中国リアルIT事情

海賊版利用して日本の責任とはこれ如何に?

 おととい、仲のよい中国人から、「最近の若いモンは…」というよくある話を聞かされた。なんでも、最近の中国の10代後半の若者は、日本のAVの影響で、性に対して異常にオープンになっていてよろしくない、というのだ。

 ちょっとまて。

 性に対してオープンなのはいいとして。

 なんで日本は中国にAV売ってないのに、売ろうともしてないのに、中国人は勝手に海賊版をダウンロードして、盗む行為が常態化した挙句に、盗み見た人間の性教育問題は日本の責任というのか?ひょっとしてと思い、「A片 青少年 影響(A片はAVのことね)」とか百度で検索したら、いっぱい出てきているから困る。
 
 実は別の日に、別の親しい中国人が、北海道から東京、大阪まで日本のいろんなところを周り帰ってきて、彼のデジタル一眼レフのプレビュー画面で日本での贅沢旅行三昧の写真を見せてもらって(そこまでは全然問題ない。金を日本に落としてくれてありがとう)、その後「PS3とXBOX360買ったぜ!」と言われた。「ハードだけ買ったんだろ?」の質問に当然「Yes!」。神戸牛や北海道で蟹食う金があるのに、頑なに海賊版を買うかね、君。

 4月の新年度早々、かなり中国の海賊版絡みで「わかっていても」カチンとなる筆者なのであった。

 たぶん日本語の達者な中国人読者も見てるだろうから敢えて書くけど、市民レベルの日中友好というか、日本から中国への友好でいえば、海賊版を使うのをやめないと、「海賊版を利用するのが当たり前」といった態度、前提をなくさない限り、いいイメージはもたれないし、中国人が期待する真の日中友好は実現しないよ。

参考 中国人は日本人を変態というけれど

この記事へのトラックバックURL

http://blogmag.ascii.jp/admin/mt-tb.cgi/2291

           

プロフィール

山谷剛史のプロフィール

山谷剛史
フリーランスライター。 中国などアジア地域を中心とした海外IT事情に強い。統計に頼らず現地人の目線で取材する手法で,一般ユーザーにもわかりやすいルポが好評。著書に「新しい中国人」。

新着エントリー

カレンダー

<< 2009年04月
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

アーカイブ

RSSフィード

RSSフィード

RSS2.0 フィード
Atom
中国リアルIT事情 の更新情報はこちらをご利用ください