三溪園の名前だけは時折耳にしていましたが、もっとこぢんまりとした庭園かと思っていました。順路に沿って一巡りすると一時間半くらいかかりました。
明治時代に造られた庭園のようですが、このようないわば親爺の道楽庭園みたいなものは、昭和・平成になっても他のどこかでひっそりと造られたりしているのでしょうかね???もし同じくらいのお金をかけたとしても公共事業として役人に公園を造らせたら、最悪なものしかできあがらないような気がします。わけのわからないテーマパークなども公務員がやるから夕張市のようになるのであって、道楽親爺が好き勝手につくったものを自治体が買い上げた方がよい結果になるのではないかと思えます。道楽ぢからをバカにしてはいけません!!(笑)
帰りは、なんとなくこっちかなぁという方向へと歩き、、、山下公園の近くまで行ったのですが、まだまだ横浜駅は遠そうなので市バスに乗ってしまいました。
(写真は、お台場海浜公園にて撮影)
0 コメント:
コメントを投稿