差別をなくす研究会座長)
堂本暁子(後継知事候補は惨敗しましたね)に取り入って差別禁止条例で県民を縛る前に、同業者の障害者差別の酷さについて取り組むべきなんじゃないですか?
本田雅和(朝日新聞記者、夕張在住)
解放同盟機関誌にたびたび執筆し、本も出版するなど親密な「解同系記者」。さぞかし人権問題には敏感な記者様でしょうから、身内の部落差別発言に沈黙することなど許されないはずです。
そういや本田の自作自演・NHK「政治介入」捏造報道に関与した嘘つきディレクターも退職したそうですからついでに感想を貰ってくればいい。
まあ、本田も編集局の校閲センター員(49)に負けず劣らず言葉遣いの汚い奴のようですが。マスゴミ連中の「自分たちは取材する立場であって他人の取材に応じる義務などない」という思い上がりはどこから来るんでしょうね。
あとは「また匿名発表か!!」と怒りを禁じえない。なんかまた「個人情報保護法でマスコミを今以上に特別扱いしろ」とか政府に要求してるようです。
2/23 朝日新聞、裏金で花街を豪遊していた元京都支局長などを処分するも匿名発表
3/27 日本新聞協会が国民生活審議会で個人情報保護法改正をゴリ押し(朝日)
3/31 朝日新聞、2ちゃんねるを荒らした社員を匿名発表
今年何度目の「お前が言うな!」だか… どう考えてもおかしいですよね? もっと異議の声を上げる人がいていいはず。
800万か600万か知りませんが、朝日にカネは払ってても実際に読んでる人は予想以上に少ないのかと思ってしまいます。
朝日新聞社は3月31日、同社編集局の社員が社内のPCから「2ちゃんねる」(2ch)に不適切な内容の書き込みをしていたとして、この社員を厳正に処分すると発表した。
同社によると、この社員は編集局の校閲センター員(49)。2月〜3月にかけ、朝日新聞社内のIPアドレスから、部落差別や精神疾患への差別を助長する内容の書き込みを2chに複数回にわたって投稿していた。無意味な文字列の連続投稿もあったため、2chの運営サイドは「荒らし行為」として、朝日新聞社のIPからの投稿を規制していた。
3月30日夜、朝日新聞社に外部から指摘があったため調べたところ、社員が投稿していたことが判明した。社員は「他の投稿者と応酬するうちにエスカレートしてしまった。悪いことをしました。釈明の余地はありません」と話しているという。
赤っ恥朝日新聞社員、2ちゃんで差別発言連発しアク禁(ZAKZAK)
朝日新聞は3月31日、東京本社の校閲センター社員(49)が社内のパソコンを使ってネット掲示板「2ちゃんねる」に不謹慎な書き込みを繰り返していたと発表したが、この社員は“2ちゃんねらー”の間では有名な迷惑ユーザーだった。2月以降、「大倉山在住マダム ルル」などと名乗る人物に対抗し、部落差別や精神疾患を差別する内容を何度も書き込み、異例の「アクセス禁止処分」を受けていたのだ。
〔中略〕
書き込みは数回に及び、先月30日、「2ちゃんねる」の管理会社は朝日社員のアクセス禁止を通告。サイト上に書き込み主の“現住所”ともいえる「ドメイン情報」も公開され、ドメイン名の「ASAHI−NP.CO.JP」と組織名「株式会社朝日新聞社」が一気に知れ渡ってしまった。
平日に書き込まれたこともあり、多くのユーザーは「失業中のニート」などと思いこんでいたが、実際は朝日の社員だったわけで、別の意味で大きな衝撃を受けている。
笑点じゃないけど「それだけじゃないだろ!」とつっこまずにはいられませんね。「正社員」が「勤務中」に「会社から」書き込みしてるんですから、「取引先の不祥事」「個人的な問題」といういつもの言い訳は通用しません。
にしても事実は小説より奇、と申しますか…まさか「工作員」が実在したとは。
痛いニュース(ノ∀`):朝日新聞本社編集局員(49)が「2ちゃんねる」で荒らし行為や差別表現
221 : しらね(catv?):2009/03/31(火) 23:36:58.86 ID:j5BC1HGK
●朝日新聞社内からの書込規制が始まって起こった事実●
・大量にあった「ネトウヨ」レッテル張りが無くなった
・大量にあった自民叩きのAAが無くなった
・「小沢さん」を擁護する書込みが無くなった
・民主党を擁護する書込みが無くなった
・北朝鮮・韓国を擁護する書込みが無くなった
・日教組を擁護する書込みが無くなった
・「ニート」レッテル張りが無くなった
・マスゴミ擁護の書込みが無くなった
・上から目線の加齢臭漂うネット批判書込みが無くなった
・低レベルな論争が減り非常に静かになった(N+,ν速,東亜,極東等)
・主に携帯からの「アク禁は2chらしくない」等の単発工作書込みが異常増加
・丑記者(反日反自民・親民主)がスレ立てをしなくなった ←●重要●
326 : ゆうべつ(三重県):2009/03/31(火) 23:42:57.61 ID:l6BSxowa
>>221
規制直後の9条スレが静かすぎでワロタ
工作員って本当にいるって実感したわ
375 : バンデミエール(岐阜県):2009/03/31(火) 23:45:35.10 ID:I3+LEz6h
>>221がガチならっていうか事実なんだろうが
もう朝日の規制は解く必要ないと思う
たしかに派遣村騒動あたりから「マスコミを批判する奴は皆ネトウヨ!」的な書き込みが増え出して何か変な気がしたんですよね。これまであれだけ報道を疑ってる人が多かったのに何で簡単に騙されるわけ?っていう。
とりあえず自分的には次の人たちにコメントしてもらいたい。
堀田貢得(元小学館編集総務部長)
インターネットが急速に普及した90年代後半からは、「2ちゃんねる」などの掲示板で差別表現が散見されるようになった。堀田氏によれば、特に目立つのは部落差別のほか、在日韓国・朝鮮人差別だという。
実は掲示板で差別を煽ってたのは既存マスコミの社員でした。さんざん「人権団体によるネットの糾弾を招きかねない」を脅してきた落とし前はどうつけてくれますか?
野沢和弘(毎日新聞記者、千葉県障害者差別をなくす研究会座長)
条例案の推進役になった「差別をなくすための研究会」の野沢和弘座長は「実のあるものになるかは運用次第。条例案成立は一つの出発点だが、今後の社会作りに大きな一石を投じるだろう」と話した。
堂本暁子(後継知事候補は惨敗しましたね)に取り入って差別禁止条例で県民を縛る前に、同業者の障害者差別の酷さについて取り組むべきなんじゃないですか?
本田雅和(朝日新聞記者、夕張在住)
解放同盟機関誌にたびたび執筆し、本も出版するなど親密な「解同系記者」。さぞかし人権問題には敏感な記者様でしょうから、身内の部落差別発言に沈黙することなど許されないはずです。
そういや本田の自作自演・NHK「政治介入」捏造報道に関与した嘘つきディレクターも退職したそうですからついでに感想を貰ってくればいい。
まあ、本田も編集局の校閲センター員(49)に負けず劣らず言葉遣いの汚い奴のようですが。マスゴミ連中の「自分たちは取材する立場であって他人の取材に応じる義務などない」という思い上がりはどこから来るんでしょうね。
あとは「また匿名発表か!!」と怒りを禁じえない。なんかまた「個人情報保護法でマスコミを今以上に特別扱いしろ」とか政府に要求してるようです。
2/23 朝日新聞、裏金で花街を豪遊していた元京都支局長などを処分するも匿名発表
3/27 日本新聞協会が国民生活審議会で個人情報保護法改正をゴリ押し(朝日)
個人情報保護を理由に、必要な情報が開示されない「過剰反応」が起きている問題で、日本新聞協会の編集委員会(代表幹事・斎藤勉産経新聞社取締役)と日本弁護士連合会は27日、国民生活審議会の個人情報保護部会(部会長・小早川光郎東大教授)で、ともに個人情報保護法の早急な改正を求めた。
個人情報保護部会が同法のフォローアップのために行っているヒアリングの席で、新聞協会は、社会で共有されるべき情報が開示されない背景に、一律に規制の網をかけた法制度そのものの問題があると指摘した。そのうえで、現行法を見直し、法の適用分野を限定するとともに、報道などに個人情報が役立つ点について、具体的に(条文に)盛り込むよう要望した。
3/31 朝日新聞、2ちゃんねるを荒らした社員を匿名発表
今年何度目の「お前が言うな!」だか… どう考えてもおかしいですよね? もっと異議の声を上げる人がいていいはず。
800万か600万か知りませんが、朝日にカネは払ってても実際に読んでる人は予想以上に少ないのかと思ってしまいます。
さて、「マスコミ不信日記」さんが好きそうなネタで、
『「麻生首相がドイツを名指しで批判した」と報じられた記事などを検証してみる』
http://www.garbagenews.net/archives/554058.html
というのを見つけましたので、ご報告まで。