山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 企業や官庁に新卒の若者が入ってきた。内定取り消しも相次いだ厳しい就職戦線をくぐり抜けた今年の新社会人は八十二万人という。

 住友生命がバブル絶頂の一九八九年入社組と比較した新人意識調査では、生き抜くのに必要なものに「忍耐力」「根性」を挙げた割合が二―三倍に上った。八九年に一位の「体力」は三分の一に減っている。

 いくらでも仕事があったバブル期には体力が大切と考える人が多かったが、今年の新人は厳しい環境にも粘り強く対応しようとしているようだ。意識調査は時代の相をくっきりと映す。

 キリンホールディングスの調査で「入社する会社でずっと働きたい」は55%。四年前の35%から大きく増えた。やってみたいことの一位は「貯蓄」。守りを固める若者像が浮かぶ。

 子どもも例外ではない。クラレが行った小学校新一年生アンケートで、男子がなりたい職業は大工や左官などの「職人」が前年の五位から二位に躍進した。不況の中、手に職を持つ仕事に人気が高い。

 社会経済生産性本部が発表した今年の新入社員のタイプは「エコバッグ型」だ。環境保護(エコロジー)に関心を持ち、節約志向(エコノミー)で無駄を嫌う。小さくたためて便利だが、使うときには大きく広げる(育成する)必要がある、としゃれている。


(2009年4月3日)
注目情報

最新ニュース一覧
8、9日に都内で労働、生活相談
「年越し派遣村」実行委
(8:43)
上原、6回2失点
ナショナルズ戦
(8:40)
使い込み金返済迫られ犯行か
ミナミの社長殺害容疑の男
(8:40)
イチローが故障者リストに
胃潰瘍、復帰は15日以降
(8:29)
「児童と教員忙しくなる」7割超
新指導要領で小学校長会調査
(8:25)
高知の戦後史映像を後世に
バンドマンが劣化フィルム修復
(8:19)
日系ブラジル人生徒の学費延納
高崎の私立高が救済措置
(8:12)
ブログで30日間の連ドラ photo
ハイキングウォーキングら
(8:05)
北朝鮮ミサイルで迎撃準備
政府、厳戒態勢
(7:53)
NY円、一時100円38銭
5カ月ぶり円安水準
(7:44)
NY株、終値が8千ドル回復
景気回復期待で2カ月ぶり
(7:31)
男が銃乱射、12人死亡
米NY州の移民関連施設
(7:09)
NY円、100円27−37銭
(7:07)
完全な発射探知「不可能」
米衛星情報で防衛省
(2:02)
NATO首脳会議が開幕
アフガン戦略、実行段階に
(1:44)
ドン・キが森田氏側に献金
政治資金規正法違反か
(0:53)
教会で神父襲い逮捕
無職男、殺人未遂容疑
(0:04)
タイとカンボジアが交戦
2人死亡、国境未画定地域
(23:03)
NY株始値7991・78ドル
(23:00)
22万人詰め掛け開幕 photo
プロ野球、WBC熱気受け
(22:51)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.