北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会
救う会全国協議会ニュース(2004.01.25-1)
大学入試センター「朝鮮人強制連行」出題に関する声明
平成16年11月09日
こんなセンター試験もうイヤだ!朝鮮人強制連行なんてなかった!
早大学生サークルがシンポジウムで訴える
7月09日
大学入試センターを東京地裁に提訴
5月28日
原告10名そろい、6月中旬提訴へ
5月17日
原告を追加募集しています!今月末にも本訴へ
4月22日
センター試験の出題者 今後は氏名公表!
4月13日
若手議員の会 大学入試センターの後退に反論相次ぐ
2月27日
文科省、出題者氏名の公表を確約!「強制連行」問題追及が大きく前進
2月17日
大学入試センター、出題者の氏名公表を「検討」と約束
2月04日
受験生が採点の除外求め仮処分命令申し立て
2月02日
入試を洗脳手段にするな 林道義(産経新聞「解答乱麻」)
2月02日
「強制連行」設問に開き直る文科省 藤岡信勝(産経新聞「正論」)
1月30日
センター試験世界史「強制連行」史実かは検討してない(産経新聞)
1月30日
大学入試センターから回答?文章 容認できない不誠実な対応に、引き続き追求を
1月29日
自民、教科書議連を再開 来月総会(産経新聞)
1月27日
「教科書になくても出題できる」
つくる会の公開質問状に大学入試センター責任者が重大発言
→
公開質問状掲載
1月26日
「強制連行」10の教科書記述なし(産経新聞)
→
つくる会の調査結果掲載
1月24日
「強制連行」歴史教育の中立性欠く 山谷えり子(産経新聞)
1月23日
つくる会、文部化学省に要望書を提出!「強制連行」設問、採点から除外求める
1月22日
大学助教授が質問状を提出 世界史の「強制連行」(産経新聞
→
質問状全文掲載
1月22日
センター入試 強制連行出題は不適切だ(産経新聞 社説)
1月22日
拉致解決妨げるセンター入試問題 藤岡信勝(産経新聞「正論」)
1月21日
今年のセンター試験 世界史に「強制連行」 研究家 疑義多く中立性問題
『史』 平成15年11月号(通巻41号)>
日本の植民地時代を顧みて
『史』 平成13年9月号(通巻28号)>
日本人として「韓国併合」をどう考えるべきか
『 明日への選択』(
日本政策研究センター
) >
朝鮮人「強制連行」問題とは何か
日本支配36年「植民地朝鮮」の研究 謝罪するいわれは何もない
杉本幹夫 著
展転社 / 2,500円(税別)
朝鮮人強制連行はあったのか 事実が語る「強制連行」説の虚構
岡田邦宏 著
日本政策研究センター
/ 500円(税込)
『 明日への選択』(
日本政策研究センター
)平成16年3月号 >
近隣諸国条項が生んだセンター試験「強制連行」問題
『月曜評論』
平成16年2月号 >
「政治的捏造語を強要するセンター試験」東京大学教授・藤岡信勝
『正論』
平成16年4月号 >
「入試を利用した「強制連行」の強制を許さない」東京大学教授・藤岡信勝
『正論』
平成16年4月号 > 教育に国家観を取り戻せ!対談・櫻井よしこ/山谷えり子