県内ニュース葉山温泉に展望台完成 上山・市内を一望、5日落成式
2009年04月04日 10:58
葉山温泉に完成した展望台。上山市内を一望できる
葉山まちづくり委員会(冨士重人委員長)とかみのやま温泉旅館組合葉山支部(五十嵐航一郎支部長)、葉山地区会(佐藤俊郎会長)が3年前から準備を進め、約200万円かけて造成した。葉山神社に続く参道周辺は通称「花見山」と呼ばれており、温泉街から約1キロ、標高300メートルの地点に縦約4メートル、横約6.5メートルのコンクリート製展望台と手すりを設置した。 展望台からは市内全体のパノラマが広がり、かなたには葉山や熊野岳、瀧山などの眺望を楽しむことができる。参道には県や市の補助金を受けるなどして桜150本、アジサイ200株、モミジ100本などの植栽を続けており、桜は4月20日前後が見ごろになるという。 同市は、かみのやま温泉と蔵王坊平アスリートヴィレッジを連動させて健康づくりを推進する「上山型温泉クアオルト(保養・療養地)」構想を推進しており、関係者は温泉街から展望台までの参道ウオーキングを健康づくりにも役立ててもらう意向だ。 落成式を行う5日のみ展望台に望遠鏡を設置する。冨士委員長は「さまざまな人に花見山からの素晴らしい眺めを楽しんでほしい」と話している。
|
文字サイズ変更
|