ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

いろんな方のオークション関係の質問に「じゃぁオークションやらなきゃいい」とい...

hime1546さん

いろんな方のオークション関係の質問に「じゃぁオークションやらなきゃいい」という回答をする方がいますが、そんなひと言で解決すると思いますか?

  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

5件中15件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

red_tambourine7901さん

他人(取引相手)に迷惑をかけるような質問で、それを悪いことと思わずゴネるような人なら「オークションやらなきゃいい」で解決ではないでしょうか。

例えば個人情報を教えるのもイヤだけど匿名取引も面倒くさそーだから利用したくない・・なんて人には「オークションやらなきゃいい」と言うしかないです。
「やらなきゃいい」というより「いなくなってくれ」ですけど。

  • アバター

jpnjapan001さん

解決しないと思います。また解決策としての回答ではないと考えます。
冷静にヤフオクについて質問している時には余りその様な回答はないと思います。
オークションのシステムや取引・参加者の対応を批判的に質問している場合にある種の警告としてそういう回答になるのではないでしょうか?
ヤフオクは生活必須でなく無理に参加する必要もなく一企業の企画に自由に参加するだけの事ですので・・・気に入らなければ無理にやらなければという事だと思います。

  • アバター

oosakanisumitaiさん

ちょっとヘルプを開いてみれば、わかるような質問だったり、
ごく常識範囲の行動に異様に怒ってみたりといった
質問に
「じゃぁオークションやらなきゃいい」
という回答があるのをみると、
「ほんとにね」
と思います。
すべてそのひと言で片付けていいとは言いませんが、
あまりに非常識な質問が多いせいだと思います。

  • アバター

itasan60さん

質問者にもよるでしょう、そういった回答を寄せられる回答者の質問は大概現実離れした要望や、常識外れの希望、的外れの苦情などと言ったものが多いように思います。

以前「利用料金が高すぎる、ヤフーはなんの手間もかけていないのに悪質だ。」のような質問がありましたが、ネット構築の手間隙やコストなど全く勘案しない無知な質問でしょう、また「違反出品が一つでもあるのはヤフーの怠慢なんだから、コストなんて関係なく取り締まるべきだ。」なんてのもありました、コストが上がれば利用料に転嫁されます、一部の違反者のために善良な出品者が迷惑を受けることにもなり、コストと摘発のバランスはどこかで妥協するのが常識的な対応でしょう。

つまり、そんな回答を受けるのは大抵の場合は質問者の質問に問題があると思います。もちろんそんな質問なら無視して回答しなければいいんですけどね......。

それにね、何か不満があるならオークション運営者に要望なり、苦情なり、相談なりすることですね、それで改善されないなら、自分で損得を判断して利用するかしないかを判断、つまり「(我慢できなきゃ)じゃオークションやらなきゃいい。」って言うのも言い方はともかく、真理ではあるのかと思うけどね

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/4/4 08:53:49
  • 回答日時:2009/4/4 08:34:29

esta_es_estacion_xさん



私はそのようには書いたことはないが、確かに書いているのを見かけることはある。
解決するかどうかとなると、一概には言えないだろう。その質問内容にもよると思うので...。

よく見かけるのに、「最低落札価格が付いているとパスする」というような方もいますが、それだと「オークションをやらなきゃいい」というよりも、オークションのレベルでないのですから、オークションなどやれない訳です。これとは異なるようだが..。

  • アバター

この質問に回答する

話題のキーワード

[カテゴリ:入札、落札]