ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

「空自レーダーが誤探知」

4月4日15時28分配信 産経新聞


 北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射情報が誤って流れたことについて、防衛省は4日午後、「航空自衛隊の千葉県旭市にあるFPS−5地上レーダーが日本海で何らかの航跡を探知、それをミサイルの発射情報として伝達した」と説明した。防衛省幹部は「米軍からミサイル発射探知の情報は入っていない」と指摘。政府は「このような誤情報を出したことは、誠に遺憾だと考えております」とのコメントを発表した。

 政府は午後0時16分、緊急連絡「北朝鮮飛翔(ひしょう)体情報」“第1報”を一斉同報システム(エムネット)で各自治体や報道機関に出し、「さきほど北朝鮮から飛翔体が発射されたもようです。テレビ、ラジオ等の情報に注意してください。続報が入り次第お知らせします」と公表。同時に官邸連絡室を官邸対策室に格上げした。

 首相公邸で待機していた麻生太郎首相も直ちに官邸に入り、(1)日本領域の安全確認と航空機、船舶の安全確認(2)情報収集態勢の強化(3)国民への迅速な情報提供−の3点を関係各省庁に“指示”。しかし、5分後の0時21分、「さきほどの情報は誤りです。飛翔体の発射は確認されておりません」と発表を取り消し、指示も撤回された。

【関連記事】
■特集■ 刻々と迫る北ミサイル発射…列島に緊張走る
“飛翔体”発射確認 後に「誤探知」と訂正
防衛省「ミサイル発射」誤報 秋田に送信
公明幹部、誤探知に「みっともないなあ」 
飛翔体誤報 宮城は送信ボタン“寸止め”

最終更新:4月4日15時35分

Yahoo!ニュース関連記事

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

この話題に関するブログ 1
主なニュースサイトで ミサイル防衛(MD) の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS