西日本新聞

中退を乗り越え 62人新たな船出 第一高等学院で卒業式 福岡市

2009年3月17日 01:47 カテゴリー:九州・山口 > 福岡
笑顔で卒業証書を受け取る生徒

 いじめによる不登校などで高校を中退した生徒などが通う高校卒業程度認定試験(旧大検)の予備校「第一高等学院博多校」(福岡市博多区)の卒業式が14日、同市早良区のももちパレスであり、62人が新たな船出を誓った。保護者など約60人が見守る中、1人ずつ名前を呼ばれ登壇した卒業生は、渋谷美咲子校長に「本当におめでとう」「頑張ってね」と声を掛けられながら卒業証書を受け取った。卒業生を代表して、福岡市内の美容専門学校に進学する宮田絢子さん(18)が「編入したときは不安もあったが、普通の高校生より多くの経験をし、思いやりのある芯の強い人間になれたと思う。この経験や勉強を人生に生かしたい」とあいさつした。

 卒業生のうち、ほぼ9割が大学や短大、専門学校に進むという。

=2009/03/17付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 初の栄冠に沸く清峰高 「地元の誇り...写真付記事
  2. 清峰ナイン 凱旋 出迎えの400人...写真付記事
  3. さよなら電気ホール 福岡の文化育て...写真付記事
  4. 清峰優勝 君たちの風が頂に吹いた
  5. 初V支えた「いりこパワー」 生産量...写真付記事
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事
リハウスガール 【芸能】
リハウスガール13代目は14歳
長崎在住のモデルが制服姿で
【報道】 どうなる!?北朝鮮ミサイル問題
【野球】 祝・優勝!清峰高校 春の甲子園特集
【美食】 心も体も喜ぶイタリア料理とは?
【観光】 「裕次郎」「サザン」ゆかりの江の島
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

ふくやの家庭用明太子 <無着色辛口600g> (福岡県・味の明太子ふくや)

ふくやの明太子。 日本で初めて作られた明太子として超有名です。 うちのカミさんは幼稚園のころからアツアツご飯に生の明太...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ