秋田県が町の職員に流した「発射」の誤報メール=4日午前11時、秋田県の八峰町役場 秋田県が「発射」誤伝達 八峰町は住民に連絡、訂正秋田県は4日、北朝鮮がミサイルを発射する前の午前10時54分、「ミサイルが発射された」との誤った情報を携帯電話のメールで全市町村に連絡した。これを受け、同県八峰町が防災無線で全世帯に発射を伝え、後で訂正するトラブルがあった。 県によると、対策本部に詰めた自衛隊員が「午前10時48分に発射されたとの連絡が防衛省から入った」と口頭で県職員に知らせ、県職員が全市町村の担当者に伝えた。 八峰町によると、防災無線を聞いた住民から問い合わせの電話が少なくとも6本寄せられ「困るんだよな」との苦情もあった。町職員は「余計な仕事が増えた。どっと疲れた」と漏らした。 【共同通信】
|
|
ソーシャルブックマークへ投稿: (ソーシャルブックマークとは)