アメばたスタッフからのお知らせ アメばた会議って? ログイン 会員になる ヘルプ
お題は「なぜここは衰退するのか」
顔文字禁止、絵文字禁止。
使ってる場合は僕の気分で消す
類似スレが馴れ合いになってしまった為にスレ立て。
アクセシビリティ環境によって表示や動作が異なることをなくしてすべての環境で同様に扱えるようにする配慮。
機種依存文字や半角カナを使用しない
一部環境で正常に表示されない場合がある。半角カナは特に最悪の場合
ファイルに欠落が起きたり、経由したサーバを破壊することすらあるいわゆるギャル文字の類や
一部のみで使用されている表現は控える
- 理解できない人や不快感を示す人に対する配慮メールや掲示板で一行に長く書きすぎない -
画面サイズなどによっては読みづらい横スクロールが必要になってしまう場合があるため(既に時代遅れになりつつあり、再現自体もシステムや設定による。但し、HTMLで許される行長の制限はあるのでそれだけは注意した方がいい)
荒らし掲示板などのネットワークコミュニティにおける荒らしに対する対処。
マルチポストをしない- 荒らしに繋がる可能性大ネットワークリソースの消費にも繋がる、
不快感を示す人がいるなどフレームを誘わない、反応しない、悪質なものは管理者に報告。
引用は明示して適切に行う - 最悪の場合コピー・アンド・ペーストを繰り返す荒らしと受け取られかねない個人情報を流出させたりプライバシーを侵害したりしない
- 名誉毀損罪など犯罪の他民事訴訟にも訴えられる事がある他人に対する配慮
インターネットは自分のみが使用しているわけではないので他人への配慮が非常に必要になってくる。
不必要に巨大なデータを送らない
- サーバがダウンして機能しなくなる場合がある場の空気を読む
- 一般世界でもある程度必要コンピュータウイルスやトロイの木馬に感染した状態のPCをネットワーク上で使い続けない
- ネットワーク上にウィルスをばらまいて他人が感染しやすくなるため
相手の許可なくHTML形式のメールを送らない
- セキュリティ上の理由から、人によって受け取り拒否の設定にしてある場合がある。
Microsoft Outlook・Outlook ExpressまたはWindows Mailのデフォルト設定(リッチテキスト形式やHTML形式になっている)でメールを送る、携帯電話からデコレーションメールを送るなどもネチケット違反に該当する。
同報メールのあて先をTo:やCc:に記述しない - 個人情報の漏洩に繋がるため。
通常、複数のあて先に同報メールを送る場合、To:に自分自身のアドレスを記述し
Bcc:にあて先を記述するようにする。「いつまでに返信ください」「必ず返信ください」などと返信を強要しない
- 郵便に郵便事故があるのと同様に、メールは場合によっては届かなかったり読まれないことも多々あることを考慮する。
本当に必ず返事が欲しいならば、電話を利用した方がより確実である。上記の項目が理解できない間は、メールや掲示板を利用しない
- 無知は最大の罪である。ウイルス蔓延や個人情報流出などの大半が、初心者の無知に起因する。
言葉遣いなどについてはエチケットと同様である
但し、普通の手紙を記述するときと同様な長いあいさつ文は嫌われる傾向にあるため、要件のみを簡潔に記述するのが望ましいとされる。
2ちゃんねるなどのように特定のコミュニティ内ならば許可されている内容や
既に時代遅れになっているものも数少なくない。
ただし、それらも状況と場合において使い分ける必要がある。
ウィキペディアより
いや、おかしくはないよ。
だね
それを狙って釣りスレたてる人多いです
みんな真面目すぎるんじゃないかな?
現実世界でも人としてのマナーがそれぞれで違ってきてるのに
掲示板でそれが「ひとつの価値観」として成り立つと思えない気がするよ
掲示板を利用する上でのマナーっていうのは、共通のものなんじゃないの?
>>145同意だな
どんな掲示板にもマナーとかルールはあるだろ
自由なのはいいけど自由すぎるのもちょっとね。
価値観って大っ嫌いだ
美術品は個人の価値観で決められるのか?
んなこたぁないだろ?
ちゃんとした基準があるんだよ
あとはナリチャと類似だけどカテが少ないのにガチオタなスレばっかりたったからだと思う。
風評とか気にする人もいるだろうしパッと見のイメージって大事だしね。
君が意見を投げかけてる時点で否定は出来ないね。
ちなみに君が心がけてる最低限のマナーってどんな感じ?
その、共通のマナーっていうのが、「個人の価値観の違いに」置き換えられてるから、いけないんだと思う。
同感
僕もそんな感じだね。
リストにあげて誰に聞いてもそれはネットを利用する時点で必要な事って言うと思う。
そういった根底の意識は最低限のマナーの絶対領域じゃないかな?
言いたい事がよく分からない・・・w
>>165荒らしが守ればほぼ解決
絶対守らないだろうから問題なんだよ
いけないとかではなくて、それが現実なのでは?って事だよ
共通のマナーが確固たる唯一のものだったら、誰も非定出来ないし
大した問題は起きないと思うよ、だけと現実におきてるよね
ここでの私と皆さんとの意見の違いも、皆さんは最低限共通のマナーは
あるし、みな持っていると思ってるわけだよね、でも私はもってないと思ってる
この時点でもう共通のマナーなんてものは存在しないことにならない?
ここの奴等は
皆俺はマナーある常識人だとか思ってんのか?
糞キモイな
てめえらは、てめえの勝手な価値観押し付けてるだけ
糞して寝ろ
こういう方がいるからあめばたは衰退するんですかね
そうだね、そうかもしれない、以前は存在していたのかもね
だけどそれが崩れてきちゃった
これって掲示板だけじゃなくて全てにおいてかもしれないね
しかし、自分の言いたい事をちゃんと言葉にして伝えるというのは
難しいよね、自分でわけがわからなくなってくるよ
君は自分で自分が常識がないと?
ならここを使う必要は無いと思うんだ。
マナーを自覚しているのといないのでは大きな違いだよ?
常識人うんぬんを自慢しているスレではないのは火を見るより明らか。
持ち前のスナイパー技術はどこへいったの?
スコープかえた方がいいですよ。
それこそ、価値観の違いなんじゃないのかな?
ちょっと違うかもしれないけれど、ネットを利用する上でのマナーやネチケットっていうものが、
個人的な価値観(自己マナー?)になってしまってるのでは?
上手く伝えられなくてご免なさい。
主さんへ
落ちます。
制限かけられてなかったらいいですが・・・。
明日また見れたら見たいです。
すいません。
お疲れ様です
わけがわからなくなってきました(笑)
私も落ちます
明日もこのスレあるといいな
明日までに頭整理してきます
お疲れ様でした
ではとりあえず今日はお開きにしたいと思います。
みなさんお疲れ様でした。
何かあればレスしておけば反応が返ってくると思います
利用規約に同意して