医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

医師の転職ならCBネット |  医療介護CBニュース

政府(厚労省他)


消費者が求める販売方法は?―医薬品販売検討会

ソーシャルブックマーク: Yahoo!ブックマークにに追加 はてなブックマークに追加 この記事をlivedoorにクリップ! この記事をdel.icio.usに登録する

 「ありがとうございました」―。消費者らからヒアリングを行うことが決まった第3回「医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会」の席上、楽天の三木谷浩史社長は満足げな表情を浮かべた。医薬品のインターネット販売の規制賛成派と反対派の議論が平行線をたどり、「第1回から何も進んでいない」「検討会の閉会を提議する」などの声が上がる中、一貫して消費者からヒアリングを行うことを求め続けてきた規制反対派の声に、ついに耳を傾けることになった同検討会。消費者、つまり国民は何を求めているのか―。検討会には、国民にとって真の利益となる結論を出すことが求められている。

【関連記事】
次回会合で消費者からヒアリング―医薬品販売検討会
大衆薬ネット販売で「別に議論の場を」
医薬品販売検討会が第2回会合
「何を今議論するのか」―医薬品販売検討会
医薬品ネット販売をめぐる議論スタート―厚労省

 対面販売とネット販売の安全性などをめぐる議論は、慶大総合政策学部の国領二郎教授が「これだけ議論すれば分かるが、それぞれの業態に得意と不得意があって、完璧なものはない」と指摘するように、答えが出ないまま、迷走を続けた。こうした中、日本オンラインドラッグ協会の後藤玄利理事長が、改正省令は違憲だと主張するなど、規制反対派はさまざまなやり方で検討会に揺さぶりを掛け続けたが、これらは議論を深めるどころか、迷走を助長するだけだった。

 第3回の検討会では、事務局から論点整理が提出されたものの、その後に行われた委員の意見陳述によって、再び規制賛成派と反対派の応酬が始まり、まとまりのない議論が繰り返された。
 しかし、終盤になって、座長を務める北里大の井村伸正名誉教授が、規制反対派が主張する消費者からのヒアリングを行うことを提案し、了承されるという大きな動きがあった。

 消費者からのヒアリングは、議論の行方に大きな影響を与えることが必至とみられる。厚生労働省は昨年9月17日から10月16日にかけて、「薬事法施行規則等の一部を改正する省令案」に関するパブリックコメントを募集した。その結果、「郵便その他の方法による医薬品の販売等に関する意見」として2353件が寄せられたとしているが、ネット上で医薬品などを販売する「ケンコーコム」が厚労省に問い合わせたところ、全体の97%に当たる2303件が規制に反対する意見だったという。
 さらに第3回の検討会で、三木谷委員は、規制に反対する署名が107万件に達したことを明らかにしている。
 規制反対派はこれらを「国民の声」として、規制に反対する根拠の一つとして強調したい考えだ。

 これに対し、規制賛成派の全国薬害被害者団体連絡協議会の増山ゆかり氏は第3回の検討会で、「わたしどもや全消連(全国消費者団体連絡会)さんは消費者の立場で参加していて、検討会当初から消費者の目線で、何が安全性を担保することになるのか、ずっと議論に入ってきた」と強調。その上で、107万件の反対署名について、「本当に一消費者の声で、その方が全部、今までの背景やいろいろなものを理解した上で意見を言っているとは限らないと感じている」と疑問を呈した。

 ヒアリングの対象について、委員からは「偏りのない立場の方をお願いする」との注文が付けられた。事務局は「現段階で消費者などを含め検討中」としており、その人選が注目されている。


更新:2009/04/03 12:00   キャリアブレイン

この記事をスクラップブックに貼る


注目の情報

PR

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

CBニュース会員登録メリット

気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。

一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を

プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第55回】田中牧郎さん(独立行政法人国立国語研究所研究開発部門言語問題グループ長) 独立行政法人国立国語研究所のプロジェクトとして、一昨年秋に発足した「『病院の言葉』委員会」。言語学者や医療関係者、ジャーナリストなど25人の専門家が、医療用語を分かりやすく伝える工夫についての最終報告をまとめ、その ...

記事全文を読む

 日原診療所(島根県津和野町)の須山信夫院長は、大学病院から中小病院、診療所と、これまで3つのステージで医療に携わってきた。高齢者が多かったり、大学病院時代に診療した経験のない小児科の患者がやってきたりと、地域医療に携わり始めた当初は大学病院との違いに戸惑ったというが、今では地域ならではの面白さも感 ...

記事全文を読む

新機能のお知らせ

看護師の離職阻止に一役―24時間対応の院内保育所

現在、「潜在看護師」は全国で55万人に上ると言われており、離職防止の観点から、24時間対応の院内保育所のニーズが年々高まっています。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除
CBニュースについて |  広告掲載ついて |  スタッフ募集