浦和橋本新社長フィンケ体制サポート明言
浦和の新社長に内定した三菱自動車前常務の橋本光夫氏(59)が4日、フロント陣一新後もフィンケ体制を全面支援することを明言した。就任内定後初の公式戦となった浦和-大分戦(埼玉)を視察。相手の猛攻に耐えてつかんだ白星に「選手たちの精神力の強さを感じた」と評価。さらにこの日、非公式ながら今後の運営方針についても初めて言及し、フィンケ監督ら現コーチ陣によるチーム強化を継続する考えを示した。
橋本氏 スポーツの世界は、1年や2年でうまくいくような甘いものではない。体制が変わったからといって、チームを変えることはしない。チーム運営は現在取り組んでくれているプロのスタッフに任せます。
新監督のもとで再建に乗り出した矢先のフロント総退陣。人とボールが連動する新スタイル確立へ、今季を土台づくりの年と位置づけていた現場に「結果重視への方針転換やスタッフ入れ替えがあるのでは」という不安が走った。選手時代のドーピング検査でマリフアナの陽性反応が出たタンコ・コーチを巡り、株主側が強い懸念を示した経緯もある。しかし、橋本氏はその可能性を否定した。
橋本氏 今後もそういう状況(長期展望の指導)になるのが望ましい。続投条件のようなノルマなんて設けません。(タンコ氏について)本当に認めないのなら、株式を50%近く保有する三菱自動車も何かしら動いたはず。でも、動かなかった。それが事実です。
橋本氏は浦和の非常勤取締役となった昨季から公式戦に足を運んでいる。就任が内定した3日の取締役会後には早速、現職の藤口社長や強化部門責任者の信藤チーム・ダイレクターと強化策について話し合った。今後は経営のスリム化に着手する。
橋本氏 厳しい経済情勢で、どの企業も原点に返って体制を見直している。レッズだけ特別扱い、とはいかない。正式に就任した際には、監督ともじっくり話をしたいと思っています。
橋本氏は24日の株主総会を経て新社長に就任する。
[2009年4月5日8時53分 紙面から]
関連ニュース
※ニュースの日記を書く方法はこちらで紹介しています。
このニュースには全0件の日記があります。
キーワード:
- 橋本光夫
PR
- 鹿島興梠が2戦連続後半44分弾!/J1
[5日09:21]
- 新潟矢野決勝弾でJ1初の単独首位/J1
[5日09:06]
- G大阪微妙判定に救われ幸運ドロー/J1 [5日08:59]
- 浦和橋本新社長フィンケ体制サポート明言
[5日08:53]
- 三都主復帰戦0・G誘う「アシスト」/J1
[5日08:09]
- 鹿島7日シンガポールAF戦へ人工芝練習 [1日17:39]
- 鹿島、シンガポールの暑さ対策はなし… [1日07:14]
- 日本代表、次回合宿は5月25日から [3日18:09]
- 岡田監督、マラドーナ教訓にウズベク戦へ
[3日07:57]
- 岡田監督が帰国、ウズベク戦へ引き締め
[2日21:53]
- G大阪遠藤がウズベク戦でのW杯切符誓う [2日19:03]
- 日本、ウズベキスタン戦に勝てば突破 [2日08:27]
- アギレ氏がメキシコ代表監督に [4日09:33]
- メキシコがエリクソン監督を解任 [3日09:29]
- マラドーナ監督、格下に6失点/W杯予選
[3日08:35]
- スペイン逆転勝ち31戦無敗/W杯予選 [3日08:08]
- ボリビア大勝に大統領も感動/W杯予選 [3日08:08]
- 11カ国から選手が集まるFCインディアナ (河崎三行「なでしこ in USA」) [4月2日]
- 宮間にあり、沢にはなかったチームの信頼 (河崎三行「なでしこ in USA」) [3月31日]
- ロスMF宮間FKで先制アシスト/WPS (河崎三行「なでしこ in USA」) [3月30日]
- 宮間と沢がWPS開幕戦で司令塔対決へ (河崎三行「なでしこ in USA」) [3月29日]
- 工夫なし、同じことの繰り返し (セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」) [3月29日]
ソーシャルブックマークへ投稿
ソーシャルブックマークとは