(サーチナ 2009/04/03)
中国で「山寨」(Shanzhai、さんさい)という言葉が流行している。政府の管轄が及ばない「無法地帯」という意味が転じ、コピー商品やパロディ商品を指すようになっている。このブログはネットサーフィン中に、ソニーのPSPを模倣した商品を発見し、山寨文化について苦言を呈すものである。以下はそのブログより。
ネットサーフィンをしていると、偶然にもSONYのPSP(プレイステーション・ポータブル)の山寨(偽物、パクリの意)を発見した。その名もPOP、値段は188元(約2700円)であった。
日本が研究・開発の末に生み出した製品を中国人がめちゃくちゃにしている。似せているのは外観だけで中身までは真似できていない。もし、我々にPSPのようなプラットフォームを作る技術があるならば、中国製の製品は世界中で大いに売れることであろうし、日本製品を駆逐することも出来ただろう。 「山寨」は中国科学技術における主流になってしまったのだろうか?中国人の目には、海外ブランドは全て「山寨」としか見えなくなる日が来るかもしれないし、中国人にとって「山寨」こそが一流ブランドとなる日が来るかもしれない。 中国人の祖先が最も得意としていたのは何か分かるだろうか?それは創造であり、発明である。かつて、日本は祖先が生み出した物事を学ぶ存在であったが、日本は「山寨」を中国から学ぶことはなかった。 今日の中国人は小利のために祖先からの伝統を放棄し、模倣と偽造を行っている。科学技術の最も初めの段階は模倣からスタートするものではあるが、ステップアップしていくことが必要なのだ。中国産「PSP」の広告には、「中国人の誇りが云々〜」と記されていたが、中国人はこのまま驕り続けていくのだろうか。。。
|
他「POP」動画+画像↓。
|
「POP」以外にも・・・
もちろん(?)「PSシリーズ」も・・・
|
|
|
|
そして・・・
|
「Wii」みたいなの作ってみたアル!
|
PSP ラディアント・レッド(PSP-3000RR) by G-Tools |
さすがシナクォリティー
出稼ぎから帰ってきた父母が土産に買ってきたこういう偽物おもちゃもらって喜んでんだよな
せづねえ
中共滅びろ朝日もついでに
>出稼ぎから帰ってきた父母が土産に買ってきたこういう偽物おもちゃもらって喜んでんだよな
俺も小さい頃、親が知らずに偽物おもちゃ買って来てくれた記憶があるなあw
それでもうれしくてよく遊んでたっけ(懐)
これで反日さえなければ、少しはほのぼの出来る記事なんだろうけどな。
せ、切なさ大爆発。
過去にオレも…いや、いい。
(・ω・)/
物置の肥やしとなっていたが、5年前に未開封のまま捨てたんだよなぁwww
今考えればもったいないことをした
5年前の時点ですでに、超プレミア価格が付いてましたね。
本当にもったいない・・・
ついでにNDSのパクリのNE Double Gamesも取ったよ。
特アは金の卵を鶏をすぐ殺そうとするなぁ。
パロディだ!
立派にパロッてる。
映画ならよくある事じゃん!
面白くていいと思うよ。
ギャグです、ギャグ。
国を挙げてお笑いの亡盲腸半島よりずっと健全。
向こうの発想には勝てないわwww
ページトップに行く▲
トップページに行く★