もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 15台目■□

1 :Changes for the Better:2008/12/07(日) 21:59:57 ID:HppAJ7u7
三菱 ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html

kakolog
【NEC】MITSUBISHI液晶総合スレッド 1台目【三菱】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103125793/
☆★三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 2台目★☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117916325/
◇◆三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 3台目◇◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130488718/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 4台目■□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139124741/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 5台目■□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150355400/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 6台目■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160296287/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 7台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167796718/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 8台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178862226/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 9台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189624746/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 10台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197700606/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 11台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203783975/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 12台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210840213/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 13台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218531428/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 14台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222005325/

2 :Changes for the Better:2008/12/07(日) 22:00:37 ID:HppAJ7u7
関連スレ

三菱MDT242WG,243WG,221WTF Part44【16:10 16:9】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228125489/

【25.5WUXGA】三菱RDT261WH PART24【DbD,HDCP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224330070/

【24.1WUXGA】三菱MDT244WG Part1【地デジ/BS/CS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225203902/

【三菱】狭視野角TN液晶被害者の会【SONY】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095348149/

【黒挿入】三菱MDT241WGの登場でCRTは完全に死亡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179057233/



3 :不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:07:54 ID:q4C8Dn9j
LG-IPSの12ms(OD6ms)って残像あんまり出ない?

4 :不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:58:46 ID:XXrUrwLq
携帯から失礼します。
前スレでRDT223WM-SでNO SIGNAL出てカスタマーセンターに初期不良として送った者だが、今日交換という事で届いたんだ。

そしたらまた同じ症状で…orz

やっぱ俺が決定的に何かミスしてんのかな?もう疲れた…

周辺機器(マウスとかキーボード)も外して試したが無理。おわた

5 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:04:53 ID:x0EWUqAR
落ちついてもう一度よく考えてみたら?
まあ前スレのことは知らないけどさ

6 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:33:25 ID:pRbXPiyu
>>4
新しい方でも、DVIとVGA(D-sub15pin)と、両方試してダメなのか?

7 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:38:01 ID:pRbXPiyu
>>4
以前使ってたディスプレイがCRTで「周波数設定値が高過ぎる」とか、
そういう原因だったりしないか?

8 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:39:05 ID:Y0DwGmMr
>5、6

一応前スレの書き込み晒します。

名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/11/26(水) 22:13:27 ID:xGSr28IU
携帯から失礼します。

この前RDT223WM-S(BK)をソフマップで買って取り寄せだったので今日届いたのですが、
今、別でテイクワンで購入しといたPCとDVIケーブルで繋いでみましたところ、
出力切替ボタンでDVIに合わせるとNO signalとでて電源ランプがオレンジ色に戻ってしまうんです。(本当は緑になるらしい)

一応以下の事を試しましたが駄目でした。


・PCのほうの2つあるDVIで挿し直したが駄目
・家にある古いPCでD-SUB接続したが反応なくNO SIGNALがでた



これは

モニタ初期不良
PC不良
ケーブル不良
自分の接続ミス

どの可能性が高いですか?せっかく届いてやっとPC起動だーと思ってた矢先に落ち込んでいます…





9 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:43:52 ID:Y0DwGmMr
>7

両方新品で別々に購入しました。ちなみにこれはノートで書き込みしてます。

10 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:18:24 ID:peD4Q/2A
自分も今公式からマニュアル見てますが気になったのは
34ページのスキップモードとか?

でもデフォルトでスキップになってるわけないよね・・・

見当違いのこといってごめん力になれないや

11 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:31:53 ID:y2ASMNIJ
モニタのドライバ入れてみるとか?

12 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 01:42:38 ID:bydieYOZ
DVIケーブルは死んでないのか?
付属ので試した?

13 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 06:31:50 ID:oJkAj1U4
BIOS画面出ない時点で、通常状態じゃないわな。
間にPC切替器や分配器挟んでないよね?

14 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 06:38:01 ID:5JaQZuDj
オンボのDVIに接続してて実はVGA増設してるなんてオチじゃね。

15 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 06:51:48 ID:XPTFUAaf
>>9
今書き込んでるノートと繋いだらどうなる?

ちなみに繋いでるPCとやらは別モニタでの起動実績はあるのかいな
あと他の人も書いてるけどケーブルも付属の使ってみ

切り分け方が下手糞で何が悪いのかさっぱりわからん

16 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 09:40:38 ID:LChWCENU
全く同一機種で、電源がたまにブツッと切れる症状が出てしまった
また画面表示する場合もあればブラックアウトしてしまうことも
あと画面下部のスイッチが利かなくなったりDVIがNO SIGNAL扱いになったり
(その時はPC側からも画面は認識してない
スイッチ利かなくなったらコンセント抜かないと電源も切れない
抜いてからまた挿すと今度は勝手に電源入るし

電源ケーブルとコンセント、DVIケーブル変えてみてもダメ
認識してないとき、PC側がDVIx2のデュアルだからとケーブル位置入れ換えてもこいつの方は認識しない

買って1ヶ月たってないのに最悪だ。
せっかくドット欠けもない良品引いたと喜んでたのに…


17 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 10:19:28 ID:bydieYOZ
うん、日本語で大丈夫だよココは

18 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:31:01 ID:LChWCENU
なんか色々検証してるうちに不具合っぽいのが複数出てきたから混乱してしまった。
一回メーカーか店に聞いてみるわ。

19 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:23:31 ID:MJvv9fR2
いつもの携帯君は意図的にこのスレを貶めようとしてるでしょ

20 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:59:12 ID:Lov9PZfJ
VISEO MDT221WTFって残像あるの?
プレステとかで耐えられる?

21 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:42:10 ID:YHz6QWID
4ですがさっき付きました!

でもたまにNO SIGNALでますね、なんなんだろ…

22 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:03:53 ID:peD4Q/2A
>>21
結局原因はわかったの?

23 :Changes for the Better:2008/12/08(月) 22:32:20 ID:zd56wyfI
グラボが台湾コンデンサ?

24 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:14:55 ID:tosRCzTN
RDT204WM-S買った
Xbox360とつないでるけど、満足してる

25 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:30:42 ID:um5o/osC
ショップのドット欠け保障で返品されたのってどうなるの?
職人の手で一つ一つ丁寧に再梱包され(ry
なんてことはないよね?

26 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:53:28 ID:2YlOi5cG
アウトレットセール?

27 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:24:53 ID:CmDwg7B6
そっかそっか、ツクモとかでたまに出てるね。
全然玉数見ないけど、それだけ返品率が低いってことか。

RDT261WH E-trendでポチるか。

PCモニタはオンデスクでは30inが限界だよな、日本の住宅事情を考えたら。
物理的にも、使用環境的にも。

30inには経済的に手を出せないので、これで4年は凌ぎたい。


28 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:55:25 ID:PSxRev8b
26とかでかすぎてびびるよ

29 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:57:37 ID:PSxRev8b
つーか見る範囲が広すぎてどんなにいいパネル使ってようが、いい処理回路
つんでようが目が疲れるね。たぶん首も疲れるんじゃないかな。

30 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:06:02 ID:dp/4G/nU
>>21
DVIとVGA両方とも映るようになったのか?

で、たまに「NO SIGNAL」になるというのも両方か?

31 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:06:21 ID:3yWI0b+Q
距離によるんでないの

32 :16:2008/12/09(火) 03:01:48 ID:APbYsQJa
ふと思い立って、帰宅後、アナログ入力をDVI-D-SUB変換じゃなくてD-SUB直結の方にしたら、今のところ調子いい。
DVI-D-SUBのケーブルからディスプレイを不安定にする信号が送られることなんてあるのか???

…ただの偶然かもしれんけどこれで少し様子みようと思う。
安定して映っててくれれば何も文句無いんだ。

33 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 04:35:38 ID:tW0QTE4z
>>29
15インチから24インチまで一通り使ったけど
今んとこ22インチがサイズもドットピッチも適度でマイベストサイズだなぁ。

今は19インチと15インチ(縦表示)のデュアルだがこれも気に入ってる。
解像度2048*1024&ドットピッチ0.29でまずまず。
配線増えるのがアレだけど。

34 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:10:32 ID:dp/4G/nU
>>32
DVIポートがアナログ信号非対応だと、変換ケーブルでは映らない。

35 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:29:13 ID:GPQ7l29i
>>20
TVのスタッフロールは見づらい。

36 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:57:12 ID:APbYsQJa
>>34
違う違う。
PC DVI-----DSUB変換コネクタ------ディスプレイDSUB から
PC DSUB-------------------------ディスプレイDSUB にしたのよ。

よくわからんけど、このまえPC買った直後は

旧PC DSUB------------------------別ディスプレイ
DVI--------------------------RDT223WM-S
新PC DVI--------------------------別ディスプレイ

でPCの初期不良ないかとか確認して、問題なさげだったから

旧PC DSUB------------------------別ディスプレイ
DVI--DSUB変換---------------RDT223WM-S
新PC DVI--------------------------別ディスプレイ
DVI--------------------------RDT223WM-S

にして使い始めて、それからおかしくなったかもしれないと思ったから旧PCのコネクタ逆にしてみたのよ。
変換してるポートは元々DSUB変換コネクタ付いてたやつだから非対応ってことないと思う。
なんか腑に落ちないけど使って様子見る。
いざとなったら出張修理もお願いできるみたいだし。

37 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 14:25:31 ID:4JxxzoVo
RDT203WM(BK) 来た
でかい

38 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 14:58:58 ID:ENbFOB0C
いや、机が小さい

39 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 15:43:50 ID:1EEUPBwB
価格コムもコネコもRDT223WM-Sのレビューが伸びないな

40 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 16:21:18 ID:qK9FLKHb
はぁ・・・261にコンポジットやS端子があれば買うんだけどなあ。
261の弱点って端子が無さ過ぎな所だよな。リモコン無いのもキツイか。

41 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 17:23:26 ID:tLMUetmT
>>39
いまどき ツルテカ液晶買うバカいないでしょw


42 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 17:56:21 ID:4JxxzoVo
>>38
机にはちょうどいい
15吋のCRTの狭さからすると
1680x1050のWSXGA+はデカイ
1週間で馴れるのが恐ろしいが

43 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 18:08:20 ID:tW0QTE4z
>>39
ほんじゃ適当に。

画質は他のメーカーの類似機種と大して変わんない。
白とびがデフォなのも同じく。TNパネルである限りこれは不可避なんかな。
イヤフォン端子からはサー音がそれなりに聞こえる。
特徴はスタンドを極端に低く出来る事とD-SubがD端子入力に対応してるとこだな。
スリムベゼルで見た目スッキリしてるのも良い。
あと機種と言うよりメーカーの特徴だけど保証書無しでも3年フル保証。

ただし輝度下げインバータ音がでかいのに当たったんで初期不良扱いで返品した。

44 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 18:49:13 ID:1EEUPBwB
>>43
サンクス

>白とびがデフォなのも同じく。TNパネルである限りこれは不可避なんかな。
輝度調整で納得出来るレベルまで調整可能だよね?

使用用途に影響される部分が大きいだろーが応答速度に関しては特になし?

うーん・・
イヤフォンの雑音はスピーカーの端子使用で回避出来るだろーから
実質、他社より値段高くてもブランドの安心感で買うかどーかて感じか・・

45 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 20:29:32 ID:k6ps3ijj
>>25
ドット抜け保証を付けずに購入した人のところ(ry

46 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 21:37:36 ID:ENbFOB0C
>>42
1週間で慣れて、1ヶ月で小さく感じる
でも、20〜22くらいが使い勝手が良さそうですね
価格もこなれてきてるし〜

47 :37:2008/12/09(火) 22:23:25 ID:4JxxzoVo
>価格もこなれてきてるし〜
¥22kだったし〜

48 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 03:50:00 ID:ZffEjNL/
>>36
>それからおかしくなったかもしれないと思ったから旧PCのコネクタ逆にしてみたのよ。

周波数の設定は?

49 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 03:51:19 ID:ZffEjNL/
>>36
>旧PC DSUB------------------------別ディスプレイ

の別ディスプレイってCRTじゃない?

50 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 07:27:26 ID:HOtZGjZL
TNパネルはいらん

51 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 08:31:36 ID:9cH8qzRC
ナナオちゃんちゅっちゅ

52 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 09:47:35 ID:CSkhoA3F
>>48
リフレッシュレートは60Hzだから問題ないはず。
>>49
別ディスプレイは液晶よ。I/OのLCD TV19云々ってやつ。
解像度はI/O:1280x1024、三菱:1680x1050でDualViewしてる。
縦のドット数が微妙に合わないけど、並べても余り違和感なく使えてる。

>>36から後、アホみたいに安定してるんですけど。
周波数ずれてたりしたんかね?
いじった覚えないんだけどなぁ…。

53 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 12:29:31 ID:L6Dn8heP
昨日223WMポチッちゃった
ワイドは初めてだから楽しみ
まぁ、PC本体の到着はまだまだだからそれまでお預けだけど

54 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 14:13:34 ID:5u7/2aH2
>>53
オレ先週223WM購入した
15インチからの買換えだったのでスゲー感動した
電源などのボタンが押しにくいが、それ以外は満足してる

55 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 05:54:16 ID:ftRB1kpw
俺も昨日223WMポチったが、RDF173(CRT)からの移行なので色々不安だわ
243も候補だったんだけどでかくてスペース的に入らなかった

他に所持してるHPノートの糞TNとかEeePCの糞TN液晶とか
画質も残像も俺にはかなり酷く見えるから、
223WMがどんなもんなのか色んな意味で期待してる

56 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 09:46:27 ID:THfUvKs7
今買うならRDT223WMとRDT222WMとではどっちがお奨め?
RDT222WMは広色域パネルとsRGBモード搭載に魅力を感じてる。
でも目に優しい方を選びたい。

田舎なので地元の店では両者を比較出来なかったよ〜。(T_T)

57 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 10:02:20 ID:NjXE7rbD
>>56
価格が安い方でOK

58 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 12:15:54 ID:THfUvKs7
>>57
 即答をどうも有り難う。
店頭での価格差が2千円程度なので価格はあまり気にしていなかったんだけれど
繋げるのは当面PC&MACだけでゲーム&AV機器を接続する予定はないので222
にしようと思います。


59 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 13:36:41 ID:92EPjJVs
222WMはこの間アキバで2万ちょうどで売ってたなぁ
おそらくその日限りだったんだろうけど
今更ながら買っとけばよかったかなと後悔

60 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 13:57:02 ID:XL4PpRy3
>>58
画像を多用するなら223の方がいいかも

田舎の店頭で買うと値段差大きいかもね

61 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:34:47 ID:NIWvHEsG
2ちゃんねるの実況をしながらテレビを見るには
どんなモニターが最適でしょうか?


62 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:06:39 ID:8TI91npC
ダブルモニタ

63 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:50:05 ID:THfUvKs7
>>60 画像を多用するなら223の方がいいかも

レスをどうも有り難う。
動画も多少は見るけれど、主に静止画の方が多いので色の再現性に重視してます。
それと、それぞれ市場に出始めの価格が222と223ではかなりの差額があるため、
222の方がコストが掛かっているのかな?と、勝手に推測。

また、今後の低価格〜普及機は動画再生重視の方向に進んでいくはずだから222
のようにTNパネルの普及機で広色域パネルの採用は希有な存在かな?と思い...

でも店頭(223WMは置いてなかった)で222WMを見た時は223WM-Sや他社製品
と比べて、あまりパッとしない感じだったんですが、その分、目には優しかろう?
と判断したけど...

反面、将来的なことを考慮すると、動画再生に重点をおいた223WMもかなり気に
なりますね。



64 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 02:41:45 ID:dOhqEXC2
>>63
TNながらsRGBに期待するとか1年前の自分みたいな悩み方してるな。

RDT222WMとRDT223WM-S、その他幾つか最近のTNモニタ経験してるけど
どうがんばってもL985EXやL567、S190並の色表示は無理。
RDT223は簡易キャリブレーションソフトがついてたりして
多少画にも気を遣ってるっぽいけど、やっぱTNなりに限度はある。
あまり期待するとがっかりするかもよ。

65 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 10:19:08 ID:6Gl9hnlk
RDT241Wってそろそろモデルチェンジするかな?24型液晶が欲しいんだけど、
VISEOもスピーカーもいらないからどうしようか迷ってる。5万以下で買えるからなぁ。

66 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 10:26:51 ID:7gzJsmNm
>>65
本当に5万切っててHDMI端子とかいらなくてD-SUBとDVI-Dが一つずつだけでいいのなら
非常にお買い得だと思いますよ
その価格でこれだけ写りの良い製品は無いし新製品はもう少し価格は上がると思いますから

67 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 12:19:49 ID:9dg4HCXK
>>65
RDT241WもRDT261WHも当分モデルチェンジないだろーな

RDT241WはVISEOまで金かけたくない人用モデルだから
モデルチェンジはカタログスペックが他社に見劣りしてくるまで無いだろ

三菱としては24型はVISEO、それ以上のサイズは頻繁にモデルチェンジしても
需要がないからこのままて考えですよ


68 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 20:45:40 ID:88bLjgxP
2ちゃんねる実況するとき
皆さんどうしているのですか?


69 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:02:45 ID:YUkHcXpE
鼻くそほじりながら片手でキーボードだけど

70 :63:2008/12/12(金) 21:57:58 ID:1dMwMUMd
>>131 TNながらsRGBに期待するとか1年前の自分みたいな悩み方してるな。

スペックだけで判断すると、誰もがそのように期待するような謳い方してますし。(笑)>カタログ

>>どうがんばってもL985EXやL567、S190並の色表示は無理。

ですよね。しかしTNパネルでも出来るだけ良いものを欲しいという購買欲&心理は排除出来ませんもの。(^^;)
で期待しすぎて、現物を入手したらorz...こんなパターンが多いのですが。>自分

でも一番落ち込むとしたらドット抜けかな。(過去にも経験していますが)

>>RDT223は簡易キャリブレーションソフトがついてたりして

個人的にはVISTAは使ってないのと、MAC OS用が未だ開発中らしいので、現時点でこのソフトの付加価値を
魅力的に捉えることが出来ませんでした。



71 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:10:59 ID:NtS4uB8L
ミカカXで222WM-S(BK)が\24799になってるぞと。思わずポチッてしまった。

72 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 23:32:01 ID:Y85dmWnN
203WMの画面がグチャグチャ
火曜に届いて何でもなかったのに
今朝画面の中心が縦に乱れ始めて
夜には全然グチャグチャ

よりによって明日は土曜だわ、、、orz

73 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 23:41:40 ID:lz8aZgKe
グラボの問題じゃないか

74 :72:2008/12/12(金) 23:51:56 ID:Y85dmWnN
CRTつないだらマトモに映った

PCをスリープにして映像出力ゼロでも
OSDメニューがグチャグチャで見えない

これでもQ35オンボードのせい?

75 :55:2008/12/13(土) 00:41:19 ID:I42TNIpD
ポチった223WMが届いた
RDF173(CRT)からの移行

ノングレアを買ったんだが、店頭で見た感じは結構霞んでたんだけど、
家で見る分にはくっきりハッキリしてて一安心
良く言われてることだけど、店頭で見ても本当に参考にならないんだね

画質は正直TNって感じ
端っこは微妙に黄ばむし上下も微妙にグラデしてる
さすがにEeePCの糞TNよりは断然マシだった
只今色々調整中だけど、EASYCOLOR2は正直微妙
添付の写真とモニタの色味を合わせることは不可能と言っても良いと思う

残像については全く気にならない
オーバードライブONにしてもあからさまな疑色やトーンジャンプはしてないみたい
MMOの2Dゲーム(リネージュ1)をやってるんだけど、
HPノートの液晶だと石畳調の所をスクロールすると、石畳が完全に潰れてしまうんだけど
223は石畳を保ったままスクロール出来ている感じで良好

76 :55:2008/12/13(土) 00:43:45 ID:I42TNIpD
---続き---

誰かが、別スレで223はアス比維持モードが無いという書き込みをしてたけど
アス比維持モードはあった
しかしDbD×2倍モードがないのでスムージングが掛かりボケル
2xモードがあったらなって思うけど、安いんだししょうがないね
グラボがRADEONX1650PROなのでグラボ側でも2倍は無理だった

色ならべやってみたら一応満点でした
ttp://www.xrite.com/custom_page.aspx?PageID=77
でもCRTでやってた時よりやりにくい

あと気になったのが、スタンド一番下にして液晶垂直にすると
指が入らないのでスイッチ弄れない・・・w
後ろに少し倒せば弄れるけどね

そんな感じでした

77 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 08:28:52 ID:JH4mh599
>>66 >>67
ありがとうございます。子供のクリスマスプレゼントと一緒にamazonでポチってきます。

78 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 09:07:56 ID:wrQtk7Pj
223WM-S 届いた。
牛のリンク何とか地デジチューナーつないでます。
15インチ液晶からの買い替えなので、画面の綺麗さに
本当に感動涙もんです。
恐らくもっと安い他メーカーでも感動したんだろうけど
でも満足です。
ソフマップで3万4800円で
ポイント24%の時にポチッたんで、そのポイントで
パソコン組みなおします。


79 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 09:12:21 ID:lQsQP8q7
>>78

80 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 12:46:03 ID:iKXhj0mQ
1680×1050(笑)グレア(笑)TN(笑)の三重苦

81 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:54:16 ID:BQjD0jYJ
>>75-76
レポ乙。
ボタンは前面に出す普通のデザインにしてくれればいいのに。

82 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 17:11:07 ID:kKKjti9m
D端子入力ができるのでRDT204WM-Sをテレビ用のサブモニタとして購入
IOの変換ケーブルMA-D2Aが使用できました。
テレビとしての画質はいいほうだと思います。

83 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:23:36 ID:I7mBFFyY
RDT204WM-Sは神機だよ。グレアだけどさ。

84 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:46:40 ID:FtA7hJ9f
WIDE RDT193WM
ってどうですか?
色々教えてください。


85 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:52:15 ID:C781Vyvi
当方RDT222WM使いだが、2chやゲーム(囲碁)やってると結構眼精疲労が来る。
それなりにチューンしてるつもりなのだが、どうにもならないのかな。

86 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:59:04 ID:vZpaGw3h
RDT223ポチったー

>85
ゼロにするのは無理でしょ。画面=光なんだから
せいぜい白を灰色にするぐらいじゃね?

87 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:15:10 ID:jwIummWo
祖父糞重すぎてワロタ
お前ら必死でポチッてるだろ


俺も223WMポチったがな

88 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:22:23 ID:W0umI9IZ
RDT204WM-S 秋葉のヨドバシ安かった。。
どうしよう

89 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:54:52 ID:9LTXQohn
223WM届いたけど、まだPC発送すらされていないっていう
しかたがないので今使ってるPCにとりあえずつないでみたが、
ビデオカードがこのサイズに対応してないとか
ELSAのFXシリーズだからなぁ
ちょっと動画見た限りではスムーズでよかった
ただ、慣れてないせいか目が痛くなった
一応明るさは20ぐらいまで落としたんだけど

90 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:03:50 ID:iHDz65JD
>>89
慣れるまでもっと落とせ。眼がやられるぞ。
俺はブライトネスゼロにしたぞ。

91 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:25:58 ID:rkBW2cyx
自分とこも一桁とかそんなんですね
最近の液晶明るすぎだわ

92 :55:2008/12/14(日) 13:09:10 ID:Z24nm4e/
223WM使用中だけど、
0にしたら超暗いんだけどマジでこの設定で使ってるの?
俺ブライトネス27 コントラスト40 ブラックレベル45で使ってるんだが・・・
赤100 緑95 青75で使ってる
ちょっと黄色いけど俺はこのくらいが好き
距離は80cmくらいかな

93 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:38:05 ID:u71m5mrx
「うっわまぶしい」とかいいながら
ブライトネスを落として25に落ち着いたオレ<233WM

94 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:46:54 ID:rkBW2cyx
そこらへんは人それぞれの好みでもあるから

95 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:06:07 ID:k98BF1vQ
三菱のは大体最低まで下げても常用範囲って感じ
昔買ったナナオのは最低にするとマジ真っ暗にまで落ちたが

96 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 22:02:07 ID:PwGk72sR
あー223WMにするか-Sにするか
221WGにするかマジで悩む。
グレアが店頭で観ると異様に綺麗に見えるんだよなぁ・・・。
しかしD-subにD端子させるのミツビシだけ?
こんなのはじめて聞いた。

97 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:02:58 ID:Dll9zOd/
>>96
厳密にはD端子-D-Subの変換アダプタがいるぞい。
マニアックなパーツなせいか
ネットで探すだけでも少し時間かかったな。

98 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:34:21 ID:gOuwj7SK
D端子の変換アダプタかますだけでインターレース映像も映るの?

99 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:18:59 ID:el0SJ4QA
てことはPSPもいけるってこと?

100 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 01:14:55 ID:0b2/4csl
映画やゲーム見てて暗転した場面なんかで、自分の汚いツラが
画面に映りこんでるとゲンナリするので、俺はノングレア一択

101 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 05:34:45 ID:0b5fjmT9
>>96
ノングレアでも家の中で見れば照明で白っぽくならないから綺麗だよ
グレアも店頭ほどの写り込みはないし、相当暗い画面じゃない限りは周りの景色が写ることは無い

迷ってるならノングレアが良いと思う
三菱のノングレアは綺麗だし黒も十分沈んでいてお勧め出来る

102 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 08:50:39 ID:epMyfMgl
ノングレアは光沢フィルタ貼り付けることも出来るしな。

103 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 09:47:53 ID:Z3TlVQIv
グレアも遮光フィルタ貼り付けることも出来るしな。

104 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 11:19:06 ID:q/jhBsfM
>>103
その発想はなかったわ。

105 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:06:46 ID:xCy1O6Cm
RDT241かVISEOの243か迷う。

もちろん画面が良いに越したことは無いんだけど、TVはほとんど見ないしHDMI端子も使う予定が無い。
ゲームも動画性能も今使ってるRDT1711Vで満足してる。ただ単純に24.1型の三菱のモニターが
欲しいだけなんだけど、やっぱりその場合はRDT241で十分かな。

106 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:27:02 ID:t/+l9eKU
本当にその予定が無いならRDTでいいと思うで

107 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 13:17:15 ID:xCy1O6Cm
TVは別の部屋に32型があるからそれで見ればいいんだけど、パソコンの場所まで見ることが
出来るようになったら、今以上に動かなくなりそうで怖い。

108 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:55:13 ID:tvKeNhRF
どっちにしろ243だけじゃTV番組は見れんし

109 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:57:24 ID:lmgmq2YX
>>101
勢いあまって223WM-Sを注文してしまいました。
明日届く予定。
ただFF11専用なので暗転が多い&電源切ったあとに
リアルモンスターが映りまくりと思うとマズったかなぁ・・・。
あまりにも辛かったらノングレアの買いなおします。

しかしWSXGAくらいがちょうど良いと思ったけどどうせなら
WUXGAにすればよかったようなモヤモヤ感。

110 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:51:13 ID:LHXbKoJ4
んー、俺も4氏と同じ症状が出るなぁ
D-sub(ノートPC)だと問題なく映るけど、DVI、HDMIだと、起動直後は映るんだが
Windowsが立ち上がるとNO SIGNALになるわ・・・

俺もさサポセンいきか orz

111 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:59:28 ID:nB0lYRrn
今 三菱のRDT241にするか アイオーのLCD AD241にするか迷ってるんですが
同じインチなんですが値段的にいうと三菱のほうが約2万ぐらいたかいし・・
どっちがお勧めですかね〜・・ ゲーム用なんですけど。

112 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:26:14 ID:qdrSyzhm
223を考えているんだけど、もってるパソコンの表示解像度に1680*1050がない・・・
「このモニタで表示されない解像度は表示しない」チェックは当然外したんけどなぁー。
今年買ったパソコンなのに、
なぜ22インチの標準解像度がサポートされてないのだろう。
223を繋いだら出てくるってこととかあるのかな?

113 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:35:13 ID:MlSwHkZy
>>112
繋ぐかINF読み込むかで出てくるよ

114 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:36:10 ID:km65xoc+
三菱とアイオー評判が良くて長く使うなら
どちらですか?


115 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 23:42:14 ID:vv+C6AdV
>>114
サポートに繋がるほう

116 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:11:09 ID:TI9fSXKs
>>114
価格とかでアイオー上位にあるけど、あれはカタログスペックすら満足に読めないユーザーの
値段とメーカーブランドだけを考えた一種の妥協点の表れだから、言わせてもらえばアイオーとか選択肢にない

アイオーの製品は全て中間表記なしの応答速度で5ms止まり
いくら3Dゲームしませんとかいうライトユーザーでも、この時代利用コンテンツが静止画だけのわけがない
DVDとか動画だって見るだろーし、わざわざ応答速度がこのレベルの製品に価値を見出せない
安い値段、サポートの充実、出荷状態での製品品質とか安心感だけ

てか、三菱スレでどっちが良いですかとか普通聞くか?
ナニ?頭悪いの?

117 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:25:37 ID:QeIR11lb
>>114
三菱のスレとIOのスレを見てオマエが決めろ

118 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:37:19 ID:fmnLDYOz
>>116
応答速度5msってそんなにひどいの?


119 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:44:29 ID:klyL8K9O
>>118
店頭で見た方が早いけど、
話によるとLGのGtG2msと三菱の5msでも明らかにLGの方がいいらしい

120 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:52:58 ID:TI9fSXKs
>>118
カタログスペックで全て判断出来ると思うのは危険だし、応答速度5msがひどいかは知らん
製品によるだろーし、使用用途にもよる、使うユーザーの感覚にもよるだろーし

ただ、俺は応答速度2msの液晶があるなかわざわざ応答速度5msの液晶に手は出さない

121 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 03:43:34 ID:D/KN3skE
TNは多くのパネルメーカーが製造していて、パネルスペックから応答速度を判断するのは難いし、
最新世代のIPSやVAより残像が残るので購入候補の実物を見比べた方がいい。

122 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 12:37:39 ID:7Y6oX0iX
MDT221WTFを買ったんだが
ヘッドホン端子にイヤホンやスピーカを接続して聞くと
音量がやたらと小さいんだがこんなもんなのか?

123 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 12:40:13 ID:GP2NqpLH
小さけれぱ大きくすればいいじゃない

124 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 12:53:06 ID:7Y6oX0iX
音量100でも会話に負けるくらいの大きさなんですよ
不良なのかどうか判断つかなくてねぇ

125 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 12:56:22 ID:NNMxVIdu
PC本体の音量が小さめだったりして

126 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 13:09:28 ID:7Y6oX0iX
PCだけではなくTVもHDMIも小さいですよねぇ
アンテナとHDMIを別のTVに繋ぎ変えたら普通に聞こえるので入力ソースの問題ではなさそうです

ってか修理にでも出したほうがいいのかな?
そういうもんですって帰ってきそうだが・・・

127 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 15:57:08 ID:q1V7woTp
プラグが中途半端に刺さってモノラル状態で出力されてるとか?

気になるなら修理の前に問い合わせ

128 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:23:49 ID:jcxL0/Lg
223WMにパナのDMR-XW100繋いで地デジ見てみたけどなかなか綺麗だね
でもスピーカーがしょぼいw

129 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:24:15 ID:inB32Jxl
RDT223WM。
ニュースリリースと説明書では視野角が上下170度なのに
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2008/pdf/1015.pdf
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt223wm.pdf
製品のページでは160度になってる。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt223wm/index.htm
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt223wm/index2.htm

気にしたって意味は無いんだろうが、ちょっと気になるな。

130 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:55:13 ID:aDWhcRuB
223wm-s買った。
初期設定すごい明るいな、ブライトネス100とかありえんw
しかしグレアパネルは発色よさげではあるけど
ノングレアの見易さの方が価値がある気がする・・・。
店頭での見え方にだまされたかな。


131 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:04:49 ID:hcAI4kgm
三菱の液晶でD-sub入力の色の濃さ変えられる機種ってある?
DVIに比べて薄いよ

テレビみたいにサービスモードとかないの?

132 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:24:12 ID:yARByLpU
>>130
写りこみゼロの環境でそー思うてこと?
それとも、日中の日が差す状態とかで写り込まない環境作りが面倒だからノングレにしとけば…てこと?

常用で目疲れない程度まで明るさ落とす設定が可能なら同機種のグレアにしよーとしてた俺としては非常に気になる

133 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 01:05:22 ID:XWKmH8cZ
222WM-Sだけど、背中側に窓の無い環境で昼間でも写りこみは気にならないよ
夜中はスタンドライトだからブライトネス0でも快適
夜中の動画はスタンドライト付けてると写りこみが気になるから無灯にするけど

134 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 01:20:53 ID:TiXsZX2r
>>132
映りこみ0(部屋真っ暗)だと非情に綺麗で快適だね。
ただ蛍光灯つけてる限りはどうしても映りこむし、
なかなか映りこみ0の環境づくりが面倒です。
自分的に夜は蛍光灯落として電球の明かりですごすのが
好きだったけどこれやると映りこみ酷くて辛いw

ノングレアの同機種もってないので綺麗さ比較できないけど
どんな環境でもできる気楽さ加減を考えると・・・、てところです。


135 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 01:25:34 ID:MiKcoa0W
映りこみ0の環境ならグレアのほうがお勧めってこと?

136 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 01:26:28 ID:2tSp2U+M
明日初期不良の交換品がやってくる
今度は大丈夫かな?

137 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 05:17:33 ID:gjnWhg7S
>>136
因みにどんな症状だったん?

138 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 05:22:51 ID:vCPFsBYf
>>135
神経質そうな君には向かないと思う
写り込みゼロなんて不可能に近いんだしな

正直223WMはノングレアでもくっきりハッキリなので
悪いことは言わないからPC用途ならノングレア買っとけ
動画とゲームしかしないんならグレアでいい

139 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 07:32:36 ID:BZotUlSb
MDT243WGのパネルって日本製かね?それとも韓国製?

MDT243WGを買おうとしているのだが10万近くするけど
今使っている2万円程度買った24型のものと違うもんなの??

ゲームを中心に使いたいのですが、値段が高いモニタってのは
値段並みに良いものなのですか?使っている方でD5入力使用している人って
います?既出だったら申し訳ないです。
ちなみにHDMIは360つないで弾幕シューティングを考えているのですが
やめた方がいいのか??

聞いてばかりでごめんなさい・・・。



140 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 08:10:02 ID:q/RWA90v
いいものは高い、悪いものは安い

141 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 08:18:26 ID:vCPFsBYf
>>139
パネルはAUO(台湾製)だよ
つか243なら専用スレで聞いてきたら?

142 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 09:31:25 ID:2tSp2U+M
>>137
買って4日目、それまで何でもなかったのに、
画面の中心がかすれるように乱れてきて、
だんだん映像が乱れて、
ついには像を結ばなくなってしまった。

143 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 09:32:25 ID:EtzNQn3W
>>140
はずれも時たまあるが,大概はそうだな…
金あればDbDだのODだのさほど気にせずスパッと買うしね
気にいらなかったら別の買うしorz

144 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:15:12 ID:S8IwOKB5
204WM-S買って今日届いたけど文字小さすぎだわこれorz
99年からCRTも含め9年間ドットピッチ0.3ミリの15インチ使ってたのもあるけどさ。
文字の大きさ大にすればあれだけど消費電力とか気にせず223にすればヨカタ


145 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:34:49 ID:QkvrzA6R
それは時間が経てば多分慣れて気にならなくなるよ

146 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 14:47:24 ID:2tSp2U+M
店が住所書き間違えて、配達遅れるorz

147 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 15:24:44 ID:vCPFsBYf
>>144
メイリオでも入れてみたら?

148 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 17:10:00 ID:gjnWhg7S
>>142
なるほど。有難う。

149 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:40:15 ID:2tSp2U+M
佐川来ねぇ

150 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 19:02:31 ID:2tSp2U+M
やっと来たぜ

151 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 19:18:22 ID:xs8l1tUI
>>144
俺が今使ってる221WTFは画素ピッチ0.248mmだぜ
2ちゃんやネットはやっぱり微妙にしんどいよなw
ATIとかオンボは知らないけどゲフォならNVIDIAコンパネからフラットパネルスケーリングの変更からスケール無しにして
解像度の変更から1440x900とかにすれば画面小さくなるけどボケなしでピッチは大きくなるよ

152 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:47:41 ID:jzRGJeMi
>>144
203WM使ってるけど、ノートPC(14インチ・SXGA+)に比べたら文字が全然大きい。

153 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:26:11 ID:4pwMC3Op
RDT204WM-S買って1ケ月
画面の変わり目にDVI信号を見失うことがある
デュアルモニターのBenQは極めて安定しているのだが
時々なのでサポートに電話するか思案中

154 :ふにゃ子:2008/12/18(木) 23:08:26 ID:u85TFv+s
無知ですいません
動画メインだとなにがいいですか?DVD映画をよくみます

5万円くらいでさがしてます。物によっては7〜9万でもよいです。


155 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:33:38 ID:n+2nPCHz
>>154
グラボ何使ってる?
PCでDVD再生するならグラボも重要よ。
ハードウェア再生支援機能が付いてるやつの方がいい。

156 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:47:39 ID:lta330v2
>>144
解像度は広くなってるのだから文字の大きさを大きくすればいいだけ

157 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 05:48:03 ID:pKla0gbf
>>147も書いてるけどClearTypeフォントのメイリオでも入れて、
Cleartype有効にしてから文字を好きな大きさにすりゃいいよ
そうすりゃドットに縛られない

158 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 21:02:54 ID:X1qOwgek
>>154
テレビ買ったほうがいいと思う

159 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 21:37:14 ID:dds817PR
RDT223WMきたんだが、HDMI接続で鳴り始める最初の音声が聞こえない
あとモニタ上部から2種類の音が出てる。ジーっていうのとプ〜っていう音
モニタの明るさを変更しても音量変わらなくて、何も接続してない表示に切り替えると鳴り止む
他に持ってる人どう?

160 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 21:50:48 ID:xMMKVj3E
輝度0にしても白いページが多いとかなりまぶしいと感じたから
前の液晶と同じくらいに調整しようと思い液晶つないで起動したら白が全然白じゃなくてオレンジがかってた
どうりでまぶしいわけだ、今までこれを普通に使ってたのが怖い

161 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:50:51 ID:8JfMJaA0
RDT223WMってD-sub入力でも色の濃さ変えられる?

162 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:18:08 ID:pKla0gbf
>>159
223WM使ってるけど耳くっつけても無音に感じる
でもモスキート音みたいなのだと、
32歳のおっさんの俺には聞こえないかもしれない

HDMIはHDDレコ繋げてるけど音が出始めるのが確かに遅い
画面出てから2〜3秒くらいして音出る感じ

163 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:35:16 ID:UWhykbWr
MDT243WG買ったんだけど、
一枚紙に「キャビネット光沢表面の傷付き防止フィルムは、はがして〜」
と書いてあるが、そんなの張り付いてないよね?

164 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 00:00:43 ID:dds817PR
>>162
トン!
モスキートじゃないから、自分のだけ不良なのかな
HDMIは残念だ

165 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 00:18:47 ID:GxwR1wpf
>>158
テレビだとついDVDレコで録ったTV番組見てしまうんだよね。
PCで小さい画面にして、作業しながらDVD見ると結構見ることが出来る。

166 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:35:43 ID:bkJsR8e2
>>163
こっちで聞いたほうがいいんじゃないか

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228125489/

167 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 14:58:28 ID:ddJLPlvT
サービスマンモードみたいなものはありますか?

168 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:26:07 ID:ZfR8JZoe
あったら下のバックライトだけ明るさ半分にしたいな
なにこのグラデーション液晶…

169 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 20:04:59 ID:KAfDnRW3
10月にデル通販で買ったパソコンについてきた三菱のモニターをオークションで売ったら
買った人からぼやけて見えるってクレームきちゃってバツ悪かった。
新品でぼやけるってよくあるのかな?
5〜6年で三菱の液晶製品何台か買ったけど2年以上経ってから
映らなくなったら滲んだようになったりテレビのときは本体の押しボタンスイッチがいかれたり
もう勘弁。

170 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 21:49:24 ID:PlNIxfM3
はじめての液晶で、RDT223WMを買った
TNの色むらに慣れるのは相当苦労しそうだ

171 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 22:39:11 ID:fwxISh7g
>>169三菱だと3年保障だし、メーカーに聞け!でいいんじゃね

172 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 23:44:06 ID:zlnt6sx1
普通PC側で解像度を買えても、モニタ側で自動的に追従してくれますよね?
うちの222WMはDVI接続するとそれがうまく働いてないみたいで、
再起動とか省電力モードのタイミングで画面が真っ黒になって
モニタの電源を入れ直さないとなにも写らなくなってしまう・・・
同じ現象になった人いません?
普通のビデオカードじゃなくてADD2+を使ってるので、それが悪いのかもしれませんが・・・

173 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:09:19 ID:wt3DzQ5T
RDT223WMのD-sub>D端子変換でPS2の480iも映せる?

174 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:11:41 ID:U3qyMPmy
指先で電源ボタンを探していると、なんだかいやらしい気分になってくるのですが、どうしたらいいでしょうか

175 :163:2008/12/21(日) 01:24:11 ID:j/dD5qs4
>>166
亀レス、すみません。
さっそく傷付きそうになったので、フィルムは張り付いてなさそうせす。
しかし、15インチから24.1インチに乗り換えはやはり、デカイ

176 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 11:50:24 ID:jNYJ2QLO
一週間でなれるから不思議

177 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 17:34:11 ID:cjSkE+8d
amaで223が3万切ったなぁ
そろそろかなぁ

178 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:44:48 ID:gS5iByV3
ビックカメラもポイント含めれば28000を下回った日があったが
日々転々と値を変え
今日はポイント抜きで37900円
買い時ってやつを見極めたいね

179 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:22:54 ID:ZUIR/nBn
>>173
写るよ

180 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:01:35 ID:io/3Yp7x
222WM買ったけどすげえ眩しいな
ブライトネス0、コントラスト30にしても白背景系になると目がおかしくなる
今それプラス色選択5000でなんとか使ってるけど眩しくならない程度のいい設定ないかな?

181 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:47:23 ID:nVrKNkUu
EASYCOLOR!2でも明るさ調節できるよ

182 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:47:27 ID:NjZk3oYj
輝度30でも明るいって事はないわ。
1日16時間くらいつけっぱだからバックライトが劣化してる部分もあるけどさ。
このスレだか他だったか忘れたけど明るすぎるからグラサンしてPCやるとかいう書きこみがあったなw


183 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:20:09 ID:8CcRMHP5
d1でもうつるの?

184 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:45:07 ID:nbelp3le
>>183
少しはググレ

185 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 09:17:44 ID:KEgTS9Gm
>>180
IVMODEだっけ。あれって使えないの?
俺223なのでわからんけど

後はRGB平均的に落すしかないんじゃないかな

186 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 09:24:41 ID:qM8I9WO3
>>180>>185
グラボのドライバで明るさ落とせば良い感じになるよ。
例えばGeForceならNVIDIAコントロールパネルのデスクトップ カラのー調整って
ところでガンマだけじゃなく、明るさやコントラストも擬似的に調整出来る。

187 :172:2008/12/23(火) 12:34:50 ID:9vax7lx1
自己解決しました。
どうもADD2+カードか本体と相性が悪かっただけみたいです・・・

188 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:22:34 ID:IzYnBp1u
ttp://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=65870

189 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:02:56 ID:x8fktJ82
うッ!こ、コレは欲しいけど・・・正直、今使用してる20inchから劇的に何か変わるのだろうか?

190 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:12:14 ID:nqIJ7QVy
AdobeRGB比95%の液晶がこの価格はありえない今までの最安レベルじゃないだろうか
ハイビジョンでなくてよくてHDMIとかが必要なくてグレアパネルに偏見が無いなら買い
自分も欲しいけど本当に今は金が無いから泣く泣くスルー

191 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:26:37 ID:BETimid8
TN

192 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:28:45 ID:/n5xkH9K
TMN

193 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:50:41 ID:0wF/Sq8D
Get Wild

194 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:17:15 ID:pskrq1RV
NTT-Xの方が安いぞ。黒は売り切れで白だけしかないけど。

195 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:29:10 ID:GRr+WETb
最新の型番の223WM-Sが尼で3万ちょいで買えたよ。


196 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:36:43 ID:+3jdVh+5
今朝まで祖父のタイムセールで3万弱で買えてたよ

197 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:44:25 ID:zGqb8ywj
12月入ってから何回か34800円+24%やってたから、
安く欲しけりゃそれ狙うのもいいかもね
ちなみに自分はそれで買った

198 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 23:46:44 ID:A8tuihyE
>>180
その設定で眩しいならまず眼科へ。眼精疲労、ドライアイ、白内障、緑内障など考えられます。






199 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 00:10:14 ID:q9s0zBCg
他のメーカーも同様なのかもしれないけど三菱のは青白い感じなんだよな
青の数値少し下げるだけでもギラギラ感は多少抑えられる

200 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 02:17:28 ID:ZJnqoiue
222WMだけど赤っぽかった

201 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 11:21:21 ID:XllKB3/l
>>198
目に優しいなんて評判の液晶の輝度0でも
発色ゾンビのCRTからの移行だと最初は目が潰れるぞ。

202 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:04:23 ID:RGY90H/l
>>174
画面をいやらしく見つめながら指先で突起をまさぐって「あったよ……キミの電源ボタン……」と切なげにささやけ

203 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:45:54 ID:QWE/vJvH
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1230108964/
三菱少ないよ、なにやってんの!?

204 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:56:06 ID:wG+WcXea
ああそうか今日イブなのか・・・そうか・・・ああ・・・
243かHD2452Wどっち買おうか考えてたら一日終わってたお(´・ω・`)

205 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:32:11 ID:c8KM6bcL
やべー
223買い時待ってたら
BTOのPCの発送完了来ちまった
クリスマス明けあたりに値を下げる店ないかな
できれば、即持ち帰りたい

206 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 03:49:35 ID:JLEmSUYr
友人からRDT191Sを貰ったんだがACアダブターが接触不良でダメ!
何処か買える所在るかな!教えてください〜!


207 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 03:53:33 ID:BUJFrl3m
RDT223WMか-S持ってる人に訊きたいんだが
イヤフォン端子の雑音ってどうだろう。
何も鳴らしてない状態でも音量無視でサーって感じの音してたりするかな。

安物スピーカー使ってるせいかイヤフォン端子につなぐと
音量最低にしてもサーって音がしてるし
前に買ったアイオーのスピーカー搭載モニタもイヤフォン端子は
プー…って蚊の羽音みたいなのが終始聞こえてて気になってしまう。

208 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 05:49:29 ID:M2ddQduT
RDT223WM-S尼で3万きったな。

209 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 06:32:42 ID:MBqfPNH2
>>207
モニタについてるスピーカーは所詮オマケ

雑音が気になるならモニタのスピーカーを介さず
直接スピーカーに出力した方がいいよ

210 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 08:31:55 ID:VPNo8lXo
というか、もしサウンドソースがオンボ出力ならイヤフォンでノイズ載るのは仕方ないと思うんだが。
回避したかったら何かサウンドデバイス追加してそこから繋いだほうがいいと思う。

211 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 19:34:28 ID:oCF9t57j
ノイズは輝度絞ると更に増大するな
まあ延長ケーブルでも買ってきてPCの出力に直接繋いだ方が

212 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 20:39:11 ID:tNMOJU6C
AmazonでRDT223WMが¥27,840(税込)
低消費電力のRDT221WLMを買うつもりだったが・・・買い時が判らねぇ

213 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 21:28:18 ID:ykFjqAkl
今月の頭にヨドのナイトセールで33,000円の20%還元を見た後じゃどこも高すぎる…
まだ下がるかと思ってスルーしなきゃよかったぜ

214 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 21:42:39 ID:oTu3rR0j
乞食ばっか

215 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:41:08 ID:oGXMXTHk
20インチ需要ないかもしれないけど204WM-Sが22800円のP20%
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11094116/-/gid=PM01100800

216 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:58:06 ID:ZkdxP/3H
>>215
12月頭に祖父で29800の20%で買った俺哀れww

217 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 03:50:32 ID:G2yYpJEV
>>216 ワシなんて33000円で買った...
 はぁ...

218 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 08:22:32 ID:NsWkbTN0
>>207
RDT223WMだけどオンボ&アナログ出力だから>>210の言うとおり。
他のに繋いでもイヤフォン端子じゃノイズ乗りまくり。


219 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 09:25:16 ID:zTK7m1xL
RDT191からRDT223WMに買い換えたけど自分には凄い良かった。
目が弱いので明るさだけが気になってたけど、DVモードのスタンダードで
エコ最大にしたら丁度いい暗さになって楽だった。
省エネが画面で確認できるのも気分的になんか嬉しいw

220 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 11:50:40 ID:dikeZYAo
221WTFを買おうと思うんだけど店舗に行っても地デジばっかり流してて
ネットしたり専ブラで2ちゃん見たりするのに適してるかどうか分からない。

これってネットとか文字見るのに目が疲れたりします?

221 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:12:03 ID:fYnhZPzv
>>220
2ちゃんはサブの17型sxgaで見てるけど、
長時間WUXGAでテキスト見るのはオススメできないぞ。
動画鑑賞やゲーム用で割り切ったほうがよさげ。

222 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 14:02:54 ID:mFAVsPKk
222ゲッツ・・・RDT222買ってこよう
|ソフマップ|λ....................

223 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 14:16:06 ID:VXn4n8z8
OK。尼でRDT223WMをポチっと。

             ∧_∧
      ∧_∧   (´<_`  ) 早まったな兄者、夕方の価格更新を・・・
     ( ´_ゝ`)   /  ⌒i
 ̄\  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
 ̄ ̄| /   ./  FMV  / | |
 ̄| |(__ニつ/____/  | |____
田| | \___))\  ̄(u ⊃
ノ||| |       ⌒ ̄

224 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 17:00:18 ID:O8JIpXWy
>>179
自分は173じゃないんだけど、480iって映るの?
商品ページには対応しないって書かれてるけど、実は映るよってこと?

225 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 18:14:52 ID:p8W0ni89
>>220
とりあえず何種類かモードがあるからPC用の設定を輝度0にすればなんとか使えると思う。
パネル自体の調整は動画向きに感じるかな

226 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 19:38:01 ID:jeWFckz+
>>221
それは文字が小さすぎて目が疲れるってこと?

227 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:25:06 ID:MKX0Tlx+
RDT223WMには遅延を発生させるような映像エンジンや回路など搭載されていますか?

228 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:49:57 ID:O8JIpXWy
>>227
オーバードライブ回路強制かなと思ったけど、取説見ると使うかどうかは選択できるみたいだね
実際は何F出るのか分からんけど、遅延は俺も気になるな
ってかフル表示、ODなしだとスルーモードレベルの遅延になるんだろうか

229 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:51:47 ID:UmwOfJPt
搭載されてなきゃ映らないだろ。

230 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:55:07 ID:cBZ3t16G
RDT203WMとRDT204WMとどう違う

231 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:02:45 ID:COdT273O
HDMIの有無

232 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:06:22 ID:hyob6jkE
グレアの方だけか。ノングレアの方はどちらもついてない。

233 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:23:13 ID:MBuoxKPJ
ノートPCのD-Dub出力しかないのですがRDT222WM買って幸せになれますか?
ちなみに解像度1680×1050がサポートされてないんですが

234 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:30:49 ID:3Su6bQ9t
液晶でアナログは幸せになれない

235 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:23:33 ID:Si1jtu9U
MDT221の画面設定の話なんだけど、
オーバースキャンと画面サイズって、以下のように設定しておくと

画面サイズ: ●フル -アスペクト -2×ズーム -リアル
オーバースキャン:●100%/フル -98% -95% -93%

グランツーリスモ等のフルHDゲームは画面サイズでいう「リアル」設定と同じ=「DbDで表示している」・・・で合ってる?

236 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:51:45 ID:B5kd/+Uh
OK。尼でRDT223WM値上がりっと。

             ∧_∧
      ∧_∧   (´<_`  ) 流石だな兄者。
     ( ´_ゝ`)   /  ⌒i  どんだけ買い時を逃せば気が済むんだ?
 ̄\  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
 ̄ ̄| /   ./  NEC  / | |
 ̄| |(__ニつ/____/  | |____
田| | \___))\  ̄(u ⊃
ノ||| |   

237 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:08:13 ID:Si1jtu9U
>>236 サンクス! AAワロタ

238 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 15:35:17 ID:/hOnfMqF
ドットの網目模様なんか、アナログのほうが滲んでいい感じになる

239 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:00:42 ID:Utouz7q8
>>235
グランツーリスモの解像度はいくつなの?
君のMDT221はWGなのWTFなの?


240 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:17:47 ID:Si1jtu9U
>>239 WTF(3波付き)だよ。グランツーリスモ・プロローグは1920×1080の解像度あるよ。
そうか・・・WGだと1680×1050のパネル解像度なんだね。

241 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:44:33 ID:xMd6DPpe
右往左往疲れたんでソフでRDT223WMぽちった。
\34,800のポインヨ20%。
俺がIYHすると結構値下がりするんだ。

242 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 00:34:59 ID:c6upMhQp
>>215
今は32800か

243 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 01:57:22 ID:KPsRXmg9
ドスパラでRDT221WLMが限定30個19,800円・・・だけど納期が2〜3週間。
1月にもっと値下がるのを示唆してるのかな。

244 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:12:40 ID:UbJi6Fsv
その価格帯のは欲しいときが買い時だろ
価格差なんて微々たるものだし誤差の範囲内
どうせゴミなんだから

245 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:49:09 ID:9AU/I5LX
おまえもゴミで十分だよ^^

246 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 06:59:21 ID:iimJJsWt
>>240
とするとドットバイドットで表示されてる事になるね

247 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 07:01:43 ID:y9FaTxVo
欲しいと思って値下がりするの待ってる時間と、値下がりした値段を冷静に比べてみれ
欲しいときに買ってれば待ってる時間の間ずっとその商品が使えたよね?

たとえば買った商品が一ヵ月後に3000円安くなってたとする
3000円損したーと思うかもしれないけど、
一ヶ月使ってた使用料+欲しいものをすぐ手に入れた感情としての価値は
3000円以上あるんじゃないかな。
金額と時間はあくまで例で個人差はあるだろうけど。

248 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:31:31 ID:kPJuNmIx
物買う事自体が個人の自由だからここで感情論はイラネ

249 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:34:37 ID:DEXEbP4K
個人の買い物は減価償却より実際にいくら払ったかのほうが大事だから

250 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:54:20 ID:z4J7tTKI
ポイント還元も微妙だな。
上手く買い物できれば還元された分をそのまま活かせるけど、
欲しい物が他店より高い場合はポイントを使って安く買えても
結果的に還元率が下がることになる。

251 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:57:00 ID:vzZsY5/9
ポイント還元なんて
還元含めて最安じゃないと検討もしない

252 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:57:43 ID:DEXEbP4K
ポイントはある種のエンターテイメントだと思えばいいのでは?

253 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 13:12:23 ID:9TDUfSYW
>>246 サンクス! 結局上記の設定が一番楽で、リトルビッグプラネットなど解像度低いゲームは拡大してくれるしね。
WGは黒挿入・音声回路改良・sRGBかぁ・・・

ついでなんで、MDT221WTFの自分が落ち着いた画面設定を。今後WTF購入予定者のご参考までに。

HDMI接続のゲーム設定
シネマ
ブライトネス:80 コントラスト:40 Dコントラスト:オン シャープネス:38 CRO:オフ 色温度:9300K 白黒伸張:AVモード
画面サイズ:フル オーバースキャン:100%/フル

テレビの設定
スポーツ
ブライトネス:35 コントラスト:55 Dコントラスト:オン シャープネス:62 CRO:オフ 色温度:9300K 白黒伸張:AVモード
色合色濃:無調整 画面サイズ:アスペクト オーバースキャン:100%/フル ・・・・あと画質設定で黒レベル30におとしてある。

254 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 13:20:39 ID:iU0fLiza
MDT221WGが4万ってどうかな?
TNパネルだけど223WMにはない480i/p 2x表示やPinPがあるのに惹かれるんだけど

255 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:01:51 ID:z4J7tTKI
DiamondcrystaとVISEOは製品コンセプトが違うから比べるまでもない。
用途から考えるとMDT221WG一択。価格も底値に近いだろう。
ttp://bg-trend.com/001002001000000_mitsubishiviseomdt221wg.html

RDT223WMはマルチメディアを謳ってるものの本質的にはパソコンモニタだ。

256 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:10:29 ID:6Fjsnc0o
>>243
今日、秋葉原に行って買いました。
本当は別のメーカーを買うつもりでしたが店員さんが薦めたので。
明日届くみたい。持ち帰りはしませんでした。

257 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:53:34 ID:LbB2ZR+x
>>241
俺もそれで買った。
ポインヨは母ちゃんのX27D購入に充当して俺のお下がりRDT191VMで組んだ。

258 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:16:35 ID:LJNzEtOg
俺もドスパラで買ってきた。
LGとかの方が性能よさそうだけど、ウォニャスでまだ下がりそうなので
こっちにしてみた。


259 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:18:56 ID:stKx/ukL
ソフは203WM-Sが22800の20パーだな
これなら上に出てたドスパラ221WLM19800のほうがよさそうな感じだけど

260 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:31:40 ID:SbWL5tcP
三菱高いよ三菱

261 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:17:35 ID:EQ/AGrnL
三菱のRDT22インチワイドとRDT20インチワイドの大きさを分かりやすく比較してる画像とか無いですかね?

262 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:25:41 ID:EQ/AGrnL
店頭行きたいんだけど田舎なもんで車で遠くの街まで飛ばさないと実物見れないんだよなぁ

263 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 02:37:55 ID:zWh14h6J
大きさだけなら、ダンボール繰りぬくだけではかれないか・・・???

264 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 05:46:10 ID:icWo0Du4
>>261
公式見て来いよ

265 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:32:06 ID:tn14QfWd
amaで223WMまたやすくなってる

266 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:41:24 ID:Ljr2XKKk
>>265
こないだポチッたばかりなのに3千円も安いなんてしどい・・・

267 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:50:31 ID:g5+60Edh
少し前の再安と同じだよ

268 :236:2008/12/29(月) 16:17:20 ID:g7aUFtOo
OK。尼のRDT223WM今度こそポチっと。

             ∧_∧
      ∧_∧   (´<_`  ) konozamaを期待するぞ、兄者。
     ( ´_ゝ`)   /  ⌒i  
 ̄\  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
 ̄ ̄| /   ./  NEC  / | |
 ̄| |(__ニつ/____/  | |____
田| | \___))\  ̄(u ⊃
ノ||| |   

269 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 19:23:17 ID:6t/BmFid
俺は31,752円の時買ってもうたわ

270 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:09:40 ID:jE3ulPxd
RDT221WLMが19800円というのは非常に魅力的なのですが、
アスペクト比固定拡大機能は付いてないのでしょうか。

仕様や説明書を見てもわかりませんでした。ご存知の方教えてください。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt221wlm/index2.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt221wlm.pdf

271 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:29:32 ID:TYE58n42
amazonで買った人の評価なんか悪いの多いんだが実際はどうなんだろ?

272 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:32:49 ID:g7aUFtOo
その機能はあるけど、説明書を読んで尚且つ解らないんじゃ操作できないっしょ。

273 :256:2008/12/29(月) 21:38:08 ID:+lOlTKYS
>>270
先ほど設置完了。
アスペクト比固定拡大機能をググったのですが付いていないようです。
ゲームを最大表示させると横長に…
液晶買ったの初めてなので、心配していたドット欠けはないようで一安心。
個人的には充分に満足しています。少し離れて見ないと駄目ですけれどもね。

274 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 22:06:47 ID:6LjdrB2H
>>273
そのゲーム画面が表示されてからOSDの虫眼鏡のアイコンのところでアス比固定にできんかね?
DotByDotはできないけど、アス固定はできるはずじゃが

275 :256:2008/12/29(月) 22:06:52 ID:+lOlTKYS
>>270
ごめん、>>272の通りでした。
私の場合、今までCRTだったのでなんとなくRGB接続したら、アスペクト比固定の項目を選べなかったようです。
説明書は19,23ページ。
DVI接続にしたら、OSDでアスペクト固定の項目を選択できました。
ただそうしたら、全画面表示しなくなったorz
グラフィックボードとの相性かもしれないのでなんとも。
しばらく試行錯誤しそうです。

276 :270:2008/12/29(月) 22:22:07 ID:jE3ulPxd
>>272-275さん
素早いレスありがとうございます!
23ページに書かれていますね、調べ方が足りなくてすみませんでした。

277 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:27:47 ID:FxBJsngL
>>266
俺なんて、昨日amazonでポチッたんだぞ・・・・orz

278 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:12:38 ID:UuGQGdry
やっすー

279 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 11:00:05 ID:/ZxxYS4R
223最高やん

280 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 13:33:21 ID:8I5PkTbU
先週の金曜にAmazonの代引きで買ったRDT223WMが発送すらされてねぇ・・・
今日帰省するってのにkonozamaだ
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

281 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 13:39:38 ID:75SSzYad
というか、この時期に、注文しても、来るのは、年明けで多分5日くらいじゃない?
そして、その頃はもっと安くなってると

282 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 14:51:34 ID:0tkt6J7o
ションナ!

283 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 14:58:31 ID:GaMzFMjf
>ご注文期限:「通常配送」および「コンビニ受取」でのお届けの場合(「在庫あり」の商品のみ対象)
>* 2009年1月1日までのお届け:全国一律12月26日23時59分までに確定したご注文

今日発送、1月1日配達じゃない?

284 :280:2008/12/30(火) 16:53:50 ID:8I5PkTbU
注文したのは26日でアカウントサービスによると発送予定日は27日、
一緒に注文したルーターは予定通りに処理されて28日に届いてる。
いまだ発送完了のメールは無いからkonozamaさ。

285 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 17:08:47 ID:8I5PkTbU
一括発送で注文して発送予定日も同じなのに
わざわざ分割で発送されたから怪しかったが・・・

さてどうしたものか。
配送予定日は28-30日になってるんだよなぁ。
代引き注文した品を何日も受け取らないのはマズイよなぁ。

286 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 17:16:56 ID:kawim9qo
宅配業者に電話しる。

287 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 17:24:39 ID:T6dXj7/z
>>285
いい加減スレ違いになってるって気付こうな

288 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 20:44:12 ID:T5St6Djl
アス比固定ってPC側でやるんじゃ駄目なのか

289 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:01:55 ID:el+x3+2N
電源入れると画面に「DVI-D nosignal」と一瞬出て表示が消えます
映像は普通に出力されていて正常です
最初に出るのが気になるのですが普通ですか?消す方法とかありますか?
ディスプレイ WIDE RDT204WM-S(BK)

290 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:58:28 ID:qVHZrhfA
ふつう

291 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:02:34 ID:Mm/wXGOh
RDT223-S買いました。画面がきれいで満足。
心配してた程、写りこみは気にならなかった。
ただ、目が疲れそうな気がするのでもっぱらIVテキストモード
にしています。

292 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 04:07:36 ID:j+izRpQ7
203WMなんだが1倍表示が無いのが不便だな〜 サブマシンの1280x1024のクローン画面を持ってくると
1312x1050なんぞに拡大するもんだから文字が滲みまくりでイライラするw

あと、ブラックレベルって項目だけが電源OFFのたびに50%にもどるのが気になる。
設定値は保持してるんだけど、実際の出力が50%程度になっちゃってる。




293 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:43:59 ID:BAAUEdmg
223のグレアカノングレアかで迷うううううううう

294 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:05:22 ID:oh4DCzpU
>>293
蛍光灯の光が直接当たるところで使ってるから、
グレアだと映りこみしちゃうのと光の反射で眩しくなると想定して
ノングレア買った。
結論としては正解だった。

295 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 11:07:03 ID:Mm/wXGOh
ディスプレイ設置予定のところに鏡をおいてみて
直接光源(太陽光とか蛍光灯とか)が写りこまないか
チェックしてみればいいよ。

296 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 11:18:04 ID:P1AlEQaU
グレア買うなら光源以外も気を付けた方がいいよ
白い物とか近くにあるとそれも写り込む

297 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 11:47:05 ID:ipllzrN1
>>292
あまり詳しくないが、ドライバで設定できるんじゃないの
「スケールしない」てのがそれかな?

298 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 11:59:19 ID:88sXa7GF
RDT223WM買ってきた。
常時点灯一箇所、画質はなかなかだが調節がめんどいな。
SAMSUNGのは調節アプリ付きだから楽々だったのに。
それと、説明書は簡易版しか付属してないんだな。
メーカーHPにあるPDFの詳しい奴が欲しかったんだが。

>>289
メニュー>ツール>スキップモードで出来ないかい?

299 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:44:28 ID:oEeeW19x
電源入れたらノーシグナルがオンシグナルになって表示が消えるんだから
当たり前じゃないの?DVIで見てるのにスキップしたらまずくないかい?

300 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:27:07 ID:j+izRpQ7
>>297
単体だとできるんだけど、異種サイズモニタでクローンだと出来そうで出来ない感じ

301 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:24:22 ID:sle6lE/f
RDT204WM-S買ったけどスピーカひどいなw
モニタ付に期待はしてなかったがこれはひど過ぎる
しかも左右のスピーカ近いせいか最初モノラルかと思った
みんなスピーカ何使ってる?

302 : 【豚】 【388円】 :2009/01/01(木) 01:33:50 ID:Cie6CM+y
あけおめ

303 : 【大吉】 【420円】 :2009/01/01(木) 01:43:31 ID:yeem4/lt
来年は三菱を買う。

304 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:49:13 ID:sle6lE/f
来年から本気出す

305 : 【大凶】 【312円】 :2009/01/01(木) 04:03:51 ID:aEQVjwgk
今年こそRDT223WM買うぞ

306 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 09:14:04 ID:CgMMrIPv
新年初ネサフと意気込んでPC起動させたらモニタいかれたっぽいんだが
誰か解決策知らないか…

MDT221WG使用
一応表示はされるんで書き込めてる訳だが
映像入力切替時に画面中央に出る青と灰色の小窓が
無地のままずっと表示されてる上にリモコン+画面下の操作ボタンもきかない
電源抜いて放置したりもしてみたんだが変化なし

これはどうすればいいんだ…
何より中央の小窓邪魔すぎる
別モニタではちゃんと表示されたのでPC本体に問題は無しかと。

307 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 10:57:53 ID:41RDpeLB
DELLのデスクトップのおまけで付いてきたRDT195LMだけど昨日からほぼ黒の画像を表示すると
キラキラ細かい点やシロアリが巣くったみたいな細かい線が無数に表示される(しかも動く)ようになった。(ちょいグロ)
こんなの見たの初めてなんだが。

308 : 【大吉】 【946円】 :2009/01/01(木) 11:08:28 ID:SOuSGfuQ
あけおめ〜ことよろ〜

309 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:11:10 ID:4E2Kr+14
2009年問題か

310 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 14:30:24 ID:wSswk7sb
amazonからRDT223WM届いたよ 意外とはやかった

5年前ぐらいのNEC製についてた17インチSXGAモニタから乗り換えです
めちゃくちゃ綺麗で感動した

311 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 15:21:38 ID:kcNJfY0o
>>310
俺もアマゾンで今日届いたんだけど怪しくないか?
本体側の土台(ブロック差込口メス側)のロック方向に新品なのに2本のロック摩擦筋が付いてること、
パネルに汚れが付いてることが気になったんだけどどうだった?
梱包は綺麗で開封痕跡は無いと思う(そもそも封印やガムテープは使用してない)
確かにドット欠けは無かったけど最安値だったんで他店からの流れ品だとは思うけど、
三菱ってサービスモードで稼動時間は見れないんだよね?

312 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:32:25 ID:/SkbB2/7
梱包前に検品するべ?
外科医みたいにゴム手袋をしているとでも?

新品なのに指紋が付いていたとか騒ぐ日本人が多いが、
神経質過ぎると世界から捨てられるぞ。
すでに、中国食品業界は日本への輸出を諦めて他へシフトし始めている。
本気で日本が捨てられたら、外食産業はじめ大変なことになる。


313 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:11:29 ID:D4ATBKCb
・・・・?

314 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:20:14 ID:lwQXUDVH
外食産業ではなく農水省の利権屋が困るだけ。

315 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:29:20 ID:/SkbB2/7
日本の自給率知ってるか?
農産物のコストべらぼうに高いぞ?
これからもっと不況の波がくるのに、倍近い値段で外食がやっていける訳ない。
俺も中国食品を馬鹿にしたり排除しようみたいな攘夷運動に共感していたが、
完全に中国食材が来なくなったら恐ろしいことになるよ。


316 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:30:59 ID:YefNIPeS
三菱液晶のスレに書き込むだけあって本当に頭が悪いな。
農水省が農家の高コスト構造を維持するためにどれだけのことをやってきたか。

317 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:32:22 ID:/SkbB2/7
>>311
Amazonの名誉の為に言っておくと、
開梱品が流れてくることは有り得ません。
すべて新品ですから、御安心を。
販売店の開梱品は一度メーカーへ戻って、
検査・清掃してから、開梱品シールを貼った後に、
アウトレット系販売店へ向かいます。


318 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:34:58 ID:/SkbB2/7
>>316
だから何?
論点ずれ過ぎていて、話にならん。
馬鹿のくせに偉そうに語るなよw

319 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:41:10 ID:YefNIPeS
キチガイに馬鹿って言われちゃった。w

320 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:55:39 ID:7RutNCcb
液晶スレで満面で食品問題語る馬鹿にレス付けるのが間違い
氏ね

321 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:08:22 ID:PFb4Hhb+
>>301
MA-15D

322 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:10:32 ID:wSswk7sb
摩擦筋とかは気にしすぎだと思うよ
パネルに指紋がべったり付いてた とかならあれだけど

数時間使ってるけど、BDドライブとか地デジチューナーがほしくなった・・・

323 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 21:25:08 ID:NFeQToFT
PT1で録画しまくり。
今年はBDドライブ買うぞ。
去年はめっちゃ儲かったから
LEDバックライトが出たら液晶も買っちゃうよ。

324 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 04:05:39 ID:47pg878v
RDT204WM-Sについて語ろうぜ

325 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 10:51:45 ID:TxIs877N
>>323
金あるなら素直にBDレコーダ買えよ。貧乏人が!

326 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 10:59:40 ID:I6ieJpzE
あんな制限だらけのゴミ買う馬鹿いるの?

327 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:37:16 ID:kfxs0x/N
制限程度が問題で売れてないと思ってるのかな
BD自体がゴミだとはやく気付いてくれ

328 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:48:48 ID:ZJJYouoz
そこでHD DVDですよ

329 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:49:31 ID:1VASvlFr
RDT221WLMが19800で売ってたから買ってしまった
後悔はしていない

330 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:05:47 ID:VPGMg+yz
>>329
ああそれ送料取られるのが微妙だよね
ポイント還元したら送料込み16kぐらいで買えるLCD-AD221X(ソフ黒、ヨド白)の方が良いんじゃないの?
LCD-AD221Xの方が価格サイトでも順位高いしTN液晶スレでもよく名前が出るし・・・

331 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:17:34 ID:M7sGhUMx
RDT223WMってノーブロックで組むと電源入れられーのは俺の指がおかしいのか?

332 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:49:58 ID:QlpmpuBm
「電源入れられーの」の意味がわからんが、たぶん既出。
ブロックを使わない場合はパネルを上に傾けないとダメ。



333 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:12:09 ID:0JJctSap
RDT1714Vなんだけど、
2台のPCをアナログ&デジタルで接続して、
切り替えながら使える機能はありますか?

334 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:22:29 ID:yjYRJ13T
RDT1714VMだけど
でじ&あな、2系統同時(切り替え)使用可能。

335 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:57:30 ID:QWpLa6WF
RDT178Sのフロントボタンが折れたっぽいんだけどガワはずせない?
電源部分がパリッてとれちった

336 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 01:14:10 ID:Kh5HbOvK
>>329
売り切れてないのに値上げしちゃったよw
あそこ変な店だな(笑)

337 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 01:45:08 ID:Kh5HbOvK
完売になってるw
店員絶対ここ見てるしwwwwwwwwwwwwwwww

338 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 09:15:57 ID:5ElwvElG
>>334
ありがとうございました。
これで無事OSのインストールができそうです。

339 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:36:05 ID:nNhz0oVr
今アマゾンで223WMポチってきた。
SOTECの17インチCRTを10年使いこなしてきた俺にとって
かなりの大冒険だった。こいつには20年働いてもらうつもり。



340 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 03:02:18 ID:BXjK55Is
RDT223WMにコンポのスピーカーってつなげれるのかなあ?
PC用スピーカーじゃなきゃ無理?

341 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 03:17:21 ID:FBgtFfPh
音声出力があるならどうにでもなるだろ。
直接スピーカーをつなげようと思ってるのか?
コンポだろうがPC用だろうがスピーカーにじゃなくてアンプにつなぐんだぞ。
PC用ってのはただ小型スピーカーにアンプが一体化してるだけ。

342 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 04:08:19 ID:MF3ERblp
>>341がいい事言った
結局PC→アンプ→スピーカー
だから1万ぐらいのPCスピーカーよりミニコンポの方が音はいいよ

ただ、低音部分0.1chのサブウーファーが付いてるPCスピーカーに比べると低音は劣るかもね
あとはスピーカーを液晶横にLRで配置しないと位相的にダメ

スピーカーとしてはONKYO、BOSEが2強だから音に拘るなら狙ってみるといい

343 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 04:11:16 ID:MF3ERblp
YAMAHAを忘れてた
ステレオは詳しくないがホームシアター分野だとこの3強かな?

344 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 04:21:07 ID:m3P2XXm7
聞かれてないことまで語りだす男の人って・・・

345 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 07:22:08 ID:fmPQu+wy
正直223経由でアンプにもう一度戻すのはお勧めしない
なんかチーーッてノイズが乗る
PC一台の人はアンプに直接入力を持っていった方がいいよ
機器が2台以上の人はアンプ側に個々に繋げるか、
妥協して223WM経由→パワードスピーカーって感じかな


346 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 11:22:05 ID:KYm6W3Jv
223WM経由しないでPC→パワードスピーカーでいいんじゃね?

347 :340:2009/01/05(月) 11:54:37 ID:0aRqe6+7
340ですが
モニターをゲーム用として使うつもりなのでコンポ繋ぐなら223WM→アンプってしなきゃいけないんですよね。
ノイズって結構気になるレベルですか?

348 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:14:33 ID:88bjBhK+
なんで経由しなきゃいけないのか。
しなきゃいけないと思いこんでるのか

349 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:24:19 ID:0aRqe6+7
>>348
モニター→アンプってしなくていいんですか?

一応考えてるのが
箱○(HDMI)→RDT223WM→ミニコンポのアンプ→スピーカーって感じの繋ぎ方なんです…
この場合以外でのいい繋ぎ方があったら教えてください

350 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:29:51 ID:7jieLkpK
一番単純に考えたら
箱のアナログ出力(赤白の奴)→ミニコンポのAUX INでいいんじゃね

351 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:58:52 ID:i80wmCPc
>>350
ケーブルアダプタを付けるとHDMI端子を塞いでしまうんだよ。

>>340
別売りのケーブルもあるけど高いのでこうすると良い。
ttp://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51187383.html
あとは>>350の通り。

352 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 14:41:46 ID:394LZ+PJ
>>351
断線しそうで怖いな

353 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:12:21 ID:d8YIYACh
まさに俺も「箱○(HDMI)→RDT223WM→ミニコンポのアンプ→スピーカー」
と繋げようとして昨日RDT223WMポチッたけど、そんなひどいノイズ乗るのか?
まぁD端子で繋げれば問題ないんだろうけど

354 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:36:07 ID:i80wmCPc
何でそんなに安物の回路を経由したがるんだ。
ケーブルは買い足さずに付属ケーブルも無加工ということなら仕方がないが、
それなら贅沢は言わないことだ。

355 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:40:32 ID:i80wmCPc
>>353
RDT223WMはパソコン向けだからD端子は付いてないぞ。
D端子がいるならMDTシリーズを選ぼう。

356 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:41:14 ID:9VzDw4d3
>>351
349です。こんなやり方があるんですね!!早速やってみました。
箱○(HDMI)→RDT223WM
箱○(アナログ出力)→アンプ
おかげで新しいPCスピーカーも買わなくて良いし悩みが解決しました。
ありがとうございます。

357 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:45:13 ID:d8YIYACh
>>354>>355
使ってるミニコンポのアンプとスピーカーがセットで3万程度だったとしても?
とにかく届いたらHDMIで回路を介した音と介してない音を比べてみるよ

あと、RDT223WM、RDT223WM-S、RDT204WM-Sの3機種はD2〜D5までd-subから出力可能だと
公式に書いてるように見える。お前ホントに三菱スレ見てるような人か?
あれ、これ俺が盛大に間違ってるのか?何か不安になってきたじゃないか・・・

358 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 18:02:41 ID:fmPQu+wy
>>346
パワードスピーカーってのはアンプ+スピーカーな製品の事だよ
つまり君と同じ事を言っているんだわ


>>357
3万のミニコンポに直結の方がかなりマシだよ
何万だろうが余計な回路は通さない方がいいのは当たり前
しかし箱○特有の物理的な問題があるとは知らなかったので
好きな方を選ぶしかないね

D端子は直接は入力出来ないけど、
あなたの言う通り変換コネクター経由ならD-subから入力可能

359 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 18:05:06 ID:fmPQu+wy
>>346
すまん。読み直したら別に俺に言ってるんじゃないのかもw

360 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 18:37:04 ID:i80wmCPc
>>357
>RDT223WM、RDT223WM-S、RDT204WM-Sの3機種はD2〜D5までd-subから出力可能

やたら偉そうな言い方してるけどディスプレイから何を出力する気なんだ?

既に出てるが変換アダプタを使えば入力は可能だよ。
しかし、説明書には不具合が出る場合もあると書いてある。
変換アダプタを買ってまでアナログ入力にして不具合が出るなんてバカらしいだろ?

ま、勝手にすりゃ良いけどよ。

361 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 18:46:23 ID:lpLYYTKQ
アンタなんかもう勝手にすればいいのよ、もう知らないんだからバカっっ

362 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:07:15 ID:ASATHAxX
RDT222WM購入しました。展示品(ごく短期)で\21333円。
展示品だったのでドット抜け無し確認後、保障追金無しで自分的に満足。

今までアナログCRTしか使ったことのない自分にとってプラウザ上などの
背景がグレーで黒の標準文字が細くて見辛いんですが
どこをどのように調整設定すれば良いのでしょう?



363 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:21:16 ID:Caiy/VNJ
モニタの調整よりも、ClearType Tunerとかのがいいんじゃないかな
フォントも変更すれば、かなり見やすくなります

364 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:23:24 ID:/NL3tc75
該当機種はIOのMA-D2AでD端子入力可能

365 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:07:29 ID:fmPQu+wy
>>362
・シャープネスを変える
・メイリオ等のClearTypeフォントを導入
・画面のデザイン→効果タブでClearTypeをONにする
・ClearTypeTunerでくっきり具合を調整する

366 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 11:14:42 ID:U/8TgN1Z
ヨドバシRDT223WM値上げしてね?
せっかく買おうと思ってたのに・・・

367 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 15:18:06 ID:EznTmSRh
今のところ送料を含めて一番安いのはAmazon(27,840円)だな。
価格は年末から変わってないが在庫切れで取り寄せになってる。

368 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 03:59:32 ID:TfYBb+eg
RDT223WMとRDT223WM-S
買うならどちらが良いでしょうか?

いまいち違いが分かりません (´Д`;)ヾ

369 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 04:09:02 ID:NaE327cH
グレアとノングレアの違いを調べて
自分の使用目的や設置環境(光源)で考えればいいよ

370 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 04:54:05 ID:FgrGGcRK
>>368
グレアかノングレアかは人に聞かず自分の目で確認した方がいいぞ?こればっかりは本人の好みによる
自分も此処で聞いた後に実物見に行った最初はグレアが良いかと思ってたが
ギラギラに耐えられずノングレアにした

371 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 09:43:53 ID:0Wttt4Zv
平面ブラウン管のCRTはノングレア処理してあるのが普通だった。
それをわざわざグレアにするのは意味不明だね。

372 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 14:28:32 ID:KoMl+Xrr
動画・ゲーム中心ならグレア、テキスト中心ならノングレアかな。
あと、画面の後ろに光源があるならノングレアのほうがいい。


373 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 14:30:17 ID:iKHHPat7
イケメンはグレア、ブサメンはノングレア

374 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 17:22:31 ID:WWKLeX6m
光源だけじゃなく、白い物も結構写って気になるから注意

375 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:09:05 ID:pLZodHw+
貞子が映るんですね
わかります

376 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:34:45 ID:mIB4bXEG
いやはやすっごい美少年が映っててびっくりしたぞwww

377 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:18:33 ID:FXF2QGIH
RDT223WM-S(グレア)使用中ですが、初期値ではかなり眩しかったので、
輝度とかかなり下げてすごく見やすくなりました。
光源とか多少の写りはあるけど、ほとんど気にならない。

378 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:35:29 ID:WkKTS2FS
液晶ってまだ買った事ないんだけど
ドット抜け防ぐにはネットで買うより近くの量販店で買った方良い?

379 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:52:08 ID:P1eRaNtl
防ぐなんて出来ないのでどこで買っても一緒です。

380 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:59:18 ID:fqdpnfbX
>>362です
>>363 >>365様レスありがとうございます

レス頂いた語句をググるところから始め、いろいろやってみましたが
どうも自分にシックリくる状態に持っていけず

ヤケでオールリセットしたら何とか合格点=解決しましたw
コレは展示品の罠かも。

381 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:54:02 ID:9Wjz7hWA
>>378
実物を起動して確認すりゃ確実に防げるだろうな
店員にゃうざがられるが

382 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 03:21:30 ID:Q1cnWbAL
RDT1711Vを使ってるんだが、これに箱○をVGAケーブルで繋げたら
満足・・は無理でも妥協できる程度には見れるのだろうか
文字が小さくて読めないなんて事にならなければまぁいいんだが・・・

383 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 07:49:38 ID:tIWbThOZ
>>382
ここで聞くよりよりこっちの方がいいぞ

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機23【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229516718/

384 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 12:09:38 ID:Q1cnWbAL
>>383
thx,そっちにいってみる

385 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:03:05 ID:H3bD/zpl
とんでもない液晶が出る
パナソニック NeoLCD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm

・液晶パネルが不得手とする動画解像度で1,000本http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1_10.jpg
・消費電力を2008年モデルの約2分の1(37型フルハイビジョン液晶テレビては、世界最小となる90kWh/年)
・画質と目へのやさしさで最強という定説、広視野角IPSアルファパネル(国産)
・コントラスト比は100万:1有機ELなみ http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1_05.jpg
・LED部分制御バックライト
・今後1年以内に同社の薄型テレビに搭載。最近の価格破壊に追従できる価格設定が可能

有機ELいらね。 今は液晶買うな時期が悪い。
これがでればこれまでの液晶はすべて過去のものとなる。

386 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:41:49 ID:EesX073x
とんでもないマルチ乙
お前が過去になれ。

387 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:36:05 ID:3U9ntWB7
RDT223WMとXbox360をHDMIでつないだときモニタ内蔵のスピーカーから音はでますか?
使っている方いたら教えてください

New Xbox Experience アップデート後に、一部HDMI接続機器で音が出ない不具合が発生
http://www.xbox-news.com/e5635.html

これが気になるもので

388 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:27:49 ID:xPW/n/l7
>>385
10年、いや100年待ったらもっといいものが出るからそれまで待ったほうがいいよ

389 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:08:36 ID:t9lFaDtn
そうですか。

390 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 06:55:28 ID:NVUf4X+O
なんで夜中にわざわざ数時間前のマルチにレス付けるのか理解に苦しむ
おはよう

391 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 07:17:45 ID:uJnJV7p8
俺は馬鹿だから理解できません。
まで読んだ

392 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 18:41:45 ID:/yAXOKxU
そもそも液晶じゃないし

393 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:55:19 ID:6HmLQ3nN
223WM買おうと思ったけどBKと白いの価格差結構あるんだな、、、
どうすっか

394 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:16:29 ID:ZL5Zv0Hh
223WM自体をやめる

395 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:23:13 ID:0Ft6Ds5M
223WMBK、アマゾンの野郎、一気に値上げしやがったorz

396 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:13:11 ID:LE1ssov3
仕入れの都合だろうから、また前ぐらいには下がるさ、たぶん。

397 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 07:25:23 ID:jyUiQoRm
223の購入を考えてノートPCを長く使ってたからグレアにしようかと思ったが色々調べてノングレアにする事に決めた
この液晶ドット保障有りで買える店ってイートレンドだけ?

398 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 09:34:07 ID:rJwKWw2+
保証のことは良く知らんけども、
この価格帯の液晶にドット保証着けるの馬鹿らしくない?
保証着けて33000円か。相場より3000円くらい高いんかな?

交換した奴がもっと酷かったら腹立ちそうだから
俺は気にせず買ったぜ
結果はドット欠けは0だった
223は少ないのかも?あまり報告聴かないね

399 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 09:35:21 ID:xR+QGte+
俺祖父のネットショップで買ったけど欠けてなかった

400 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 09:36:51 ID:tIYmIulJ
欠けなんて気にしなければ無いのと同じ

401 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 10:14:02 ID:XQoQuyDs
件の223で欠けひとつあったけど、一番右下のタスクバーのアイコンの更に下だったから気にしなかった
これで交換して中央に欠け来たりしたら厳しいもんな

402 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 10:24:41 ID:jyUiQoRm
欠けの報告があんまり無いって事はMITSUBISHIの出荷基準は結構高いのかもしれないね
値段動いたら最安を保証無しでいってみるかな

403 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 10:48:54 ID:gHKKYDI8
RDT221WLMが2万切ったら飛びつくんだけどなぁ・・・

404 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 10:55:41 ID:mVqNHmY4
年末に尼で買った223は常時点灯が1ヶ所ある。
左上だから通常は気にならないが、全画面でネトゲやってると目立つな。

欠けの報告が無いとか言ってるけど、気にしてレス見てれば普通にあるぞ。
1ヶ所も許せないなら保証ありにしとけ。

405 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 10:56:09 ID:L3pgGhqI
>>403
ついこの間切ったのに・・・
欠けもなかった。

406 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 11:15:05 ID:YrCXESrR
テレビ用に使わないからRDT241を買おうかと思ってるんだが。
液晶の性能はMDT243と比べてどうなんだろ?

407 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 11:32:26 ID:mVqNHmY4
MDT243WGはVAパネルだからな。
比べてどうかはVAとTNの違いということになる。

408 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 11:40:48 ID:YrCXESrR
VAだと・・・?
もう現物を見て研究するしかないようだ。

409 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 12:39:19 ID:n9XqkhI+
AV用途じゃないならRDT261WHおすすめ
貴重なIPSだ

410 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 14:05:12 ID:ZQVGfo0y
店頭でRDT241見て気に行ったんだけど、大きさ的に22型がいいと思ってます
241と223は、画質とか同じ様な感じですか?

411 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:04:41 ID:fhyCl8LT
>>404
KILL DEAD PIXEL使えばドット欠け直るカモヨ

412 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:47:06 ID:mVqNHmY4
>>411
すでに試したが無駄だった。

413 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:22:00 ID:mFPrydUX
Kill Dead Pixelのサイトってもうやってないようなのだが、まだやってる?

最近はこっちのサイトを利用している。
ttp://www.jscreenfix.com

414 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:24:11 ID:EBnaNrg2
>>410
どっちでも一緒
所詮はTNだし

415 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:07:22 ID:voRzLZIE
RDT201WLMを使ってる方いますでしょうか?
購入を検討してるので使用感とか知りたいのです( ^ω^)

416 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:41:07 ID:rJwKWw2+
>>412
綿棒でどつくのはやった?
どついたらいかんがモミモミすると消えることもあるよ
俺のノートそれで直った

417 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:31:45 ID:YrCXESrR
液晶パネルについて調べてみたんだけど、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
大体ここに書いてるのであってる?

視野角にこだわらない場合はTNで問題ない?
色むらだけは嫌なんだが、そこらへんはどうだろうか。
MITSUBISHIは、基本的に問題なさそう?

418 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:38:21 ID:Jr8ZD+fO
>>417
パネルの種類と特徴知っただけで製品選べるの?

419 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:39:59 ID:YrCXESrR
パネルの種類と特徴を知らずに選べるわけないだろ?

420 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:44:46 ID:Jr8ZD+fO
>>419
>MITSUBISHIは、基本的に問題なさそう?
ブランド全体をもってだいじょぶ?とか聞く奴がw
製品別の機能とか調べてもいないで製品選べるの?


421 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:52:31 ID:YrCXESrR
ちゃんと調べてるから、安心しろカス。

で、他の人に聞きたいんだが。
RDT241は色むらはどんな感じ?
いろんなスレを見てるとMITSUBISIの液晶の製品管理は、評価が高いようだが。

422 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:54:34 ID:jNjRvQlN
>>421
足し算憶えただけの奴が微分積分の授業で「足し算はわかりますが?」って言ってるのと一緒

423 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:57:40 ID:YrCXESrR
だからどうしたの?

424 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:02:30 ID:fpWPyejX
とりあえず見てくるとええんじゃないか

425 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:03:41 ID:VS8C8rgc
TNパネルの場合、至近距離で見るなら(30センチ位)、
サイズが小さい方が色むらなどが気にならないでしょうか?
画面が大きくなればなるほどその差が顕著になるようなきがして。
22インチと24インチの比較の場合です。


426 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:04:25 ID:i9+/LDDh
>>423
RDT241は色むらすごいからやめた方が良いよ
っていうか、君はMITSUBISI製品買っても満足できないよ

427 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:07:09 ID:px8DU1bc
ガキかよ。

428 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:09:10 ID:asGUhJpp
>>421
とりあえずは液晶総合スレすすめる
総合スレ行く認知度のレベルでもないと思うけどな

なんでこー大して調べようともせずに知った顔して質問するかね

429 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:12:20 ID:px8DU1bc
認知度のレベルw

日本語の勉強してこい。

430 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:17:47 ID:biCtQRQk
ID:YrCXESrR=ID:px8DU1bc
以降スルー推奨

てかこいつなんでこんなに偉そうなの?

>もう現物を見て研究するしかないようだ。
物も見ないで質問する意味がわからん

431 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 01:28:25 ID:Y83uP5JJ
>>417
最高だよ、買っちゃいなよ

432 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 01:49:46 ID:1M3fOJ9R
データだけ見て知った気になっちゃうタイプか
どーしようもないなw

433 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 01:53:54 ID:+36yGCH9
相変わらず三菱の厨引力は目を見張るな・・・・

434 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:03:57 ID:3WXqKVu4
類は友を呼ぶってやつだな。

435 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 04:56:32 ID:mAR/bsDo
ってか三菱買うのはアホばっかりだろw

436 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:24:51 ID:qlZ14f3I
チョン工作員うぜぇw

437 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 08:40:40 ID:R4/dKDf/
ほっとけ

438 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 17:25:54 ID:eMIAcJqa
だれか大福imacにRDT204WM-S接続して使っている人いない?
今日買って繋げたら画面がレモンイエローなんだが何とか元の色に戻したい

439 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 17:27:26 ID:D5MQAGNK
>>438
問題の切り分けを
色合い調整してもダメなの?液晶ハード側とグラボソフト側両面で

440 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 17:31:02 ID:ybVLM9/B
>>438
青の線がどっかで切れてるか接触不良。

441 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 17:57:16 ID:eMIAcJqa
>>439
とりあえず両方調整してみたけど駄目だたのでもう一度繋げ直してみます

442 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:08:37 ID:eMIAcJqa
クリアブルーになって戻ってきました
でも>>440の言う接触の問題ってのは分かってきた気が
ちなみに元の色は白でした

443 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:29:46 ID:eMIAcJqa
何回か接続し直したら元に戻りました
ありがとうございました

444 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:31:10 ID:TW07AbgD
三菱の輝度1000のやつはやっぱ明るいな
値段も比例して明るいけど。

445 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:11:48 ID:LYR+ydrS
RDT223のグレア買おうと思って店行ったんだが
写り込みがかなーりきになったんでノングレア買ってきた

グレアより値段が3,000円程安かったんだがなんでだ?

446 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:26:24 ID:4JbyT1ud
端子
10ビット

447 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:46:25 ID:lrrK1ALL
グレアか否か

448 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:42:46 ID:13j/ZAOX
>>445
俺はノングレ派だがグレアの方が単純に売れてるからじゃないか

449 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:22:05 ID:Bl+s4kPX
価格コム液晶モニタ売れ筋ランキング20位までにグレアは4台だけ。
たとえライトユーザーでもグレアの反射は目に良くない。


450 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:27:30 ID:iUMQmXbD
店頭だと綺麗にみえるんだけね・・・家で使うと疲れる

451 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 02:06:37 ID:1yBcXkvw
平和だなぁ・・・

452 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 04:43:14 ID:xY2h84By
>>450
俺がいる
次に買い替える時はノングレアにすると堅く心に誓ったよ

453 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 09:38:28 ID:XOY0RPZw
CRTはARコートが普通だったよな。なんで液晶はノングレアなんだろう。
大昔はCRTも表面荒らしただけのノングレアだったが。

454 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:31:20 ID:E7xFK1oE

RDT221WLM
目が疲れるんで標準設定から
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00851812665/SortID=8486535/
価格.comの参考にして↓に変えたけどまだダメだわ
位相:65%ってあるけど、初期の23%から変える必要ないような気が?

ブライトネス20%
コントラスト40%
位相:23%
color:R92 G85 B76(sRGB)
ブラックレベル50%
シャープネス65%

あとビデオカードがNVIDIAの人
NVIDIA Control Panelのカラー設定どうしてる?
今これ
明るさ 40%
デジタル バイブランス 0%
コントラスト 30%
イメージの鮮鋭化 0%
ガンマ 40%

目線にベゼルがくる高さで
液晶から80cmぐらい離れて使用
解像度1680×1050 ノートPCとアナログ接続
DPI 120に設定
部屋の蛍光灯は38Wの1個

誰かアドバイス下さい・・・orz

455 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:50:48 ID:/TSfllRb
>>454
デスクライトでも使ってモニタの後方・周囲を照らす

456 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:16:05 ID:QBoM4PED
>>454
NVIDIA Control Panelのカラー設定
初期設定値から大きく違ってるかも
ドライバを入れ直したら初期設定値なったはず
そこから明るさとガンマ少し弄る程度かな


457 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:42:29 ID:yWHAKyvx
Xbox360をMDT221WFTFにHDMI接続でゲームをプレイすると、炎や夕日などの光の反射の表現がおかしいです。
緑色のシミ?が現れます。ゲーム側の設定とディスプレイ側の設定をいじったのですが改善される気配がありません。
画面の色合いのうまい設定を教えていただけますかね。

458 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 02:14:10 ID:GpadY6Pi
携帯から初心者質問で失礼します。
グラボ…NVIDIA製のGeFource9600GT;;

グラボ→DVI-HDMI変換アダプタ→223モニタのHDMIへ接続した場合、
このケーブルだけで音と映像の出力はOKでしょうか?
それとも別にサウンドケーブルが必要でしょうか?



459 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 03:57:48 ID:xThS1C8b
DVIに音声は乗らないぞ。

460 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 16:01:05 ID:uYCPWt+J
>>458
できるんじゃない?一回試してみ
>>459
グラボによっては出力できるのもあるよ
俺の持ってるグラボは付属の変換アダプタ使って出力できたと思う

461 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:43:41 ID:epjek0ZI
HDMIは映像と音声だがDVIは映像のみだろ
ミニジャックで音声も繋ぐ変換アダプタなら結論として音声も乗るだろーけど

462 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:01:51 ID:mab8kDzs
グラボとサウンドカードにS/PDIF端子があれば接続してHDMIから音も出せる
こんなのとか↓
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gtx_plus_v2/

463 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:11:35 ID:epjek0ZI
>>462
そうそうこーゆーの
>458じゃないけどS/PDIF端子ってイヤホンとかのミニジャック端子と同じもの?

464 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:22:52 ID:epjek0ZI
連投スマン
S/PDIF端子はデジタル出力みたいだね
現行のマザーには大抵付いてる端子みたいだが、現行のサウンドカードを見る限りは付いてない

>>458がオンボサウンド使っててS/PDIF端子が付いたグラボを使ってるなら可能

465 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:31:05 ID:rNN4g01m
>>458です。
皆さん、ありがとうございました!!
PCはまだ届かないので届いたらチャレンジしてみて、NGならすっぱりあきらめます!
ちなみに、DVI→HDMI変換アダプタはNVIDIA製のGeFource9600GTに同梱のものを使用予定です。
サウンドはオンポードでし。

あと、RDT223WM-Sですが、たまにいきなり画面が黄ばんだ状態に
変更されてしまいます;;;
MENUボタンも反応なしになる事も多いのですが、初期不良なのでしょうか…??
実は今日届いたばかりなのですが…。
質問ばかりですいません。


466 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:50:08 ID:FzxgQL9R
サポートに聞け

467 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:59:48 ID:b5rfpbRN
>>465
同梱の物なら音声出力も可能なはず

黄ばむのは青が接触不良なんじゃねーの?
何回か抜き差ししたらどうなる?

468 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:20:52 ID:OdcTlvxA
>>467さん
症状がもっと酷くなってきてしまいました。
電源ボタンは正常に点灯しているのにいきなり画面が真っ暗になってしまったり、
プツーンと言って電源が切れてまた再起動(リセット?)されたり、不安だらけです。
明日メーカーに電話してみます。
ちなみにPCはまだ届いていないので今はノートPCと繋いでいます。
不安でいっぱいだったので書き込みをしてしまいました。


469 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:37:00 ID:ksxR09IE
流れをぶったぎって申し訳ないけれど、
三菱の10bitガンマって「R,G,Bの各色にそれぞれ10bitを割り当てている」という認識で
良いのでしょうか?

それぞれ10bitを割り当てている場合、疑似ではないフルカラーということですよね?

470 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:39:12 ID:AEd0pQLf
>>468
>>16=>>36=>>52で貴方と似たような報告してた者だけども。
一応俺の場合は、PCの接続の仕方変えたら、>>52以降何も症状は出ていないです。
試しにPCからの接続の仕方を変えてみることをおススメします。

471 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:47:54 ID:0+SlBd1N
RDT179Vを今も使ってるけど、M/BをGA-G31M-S2Lのオンボビデオで
使い始めたら、以前のMX200より文字が余計はっきりしなくなって目が疲れる。
VGAが悪いのか、それともモニタが悪いのか、どっちですかね。

472 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:10:54 ID:NF3WCUWR
>>362
>RDT222WM
>プラウザ上などの背景がグレーで黒の標準文字が細くて見辛い

同症状で色々設定をいじってみたけど自分好みにならず
接続をDVI→Dsubに変えたら(自分的には)見やすくなりました


473 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:11:07 ID:Yo9ZaeoI
>>470
レスありがとうございます。
接続方法を変えたら解消されたんですね!
良かったですね^^
私は今は約1年半ほど前に購入したノートと接続している為、DVI接続のみ可能なので、DVI接続しか手段がないのです。
数日後に届くPCと接続したいためにこのモニタ(223)を購入しました。
届くPCは、グラボはDVIx2のみなのですが、グラボにHDMI変換ケーブルも付属しているそうなので、
PC→DVI→DVI-HDMIアダプタ→モニタHDMIで接続を試してみようかなとも思います。
新しいPCが届く頃には購入先ショップの保証期間が過ぎてしまいますが、
(サポートの承認後、到着後3日間の初期不良のみ新品交換)

なので、新しいPCで様子を見るか保証を受けるか迷っています。

ショップのサポートに間に合わなくてもメーカーの保証が3年間と記載されてたので、
急ぐ必要もないのでしょうかね?
携帯書き込みと長文失礼しました。

474 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:11:48 ID:OeXzAikR
>>471
オンボとMX200じゃまだMX200の方が画質良いんじゃないの
というか調整はしたのかね?

475 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:21:32 ID:BmEQ5aXI
>>474
AGP slotがないm/bだからMX200使えないのです。
それに今のこのM?Bのオンボビデオの方が性能が上だし。
調整というのはモニタのことなら、そういう部分の調整は出来ない
モニタのようで。

476 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:40:53 ID:AEd0pQLf
>>473
PCのDVI→モニタDVIでなく、PCのDVI→D-SUB変換コネクタ→モニタD-SUBなら私と同じパターンですね。
前者だとすると普通は問題なく使えるはず…っていうか後者でおかしくなったウチの環境もたいがい怪しいですけど。

477 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 02:00:53 ID:ksxR09IE
458-475の症状はかなり深刻だったのね...458さんスマソ。m(_ _)m

>>473,476
売り手には相性問題で片付けられそうな気もするのだけど、ユーザー側としては、
PCのDVI→D-SUB変換コネクタ→モニタD-SUBが出来ないのは大問題だと思う。
やはり購入店かメーカーに交換依頼をした方が良いのでは?
新たな物でも同じ症状が出たら、その時に対策を考えることも出来るし。


478 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 03:22:45 ID:AEd0pQLf
交換も考えたけど、ドット欠けも常灯も無い良品(パネルに関しては)引いたのに勿体無いかな〜とか、
RDT223WM-Sのアナログはサブマシン用だからD-SUB直結でも構わないかとか思ってやめました。
現状として動作に特に問題もないですし。

相性なのかこの型の不具合なのかよくわからないけど、一応三菱のサポにでも言っといた方がいいのかな?
とりあえず、変な負荷かかって壊れるのも嫌なんで今更検証とかしたくもないです…。

479 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 08:17:30 ID:OdcTlvxA
おはようございます。
私は
>>458=>>465=>>468=>>473の書き込みをした者です。

>>473での記述が間違っていました。
現在はノートPC(ミニD-SUB)→モニタ(ミニD-SUB)での接続です。
やはりメーカーに聞いてみる方が良いのでしょうかね。
昨日届いてこの有様はかなり沈みます。私は電化製品の相性が良くないもので…;;



480 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 10:17:33 ID:ApQxaabf
>>478,479
>> 交換も考えたけど、ドット欠けも常灯も無い良品(パネルに関しては)引いたのに勿体無いかな〜とか
あぁ、その気持ちは解る。でもドット問題は運だし、原因を放置したまま使用したがために全損という場合もありゆるので、
無償交換出来る時にクレームを出した方が良いと思うよ。

>>昨日届いてこの有様はかなり沈みます。私は電化製品の相性が良くないもので…;;
家電に関しては自分もかなり運が悪いので、まぁ気を落とさずに先ずはメーカーに問い合わせした方が良いっすよ。



481 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 10:25:49 ID:ks+Ey8gW
RDT222WMはビデオカードさえ対応していれば、1920×1200ドット(WUXGA)表示可能でしょうか?

482 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:08:17 ID:Yo9ZaeoI
>>480さん

レスありがとうございます。
私は>>479です。
今朝、メーカーに問い合わせした所、スイッチ関連の基盤の故障・電源及びモニタにも故障または不具合の可能性あり=初期不良と認められたお返事を頂きました。
その旨を購入先ショップへメール連絡しました。
ショップのHPに到着3日以内でメーカーに初期不良と承認されたら新品交換出来ると掲示されていたので今はショップの連絡待ちとなりました。

初詣で引いた大吉はなんだったんだろう(涙)
他ショップから購入したある物も初期不良の為に発送待ちなんです。
今年はある意味悪い大吉ばかり引いちゃっています‥

483 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 13:28:25 ID:OeXzAikR
>>475
性能が上って主にゲーム2D/3Dの話だろう
俺は画質の話をしてるんだがw
調整出来ないような液晶なんて棄てて
買い換えればおk
今安いから^^

484 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:45:31 ID:AEd0pQLf
>>480
忙しくて店言ってる暇も無いので、とりあえず1年様子見ようかな、と。
>>481
出来ると思うけど、スペック上の画素超えてるから映りは悪くなりますよ?
>>482
初期不良と認められてよかったですね。
交換品で症状が改善されることを祈ってます。

485 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 16:47:48 ID:Bp7F3LGw
>484
マジレスサンクス!悪くなるのを承知で買います。だって・・・24inchは22inchの(価格が)二倍するじゃないですか

486 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 16:56:33 ID:Jdozs6XU
今、222WMに86GTで1920x1080表示させてみたが
文字が小さいのは当たり前だがボケボケでぜんぜん読めん
アナログをもっと酷くした感じ
なにか設定があるのかもしれんが

487 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:49:06 ID:OeXzAikR
それは設定以前の問題だ
まあ釣りだろうがw

488 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:55:46 ID:Jdozs6XU
いやマジでDVI接続なんだがボケボケだぞ

489 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 18:07:36 ID:OeXzAikR
RDT222WMは解像度1680x1050まで^^

490 :480:2009/01/16(金) 20:53:19 ID:ApQxaabf
>>482
こちらこそ、ご丁寧なお返事をどうも。
取りあえず、めでたしめでたし。で良いのかな。
三菱のサポートは悪くはないから、よほどのことが無い限りユーザーの立場で接してくれると思います。

自分は以前にハイエンドのノートと普及価格帯のノートを同時購入したけれど、ハイエンドの方はDOT落ち。
普及機の方は1年半でロジックボード不良による全損。リコール該当シリアルなのだけど購入店の窓口へ修理
依頼したところ、メーカーサポートへ直に修理を出さなかったからといってメーカーは責任逃れ。
幸いショップの長期保証に加入していたので60%ぐらいは保険で返金されたけど...因みに某林檎社製品。
それに比べればマシだと思う。

>>486
222WMを持っているけれど、1980X1050(インターレース)を選択していると文字がぼやける。
             (但し、MAC OSXの場合)
しかし222WMは1680X1050までの解像度の筈なのに1980X1050の表示が出るのか?は不明だけど、たぶん
グラボかOSの方でしょうね。

491 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:15:08 ID:Jdozs6XU
>>489
いや、>>481>>485?が気になってるようだから試してみただけなんだ

492 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 02:25:54 ID:U58jCbgu
MDTの遅延の少なさはよく話題にあがるけど、RDTの方はどんなものかな?
RDT223WMとかだと2フレくらい?

493 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:19:02 ID:Zua/DHGt
店頭でもネットでも在庫無くなってきたなー
そろそろ新しいのくる?

494 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:42:50 ID:cUuT1/Fq
うn

495 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:28:12 ID:70hMuBGr
動画等観てて斜めにギザギザってなるんだけど、特に動きがある部分で
実写よりアニメの方がカナリ目立つ
三菱のTNってこんなもん?

496 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 07:54:55 ID:YMPqBEro
どうせRADEONだろ?

497 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 10:39:21 ID:LdC7a7FN
ディスプレイとかグラボの問題じゃなくてエンコードの質が悪いんだろ。
500Kのストリーミング配信だとしたらそんなもんだ。

498 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 10:52:43 ID:zEIT/tWk
RDT223WMを買おうと思ったら、なんか在庫が少ないな。
近くの販売店にもねーし。

499 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:50:13 ID:VE5mzipd
ウダウダ理由つけて結局何もしない最低な人間

500 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:55:32 ID:zEIT/tWk
>>499
近所の量販店には、グレアモデルしか置いてなかったのよ。
注文しても「店に置いてあるグレアより高くなるよ。」と言われて憂鬱だったのさ。
結局、PCレーダーで買ったよ。
フェイスは、いつ来るかわからないし〜

501 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:29:38 ID:noclDYxa
もう新製品出る時期?
22形ぐらいでフルHD機種でも出すのかな。

502 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:35:43 ID:Z3pLJWTV
RDT22xWMって1年サイクルだよね?

503 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:07:32 ID:t/8b+MR6
RDT242Wはまだかな

504 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:08:00 ID:F8xujoOZ
あまり解像度あると文字ピッチで目が辛くなるから
223買うことにした。
次のは1920とかの解像度になったら困るしね。


505 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:08:01 ID:sP30TZ7y
22型Diamondcrysta WIDE 発売履歴

RDT221WM 2007/01/26発売
RDT222WM 2007/11/30発売
RDT221WLM 2008/8月下旬
RDT223WM 2008/10/24発売

このシリーズに限っては新製品発売はまだ先の話だな。

ちなみに三菱の液晶の最新ニュースリリースはこれ。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/1224.htm

506 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 13:09:01 ID:U9OQ2ghW
新品のグレア223の前でクシャミしたら痰がデローーンと・・・・・・・orz

507 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:31:56 ID:jbiMaBnf
223を価格comで買おうと思い即日納期のところのHPに
いったら納期1週間だとか出てたけど注文したら2日で発送メールきた
HP更新してないところもあるんだね

508 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:59:27 ID:+gieKo/P
>>506
グレアだからまだいい
ノングレアだったら拭き取りきれない悪寒

509 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:46:03 ID:UC/j2P71
早く223届かないかなぁ‥
グレアの白ポチったよ

510 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:20:24 ID:PwFpKvU5
19ワイドほしいんだけど
みかかxで一番安いときいくらだったか覚えてるひといない?

511 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:28:40 ID:jFRiI1gk
17000-19000だったかな?

512 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:38:56 ID:PwFpKvU5
さんくす


513 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:54:21 ID:VA8TOv23
223ノングレアを買ったんですけど、暗い(黒基調)ページにすると明るさが暗くなりその後、明るいページに切り替えると画面が暗い状態から徐々に元の設定の明るさになるのは正常ですか?

514 :513:2009/01/23(金) 12:27:07 ID:VA8TOv23
自己解決? 

応答速度?が遅いのはTN方式によるものみたいですね。

元々のディスプレイの方式がわからないのですが、
調べてみたら視野角での変化が少ない液晶=TN方式以外=応答速度が早い。その為に比べて違和感が生じる。でよろしいでしょうか?

515 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 15:11:03 ID:bMak7/b8
CRO機能のせいじゃないの? バックライトを動的に制御する機能。

516 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 15:52:20 ID:pdFkF4+/
>>513-514
>>515の言うようにCROが働いてる。この機能は映像用のものだから邪魔ならoffにすれば良い。
とりあえずメーカーサイトから完全版の説明書をダウンロードして機能を把握することだね。

517 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:13:54 ID:S7yaDpKO
>>492
何Fか判らないけど、自分の感じだと
「何と無くあると思うけど気にしなくていい」レベル
音、シューティング、格ゲーとかで神業入力、超反応をしたいなら別だけど
普通の人なら↑のゲームでも楽しめれると思う
遅延の少なさを求めて選ぶディスプレイじゃないとは思うが

518 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:27:12 ID:vREU0+He
RDT221WLM(BK)買ったんだが、これだけ何故か
他色より激安だったので不安になったんでカキコ。
19kだったんだが、単なる誤表記?
今は28kってなってる。

519 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:41:48 ID:pGrHfMIU
>518
ドコで購入したんだい?有益な情報を分かち合おうではないか

520 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:52:04 ID:M0taQWDG
>>519
ドスパラだす。

521 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:57:13 ID:M0taQWDG
あ、おれ>>518ね。
今もう外出しちゃってるから携帯からです。

522 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:02:20 ID:pGrHfMIU
>520-521
dクス!早速、見に行きましたが当然28kでしたw
安く買えて良かったやん

523 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:02:37 ID:nyiXzfeG
>>518
ブラックは在庫がダブついたのか年末年始のセールでは18〜19kだった。
アイボリーは24kが最安で今もその値段だね。
一時的に底値に戻しただけだろうから不審な点は無いよ。

524 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:18:04 ID:IjQutOyc
>>518
ナカーマ
私もドスパラで1ヶ月ほど前に買いました。
イチキュッパ。

525 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:11:28 ID:pdMlakci
>>522
秋葉の店頭価格だべ。
時々特価で売っている。

526 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 04:06:43 ID:IfWWtIT6
上に黒い帯が出るんですけど・・・
どうですか?

527 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 04:29:31 ID:AQobt/K7
有段者だな。

528 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 09:22:40 ID:iSFWwvga
>525
山の麓に住んでます。未だにISDNだよ。

529 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:36:25 ID:rtBZnWug
223買った
ドット欠けもなく割といいんだが
スピーカーの穴が下についてて音が変な感じだな

530 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:33:04 ID:AQobt/K7
俺は下付きの方がいい。音は気にしない。(あまりにうるさいのはNG)

531 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:58:01 ID:KLW3DCly
191wmlだがさっき電源入れてちょっとしたら猛烈に画面がチラチラしだしてびびった
5分くらいで収まったけど

532 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 01:16:32 ID:ve5ZUWT9
RDT1713Sをつかってるんですがここ最近メニューが勝手にでたり
横の電源のオンオフで反応しないんですけどやはり故障ですかね?
また、PCでぽで買い三年メーカー保障らしいので今二年とちょっとなんですけど
無料で修理してくれるのでしょうか?

533 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 01:40:10 ID:UoYwx7CH
MDT221WG
イートレンドでエレー安いんだが・・なにかあったんだろうか
5マソ切ってるって・・・・
ttp://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/10002876090801.html

534 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 04:03:37 ID:pHrfIJwI
イートレンドのMDT243WGがエレー高いんだけど

535 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 09:43:55 ID:ThHWbP0L
>>533
結構前からその価格じゃない?イートレンドって

536 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:39:11 ID:zE8ETH3M
>>534
メルマガ特価だけど8万切ったぞ

537 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:56:28 ID:PVJSEl0s
メルマガだと競合店と一緒で79800だね

538 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:54:58 ID:E7oDK7Jo
223の現在の最安値って価格.comの27k円台?

539 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 03:09:06 ID:kKyi+07k
PCDEPOT WEB本店で27,700円&送料無料か。
納期が遅いのが難点だけど通販では過去最安だね。

540 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:02:14 ID:IEb3gHSs
今更RDT1710S〜RDT1713Sあたりの液晶の中古の購入を考えているのですが、
DVmodeのテキストとかに設定しても明るすぎるでしょうか?

後DVmodeはRDT1710Sとかの旧製品にもあるのでしょうか?



541 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:26:34 ID:CcqTOJ9f
>>532
してくれるからとっととサポートに電話しる

542 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:42:54 ID:IEb3gHSs
>>DVmodeの件は自己解決しました。

543 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:08:57 ID:V7yA5xJ/
RDT223WM-S初期不良の交換品あさってやっと届くよ
返品分到着後、当日中に新品代替品発送するって言ったのに1週間以上経ってるし…何事にもこっちからしないと連絡全く出来ないし。ショップの対応悪すぎて呆れたorz

独り言すいません

544 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:12:39 ID:CcqTOJ9f
いいけど、ショップの名前は書いて
でないと何の参考にもならない。

545 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:53:35 ID:DnvmgRH9
俺は今日223ノングレア届いた!ブライトネスがデフォで100に設定されてて明るすぎてビビッタ
皆は明るさと色の設定ってどんな感じ?俺は明るさとか色の調整なんてほぼしたことないから
とりあえずB17C35B50色はR82G75B60って感じに感覚で弄ってみたけど、全体的に下げすぎですかね?
最適な設定てのがよく分からんです。

546 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:30:56 ID:VBk1f8ZK
>>543です。

>>544
A-PRICEです。

547 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:20:06 ID:196ClV0M
そろそろテンプレにブライトネスの設定ぐらいは入れとくべきかもな
あんまレス淘汰すると過疎るけど

548 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 10:18:04 ID:yRyVt2Yh
RDT223WM-Sですが、調整値はB15C50B48色はR80G72B48にしてます

549 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:46:40 ID:yAvK7/+z
それは目がおかしいです

550 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:56:25 ID:Sp371mhb
RDT222WM(ノングレア)でコントラスト、照度とも落としてるのだけど、最近右目の辺りが
痛くなることがよくある。このディスプレイって目潰しの部類に入るのかな。
1年前48000円で買ってるから安物という認識はないのだけど。

551 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:02:57 ID:RAf8OEFw
>>550
とりあえず目医者池

552 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:33:50 ID:94QS77wu
RDT223WM-SってVGAの2倍表示ってできますか?
1280×960のサイズで。

553 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:02:59 ID:ltWPW6PL
>>550
ガンマも弄った方がいいんじゃないかな
どうも色が鮮やかすぎる
でも、目医者は行ってくださいね

554 :550:2009/01/28(水) 00:04:11 ID:0Uq52Ig0
>>551 >>553
了解。眼科行ってみる。

555 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 02:18:03 ID:hCQ3EQKZ
現在、NANAOのL565なんだが、左上黒ずみ現象と「SIG」ボタンの反応がいまいちなので新しい
モニタを探していたんだが、設置スペースとか国内企業とか諸々を考えて、RDT223WMが一番かなと。
しかし、地元のパソコン工房で展示まで撤去された。そんなに売れているのか?。
Webサイトでも登場から数日で消えたし。
つうことで、PCDEPOでぽちってみたんがだ、22インチ1680×1050クラスではRDT223WMが最強だよな?。
っていうか、ドット抜け補償ありで買いたかったんだが、しかたないか。


556 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 02:51:23 ID:4KfPM22V
スピーカーはおまけ程度だけど他の機能は充実してるね。
ただし、パネルは他社製VAだから期待しすぎないように。

557 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 05:30:37 ID:op4Rn0nw
>>552
モニタ側ではDbD×2は出来ないよ

558 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 05:42:58 ID:op4Rn0nw
>>556
何の話か知らないが223なら糞TNだよ

559 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 09:05:07 ID:O1DqyO6y
>>556
ちょろっとテレビ見るのに便利すぎる・・・

560 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:27:48 ID:SB4ZUewu
>>556
知ったか乙

561 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:54:10 ID:BhSilYSW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/mitsubishi.htm

562 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:00:06 ID:1GUtiVXO
とうとうRDT26xWHの次期モデルが!

563 :555:2009/01/28(水) 15:17:17 ID:hCQ3EQKZ
店頭で見た感じでは、左右はL565とそんなにかわらんかったぞ。
上下はあれだけど・・・。
サブマシンのシャープのLL-T15G2より視野角広いぞ。
つうか、22インチはTN以外あるのか?

いやいや、部屋のパナソの23インチ液晶テレビより応答速度速そうだけど。

564 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:38:37 ID:jNQxB6ZS
>>563
22インチにはTN以外にVAがある
でも買う価値があるかは別

HP LP2275w
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2275w/index.html

FlexScan S2232W
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2232we/index.html

565 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:30:47 ID:dAFcoSR/
TNは所詮TNですか?
安いの買ってデュアルにしてテレビ映しておいて今使ってるモニタで
キタ━(゚∀゚)━!!ってやろうと思うんですが
ちなみにキャプチャカードもアナログなんで画質まったく問題にしません

566 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:41:38 ID:op4Rn0nw
>>565
動画用途なら上下の微妙なグラデーションはそんなに気にならないかもね
ただし姿勢によって色味が変わるから、寝ころんでとか立って見るとか不可


567 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:03:28 ID:dAFcoSR/
>>566
椅子に座って背筋伸ばして見ますわ(`・ω・´)

568 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:13:21 ID:ZeDU6t9v
>>567
そういうときはバランスチェアーがオススメ

569 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 19:24:44 ID:fz62igu3
>>561
DVIが2つなのはありがたい。

22や24でも2つにしてくれないだろうか。。。

570 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:54:37 ID:S2iwZvGh
223にPS3をHDMIで接続するとノイズがでて画面が乱れるのは仕様ですか?

あと自動だと解像度って1080pになるけどそれでいいのかな?

571 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 10:56:34 ID:vfwngsSF
MDT242WGってどう?

572 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:55:23 ID:/O4zGZpA
どう?
どうってことないです^^

573 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 18:44:24 ID:Cj+fmnBM
当たらなければどうということはない

574 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:53:52 ID:IXmDdR8+
シャー少佐ー、たすけてください、シャー少佐ー(*≧w≦*)

575 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:46:16 ID:KgAcrEpr
大佐と呼べ

576 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:18:58 ID:5k8t2hzQ
すいません今日2枚目の203買ってデュアルにしたんですが
1枚目のほうは解像度下げてもアス非無視して画面一杯に引き伸ばして表示されるのだけど
2枚目は低解像度はおろか1680*1050でもドットバイドットにならず額縁状態になってしまって困っています。

1枚目買った時も最初同様の現象で悩んでいじくりまわして解決したのだけどすっかり忘れました。
両方ともDVIのデジタル接続。
解決法わかるかた教えて下さい。

577 :576:2009/01/30(金) 00:20:29 ID:uIu2uJAT
あああ。いじくりまわしてたら1枚目も額縁に・・・
ビデオカードのせい・・・?

578 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 09:39:21 ID:W5UIiRNa
>>577
www

579 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 10:20:20 ID:Y17XwZdh
>>577
どっちもじゃね
モニターの設定を変な風にするとビデオカードのドライバがそれを読んでまた変な風に設定を固定しちゃう事もあるし

580 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:57:10 ID:faGQCAdd
223WM(BK)爆下げだな
2万4千台

581 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:34:44 ID:P8yKQ4U8
>>580
マジで?
なんでそんなに下がるんだろう
値段の割には十分性能ある機種だと思ってんだが

582 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:12:57 ID:tO8jN7s4
原価1000円

583 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:29:37 ID:4xYwwf1X
>>580
ここまで下がるともうちょっと下がりそうな気もするな。
>>581
フルHDの21.5インチに客が流れてるんじゃね


584 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:06:24 ID:wIduQlNe
RDT223WM(BK)の価格推移。決算セールで安くなってるだけだと予想。
ttp://bg-trend.com/001002001000000_mitsubishirdt223wmbk.html

アイボリーは現状維持だな。それでも年末年始より少し安くなってる。
ttp://bg-trend.com/001002001000000_mitsubishirdt223wm.html

585 :454:2009/02/01(日) 03:51:26 ID:uaZmsXh+
>>455>>456
thx^^

試行錯誤した結果、取り合えず今の所、以下で問題ないですね
1日12時間ぐらい使用。

ブライトネス50%
コントラスト50%
位相:23%
color:R92 G85 B76(sRGB)
ブラックレベル50%
シャープネス50%

NVIDIA Control Panelのカラー設定
明るさ 50%
デジタル バイブランス 0%
コントラスト 50%
イメージの鮮鋭化 0%
ガンマ 15%

目線にベゼルがくる高さで
液晶から80cmぐらい離れて使用
解像度1680×1050 デジタル接続
画面のプロパティ、DPIを初期値(96)に戻して
フォントサイズを大きめにと配色を目に優しい色に変更
部屋の蛍光灯は38Wの1個

暗すぎると反対に目が疲れるのは盲点でした(汗
今までブライトネス0コントラストも下げれるだけ下げるのが目に優しいと思い込んでいました・・・orz
部屋の明かりとのバランスが大事なのかな??

586 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:35:40 ID:WCWmfujl
モニタ側しかいじってねぇな

587 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:20:42 ID:EuGq1L+G
おれもブラとコンはゼロまで下げてやってたけど、今度暗すぎて見ずらいような
感じなんだよね。

なんかもういじくりすぎて何をどうしたらいいのかわからなくなってきたところだ
その設定試してみるよ。

どうもありがとう

588 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:49:06 ID:79lSzxtZ
全て最高で遮光グラスの俺最強。

589 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:23:36 ID:ZfIDGPs6
光興業のフィルター高いけどほしい

590 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:32:29 ID:56YBB/jY
RDT223WM、購入して3週間ほど経って、途端におかしくなった。
毎回設定がリセットされるわ、その設定を変更しようにも、変更したら
一時的にフリーズしてスイッチに応答してくれないわ。

こりゃ>>16のケースか。

591 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:16:58 ID:8I+m0l5b
>>585
ブライトネス70
コントラスト65
color:R70 G70 B70
ブラックレベル45
シャープネス60
色のこさ03
な俺は変態なんだろうか?
上からデスク用のライト当ててる。色の再現性がないのは認めるけど
特に目が疲れたりはしてない

592 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:00:52 ID:bH6FXAKr
あまりにも安くなってたのでRDT223WMをポチッた


593 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:10:21 ID:pZTLSNys
俺はRDT204WMを。今使ってんのがSHARPの15インチで、
さすがに狭すぎるので買い換えた。パネルが違うとは言え
15インチ買った当時から見ると詐欺のような安さだ。

594 :591:2009/02/01(日) 21:18:25 ID:8I+m0l5b
おっと俺のはRDT223WMだった

595 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:53:12 ID:bPXBlIZD
223WM、28979円に値上がりしたの?
あの24000円代は一時の夢か・・・

596 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:42:18 ID:bH6FXAKr
>>595
faithを見てみろよ
まだ24000円台だぞ

597 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:14:48 ID:WbJV/kQS
地図会員で、RDT204WM-Sを\24,799(20%還元)で買って、実質20000だったよ。
でも、22インチで20000切る奴が多いから、やっぱり高い部類なんだね。

しかし、ごろ寝ユーザーには、床直置き同様にできるブロックネックはありがたい。
他のメーカーは、首が高すぎなんだよ。

598 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:53:47 ID:vJ4VVwPk
出遅れちまった

RDT223WM(BK)が24000円台

これは買いか、それともあと2,3ヶ月待てば2万きるかな?
迷うな

599 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:09:21 ID:7QK2O4Ds
>>598
>それともあと2,3ヶ月待てば2万きるかな?
おまえ、馬鹿だろw

600 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:33:37 ID:T5YHM7DM
>>598
あと2,3ヶ月でRDT224とかが出れば半年後くらいには2万きるかもな
まぁ、まず出ないので今の内に買っとけ


601 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:03:14 ID:vrVyLGbp
RDT203WM-Sってゲームに向いているでしょうか?
価格COMのレビューには動画には向いてるような感じに書いてありますが
ゲームに使った人の意見が無いもので・・・
残像は問題なさそうですが、遅延がどれくらいあるのやら

602 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 05:01:04 ID:K855+LzP
RDT261WH(BK)通販で注文したお

603 :555:2009/02/02(月) 05:23:12 ID:jxB5ztCQ
RDT223WM(BK)着いた。
今までが、L565だったので残像感は無いに等しい。テキストのスクロールがきれいだ。
パナソの23インチ液晶テレビより、すっきりしている印象だ。
視野角は、狭い机なので座っている限り、正面以外からは見れないので、色の変化はそれほどない。
D-Subでつないでいる2台目のPCの映りもなかなかよい。

L565を当時6万で買ったことを思えば、なかなか良いモニターだ。
ただ、ぽちったときの最安値が2万7千だったが、2万4千になったのは少々がっかり。
まぁ、こればっかりはしかたないが。

使い始めて数時間、今のところ不満はないが、枠がいまいち安っぽいのは黒だからか?
一時期は飯山やグリーンハウスも候補に入っていたのだが、安さに釣られなくてよかったよ。

L565はパネル交換に出してオクにでも出すか。
っていうか、すっかり貧乏になったので、もうNANAO買えませんってば
E57T→L565と2台NANAOを続けたんだが、E57Tを10万で買っていた時代が懐かしい・・・


604 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:25:53 ID:7noLE3s5
>>603
サンクス。購入意欲がムクムクとわいてきた。よければ映画等のコントラスト、
暗い場面の描写についてレポお願いします。

605 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:56:01 ID:sDYEVAfq



■韓国 重工業 売上高 2007年

斗山重工業 連結198億ドル (2兆3364億円)
現代重工業 15兆 5330億ウォン(1兆7552億円)     2008年は19兆9571億ウォン
三星重工業 08兆5191億ウォン(約9670億円)


■日本 重工業 売上高 2007年

三菱重工業 連結3兆2,030億円
川崎重工業 連結1兆4,386億円(二輪車事業含む)
石川島播磨重工業 連結1兆2,210億円








606 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:42:47 ID:i3MZmGn0
FlexScan 54T が、まだ、現役です。
RDT223WMを早く買いたいけど、お金が無い。
RDT223WMは、HDMIとDVI-DとミニD-SUBで3台のPCはOKなの?

607 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:55:10 ID:TBDFyNlz
折れは261買ったばっかなので欲しくても買えないが

666 2009/02/02(月) 20:40:51 ID:KoqzGq3a
Socket774(sage)

三菱電機 VISEO MDT243WG メーカーリファブリッシュ品

納期状況:即納 48,980円(税込)
残り 12

608 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:05:33 ID:WHhavLj3
>>603
俺も初期に買った液晶モニター15インチが15万円もして高かった。
それで尚且つ1.5年位で縦スジの線があらわれてNANAO16インチ9万円に買い換えた。
今使ってるRDT223WM-Sで5代目。
色むらはあるけど気に入ってるよ。

609 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:06:26 ID:nKy8viyw
どこで?

610 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:14:39 ID:TBDFyNlz
>>609
不明

611 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:31:47 ID:4GuPyorz
>>607
どこのスレですか?

612 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:41:30 ID:TBDFyNlz
>>611
ネタ臭いのかスルーされているが
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233444118/

613 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:27:28 ID:PnvEQPQW
不景気だしそろそろ決算だし新型出るしでRDT261が80,000切らんかなぁ・・・

614 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:34:21 ID:T/QlONcV
・三菱電機、純利益93%減へ 半導体不振で百億円に

三菱電機は2日、2009年3月期の連結純利益が前年同期比93・7%減の100億円に
なるとの業績予想の大幅下方修正を発表した。従来の予想は1200億円だった。

同時に発表した08年4−12月期の連結決算は、純利益が61・8%減の511億円だった。
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020201000572.html

615 :555:2009/02/03(火) 05:07:18 ID:w1xsiYQd
>>604
黒は、どうなんでしょ?
手持ちのDVDで暗い場面が多そうな「呪怨」を見てみたんがだ、エンコードがタコなこか
プレイヤーのPowerDVDのせいなのか、GeForce9600の発色のせいなのか、黒つぶれ
が時々見られました。
暗くない場面はおおむね良好だと思いますが。

ほかのRDT223ユーザーはどうですか?


>>606
DVI、D-Sub、HDMIで3台で使えます。
「INPUT/EXIT」ボタンで簡単に入力を切り替えられますから。
切り替えは結構早いと思いますよ。

他社のモニターには○○ボタンを2秒押しなんてものがあって
さらに切り替わるのに2秒くらいかかるとか。
切り替えを頻繁に使う人向きじゃありませんねぇ。


>>608
15万のモニターですか。当時を振り返っても、さすがに10万超えは手が出ませんね。
しかも、1年半で壊れるなんて、どこのモニターだったんですか?。


616 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:12:18 ID:utmtMoP1
フルスクリーンだと洞窟とか夜の室内なんかの場面で暗くなりすぎるね。
こういう演出が好みの人もいるだろうけど、オレの趣味には合わないな。

617 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:47:31 ID:nU5l60oo
>>615>>616
コントラストに恵まれない液晶の限界かな。でもやっとポチりました。
評判の悪いfaceだけど。

三菱17インチCRTモニターから約8年ぶりの買いかえ。途中、37インチ液晶
テレビに一年半つないでいたけど、PCモニターとテレビはやはり分けるに
しました。

618 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:18:07 ID:ssiegetl
RDT204WMを購入するか検討中だけど、
前モデルRDT203WMと比べると性能が落ちてない?
在庫があれば203を買った方がいいかな

619 :606:2009/02/03(火) 19:59:27 ID:g3boealQ
>>615

ありがとうございました。

三菱製のブラウン管のNANAO FlexScan 54Tは、
PCの切替が結構早いです。ですから、切替に
時間がかからないのは良いですね。

チップセット MCP7A(Geforce9400)のPCを買ったから
アナログだと、画質が悪くなって、そろそろ、デジタル
の液晶に買い替えかなと思ってます。(はずれのボードかも)
あと、ほとんど、テレビみないけど、アナログ放送が
終われば、地デジに対応しないといけないです。orz.



620 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 02:33:03 ID:DS8Hg5+N
>>618
204WM-Sじゃね

621 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 06:40:43 ID:kaVFquiv
普通にアナログの液晶でPCつないで地デジやらBSデジやら見てるが。

622 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:00:48 ID:aQqd6NiY
RDT223WM-Sを最近購入したんですが、パソコンを起動してから数分間パネルから
「う゛ーーーー」という異音がします。パネルの角度を調整すると音がしなくなるんですが、
これは初期不良と考えてもいいんでしょうかねぇ??結構、大きな音なんですよorz

623 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:25:01 ID:mcXSQGXj
>>622
漏れのも動作中に角度を変えるとなんか鳴るけど、鳴り続けはしないなぁ。

624 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:38:53 ID:aQqd6NiY
>>623
あ、そんな仕様ですかねぇ・・・
教えてくれて、ありがとう!!

625 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:48:50 ID:r1JL2z+n
たぶんインバーターが鳴ってるんだろうけど、仕様っていいものかどうか。

626 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:49:25 ID:r1JL2z+n
×仕様って
○仕様といって

627 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:53:29 ID:wFUaxqoq
インバーターが鳴ってるんだよね、多分
保証期間外なら修理に出すとそれなりの出費を覚悟する必要があるから
買いなおした方が良かったりするけど保証があるなら一度修理に出してみては
どうですか?

628 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:58:49 ID:aQqd6NiY
>>625-627
ありがとうございます。このすれは親切な人がいてありがたいなぁ。

なるほど、ちょっと聞いてみた方が良さそうですね。
まだ、購入して2日目なので購入店に聞いてみます。
うう、液晶保護フィルム貼っちまった・・・

629 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:06:18 ID:cPKaM5Lx
>>628
それともう一つさっき思い出したけど
他の家電が悪影響を与えてることもたまにあります
モーターが始終回ってるような電化製品とか古い冷蔵庫とか蛍光灯とか要注意
心当たりのものがあったら一度電源を切ってためしてみよう

630 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:24:10 ID:ThFo9Zwv
縦スジが1本入りながらも愛用してきたMDT151X
Vistaに換えたんだが・・・使えるには使えるがMDT151Xと認識してくれない
XPの時は品番が出てた気がするんだけど
ちょっと悲しくなった寒空の下

631 :622:2009/02/05(木) 19:52:29 ID:lMu8LUZ7
>>622です。

昨夜、アドバイスしてくれた皆さんありがとうございました。
ちょっと気になったので三菱の窓口で不具合?を問い合わせたところ、
「そんな音はしちゃいけないと思いますっ!」といわれちゃいましたw
結局、初期不良ということで交換となりましたが、こんな症状初めてだということでした。
てへ、おいら、ついてないようです。
まぁ、三菱の窓口の中の人が親切でよかったです。
次も三菱にしようと心に誓いました。

632 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:38:25 ID:QdmjMHJB
ケラが棲みついた?冬だが

633 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:04:32 ID:qdK+xiy9
>>622
最近買って異音がするから2ちゃんで調べたら同じ症状の人がいてワロタw
ブライトネス下げるとぶーんって音がして困ってた

634 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:10:08 ID:fejJ8aws
暗いのキライ!明るくして!!!

という心の叫びだな。

635 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:11:51 ID:EESh5KZd
RDT223WM持ってるけど、ブライトネスに関係なくブーンなってるよ・・・

636 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:17:54 ID:cQTltX1Z
家の223WMはブライトネス40切ると鳴る
まあ鳴っていようと気にしないから容赦なく0にしてるけど

637 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:24:45 ID:jhXXRro2
早く223WM、2万切ってくれないかなぁ・・・

638 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:41:49 ID:qdK+xiy9
>>635
90までは無音で50〜60までがすごいぶんぶんする

639 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:07:11 ID:EESh5KZd
>>638
ブーンの種類が違うのかな
モニタに何も接続されてないと鳴らないんだけどね
お店のと確認して自分のだけの症状なら修理に出す予定

640 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:22:34 ID:DzNbro1r
うちの223WMはどんな設定にしても無音だぜ
みんなのいう音が聞こえてないだけだろうか。。。

641 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:34:25 ID:fif5Mzso
年取ると聞こえなくなる音かw
でもインバーター音は聞こえるだろ?w
うちのRDT221WLMはブライトネス0~100で試したけど無音だ^^

642 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 04:21:57 ID:0Zp55oZC
安い電源装置は最低使用電流が規定されててそれ以下になると電圧が不安定になったりする。
あまり良い設計じゃないのかもな。

643 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 07:54:05 ID:EBfVtJt0
>>613
価格できってるべ。

644 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:31:17 ID:qWni2az7
RDT1714にMA-D2A(D端子をRGBへ変換)は使えるのでしょうか?


645 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:09:46 ID:km59XQtN
初心者ですが教えてください。
今度パソコンを買い換えるのでちょっと奮発してブルーレイの再生環境を
整えるつもりなんですが、MDT243WGとRDT241Wで迷ってるんですが
かなり画質変わるでしょうか。スピーカーとか全くいらないんでブルーレイ
再生時の画質にたいして差がでないなら値段だいぶ違うしRDT241Wにしたいのですが・・・。

646 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:12:59 ID:4SJQ1yam
>>645
とりあえず、TN方式とVA方式でググってきてください。
そして、得られた知識をここで発表してください。
話はそれからです。そうでないと初心者のあなたに何を言っても無意味だからです。
わかりましたか?

647 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:47:42 ID:oWkXcZs6
>>646
り、まで読んだ。

648 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:57:49 ID:Mi42yaTH
>>645
奮発するならMDT243WGでいいんじゃないかな。

649 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:26:41 ID:4TRUvuqz
寝っ転がったりして上下の角度ついた状態で見るなら
TNパネルはやめとけ。

650 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:37:11 ID:MNpMcJM/
>>645
再来月に発売するL32V1がいいよ
そしてここでレビューしてくれ

651 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:58:53 ID:9WTttLFz
>>650
むしろ俺が買うぜ!Panaは、額縁が太かったのがネックだったが
今回のモデルって、RDT261のBlackみたいじゃん

652 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:03:37 ID:DRvtjo55
確かIPSの倍速で黒挿入されるんだよね
PC用モニタで発売してくれんかな

653 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:05:12 ID:Ls4MllS6
ウホッ いい液晶

654 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 11:08:24 ID:iHaZkFxP
RDT223WMに地デジチューナー繋いで使ってる人に質問
きれいに見えてますか?(ダウンスケーリングの影響が心配)

22インチクラスが欲しいんだけど、軽い乱視があるんでPC時1920*1080だと
使えなくはないけど小さい文字はやや辛い感じ
一方でテレビ代わりにも使うのでどうせならハイビジョンをきれいに見たい
  というジレンマで悩み中


655 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 12:12:47 ID:LEJTR4m5
>>654
テレビ見る分にはダウンスケーリングの影響はほとんどない。

656 :654:2009/02/08(日) 12:26:20 ID:iHaZkFxP
>>655
ありがとうございます
PC時は1680*1050が丁度いい感じだったのでこれで安心して
RDT223WMポチれます

657 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 13:25:59 ID:3ATfLGT8
RDT223WM、RDT223WM-Sどちらを買うか悩む・・・
昨日店頭に行って、この二つを見比べたんですが見た感じは
RDT223WM-Sの方が鮮やかで綺麗だったんですが、やはり映り込みが気になりました・・・
自分の主な使用目的はライブDVDを見ようと思うのですが
RDT223WM-Sを買って、映り込みが気になってRDT223WM-Sを買った事を後悔した人いますか?

658 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 13:41:57 ID:Ex5FMZ+p
>>645
俺の経験則からいわせてもらうと、TNでは22インチが限界だと思う。
というか、少しでも見る位置が変わると22インチでもだめだわ
色むらが気にならないんだったら何でもいいんじゃないか?

659 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:29:31 ID:OszIkBq0
>>657
RDT223WM-Sを購入して1週間ですが、
私の環境ではあまり気にならないですよ。
黒い画面の時に自分が写るのはグレアならどの機種でも同じと思います。


660 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:31:17 ID:k84MXSjA
>>657
同じく迷ってる
普段DVD再生やゲームぐらいしかやらないからWM-Sが欲しい。
しかし机が純白・・・
さあ、どうするか


661 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:43:12 ID:Ho70OH4U
純白な机ですか・・・ オサレだなぁ 

662 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:07:10 ID:gJpAEor3
今日、RDT204WM-Sを買ってきたんだが今のノートの残像酷すぎて吹いたわw
秋葉の祖父で24800円でポインヨ20%も付いてたし良い買い物だったと思う
1400*1050の繋いだら何か1280*1024扱いで出力されて調整がまだうまく出来てないけど・・・orz

663 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:11:56 ID:vZQo/XiF
祖父地図、RDT204Sがどんどん値下がり。
会員特価で21800・・ポイント分考慮すると3年つけても18000ちょいになるのか。
何かが発覚したのか不安になってくるがポチってこう。

それともこれが普通の価格なのか?

664 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:37:50 ID:nSNQz3WQ
>>663
ちょwそれ何処の店ですか?
俺が買った後更に下がって涙目ってオチじゃないよね・・・

665 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:51:32 ID:vZQo/XiF
店舗じゃなく祖父地図こむ。
ワランティ付けて代引き24,324だからそんなにかわらんよ。
ポイントが4300が何気に美味しいがね。


666 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:59:04 ID:vZQo/XiF
>>663自己レス
うは。酔ってて計算ちょい違うが、ポイント考慮すりゃ安いと思いたい。


667 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:33:12 ID:nSNQz3WQ
>>665
実店舗じゃなくてネットか・・・
それでも延長保証付けても俺より安くて涙目
会員になったの今日なのでチェックしてなかった俺が悪いがorz
元々3年保証付いてるから延長保証つけるのも微妙じゃない?

668 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:49:51 ID:XuRR/X/F
RDT204WM-S、俺は1/7に祖父コムでにポイント込みワランティつきで24.4kで買ったよ。

669 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:30:03 ID:4xZW4ZL3
>>660
どういう姿勢でモニタ見るのかはわからないけど、普通にしてる分には
机が白だろうが黒だろうが関係なくないか??
自分もPCラックは白系だけど、映らないよ。
反射もしないなぁ。

670 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 14:06:41 ID:vZQo/XiF
>>667
まあ、それも考えたけど、三年保障期間中は無料で引き取りに着てくれるし。
先代のディスプレイが保障期間中に蘇生不能になったのをそれなりの額で
買い取ってくれたから。気休め兼お守りにつけてるw

671 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:08:49 ID:MspODFLw
RDT223WMを買う腹づもりで電気屋へ出向いたんだけど、
実物見たら予想以上にちっこくて、買わずに帰って来まスタ。
店頭で見るからちっこく見えるのかなぁ・・・
いや、先日32インチのハイビジョンテレビ買ったのででかさに目が慣れたからかも知れん。
24インチでも小さく感じるくらい。
ど う し よ う ・ ・ ・

しかしパソコンデスク上に置くんだから、そうそうデカくても置けないしな・・
せめて24インチ辺りを狙うことにするか・・
予算組み直しだな

672 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:39:43 ID:n+yraAyp

パソコンとテレビじゃ、用途が違うから注意した方がいい。
パソは面と向かって作業したりネットを見たりするから、大きけりゃいいってもんでもない。
特にTNパネルの24インチだったら、作業向きではない事は確か。
知り合いの机上の26インチを目の当たりにしたら、首が痛くなった(汗)
自分は20インチワイドのデュアル(縦置き+横置き)で使ってる。

673 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:42:27 ID:XuRR/X/F
俺も実用面を考えてわざわざ16:10の20インチにした。
キーボードと画面幅が同じで収まりもイイ!

674 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:50:31 ID:MspODFLw
ナナオにしようかと・・・高いのねぇ

675 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:58:58 ID:XuRR/X/F
ナナオのVAは値段の割りに良い一品みたいよ

676 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 03:46:23 ID:NhB7Gllg
ナナオの20インチVA液晶持ってるが、ちょっとこれは目が弱い人にはオススメ出来ない。
動画、ゲームにしか使わないならまだ良いけど、テキストもそれなりに扱う場合はちょっと…

なんだかんだ言っても三菱が一番無難だと思うよ。


677 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 12:53:02 ID:fVvNT4f1
RDT193WM(ノングレア・ホワイト)をAmazonで買おうと思ったのに今在庫切れですか…
しかもブラックとかグレアは\20,740〜\24,347なのに\26,706だし

678 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 14:43:09 ID:SekW/tze
>>676
>なんだかんだ言っても三菱が一番無難だと思うよ。

これは無い無いw

いまの三菱のTN液晶こそ動画とゲーム専用のサブモニタ用途だよ。
テキスト向けとかあり得ない。テキストならナナオのVAの方がまだマシだよ。

でも画面が明るすぎるのは同意なので、ナナオなら黒系フィルターオススメしとく。

679 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 14:47:05 ID:9h+z9dde
>>678
それはあるよ

680 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 18:45:01 ID:LM8VVsd+
RDT223WMが中古で22000円で売ってたんだが、これはお買い得なのか?


681 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 18:56:10 ID:eewRuqfE
>>680
中古でそれだと微妙じゃないか?

682 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:10:31 ID:YUv7Ygao
>>680
中古でも保証書付き未使用品ならお買い得、使用の形跡があるなら妥当な値段かな。

683 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:13:57 ID:S/bSPTaZ
中古早いな
去年の11月発売だから何かあるかも

684 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 21:11:23 ID:M7kAR4hp
222を在庫処分29800円で買ったけど
223がそんくらいの値段だと224はおいくらになるんだろか・・・

685 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:36:59 ID:9mdeOao+
>>677
遅レスでごめん
パソコン工房は見てみたか?

686 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:00:38 ID:pogRlOEm
680だがRDT203WMが新品18000円で売ってたんだが中古RDT223WMの22000とどっちがお得だと思いますか?

687 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:06:46 ID:tNmRLnap
新品

688 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 06:35:22 ID:QVdlSi7d
RDT223WM設置完了。ええなぁー 実にイイ。

689 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 07:47:54 ID:YtI+jS8p
裏山
今日買いに行く

690 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:36:08 ID:lhTO1X/r
>>686
25000円の新品223WM

691 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:38:11 ID:u8XNv2Bv
メーカー保障が無く安くも無い中古品を買っても後悔するだけだぞ。

692 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:37:54 ID:ax3anS0J
>>690-691
>>680は22,000円の中古を勧めてもらいたいからしつこく聞いてるんだろ。
新品が24,000円台で買えたものを中古でそんな値段じゃ魅力ねぇ。

>>686
中古RDT223WM超オススメ!
22,000円なんてめっちゃ得じゃん。今買わないと絶対後悔するよ!
オレも欲しいな〜。買えなくて悔しいぜ。

693 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:53:39 ID:rNtDsu7h
俺,新品30000でかったんだぜ

RDT223WDってもうそんな安いのかよ・・・・

694 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:59:27 ID:LDMhUOBE
RDT223と204だったらやっぱ断然223かね

695 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:02:47 ID:+EaON/nt
教えてほしいのですが、みなさんの画面の設定値はどのくらいなのでしょうか?

コントラストとか下げて、眩しさを抑えて全体的に暗くしたのですが
今度は暗すぎて近くで見ないと見づらいような感じになってしまいました。

設定するのが細かすぎてどの値で設定していいのか、設定しているうちに
わからなくなってしまいました。最初は設定していいと思っても使ってるうちに
あわない感じになってきて、また設定をいじくりまわしています。

昼と夜でまた部屋の明るさなど違うと思われますが、6畳一間に20Wの電気二つです
部屋の明るさは普通だと思われます。

みなさんの設定値はどのようになっているのか 教えてほしいのです。
どうぞよろしくお願い致します。

696 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:05:57 ID:IYPx0Jt0
部屋を明るくするといいよ
デスクライトでもいいから

697 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:13:56 ID:+EaON/nt
デスクライトで液晶ディスプレイの上から照らす感じですか?


698 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:18:41 ID:IYPx0Jt0
手元でも背後の壁でも、周辺視界があかるいように

699 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:33:55 ID:+EaON/nt
了解しました。やってみます。

どうもありがとうです。

700 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 16:41:39 ID:I2j52eBQ
>>694
そもそもサイズ自体違うじゃねーかw
金額は似てるけどさ・・・

204買ったが21の普通のテレビより横が若干大きいのね・・・
223とか買ってたら横が大きすぎると思っただろうなw

>>695
見やすいようにあわせて長時間見てて目が疲れるようなら下げればいいと思うよ

701 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:13:39 ID:D/lHV58H
祖父で223ぽちった
コア鳴き?なきゃいいけど

702 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:41:02 ID:KQ5pdQHd
RDT223WM(BK)24800でポチった。
ところで白のほうが高いけど結局は在庫の量?
黒大量入荷したから安くなってるのかしら。
ちなみにMDT221WG使ってるけど、どんだけ応答速度違うか見比べてみます。
届くのは再来週の金曜だけど。

703 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:52:30 ID:S0PcO7P2
RDT223届いたぜ

なかなかイイ

でも俺の部屋には少しおおきすぎたかも



704 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:41:23 ID:9LfgP5OL
19インチだけど14000円
http://nttxstore.jp/_II_MT12567808
http://nttxstore.jp/_RH_1039?LID=TOP_bcn2009

705 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:25:28 ID:lnqn3TgT
三菱でODついてる液晶、WXGA+クラスのはないのかなぁ。

706 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:42:22 ID:Ovu8l2T9
>>676,678
どっちよ

ど っ ち を 信 じ ろ とwww

707 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:47:47 ID:dZkZPyKB
フィルター使わなきゃいけない時点で、お察し

708 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:02:04 ID:Ovu8l2T9
>>707
信じたど 三菱に決めたw

しかし、モニタ選びはホントに大変 店に行ってみても判らない事が多い
実際に使ってる人の言う事を信じるしかない

何買ったって、多少の調整は必要なんでしょ

709 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:09:38 ID:tXVKCkVV
まぁ無難は無難だよ。
通販とかでびくびくしながらアイオーとか買うよりは
無駄な心配はないから。

710 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:14:10 ID:yfqZaI6u
RDT223WM届いた
トリニトロン管の古い17インチCRTからの買い替えだが激しく後悔
店で見たときにはもう少しまともに見えたのに・・・

色々調整しているがどうにも好みにならない。CRTと同じにならない
のは仕方がないが、ここまで違うとは

FIFA Onlineを少しやってみたら 最初は「おおっ広くていいぞ」と
感動したが、ボールを大きく蹴った瞬間 激しくブレブレ映像が・・・
応答性能2msに期待していたがこれも期待外れだわ o..TL
ちなみにオーバードライブはONにしている

どーしよっかなぁ CRTを修理しようかと真剣に悩む・・・
まあ、とりあえずはもう少し頑張って調整してみるよ

しかし発色と応答性能を兼ね備えたフラットディスプレイはいつ
現れるのか


711 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:14:13 ID:Ovu8l2T9
>>709
AcerとかBenQとかは論外と云う事ですね
これも聞きたかった事です

よっしゃあ 決めた決めた 寝るww ありがと

712 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:15:55 ID:Ovu8l2T9
ww>>710

寝るぽ

713 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:11:59 ID:rnqRl4Ux
>>706-711
いや、どっちでも買える予算あってメインモニタならば、悪いこと言わんからVA物にしとけw
フェルターだのは照明が適正な部屋なら必要ではないぞ。

TNの上から下にかけてグラデーション掛かった画面みたら萎えること請け合いだぞ。
いまの三菱のこのクラスのはメインで買うモニターじゃないんだ。
動画メインなら気にならないけど、webブラウジング程度でも「ウェッ」って思うぞ。

714 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:56:32 ID:aqJ5GEng
>>713
うるせーな
世の中おまえみたいなオナニストばかりじゃねーんだよ

715 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:40:39 ID:msvY+Mfh
祖父から223届いた
心配してたコア鳴き?は・・・してますね^^
まぁ夜中に耳をかなり近づけて聞こえるぐらいのレベルなんで
気になるほどではなかったけど ブライトネス90以下で常に鳴ってる
あと画質はまーこんなもんかな
TNだしあまり期待してなかったからショックも少なくて済んだ
三菱好きなら買いかな

716 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 03:28:23 ID:qDRwpn5q
>>713
204WM-S買ったが動画やゲームに使う分にはさほど問題ないんだが
テキストとか絵とか見ると何だこれってなるよねorz
TNでもノングレアだと多少はマシなのかな?

717 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:16:49 ID:PHg27ikV
18.5型だけど16:9パネル採用の液晶ディスプレイが出たね。
http://nttxstore.jp/_II_MT12754313?LID=mm&FMID=mm

21.5型や23.6型もそのうち出てきそう。

ところで先週の火曜日にfaithに入金するも、依然、RDT223WMが商品手配中で
届かない。

こうなるとRDT223WMが届くのが先か、RDT224WMの発表が先か気になるorz

718 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:40:52 ID:lATHy4VL
>>717
まじか。木曜日に入金して2週間待ちだから月末には手に入ると思ったのに。

719 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:50:27 ID:1l6dMa75
>>714
TNの画質をしらずに三菱だからって買っちゃってガックリする人は実際おおいから
先に2万円台なりの画質だってことは教えてあげた方が良いと思うよ

720 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 11:29:28 ID:PHg27ikV
>>718
HPでは現在、2週間待ちだから10営業日だね。なんとか月末には届くんじゃ
ないかな。予想してたとはいえ、2週間待ちは長い。

721 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:08:19 ID:IIpI9bKj
Faithの2週間は1ヶ月コースの始まり。・・・まぁ液晶でそれは無いと思うが。
ただここの納期は当てにしてはならんよと言っておく。

722 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:13:12 ID:msvY+Mfh
俺は納期遅いの嫌だから祖父でぽちったな
ポイント込みならちょっとだけフェイスより安かったし

723 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 13:40:03 ID:GzxyYKKW
Faithはあまりにも評判悪いし過去に不快な目にあったこともあるので、2番目に安かったPC DEPOTでポチった。
送料無料、代引き無料なのを考えれば実質的な差は1500円もないし。
注文した翌日には発送されて、その2日後に届いた。

724 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:10:06 ID:DOUBb19G
もしかして、RDT223WMって色温度のUSERにチェック入れた場合、
赤、青、緑の設定はPCの電源いれるたびに設定しなおさなくちゃダメ?

725 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:22:25 ID:2eWew8c8
まさかそんな面倒なモニタはないだろ

・・・ないよね(´・ω・`)?

726 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:46:30 ID:msvY+Mfh
自分も昨日届いて何回かリセットされたけど
デュアルとかシングルとか切り替えて使ってると同じPCでもリセットされるぽいな
電源ONOFFだけではされないけど
まぁリセットされてもメモ取ってればすぐに復元できるからいいけど

727 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:33:04 ID:DOUBb19G
>>726
それどこ情報?11日に買って今朝までデュアルディスプレイにしてた!
DVIに19インチ D-SUB15にRDT223wmだったのを
DVIにRDT223wmシングルにしたらRGBがもうリセットされまくり
あっちこっちいじくりまくってたらPCの電源ON OFFどころか
20分ごとのモニタ電源オフでリセットされるようになってもうお手上げ状態

728 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:13:37 ID:msvY+Mfh
>>727
どこ情報といったたいしたもんじゃなくて、昨日から使ってみての体験談
誤解させてたらスマソ
はじめDVIに223wmを接続してシングルディスプレイ状態で使って色々設定して
さぁデュアルにしよと思ってd-subに三菱の195V(19インチ液晶)接続して起動したら
223wmのRGBリセット
その状態からd-subを外してシングルに戻してもリセットされないけど、もう一回
d-subに195V接続してデュアルにするとまたDVI接続してる223がリセット
223が新しいPCが接続されたと誤認識してるのかなぁ?
あっちなみにグラボはASUSの2400XT 
そのほかのパターンはめんど臭くて試してないけど、自分とこでは今のところ
電源のONOFFだけではリセットされてないけど、話聞いてるとちょっと怖いなぁw

729 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:33:32 ID:+IMubWku
RDT1714VMが安いんですが
17インチ探してるもんでホチろうかと思うんですが

>>723見たら怖くて
近場の店には置いてないって言うし
>>723が嘘言ってるようにも思えないし



そうなの?

730 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:49:33 ID:1l6dMa75
>>724>>725
うちはブラックレベルというやつが毎回リセットされるな

731 :729:2009/02/13(金) 21:56:20 ID:+IMubWku
間違えました723じゃなくて>>713でしたトホホ

732 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:24:57 ID:SmZ47bKG
テキストメインの場合RDT223WMだとキツイ?
実物観に行った所じゃ動画映ってるのしか見せてくれなかったんで…
モニターの高さ調整とかあって買おうと思ってたんだが

733 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:29:44 ID:ONPOtLlu
>>732
解像度1680×1050は全部きついよ
テキストメインだと一番つらい企画の物ではないだろうか

734 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:36:14 ID:hrln25Zn
MDT221WGに、ノートPC(D-SUB)、HDDレコ(D端子)、STB(HDMI)をつないでいます。

生実況するときは、ノートPCを親画面、STBを子画面にしてますが、
HDDレコの録画を見ながら過去の実況スレを同期再生したいのです。
ですが、PIPの組み合わせは、デジアナだけで、アナアナではPIPできません。

そこで、ノートPCの出力をデジタルに変換しようか、と考えていますが、おススメがあったらおしえてください。
1)ラトック REX-VGA2DVI
2)アイオー USB-RGB/D
3)バッファロー GX-DVI/U2
4)それ以外(HDDレコの出力をデジタルにする方法等でも可)

よろしくお願いします(スレチならすんません)。

735 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:45:10 ID:h1XSZWIa
>>731
金が有るならナナオでも買え、無いならTN以外の選択肢は無い。

222WMを修理にだしたら代替機に201WMSが来た、スピーカーが無いと困るのになあ。

736 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:24:28 ID:LgXjXHN7
>>734
ところでMDT221WGの使い勝手はどう?
動画やゲームで遅延の具合はいかほど?

737 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:28:19 ID:mnpUVZaL
俺も気になる。
今の所仕様的に221WGしか候補が無いので教えてくれ

738 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:03:32 ID:Sx63t62s
ゲームなら大画面液晶テレビにつなぐのが一番良いんじゃないのかゃ?

739 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:09:55 ID:LgXjXHN7
テレビが無理だから言ってるわけで

740 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:29:14 ID:Sx63t62s
あああ・・・ごみんね

741 :727:2009/02/14(土) 01:45:39 ID:Pp6LI54e
おれの知識が無かっただけだったかも;
最初に繋いだ状態でビデオカード(ゲフォ6600GT)のデュアルディスプレイの
設定を解除してやったら直った。
OSDの操作ももっさもさだったのがキビキビになった。
他のPC(ゲフォ2MX400とcentOS)に繋いでもRGBがリセットされる状態が続いたから
223wmの中の人が最初の設定記憶してたんだと思う。
とにかく無駄な一日だったorz

742 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:02:06 ID:tXiVw6I1
RGBがリセット

リセットされたらすごい眩しいな

743 :716:2009/02/14(土) 13:31:51 ID:b9PUPxLj
>>719
俺の場合は予算20-25kだったのでこの金額で買えるクラスのモニタでは
他メーカーの奴を買ってもあんまり変わらなくない?

204WM-SにDbDとか2倍表示の機能ってホントについてるの?
色々弄ってみたけど画面一杯に引き伸ばされたりしてあるように見えないんだがorz

744 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:43:15 ID:gt8gKvGW
MDT201WS修理涙目記念パピコ
・゜・(ノД`)・゜・。

※スピーカー、片方どちらかからしか音出ない
※リモコンでテレビチャンネル押してもゴースト画面(二回押せば映る)
※テレビ画面で画質モード切り替えでムービー以外にすると画面真っ暗w
※画面上部、画面焼き付き(テレビでもPCでも残像残ったまま)

もう三菱買うの止めようかな…不具合大杉

745 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 15:45:01 ID:0jhEewXU
>>744
何年使用して?

746 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:27:57 ID:gt8gKvGW
>>745
一年半…

747 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:46:37 ID:0jhEewXU
メーカー保障内じゃないのかな?

ところで223WMにD端子変換ケーブルかましてアナログ出力したいんだけど、
どれ買えばいいんだろう?
セイコーエプソン D端子ケーブル D-sub15ピン ELPKC22
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002ERK5C/ref=pd_luc_sbs_04_01
日本電気 D端子変換アダプタ 15cm ADP-DT1E
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000HCO66U/ref=ord_cart_shr?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

748 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:50:00 ID:0jhEewXU
あとこれもか。
I-O DATA AVeL LinkPlayer「AV-LS300シリーズ」用 ディスプレイ出力変換ケーブル MA-D2A
DATA-AVeL-LinkPlayer%E3%80%8CAV-LS300%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%8D%E7%94%A8-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E5%87%BA%E5%8A%9B%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-MA-D2A/dp/B000LC3TKK/ref=pd_sim_e_2

749 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:58:07 ID:gt8gKvGW
>>747
メーカー保証内だけど、こうも不具合多いと、次買う候補から三菱外したくなる…

750 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:03:39 ID:HHGW1VNJ
223WM-S、不具合も話題の異音もなく快適・・・

751 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:46:39 ID:ToohmW3t
223WM使い始めたが、オレのも異音なし 良い音もなし

てか 内蔵スピーカーの音が噂通りの超ショボさでワロタ
ダイヤトーンという名門ブランドを背負う三菱の意地ってのは無いのかとw
せめて人の話し声がまともに聞き取れる程度の音は鳴らしてくれよ・・・

752 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:09:45 ID:MrzUC3Rf
モニターに付いてるスピーカーに何を期待してんだ?
エラー音だけ聞こえたらそれで十分だろ。

753 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:40:16 ID:gxCZfJwH
>>752
同じように用無しチンポを持つ男が吠えた

754 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:45:59 ID:7ClNeEKZ
>>753
おしっこぐらい、させてやれよ

755 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:10:44 ID:WAz6kYWV
>>747
223WMに何を繋ごうとしてるんだい?それによっては答えが大幅に変わってくるよ

756 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:52:21 ID:0jhEewXU
>>755
Wiiのプログレ出力。

757 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:45:37 ID:a36nR2ra
さっきRDT204WM-Sをポチってみた
ヨドバシドットコムで24,800円の20%ポイント還元
安くなったもんだな
てか、価格.comの最安値よりお得なのに驚いたがw


758 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:15:46 ID:WAz6kYWV
>>756
WiiはRGB出力無いから、色差コンバーターが必要。

759 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:31:45 ID:xRJsfzGW
>>757
数日前まで\29,800の20%ポイント還元だったけどまた下がったんだな

760 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:14:15 ID:vQbNproP
sofmap 価格 2009/2/15 9:10 現在
会員特価

RDT223WM-S 特価39800 ポイント15% 5970 保証2000 合計41800 割引10000 合計31800 ポイント 4470 結果 27330
RDT204WM-S 特価32800 ポイント20%6560 保証2000 合計34800 割引8001 合計26799 ポイント4960 結果 21839
RDT261WH 特価99800 ポイント19960 保証5000 合計104800 割引9000 合計95800 ポイント18160 結果77640

761 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:32:38 ID:UW39FQlJ
あれ?RDT204WM-Sのヨド価格が32,800円の20%還元に変わってる・・・
昨日の内に24,800円の20%で注文した俺は勝ち組なのかw

762 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:06:52 ID:w/7RIxLl
>>761
あれナイトセール。
俺もRDT223WMを昨日の夜ポチったがもう届いたw はぇぇw

763 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:24:27 ID:UW39FQlJ
>>762
ああ、なるほどw
ヨドバシってそんな事もやってるんですね。
たしか、223WMって29,800円でしたっけ?
悩みましたが、インチ単価の安い方を選択してしまった俺でしたw

764 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:44:22 ID:jrZ1I4AS
223にPSPつないでやってる人いる?

765 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:54:11 ID:kS9bBXKO
>>764
PSPにせよWiiにせよ、RDTシリーズの入力にはDVIとアナログRGB(31khz以上)しかないんだから
ほとんどのゲーム機は直接繋げないってことからまず理解汁

PSPはわざわざスキャンコンバーター用意せないかんし、額縁表示になるから誰もやらんだろうね。
大抵の人はRemotejoyLiteでWindows上で表示してるんじゃないかな。

766 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:50:46 ID:v59GQCLs
またヨドでRDT204 or 223が昨日のナイトセールと同じ値段になってるよ

767 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:56:16 ID:gxyrWxs6
24インチクラスももっと値下がりしないかなあ

768 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:09:24 ID:ixeM1AgW
誰か192をIYH

769 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:54:49 ID:TDEEe51B
>>765
だから>>747みたいなのを繋げるようにしてるんじゃないの?
マニュアルにも「市販のもの」ってあるだけでなんの指定も無いのは丸投げ?
D-SubでD端子接続してる人って居ないの?
HDMI→D端子のほうが現実的なんですか?

770 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:15:37 ID:wJ/6dWik
223WM-SですがHDMIもあるよ

771 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:18:51 ID:kJw0+NYL
>>769
HDMIとD端子はつながらんよ
HDMIはデジタル専用 D端子はアナログでデジタルではない

D-Sub入力にD端子出力がつなげられるモニターがあるなんて
俺もRDT223WM買うまで知らんかったしあんまり知られてないんじゃない?

772 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 01:11:31 ID:LRFhRiRx
>>769
まったく根本的に理解されてないようだけど、
>>747みたいなケーブルはね、↓のどちらかの条件を満たしてないと使えないのよ。

・モニタ側のD-sub入力がPrPbYに対応している (RDT系はダメ)
・出力するハード側が、D端子からRGB出力が出来る (PSP&Wiiともにダメ)

だから基本的に、こういうケーブルだけでRDTにゲーム機を差すのは無理で
そういうのやりたかったらMDTシリーズを買うか、変換装置を買いなさいってこってす。

ただMDTでもPSPは額縁画面になるぞ。出力自体が額縁付きだから拡大での回避は不可能。
NANAOのヤツみたいにPSP専用の部分拡大モードでも無ければフルスクリーンには出来ない。

あと>>769の人も言ってるけどHDMI→D端子なんて無理だ。

773 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 01:29:12 ID:LRFhRiRx
769の人じゃなくて771の人だった・・・

774 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 02:05:49 ID:j3jMa1iv
箱に繋ぐ事を想定してMDMI端子のある204WM-Sを買ったのですが
wiiとPS2はどうやったら接続出来ますか?
画質には拘らないのでまともに動けばいいです

775 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 02:27:54 ID:7pZ4n82s
>>747
俺は748の買ったけどWii、PSP、PS2、全部映ったよ
でもD端子側がオスなので中継コネクタが必要
俺はD端子セレクターで繋いだ

>>772
今のRDT系はD-subやDVIがビデオ入力も兼ねてるから
>>747-748の変換ケーブル使えば映るのよ

>>774
204WM-Sでも>>747-748の変換ケーブルで映るはず


776 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 02:40:04 ID:LRFhRiRx
ああ、ごめん勘違いしてた223WMはコンポーネント対応だった。

777 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 11:02:27 ID:GMrldGO/
安価でD端子接続できるOD搭載液晶なのに、ゲーマーで盛り上がってない理由はなんだろう?
>>775
中継コネクタか〜それなら楽に入手できるね。

778 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:05:13 ID:UAyiXfOe
>>775
PS2映るんだ、って改めて調べてみたら
対応してないのはD1(480i)だけか

D-sub、D端子変換なんて使ってるのは
プロジェクター関係が主だからその辺で買えないからなぁ
しかも入手しやすくなったらなったで対応してないディスプレイに
繋いで映らないとか言い出す輩が確実にいるだろうし

779 : :2009/02/16(月) 20:42:06 ID:g0ZMOpX8
俺は何も考えずに
PS2S端子→DVDレコーダーHDMI→RDT223WM
だぜ?

780 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:15:40 ID:AwjS/UjN
222使ってるんだけど、最近眩しく感じるようになってきて
なにかいい液晶フィルターでもないのでしょうか?

みなさんは液晶フィルターとかで可視光線を防いだりしている人は少ないですか?

781 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:48:23 ID:F55N2HUN
>>780
輝度を下げましょう
それでも眩しかったら部屋やモニタ周辺を明るくしましょう

782 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 01:14:45 ID:G8POcqMT
液晶の輝度だけじゃなくてビデオカードの方も下げてもまぶしいのかな

783 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 03:16:08 ID:4WUscvLG
222WMってオーバーシュートしないのかい?
昔197Vっての2msでオーバーシュートしてたけど改善されてるの?

784 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:40:30 ID:WRL1XdGo
RDT204WMを使っています。
MENUの映像モードの"画面サイズ"というところが「フル」しか選択できないようになっています。
ほかのところは灰色っぽい感じで選択できません。
アスペクト比を固定したいので変更したいのですができません。
nvidia標準のアスペクト比固定も「ディスプレイに内蔵されているスケーリング機能を使用する」にチェックが入っていてほかのものに変えられません。
どうすればアスペクト比固定機能が使えるのでしょうか?


785 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:09:23 ID:4u/q1i4n
ゲームだったら、そのゲーム中に操作してみてはどうだろう。

786 :784:2009/02/17(火) 23:08:07 ID:WRL1XdGo
>>785
試してみましたがだめでした。
「フル」しか選べないようです。
nvidiaの方も同じく。
環境を書くのを忘れてしまってすいません。
OSはvista sp1 32bit
グラボは9600GTでドライバは最新のものです。

787 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:48:10 ID:aT1lLCpV
RDT223WMにするかRDT223WM-Sにするか、めっさ迷う。。。
今日店頭でみたかぎりだと、-Sのグレアのが綺麗に見えたんだが
家に置くとなると、どんぐらい写り込みがあるのか。。。

788 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:51:35 ID:xkkyqXQ1
pbkはゴミ袋じゃなかったときの幸せをかみ締めるサイト。
あれは自治区から金もらってわざとやってるんだよ。

789 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:52:19 ID:xkkyqXQ1
誤爆スマタ

790 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:43:42 ID:y5lnU9oS
>>787
照明の映りこみは光源がちょうど反射しない限り気にならないレベル
ただし周辺が明るいと手前の物や机が映りこむ
黒画面になると自分の顔がくっきり映るので動画やゲーム中に暗転するとげんなり

791 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 01:57:02 ID:Kdt+DITF
RDT241Wが近所で4万ちょうどで売られてたんだけど買い?
フルHDが流行ってるけどWUXGAがほしくなる病に掛かっちゃってMDT243WGの購入考えてたんだけど
その半分の値段で買えるRDT241Wでもいいかと思って助言頼む
家庭用ゲーム機とかはE2200に繋いでいるので用途はPCのアクションゲームをWUXGAで楽しみたい

792 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 05:26:06 ID:CndOmAu9
TNの24インチは正直おすすめしない
予算が許すならがんばってMDT243WGにした方が
後悔する可能性は低いと思う

793 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 09:29:37 ID:6Cy4LneU
TNが許されるのは21.5型までだよねー(ry

794 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 09:58:15 ID:jONtW/I+
>>793
結構、ツボったwww

795 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:31:06 ID:wR4mgAXO
エッチだな。

796 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 14:51:52 ID:jCaJ2TW/
>>695
昔このスレで紹介されてた三菱液晶の神設定:
ブライトネス 43%
コントラスト 39%

これをベースにして、さらにOS上でキャリブレートしてます。

ぼくはMDT201WSという古いモデルを使っていて、
三菱のなかでもギラつきが厳しいやつなのですが、
この設定で劇的に改善しました。
最近のはまた違う可能性がありますけど、参考まで。

797 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:28:10 ID:HYoyg/U3
神設定でた!

798 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:46:55 ID:j7ZcinzV
RDT204WM-SでWindowsXPの画面のプロパティで1680×1050ピクセル設定にしてるのに、OSD上では1440×900になってしまいます。
当然、実際の画面も1440×900(マウスを上下左右に持っていくと隠れている画面が出てくる)で表示されているようですが、何か設定間違ってるんでしょうか?

799 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:33:19 ID:UX0hWoah
RDT223WMで
ブライトネス 25%
コントラスト 50%
ブラックレベル 40%
赤色 92%
緑色 85%
青色 76%
色あい 0%
色のこさ 20%
に、とりあえずおちつきました。

800 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:09:02 ID:f4ME5gYI
>>798
これ入れてみた?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/index.htm

801 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:41:55 ID:5N2tQXf2
>>796を参考に
ブライトネス 23%
コントラスト 19%
にしてみたRDT203WM


802 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:12:57 ID:aH9Wf9H9
MDT221WTFのチューナー無しがほしいです・・・

803 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:38:36 ID:j7ZcinzV
>>800
レスありがとうございます。
自己解決いたしました。
infファイルはインストール済みです。
悪さをしていたのはRATOC、PC切替器(REX-220)のRGB接続かもしれません。
1680×1050(SXGA+)の解像度にPC切替器が対応できてないようです。
DVI接続での直結なら問題無く表示できました。
2台で切替したいのでPC切替器を買い替えですねw

804 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:00:05 ID:+lcQua6P
>>802
というか223WMのリモコン付き、PinPバージョンをだな・・・
35000円以内なら買う。

805 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:11:14 ID:qWrWuo3B
223壁置きできるのがスゲー便利
ほとんど場所とらないし

806 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:27:35 ID:+lcQua6P
顔で11日に友人の頼んだ223WMが18日発送メール着てたー!
10営業日だったのに早かったな…
ついでに16日に注文した在庫あり周辺機器も同時に発送メール着てた。

807 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 05:41:02 ID:k93UA1z+
>>796
元はこれでしょ?

【三菱】狭視野角TN液晶被害者の会【SONY】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095348149/748-754

コントラストは39じゃなくて38だった。

808 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 14:03:41 ID:LkBlie1I
パソコン工房で
223WM 21200円
223WM-S 24500円

かなり安くなったな!
どちらが買いだろう?迷ってます
ちなみにテキストや動画やDVDをよく見ます。アドバイス頂けると有難い!

809 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:01:00 ID:+NNznsZA
>>808
いつの値段?
今見たらもっと高いよ

810 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:38:22 ID:LkBlie1I
>>809
今日パソコン工房3店舗で電話で聞きました
価格では日本橋店27k円でしょう?
尼崎店で21k。伊丹店で22k。西宮では24kやった!
買おうと思う人は電話してみ!

あとアドバイスお願いします

811 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:41:26 ID:lnWiEOqD
グレアかノングレアかぐらい自分で決めろ

812 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:49:13 ID:+NNznsZA
>>810 さっそくありがとう!東も安くなんないかな〜

813 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:01:15 ID:LkBlie1I
>>811
決めれないのです。
誰か決定打をください

814 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:02:07 ID:wxv33TGS
ノングレアは照明の反射がなくていいよー

815 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:05:49 ID:5nB8h8oU
グレアは目が疲れなくていいよー

816 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:31:50 ID:cNDXEPPm
グレアは自分の顔が映る。従ってイケメンならグレア!ブサイクならノングレア!

817 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:47:43 ID:IDmLOp7O
今日223WMきたんだが、肝心の新PCがまだこなくて
とりあえずドット抜けでもないか試そうと思って、現在使ってるおんぼろバイオにDVIで繋いだけど
NOSIGNALで写らない・・・三菱のドライバ入れても無理だった。古いPCに接続は無理なもん?
てか、ひとつ聞きたいんだが、NOSIGNALの状態でmenuボタン押すと、OSD画面になる?


818 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:00:38 ID:C8CBcLZc
ならないね。

819 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:42:26 ID:cNDXEPPm
>>817
まず、おんぼろバイオとやらのDVIから信号が出てるかだね
アナログ経由ではどうなん?

820 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:20:22 ID:qWrWuo3B
>>817
うちも自動で認識しなくてinputボタン2回ぐらい押して
手動でDVI入力に切り替えたら写ったよ

821 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:53:53 ID:862yWFyV
>>815
嘘をつくな嘘を
で、何で誰も突っ込まない

>>817
NOSIGNALじゃ読めねえだろうが、たこ

822 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:02:49 ID:50pjvKsz
ttp://www.death-note.biz/up/img/41514.jpg
届いた友人の新PC用223WM、欠けチェックしたら1箇所出たー(ヽ´ω`)
活性化ソフト使ってもだめだなこりゃw
しかし16:10っていいものだなぁ、16:9の221WTFは外部ゲーム映像用にして
PC作業用にほしくなった。
16:9の作業領域が狭く感じてしまうとはね。

肝心のパソコンはモニタの10営業日にあわせて注文したので来週…w

823 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:09:34 ID:tpofs0Sp
>>822
ドット欠けって都市伝説だと思ってたが実在するんだなw
南無・・・

ゲームメインなので16:10の何処がいいのかさっぱり分からん俺が居る
かといって4:3の奴で安くて良い物が余り無いというジレンマ

824 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:50:16 ID:LndY+bNl
>>823
>ドット欠けって都市伝説
オレのRDT223WMにも1ヶ所あるよ。
ホントに都市伝説と言うほど少ないならメーカーで交換の対象になってるはず。
恐らく20台に1台くらいはドット欠け製品が含まれてるんじゃないかな。

825 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:40:42 ID:hjnBsS70
自分は今まで6台液晶ディスプレイを買ったけど一度もドット欠けにあたったことがない
幸運なんですかね?
でもPSPはドット欠けがあります。

826 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:48:46 ID:S528S2yq
浦島状態ですまんのだが最近はTNでも常時点灯って殆ど無いの?

827 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 00:06:17 ID:RalOteo7
>>824
都市伝説は流石に半分比喩入ってるけど20台に1台くらいですか・・・
掴まされた人は結構運悪いって感じですね
しかも仕様なのでメーカーの保証外、と(店舗のドット欠け保証とかは入っていればあるけど・・・
うちは家族のも含めてノート6台全部ドット欠け無し+先日買った204WM-Sも無くて実物生で見たことが無いんですよね

828 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:24:58 ID:GF3gWkq2
俺はTNでは一度もないなあ
IPS系とかは今でも結構聞く気がするけど

829 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 04:10:52 ID:jsTcD8jD
> 液晶ディスプレイは精密度の高い技術で作られており、
>画面の一部に点灯しないドットや常時点灯しているドットがある場合がございますが、
>これは故障ではありません。本商品の有効ドット数の割合は99.9995%以上です。

製品紹介ページに必ず記載されているこの注意文
メーカ側も酷いよね、この文章があるから交換対象にならないんじゃね?
1680x1050x0.000005=8.82
平均8個以上もねーよ

830 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 09:23:55 ID:wMDiQlf2
>>829
たまにドット抜けが50個とかあるような不良個体でもあるんじゃない?

831 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:12:46 ID:ic0JfBgA
>>830
横1列ドット抜けなら見たことがある

832 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:19:06 ID:TB+IpdlX
猛牛のモニタで大きなのが1ヶあった
でも、ちゃんと対応してくれました
意外とユーザーに対してやさしいんで驚いた

833 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 11:40:48 ID:769AIi0u
>>792
ばっさり言ってくれてありがとう。MDT243WGか安くなってきた242WGにするよ

834 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:31:17 ID:cYn2rnT1
2/2に入金したRDT223WMがfaithから昨日ようやく届いた。11営業日かかった。
予想どおりだったので、腹は立たない。一見したところドット抜けもなさ
そうだし、接続上のトラブルもないので一安心。映画もそこそこ見れる。
HDMIとDVIにPCを二台繋げられるのも○。サイズも解像度も○。これで8年間、
何のトラブルもなかった三菱製17インチCRTモニターとも完全にお別れ。

835 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:27:21 ID:WjC245IX
>>834
よくその納期でキレなかったなw

836 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:33:52 ID:roo8/gUJ
フェイスの場合、2週間程度ならラッキーなんだぜ?

837 :834:2009/02/21(土) 00:47:43 ID:aJQuMPai
一安心もつかの間、右端に赤の常時点灯が一個あったw 11営業日も待ってこれかw

↓のドット抜け修復動画も効果なし
ttp://www.dopey.de/flash/moviezz/rgb.swf

まあ小さいし、端だし、背景が白だと消えるからいいか。でも映画を見ると
ついつい目が行ってしまう。活性化ソフトについて調べてみる

838 :822:2009/02/21(土) 01:58:16 ID:7vYqXIC5
>>837
おなじ顔注文で常時点灯、これはつまり(;^ω^)…
うちのばあいは友人のものだから俺は痛くもないが、勧めた分としては多少なりショックはある。
友人に今日見せたら最初は気にしてたみたいだけど
動画とか見せてたら「うちのアクオス(2004年製)よりいいわw」とか言って気に入ったようです。
視野角は一人で使用するので気にしてないし、ルックアップがあるのもうれしい機能だそうで。
解像度はともかく、うちの221WTFより面積がでかいのにも優越感があるようでw

839 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:41:04 ID:TYV6PCW+
さんざん迷ったが、結局ディスプレイはパソコン作業専門ということで、
RDT241Wを買った。5万以内で買えたから良いかなってぇことで。

840 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 04:14:48 ID:URLjD/LM
22型で探してるんだけど、VISEO MDT221WGと RDT223WMどちらが良いでしょうか?
用途はネットサーフィン(2ch含む)・・・9割
PS3でゲーム・・・1割です

841 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 04:47:32 ID:rGBhS6KY
>>840
予算あるならMDTじゃないかねぇ
RDTのTNグラデは画像系掲示板とかですら見づらいよ

842 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 06:54:21 ID:2u5j8UbY
RDT241Wは出た当初は欲しかったけど、今となってはただ高いだけの24インチTNものとしか見れなくなったな
なんかほかのメーカーと違うところあったっけ?
24インチでピッチも小さいし、TNの色むらは別として26インチだったらまだマシだったかも

843 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 07:16:57 ID:1rvAR9XW
TNのくせにやたら高い価格がネックだな
安ければRDT241Wは欲しくなるんだけどね

844 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 10:32:00 ID:2m3k0now
>>837
ここのも試してみて下さい。
ttp://www.jscreenfix.com/basic.php

「Launch JScreenFix」 というボックスが下部に表示されるので、これを押し下げる
F11を押してフルスクリーンにして24H連続表示させる

845 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:35:34 ID:J4gTpHE6
この手の動画って本当に効果あんの?

846 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:38:42 ID:/0lPdbSG
私は身長が5cm伸びました!!

847 :834:2009/02/21(土) 15:35:52 ID:aJQuMPai
>>838
やっぱり(;^ω^)… 顔で安く買った他の人の報告も聞きたいw

>>844
サンクス!やってみます。

他にもいろいろ見つかった。
ttp://www.100shiki.com/archives/2008/02/kill_dead_pixel.html
ttp://forums.techgage.com/archive/index.php/t-569.html

↓のビデオによると、つまったピクセル(通常白または他の色)には効果はある
が、本当に死亡したもの(黒)はダメらしい。
ttp://www.wikihow.com/Fix-a-Stuck-Pixel-on-an-LCD-Monitor

ソフトウエアによる修復、あれ>>844さん紹介のものと同じだw
ttp://udpix.free.fr/
ttp://www.jscreenfix.com/basic.php

848 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:56:43 ID:nMVo9wrR
ヨドでRDT204と223が先週よりもちょっと安くなってる。

849 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:29:37 ID:URLjD/LM
RDT223店頭で見てきたけど、字が少しぼやけてました
フルHDではなく1680*1050だからなの?
それとも店頭で流れてるデモのせいですか?

850 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:35:41 ID:s/s/TJkS
先日RDT204WM-Sを購入しました。
幸いにしてドット抜けも無く、動画鑑賞をメイン用途としている自分は非常に満足です。
まぁ、今までが古い15インチだったせいもありますがw

さすがに眩しいので輝度はほぼ最低にしております。
ただRGBのバランスが上手く取れず……お勧めの設定があればお教え下さい。

851 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 02:12:47 ID:GJ4QzJV+
ドット不良にはデコピン 自己責任でお願いします

852 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 05:44:57 ID:9uvQgByR
RGBのバランスなんて個体差あるんだから
自分の目でやるしかないだろ

853 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 16:24:13 ID:+vI3ToyY
MDT243WGが\77,440かずいぶんと下がってきたなぁ
何とか万台に落ちてくれば買おうかとも思うんだけど
この値段だとRDT223WMでもいいかなって思ってしまう。

854 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:59:38 ID:HORcDOLJ
いくらVAパネルとは言っても、MDT24xを1台買う金で他製品が3〜4台とか買えるとなると馬鹿らしく思えるな。


855 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:10:53 ID:wz5jXuwE
RDT241Wを先日買ったんだが、PCゲームのグラフィックが綺麗だ。
テキストも見やすい。が、ヴィスタのウィンドウは何となく寝ぼけてるな・・

856 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:14:41 ID:YbYtOpJX
>>855
文字はくっきりして見やすいですか?

857 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:20:00 ID:wz5jXuwE
>>856
見やすいです。解像度を上げた方がくっきりするけど字が小さくなる。
ブラウザなんか、左の隅にちっこくまとまっちゃう感じになるのでねぇ・・
適度な解像度を見つけるまでに、ちょっと試行錯誤を要しますね。
パソコンの買い換えにあわせて新調したので、ゲームの解像度は最高でも余裕。
よって、見事なグラフィックを堪能している。

858 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:22:28 ID:wz5jXuwE
ついでに、、、文章は見開きA4サイズで作業できるし、
仕事柄楽譜を書く時、見開きで2ページ分表示できるから、
プレイバックしながら確認するときなど、超快適。

859 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 02:59:14 ID:AgpWvCpg
>>857-858
どうもありがとう

860 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 04:42:59 ID:cdeJexR1
さすが三菱だ!って思うことはないのかな

861 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 04:44:46 ID:bEwRe4Qi
24インチWUXGAでSXGAとかそんなんで拡大表示してる人いんの?
そりゃピッチは小さいから解像度最大ならみみっちく見えるよ
17SXGA 0.268 24WUXGA 0.270
19SXGA 0.294

862 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 09:45:26 ID:dhgDF2G/
普通は最大解像度オンリーでしょ
ゲームとかするとき以外

863 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 12:32:23 ID:dCFTX1NF
三菱からもビャリブレモデルが発売するな
しかも150kとか懐に優しいじゃねーか
とりあえず一番安価そうなNEC MultiSync LCD2690WUXiと悩みそうだ
誰かレポ頼むぜ

864 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 13:35:50 ID:wNqHpGCl
てす

865 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 16:51:26 ID:pZh8BlEO
>>855
お仲間発見。私も数日前RDT241Wを買いました。
そしてさっき、PL-MLAG24Wを注文してみました。
PCゲーム良さそうですね、これを機に入門するのも良いかも。
PS2をちょっと試してつないでみたけど、コンポーネントで
480iを3:4アスペクトで問題無く映りました。ご参考まで。

866 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 17:33:53 ID:pZh8BlEO
気になって確認したら、PS2のインターレースの時は
OSD表示が720x480iで、実際の画面が37.5x29.5cm
くらいでした。問題無くと書いてしまったけど、プログ
レッシブ表示の時より表示品質は下がります。スター
オーシャン3で確認です。

867 :sage:2009/02/24(火) 00:27:52 ID:i4Wn47TT
RDT241Wを昨日買った。
昨日は普通に使えてたんだけど、今日休止モードから復帰したら、ディスプレイの電源が入らん!
誰か同じように涙目の人いない?
ThinkPad-T60にVista。外付けディスプレイとして使ってる・・・。

868 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:35:47 ID:DO11zzLt
>>867
それはモニタの問題というよりも
チンクの方にハイバネ後はセカンドモニタに映像出力してない罠があるんじゃなかろうか?

うちのマザボのオンボVGAはスタンバイ後はセカンダリモニタに真っ黒な画面を出力した
状態になって、一端画面解像度変更し直さないと元に戻らない現象があったりする。

869 :sage:2009/02/24(火) 00:41:07 ID:i4Wn47TT
>>868
色々試してみた。再起動もしたし、モニタの電源外して1時間近くほったらかしたりしてもみた。取説通りに再接続したりもした。
でもダメだ。何をやってもモニタの電源ボタンが無反応。
明日サポートに電話してみるよ。

870 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 10:20:47 ID:i4Wn47TT
>>868です。
サポートに電話したら、故障と思われる・・・だとさ。
販売店に持っていくか修理依頼出すか、どっちにしようかなぁ。
どっちにせよ面倒臭いな。

871 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:12:40 ID:i4Wn47TT
ビック○メラで新品に交換してもらえた。
今度のディスプレイは大丈夫。休止状態からの復帰もOK!
ただの初期不良だったみたいね。

872 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:29:08 ID:qA/9aEAG
【ビックキメラ】
                 /⌒ヽ
          ⊂二二二( ^ω^)二⊃
               _|,,..,,,,_ /
.              / ,' 3  `ヽーっ
              l   ⊃ ⌒_つ
     =三γ⌒ヽ   \(´・ω・`) ノ==/´ `ヽ
         |  ヽ \ )_(;;゚;;) _{  /、/   |
         |   !   ヽ(;><) Y   |    !
         |   /    (*‘ω‘*)   !   /
         |   / \   ( ゚д゚ )  /!  /
         /   )   ー―''⌒ー‐‐'' (  ヽ、
      == cccnノ´           ==ヽnoo)


873 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 02:22:56 ID:v5csto7e
>>872
きめぇwww

自分が買った後で値段下がると凹むね
その分早く手に入って使いたい時に早く使えてるって考えると仕方ないんだろうけど
2万円台の奴なので爆下げが無いしPCパーツと比べると時間による値下がり幅が微妙ではあるが・・・

874 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 10:58:25 ID:NekMdIIk
今のRDTは非対応って書いてあるけど480iもそのまま接続でもうつるのか。
PS2なんて480iばっかりだからつないでなかったけど繋いでみようかな。
接続はコンポーネント入力とD端子どっちが綺麗かね?
それによって変換ケーブルどっち買おうか迷ってるんだが…。
あんまり変わらないでどちらも正常に表示されるなら、PS2は
D端子ケーブル持ってるんでそっち買おうと思うんだけど。

875 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 11:02:42 ID:NekMdIIk
ごめん、ちょっと間違った。
コンポーネント端子とD端子ね。
伝送距離によって画質劣化が云々とかもあるらしいがわからん…。

876 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 11:56:18 ID:NekMdIIk
PS2をRDT223につなげるとしたら

BenQ  Dsub<コンポーネント変換ケーブル コンポーネント(オス) -> D-Sub(オス) 変換アダプタ 
ttp://www.benqdirect.jp/shopdetail/006008000002/order/
※コンポーネント側がオスなのでメスピンに変換が必要。

NECビューテクノロジー ADP-CV1E コンポーネント(メス) -> D-Sub変換(オス) アダプタ
ttp://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/20708082341145.html
※PS2コンポーネントケーブルから直OK?

NECビューテクノロジー ADP-DT1E D端子(オス) -> D-Sub(メス) 変換アダプタ
ttp://www.amazon.co.jp/NEC-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E6%B0%97-D%E7%AB%AF%E5%A
D%90%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-15cm-ADP-DT1E/dp/
B000HCO66U/ref=pd_cp_e_3?pf_rd_p=102768006&pf_rd_s=center-41&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000LC3TKK&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1ND4JBA8Y4EWXZHS2XFT
※D端子側がオス、D-SUBがメスなのでPS2→モニタだと変換コネクタが二個必要?

I-O DATA AVeL LinkPlayer「AV-LS300シリーズ」用  MA-D2A D端子側(オス)-> D-SUBが(メス) ディスプレイ出力変換ケーブル
ttp://www.amazon.co.jp/DATA-AVeL-LinkPlayer%E3%80%8CAV-LS300%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3
%82%BA%E3%80%8D%E7%94%A8-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E5%87%BA%
E5%8A%9B%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-MA-D2A/dp/B000LC3TKK/ref=pd_sim_e_2
※D端子側がオス、D-SUBがメスなのでPS2→モニタだと変換コネクタが二個必要?

であってるかな?まとめてみた。
上記4点の中から変換コネクタ等の値段も含めて買おうと思ってるが…。
D端子PS2ケーブル持ってるんで、ADP-DT1E値段安いので買おうとしたが
が※本製品はD端子信号をRGB信号に変換するものではありません。の記載があるらしく対応してるのか?
素直にPS2コンポーネントケーブルを買ってADP-CV1Eを使うのがいいのだろうか…?
>>865さんがどのケーブル買って映ったのかが気になる…。良かったら教えてくれ。

877 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 14:22:28 ID:pLaHkHqT
このスレを読まないでRDT223WM-SにアプコンでWiiを接続した俺って・・・

878 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 17:45:15 ID:NekMdIIk
>>877
俺もここ読む前D2まで対応してるのは知ってたけどD1メーカー公式非対応だから
トランスコーダかアプコン買おうと思ってたw
危なく踏みとどまったがケーブル類がわからん…。
D端子>>D-SUBとか特殊な端子手に入りにくいんだから
映るんなら三菱で公式の作ってほしいよなぁ…。

879 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 18:22:34 ID:cqJ22XLB
MITSUBISHI MDT242WG 24型 フルHD対応 ワイド液晶モニター 69,800円 超激安特価
http://nttxstore.jp/x-day.asp?a8=0NBZ9NG73lhk8_BDLVIkI7CeQ1.Dz8_9akRZcDTmZn4kq25Ohm4hAmlVCclZCe50hDCIhD6NhD6mve5Qs2rQo2i8vdE0hD6msJlQZH_WZ2r0ieyCzDgD.VB8RVBfrnyf.NBZL
キタキタ、キタでぇー!いよいよ3月決算締めの激安セールの開幕やぁ!

MITSUBISHI RDT241W 24.1型液晶モニター 実質42,240円 超激安特価
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10733889/-/gid=PM01200100/-/eVar3=VCSP
↑39800になるまで待とう

880 :865:2009/02/25(水) 18:48:45 ID:thdCQdyy
私は今、実際に

PS2 -> PS2・PS3用コンポーネントAVケーブル -> ADP-CV1E -> RDT241W

で接続してます。ADP-DT1Eも持っていて、上の方の書き込みを見るまで気づかなかったけど、これを使うなら

PS2 -> PS2用D端子ケーブル -> D端子セレクタ -> ADP-DT1E -> 普通のミニD-sub15ピンケーブル -> RDT***

の接続例も便利で、ありだと思います。

ちなみにADP-CV1EとADP-DT1EはNTT-Xで買いました。
あと、私が確認したのはRDT241Wだけになります。
さらに公式なサポートは480pからです。
(でもリリース直後のニュースにそれとなく480i可を匂わす文句がありましたけどね)

881 :865:2009/02/25(水) 18:51:56 ID:thdCQdyy
普通のパソコン用ディスプレイは大抵アナログRGBやデジタルRGB
にしか対応してないけど、取扱説明書のPDFを見ると分かるように
最近の三菱RDT系はアナログ色差信号に対応しています。

D端子ケーブルとコンポーネントケーブルは形状は違うけど
中を流れる信号はどちらもアナログ色差信号で互換性あり。
アナログコンポーネントもYPbPrもおそらく大体同じ意味。

これを物理的な端子をミニD-sub15ピンに変換して接続すれば良い。

882 :865:2009/02/25(水) 18:53:22 ID:thdCQdyy
中を流れる信号(参考)

コンポジット端子
混合

S端子
輝度セパレート

D端子
アナログ色差

コンポーネント端子
アナログ色差

HDMI端子
デジタル色差またはデジタルRGB
いずれか+デジタル音声信号+アルファ

D-Sub 15ピン端子
アナログRGB

DVI-D端子
デジタルRGB、またはデジタル色差も可
(というかDVI-Dにデジタル音声信号その他をまとめたのがHDMI)

SONY AVマルチ端子
アナログRGBまたはアナログ色差

偉そうに書いたけど、間違っていたらツッコミよろしく。

883 :865:2009/02/25(水) 19:05:19 ID:thdCQdyy
修正し忘れた。

>>882
(×)D-Sub 15ピン端子
(○)ミニD-Sub15ピン端子

それから、RDT241Wは16:9モードがないからスクイーズには
対応出来ないんですよね。新しいRDT系にはあるみたいだけど。

884 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 21:40:45 ID:NekMdIIk
>>880
>>865さん丁寧なレスthx!!
これも三菱がクレーマー嫌がって公式サポートしないから情報が
少ないのが問題なんだろうけど…。
ネット上でも情報少なかったからマジ助かる!
PS2コンポネ端子持ってなかったけどいろいろ考えると一番単純な
PS2 -> PS2・PS3用コンポーネントAVケーブル -> ADP-CV1E
で俺も接続試してみるわ〜。
ありがとう。

885 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 21:45:27 ID:dvZF5Od1
ドット抜けがあった!と思ったらゴミだったww安心した

886 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 10:25:13 ID:t06g/0qn
このスレで聞くのもなんですが
画像編集(仕事)で使うモニター選んでます。
候補は
VISEO MDT243WG
EIZO FlexScan SX2461W

仕事でしてますがめちゃくちゃ厳密に色に拘るって程でもないので
どちらにするか考えてます。

MDT243WGはなんとなく液晶テレビっぽいのが画像編集に向かないのかな?と
思い込んだり
SX2461はS-PVAパネルがどうもあまり良くないみたいで・・・・
今はEIZOのCRTとRDT20ILをマルチモニタで使ってます
なにかアドバイスあればお願いします。

887 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 13:02:09 ID:r2633F0l
>MDT243WGはなんとなく液晶テレビっぽいのが画像編集に向かないのかな?と
>SX2461はS-PVAパネルがどうもあまり良くないみたいで・・・・

液晶テレビっぽいから向かないとか、S-PVAがどうも良くないみたいとか抽象的すぎるな
そんなんで迷うくらいなら文句でないくらい良いの買っちゃいなYO

888 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 13:15:12 ID:z2dWDo2t
画像編集で使うならムラ補正とキャリブレーションのあるLCD2690WUXiの一択でないの?
キャリブレーションいらんならLCD2490WUXiとか。

889 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:33:25 ID:Db54jpQe
MDTは遅延や残像抑える動画向きのディスプレイだからな
静止画メインだとそこら辺の安いノングレアパネルと大差ないんじゃね?

890 :886:2009/02/26(木) 16:26:38 ID:t06g/0qn
>>887
抽象的ですみません。よく分かってないモンでorz
>>888
予算が足りんです・・2490考えてみます
>>889
おk。参考になった。
動画・アニメとかに向いたモニターと
解釈した。候補から外します。

みなさんありがとう、考えてるときが一番楽しい

891 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:05:56 ID:CPVpX6uQ
>>889
一応はA-MVAパネルだから投売りされてるTNよりはマシ
静止画メインで使うならNECのムラ補正付きの買った方がいいと思うけど

892 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:28:40 ID:C6LogECI
三菱は村補整ださあにの?

893 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 01:43:41 ID:CHObVatc
>>882
DVI-D に色差はなかったような気が

894 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 11:31:39 ID:G3oZUBzM
>>893
他所でDVI-DをデジタルRGBだけで書いたら
色差もあるってツッコミ受けたんだよね。
実際どのくらい使われてるのか分からないけど。

895 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:38:15 ID:o73rjWxb
>>888
LCD2490WUXiもハードキャリ対応ですが。
AdobeRGBは対応してないけど。

896 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:35:29 ID:Egu9x7wR
RDT223WM
おすすめ設定教えてくれ。

くじけそうです。

897 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:31:41 ID:NT5+PRDN
>>896
(Photo mode)
brightness 0
sharpness 60
red 82
green 77
blue 63

898 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:36:08 ID:Ah1EKOQ6
>>897
マジ、教えてください。
対象プリンターは、何ですか?

899 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:58:22 ID:NT5+PRDN
あ、プリンター使わないですスマソ

900 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 04:46:02 ID:G8qQQp4M
LDT321V を狙いたいのですが 少し古い2007年製なので決めかねてます。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/

●DVI-D端子(HDCP対応)は有難いのですが 小さな文字で、
〜インターレース信号(例:480i、1080i)には対応していません〜
となってるのが どうも気になります。
これは一体どんな不都合があるのでしょうか?
(今時のMDT243等は 1080iとか対応してたような記憶が・・)

●GTG:6ms 黒白黒:12ms、当時にしてはまあまあ高速応答に思いますが、
動画に関しては やはり243等には劣るのでしょうか?
あるいは 意外にもまだ通用するスペックなんでしょうか?

長文で申し訳ないのですが どなたか詳しい方教えて下さると幸いです・・・

901 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 12:24:55 ID:G8qQQp4M
はっ! 肝心な解像度見落としてましたw
1366×768・・・終わってますね

画素数以外は意外と悪くないのに これじゃBレイ観れませんわw
フルHDは同シリーズのLDT461Vのみ、残念 お騒がせしました


902 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 22:42:31 ID:J2YDd9Iw
RDT222WMでGeForceだけど
ドライバのアクペクト比固定機能使うと変になるのって
DVI ModeがデフォでDVD-AVだったからなんだな…
OSD見たらどの解像度でも1080iになるからおかしいと思ってたんだよ…

で、設定見直したら、モニタ側の機能でも
アスペクト比固定の拡大縮小表示できるし。

903 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 19:23:30 ID:XzLL+fC8
RDT223WM + げふぉ8800GT利用

スケーリング(?)だかなんだかで画面全てを利用せず、8割位しか使ってくれません。
どなたか対処方法をご存知であれば教えてください。
お願いします。

904 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 20:11:45 ID:u5qlYqay
a

905 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 20:27:55 ID:SyINM6+A
RDT223WM
HDMIケーブルでPS3つないでみたけど音声が出ないんだけど仕様ですかね?

906 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 01:44:20 ID:IghZzVSF
>>905
スピーカー買え

907 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 03:39:02 ID:+nurqGg1
>>903
解像度を1680x1050にすればいいんでない。拡大表示するよりは。


908 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 23:50:38 ID:hoo6tSeL
今、RDT261とMDT243で迷ってるんだけど
PCしか繋がないなら261がベスト?
モニタと50センチ位の距離しかないから
でかすぎて逆に目が疲れそうなのだが
でかいのはのは良いこと?

909 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 00:02:59 ID:PMLtJFDz
RDT223対応の別売りリモコンないですか?

910 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 02:13:38 ID:FdiLZV+Y
>>908
でかくても結局なれるからどれでも一緒
まあ261でいいんじゃないかな

911 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 13:49:21 ID:BfnM6ovf
>>909
そもそも赤外線受信がないのでは・・・
ディスプレイポートっていう規格になったとしても、接続側から設定を操作できないのなら
意味無いよねぇ。

912 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:49:44 ID:CW5XXcKD
>>910
なるほど
では、夢が詰まってる方を買う

913 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 10:18:10 ID:5eRkdhAY
RDT262WH買った人いません?
2月初旬に注文したけど音沙汰無いわ。

914 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 10:19:47 ID:5eRkdhAY
あー単独スレ見つけた、
失礼しました。

915 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 01:55:36 ID:3tiEVn3K
>>910は嘘

でかければ見る範囲が増えるから疲れる

916 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 05:06:34 ID:Zlg9tiaV
>>702
応答速度や視野角とかの具合のレビューマダー

917 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 13:03:44 ID:PoQ4n8JK
>>915
そんなお前に

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801181400

918 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 20:50:09 ID:lwf90HrG
>>909
氏ね

919 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 16:54:03 ID:D5KjOhVy
上にもあるけど、RDT223WMでRGB設定とかリセットされるのうちでもなったわ。
PCとモニタの電源を完全に落として再起動したら直ったけど、おどかすなよ。。。


920 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 17:30:55 ID:sn1uLb3C
電源ランプが緑色になってるのに画面が暗くて何も写ってないような状態になった。
OSDも、うっすら見える程度で画面に懐中電灯の光を当てると何とか見える。
他のPCに繋いでみたけど結果は同じだった。
買ってからまだ20時間も使ってないのに修理とか面倒だな・・・。


921 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 20:13:43 ID:5pwC3trB
>>920
機種は何?
うちのRDT1711Vも似たような症状が出るのでサブにまわした事がある
三菱て高い癖して変なトラブル多いよな

922 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 20:40:24 ID:0RU/Xqj+
初期不良は面倒かもしれんけど1年くらい使ってOSDぶっ壊れたことある俺からすりゃあ
どのタイミングで壊れても厄介なもんだ
ただ無料出張サービスだっけ?
あれは本当にいいものだ

923 :920:2009/03/08(日) 23:16:49 ID:bahUMB/H
>>921
RDT203WM-Sです。
正月に安売りしてたので買いました。

最初は何も写ってないのかと思って電源長押しでOSシャットダウン。
その後に他のスレなどを見て懐中電灯で照らすと見えると
書いてあったので試してみたら微かに画面が見えました。
デバイスマネージャでもRDT203WM-Sと認識されてるので故障かなと。

924 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 01:02:45 ID:gyd2qSFt
>>918
氏ね

925 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 07:22:16 ID:6iCbPH/L
>>925
4ね

926 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 09:41:46 ID:En0UNp+F
【三菱】MDT242WG,243WG,221WTF Part48【VISEO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236647057/
次スレ立った。VISEOはこっちで。

927 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 13:09:49 ID:vTqsYEIa
>>923
ウチの203WMも買ってすぐ逝かれた
買ってすぐなら初期不良交換してもらったたほうがいい

928 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:30:32 ID:JhGbh/ps
(*´Д`) ビックカメラ通販で RDT241Wを 50,700円(ポイント20%)で買いましたわ。お買い得ですの?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4902901588471


929 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 01:15:59 ID:F7dlqOND
ゴミ

930 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:59:51 ID:9yjCDu77
22インチのフルHD対応はまだでないのか・・・

931 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:22:59 ID:2/sp3ftn
22とか生産的に歩留まり悪いのかな?
21.5が大量生産に向いてるんだよね・・・24もあるし、微妙なポジションなのかも。
(生産的に)

932 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:13:47 ID:izGYdqnv
RDT241買った。低いフォーーーって音が出る時がある。
DVI-Dで接続しているがそのコネクタ部をぐりぐりすると止む。それだけ。

933 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:07:01 ID:eeEZXml/
ちっこいレイザーラモンが居る

934 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:31:24 ID:C7f4SZ+K
嫌だなそんなモニターw

935 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:43:22 ID:uDTLkkJa
レイザーラモン見なくなったと思ったら、そんなところにいたのか

936 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 05:37:41 ID:OoAj8qea
たまに画面にも出てきてフォー!

やだなそんなモニターw

937 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 05:58:25 ID:h4qYAQRR
RDT222WMでも
>>747-748の変換ケーブル使えば
PS2映せるのだろうか?

938 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 08:55:32 ID:JA2Ozc91
取扱説明書嫁よ

939 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 01:04:12 ID:f+QywLQe
説明書読んでもわからないのでこちらに書き込ませてもらいます。今までポン付けで使っていたのですが、昨日から急におかしくなりました。
ゲームやるときに画面が切り替わ時、小窓化した時に毎回自動調整します。
今までは画面切り替えても毎回自動調整なんてありえませんでした。
なにが原因でしょうか?

940 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:46:01 ID:jC3jARUV
222WMを使ってるんですが地デジチューナー内蔵レコーダーをHDMI接続して
レコーダーにPS2を繋げば地デジも見れてPS2も問題なく使えますよね?

941 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:00:36 ID:WRcXpJWv
>>940
HDMIが相性でないで接続できれば使えるんじゃないの?

942 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:47:56 ID:jC3jARUV
>>941
ありがとうございました


943 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:36:01 ID:WRcXpJWv
>>942
ちなみに222はかなりダメなことで有名です

944 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 15:54:05 ID:QepkxSD9
レコーダー通してゲームやると遅延が酷くなるかも

945 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:19:19 ID:z2sCWN9k
現在、RT176Sという2003年に出た17インチのSXGAの
液晶モニタを使っています。このたびPCを新調するのですが、
地デジを見るためにHDCP対応のモニタに買い替え予定。
候補はRDT204WMとRDT223WMの二種類。
(三菱は使ってきて安心感があります。価格が若干台湾・韓国勢
よりも高いのは安心料と思っています。)

で20インチと22インチなのですが、机の置き場所を考えると
20インチがしっくり来ますが、ピクセルサイズが若干小さく
なるのを危惧しています(使用しているのが親(60代)なので)。
22インチはピクセルサイズが大きくなるので良いのですが
サイズが横幅500mmオーバー・・・。これでもなんとか
がんばって22インチの置き場所を机の上に作った方が良いで
しょうか?

ちょっと無理して大きいサイズ買って良かった・失敗したという
話があれば教えてください。


946 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:33:56 ID:K8nckvM9
>>945
HDCP対応にこだわるなら、フルHD対応のを買うべきじゃね?

とは言え、15インチからMDT242に買い換えた経験としては
ドットピッチが小さくなるのは辛いよ。
目が痛くなるし、多少はみ出るのは仕方ないとしても大きいのを
買った方がいいと思う。

ところで、これは『サイズが横幅500mmオーバー』
50mmの間違いではなくて?

947 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 03:11:43 ID:OTXtfNzK
解像度を下げて使えばいいじゃん

948 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 03:37:13 ID:QZkxDV/0
RDT223WMを買ってきて 初ワイド液晶の我が家

4:3のフルスクリーンのゲームって ゲームを一回起動させてそれで「アスペクト」を選ばなきゃいけないのね
1680×1050の画面のまんま「アスペクト」が選べて そうしとくとゲーム起動した時に4:3で自然に切り替わると思ってたよ
PCタイミングは「アスペクト」選べて PCワイドタイミングは選べないって書いてあるから 
この状態は「PCワイドタイミング」なんだって思って 必死にPCタイミングってのにしようと格闘・・
それでも選べなくて数時間悩んだ後 >>784さんの書き込み見て ゲーム起動してやってみたらアッサリ・・・
ちゃんと記憶もしてくれるみたいで 自動的に切り替わるようになったから もういいんだけどさ
説明書「困ったとき」のトコに そうかな?って記述あるけど もっとわかりやすく書いといてくれよ・・




949 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 03:47:56 ID:3jBOgxLq
>>945
RDT176V使ってて最近RDT223WMを買い足しました
私も20インチと22インンチで暫く迷った口ですが結果的に22インチにして良かったと思ってます
今は二枚並べて使ってますがほぼ違和感は有りません
机の上のスペースを気にするならモニターアームも検討してはいかがでしょうか?
ただ地デジをメインに考えるなら>>946さんの言うようにフルHDの方が良いかも知れませんね
その場合はPCのモニタとして使う事も考えると22インチ以上のサイズの方いいと思います

950 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:20:44 ID:OLjyL+XB
>>945 です。
>>949
三菱党ですね。22インチにして良かったとのことで、
>>946 さんの意見ももとに22インチで提案してみます。
ちなみに、地デジとはいえフルスクリーンでの鑑賞はなく、
小さくWindow開いて「ながら見」に使うようですので、
フルHDではなくてもかまわないというのがWSXGA+の解像度を
選択した理由でもありました。


951 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 03:00:26 ID:cLbRtae5
三菱のディスプレイ初めて買ったんだが(RDT223WM)
OSDって たとえば映像モードのとこのDVモードで スタンダードからIVテキストにした時に しばらくボタン押しても反応無かったりするもの?
なんか 一項目動かすのにすげー時間かかるんだけど・・・

オマケに DVI接続してるのにD-SUBって出てたり、
最初表示されてた(ような気がする)シリアルナンバーなんて ------ になってしまった。

故障なのかなぁ・・ ドット欠けとかなくて表示も満足で喜んでたのに
故障だとして 無料出張サービスってのは何日くらいで来てくれるもの?


952 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 04:26:06 ID:ckrTA3CJ
PT1使いの俺には関わりのない話。

953 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 06:29:36 ID:LIGTh/eu
>>951
モニタと、つなげてる機器の電源をぜんぶおとしてから、
再度、モニタから電源入れなおしてみて。
おれも1度だけその症状になったことあるけど、それで直った。
直らんかったらスマンが。


954 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 13:35:49 ID:g2Jc3CFJ
通販で購入直後のRDT222WMが映像薄くなって電源切れて
初期不良かと思ったが、冷蔵車で運ばれてきたのを
思い出して一晩放って置いたら正常になったことがある。

関係ないかもだけど一応書き込んどく。

955 :951:2009/03/26(木) 16:15:07 ID:cLbRtae5
>>951

>>953 >>954
ありがとうございます
電源を全部落としたりしてみたんですが、全く変わらず 朝サポート電話したら、昼前に点検に来てくれました。
修理の人の前で >>951のトラブルはもちろん、
新たに ディスプレイの電源を入れてPCの電源をいれて 
XPが立ち上がり、ログイン画面が出てるだろう時間を過ぎても表示されなかったり
オーバードライブを『する』にしても 再起動後元に戻ってる等 不具合が出て修理決定w
サポートの人は 中のソフトウエアがぶっ壊れてるんだろうって言ってました。
代替機は19インチ。小さいよwww
でもまぁ サポートの早さと代替機を貸してくれたんで良しとします・・
早く戻って来い・・・・

956 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:39:41 ID:ATBEzfjP
最近RDT241Wを購入したんですが、
テカってしまってどうも見にくいです。
この液晶の使用者の設定を教えてください。

957 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:17:48 ID:jG9+/9/S
>>954
なんだその運び方

958 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:40:43 ID:g2Jc3CFJ
>>956
RDT241W(DVI-D接続)だけど、うちではとりあえず
ブライトネス    90%
コントラスト    40%
ブラックレベル  47%
色温度           6500℃
そのほかデフォルト
にして使ってる。

余談だけど、PL-MLAG24Wは失敗でした。
色が汚くなるので1分試して捨てました。

959 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:53:00 ID:jGn+3Q7y
>>956
ブライトネス11.3%
コントラスト40%

960 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 03:22:42 ID:Tr2elclx
>>953>>955
うちの223も>>951とまったく同じ症状だったけど、>>953の方法で直った。
主電源落として、DVI外して、コンセントも抜く。
数分してから、DVIを先に接続してから、コンセント接続。
すると、勝手に電源が入って”DVI NO SIGNAL”となってスタンバイになるので、PC起動。
OSDでシリアルナンバーも表示されて、オーバードライブの設定も有効になった。
この症状、以前にも何度かこのスレで見た希ガス。なんなんだろー。

961 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 17:17:59 ID:iLnXY0pj
RDT191wlm持ってる人いない?
amazonで12800だから買おうと思うんだけど
レビュー全然見つからないし
kakakuは不良品なんだかわからないレビューだし

962 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 05:16:02 ID:N0CICaDU
>>946
確かに幅50mm超えるとポケットに入れるとき邪魔になるな。

963 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:03:48 ID:CRdEkR88
>>961
いるよ特になんもない普通のモニタだよ
ただこの解像度は個人的にフォントサイズが大き過ぎたり小さ過ぎたりだったので
DPI弄って使ってる

964 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 13:32:40 ID:mXuVS6FX
>>963 ありがとう!
何か激安品が出なかったらこれにしようと思います〜
まぁ給付金の出てからの話ですが・・

965 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:04:41 ID:nTweQ0QI
RDT223W<って色味は本当に白いのでしょうか?
それともベージュがかかっているのでしょうか?
(オフィス向けを意識したらベージュっぽいのかな)

#現物見る時間が取れないもので…



966 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 22:06:51 ID:Lc75C0Br
ベージュがかってる。真っ白ではないな。

967 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 22:26:43 ID:NMdslirx
> ベージュがかってる。真っ白ではないな。

  >>966 ありがとう。
  黒よりも白(ベージュ寄りの白なら)と言われてるので、助かりました。


968 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 02:02:51 ID:Ouu3Ou3e
三菱のRDT223WM-S使ってる人いませんか?
PS3で格ゲーやりたいんですが、遅延が気になって…

969 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 11:48:47 ID:U1rzHgpb
-Sってグレアだけでしょ違い

970 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:22:32 ID:tyzRHQZo
使ってるが、遅延なんて言われないとわからん。むしろ言われてもわからん
どうしても遅延がいやなら液晶はやめてHDブラウン管でも使うべき

971 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:07:19 ID:+SXiTbxi
>>966>>967
下着の色の好みかとおもたわw

972 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 06:35:15 ID:t38N7ha7
RDT223WM買ったけど、お前らよくこれに文句言えるなと言えるくらい綺麗だった
自分がいかに貧乏眼なのか思い知らされたわ

973 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:02:30 ID:P9eGqWM8
>>968
他の液晶と大差ないと思う。まさに>>970の言う通りかも
注意すれば感じるかくらいだけど、値段や他の性能考えると
なんというか妥協できるレベルだとは思うが
それよりPS3は正比で映せないんじゃないか?16:9モードって16:9.5ぐらいの比だよ

>>972
所詮TNの特徴からは抜け出せないけどなw
それでも某韓国メーカーのTN液晶から換えたがこっちの方がきれいだ。

ところでRDT223WM系統ってなんか売れてないイメージあるんだけどなんで?というより店に置かれてない
国産三年保障、OD付2ms、TNのうちでは綺麗、ゲーム機は箱、wii、ps2で正比可(PS3はサイドカットか16:9モード)
で割と安めの価格。結構みんなが食いつきそうな要素が揃ってると思うんだが。

974 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:54:22 ID:x45oIfm/
ACER使ってたけど、どう調整しても色が薄く見えるのが我慢できなくてRDT223WMに乗り換えた。

975 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 15:18:11 ID:NxD05NRN
ECOメーターって何よ?

976 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:33:04 ID:F9SkeXNI
RDT223WM使ってて「ジー」って音が鳴るんだが、同じ症状の人いない?
スタンダードだと鳴ってテキストモードだと鳴りが小さくなる。

977 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:21:03 ID:5ZLhJjct
どの辺から鳴ってるの?
うちはスタンダードで輝度だけ20%まで下げて使ってるけど、気になるような音は無いな。
PCの音とかにかき消されてるだけかもしれないけど。
ジー音って他の機種でもたまに報告あるような症状だし、
よほど耳障りでなければあんまり気にしない方がいいんじゃない?

978 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:33:16 ID:F9SkeXNI
>>977
んー、けっこう大きい音。
古い蛍光灯の音に似てて、ウチの古い蛍光灯の音より大きいw

通販で買ったから気軽に持ち込めないし。。。

>>973
たぶん、ショップの利幅が薄いんじゃない?
ACERとかサムソンとかが販売奨励金という形でショップにお金渡して棚を占領してるのかと。
地元で223WM買おうとしたら無かったし。222WMまではあったんだけどね。

979 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 20:14:16 ID:cmOygS3U
>>976
モニタ上部の通風孔辺りからの音なら自分のも鳴るよ・・・
PCを静音にしてるからかなり気になる
自分以外の223WMの音を聞いてから修理に出そうかと思ってたんだが

980 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:20:19 ID:ptNp9yW5
安いコンデンサが原因のノイズね。アイオーとかが酷いやつ。
ダメ元で一応ショップとメーカーに相談してみたら。

ちなみに俺はこのノイズ報告の少なさで三菱に決めた。

981 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:21:51 ID:qgtLZoIB
>>978
それ、夏場とかモニタにたかる蚊とか蛾とかを殺す奴の音だから問題ないよ。

982 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:27:28 ID:Inbo6cNc
>>976
俺は逆
普段は鳴らないけどテキストモード等にすると微かに鳴る

983 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:37:03 ID:3n5yBjdo
おいらの223WMは音がしてないけど。
RDT223WMはケーズ電気で買いました。
通販以外で探していたら近場ではここしかなかった。
店頭価格は34800円。
遠く離れたデポのチラシの価格言ったらその値段になりました。
5000円以上安く出来るならはじめからその値段にしとけよ。

田舎じゃ仕方ないか。

984 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:42:20 ID:Inbo6cNc
というか俺のは輝度30%前後もしくは80%前後にするとほんのり鳴ってるぽい。普段は50%

985 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:07:46 ID:F9SkeXNI
4万のままで、鳴かないコイル・コンデンサ使って欲しかった。
ACERやサムソンの阿呆が安売り攻勢しかけて、その安物買う消費者がいるから。。。

DVDみたく悪貨が良貨を駆逐していく。

986 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:19:13 ID:amLTBEiG
ありがたいな。
ちょうど昨日届いたところで、いまモーター音に悩まされてたところだ。
192WLM
エゴモードとかいじくってたら収まったけど、鳴らなくするツボがわからん
物理的にモニタの縁をつよく押さえ込んだら鳴り止んだw
静音してるだけにあたまにくる。

数年前にサム寸のモニタ買った時に同じ症状がでて、即効買い換えた。
理由は>>980 と同様だったはず。

>>979
設定色々いじくると鳴らなくなったり、大人しくなるよ。

返品しようかどうしようか・・

987 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 20:27:29 ID:5WvkOczJ
986
長時間使ってると、音がなりだすんだろうか?
ツボを誰か教えてくれい

うるさくて仕方ない

988 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 20:53:24 ID:HUEWQeyr
素人判断だけど、フタあけてコンデンサをグルーガンで盛って埋めてしまえば

989 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:07:02 ID:7hXmQ8w1
それだめw
コンデンサの熱が逃げないと、寿命に影響するw

990 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:10:34 ID:w5phmtUW
モニタの鳴きは基本的に輝度を抑えると鳴くような
いったん多めに下げてそこから上げてみたりとか、とにかくその辺の設定を弄ってみるのを推奨する

991 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:47:24 ID:nnzM9e4S
>>986
うちの223WMは設定いじっても音量変わらないんだよ・・・
輝度を上げ下げしても音調が少し変わる程度


992 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:42:48 ID:T3mLlFsc
>>990
> モニタの鳴きは基本的に輝度を抑えると鳴くような

インバータだから低輝度時のほうが、コンデンサの充放電が激しい=鳴く



993 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:32:59 ID:qMCCH6ov
次スレ

□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 16台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1238772578/

994 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:21:16 ID:Di0IM23z
うちは高輝度にすると鳴く

995 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 02:13:18 ID:69bcnciL
986
エゴモードにしたら一時的に鳴りが収まったから、輝度とかも下げたりしたけどダメです。
というか、一時収まっても、電源入れなおしたり、スリープから復帰すると鳴り出したりするから
お手上げです。返品できるかな・・

996 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 04:32:49 ID:llu6rkUn
>>945
漏れもRDT176SにRDT223WMを足した口です。並べても違和感ないよ。ひとつで十分なのでデュアルにしてないけど。
20インチのと迷ったけど、HDMIが後あとあったほうがいいかな、と。
他社のも検討したけど、高さがブロックで変更できたり、壁にぴったりつけられたりと、配置の柔軟性が決め手でした。

997 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 05:40:17 ID:nH+kA1Ov
RDT223WM付属のスピーカーはひどいし、RDT223WM通すと雑音混じるしでHDMIはあまり意味ないw
でもRDT223WMはいいモニタだと思うわ

998 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 18:41:02 ID:Jkh06z/Q
安い電源は最小消費電流の定めがある。それを下回ると不安定になってレギュレーションが悪くなる。
輝度を下げると鳴るという症状にも合致する。
二次側から配線引っ張って無駄に消費電流増やす(部屋にLED照明でも点ければエコ) か, 質のいい or 定格少なめの電源に交換すると治るかもな。

999 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 19:04:08 ID:UjL7Vxbe
今日30000円でRDT223WM買ったけど綺麗だな
今までお下がりのIODATA17インチ使ってて画面広々使えるし

1000 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 19:19:45 ID:qMCCH6ov
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

247 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DQ3にありがちなこと [FF・ドラクエ]
ペイントツールSAI 71色目 [CG]
タダで使えるBorland C++ Part5 [プログラム]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)