Yahoo!ブログカスタマーサービスに対する提言
以前に、何度か報告させていただきました、コピペ荒らしの問題ですが、
に書いた経緯により収束いたしましたので、報告いたします。
記事に書きましたとおり、接続プロバイダー様よりは、
「弊社契約者の行為により多大なご迷惑」との表現があり、謝罪がありました。
コピペ荒らしが迷惑行為であることは、
弁護士等の専門家や警察へ相談するまでもなく 自明なことであると私は考えます。
そのような、自明な迷惑行為が放置されることは、新たに問題を発生させます。
たとえば、当該コピペ荒らし実行者は、 一年前には、プロクシー経由でコピペ荒らしを行っていたと推測できますが、 今回は、プロクシーを通すことなくコピペ荒らしを行ったわけです。
一年前には存在していた、
「コピペ荒らしは悪いことである」という倫理観が、 Yahoo!ブログカスタマーサービス様の放置により 蝕まれた結果ではないかと危惧するものです。
今回は、接続プロバイダー様より警告処理を行ってもらうことにより収束したわけですが、
これは、たまたま、「プロクシーを通すことなくコピペ荒らしを行った」という油断が、 コピペ荒らし実行者に存在したからです。
プロクシー経由のコピペ荒らしであれば、現在もまだ、その被害は続いていたことでしょう。
今回は接続プロバイダーさんのお世話になったわけですが、 コピペ荒らしに対する対処は、本来、プレゼンス・プロバイダーである Yahoo!ブログカスタマーサービスさんの方で行うのが筋であり、効率的にもいいのではないか と私は考えます。
Yahoo!ブログカスタマーサービスさんの方針も理解できますが、
単純明快な荒らしや迷惑行為に関しては、対応の仕方を再考いただければ幸いです。 |
びっくりした。
2009/3/23(月) から一週間以上も経過。
もう、回答はないものとあきらめていた。
このタイムラグ、真剣に受け止めてくれた結果と信じたい。
====
Date: Thu, 2 Apr 2009 10:08:21 +0900 (JST)
Subject: Re: [ブログ]サービス全般に関して (KMM3666760I15977L0KM)
このたびは、お客様にはご不快な思いをおかけいたしましたことを
お詫び申し上げます。
お客様からお寄せいただくご指摘をふまえ、不快な投稿に対する根本的な
対策については、Yahoo!ブログのサービス向上のための検討課題とさせて
いただきます。
ご連絡ありがとうございました。
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いいたします。
2009/4/2(木) 午後 0:10
まあ、
『やることは迷惑行為だけ。
管理人をいじって遊ぶのが好き。』
という
悪趣味ではた迷惑なだけの存在です。
2009/4/4(土) 午前 8:26
このブログは、もともと荒れ気味のブログでしたし。
日常的に活発な会話があったわけではない。
コピペ荒らしがなければ、他に埋もれる影の薄い存在でしかありません。
気の利いたことを言うわけでもないし。
退屈なだけ。
2009/4/4(土) 午前 8:42
yahooの利用規約さえ守れない反社会的な存在だから、
yahooIDも同じのを使い続けれない。
どうしようもない存在ですね。
2009/4/4(土) 午前 8:46
その反社会的行為について、言葉を尽して擁護する人達の存在の、その底抜けぶりが
私には異様で不気味な光景に映ります。(行為の実行者は、単なる、非常識ですから)
2009/4/4(土) 午後 0:04